ファンダイビング・体験ダイビングで下地へ

2021年11月13日 天気:曇り 気温:22℃  水温:25.6℃ 風:東

今日はファンダイビングに体験ダイビングで下地島方面へ行って来ました。

【1本目 中の島チャネル】
ファンダイビングと体験ダイビングにわかれて中の島チャネルでダイビング。
体験ダイビングにご参加の親子、母親はライセンスをお持ちで5年振りのダイビング。息子さんは初めてのダイビングに挑戦です。
ファンダイビングチームもブランク有りの経験本数も少なかったのでのんびりとリフレッシュしながらのダイビング。
カクレクマノミやハナビラクマノミを見ながらクレバスに向かい途中ではイソマグロが4匹泳いでいました~
クレバスに入り地形を楽しみながらアカマツカサを見て今日もネムリブカ3匹に出会う事ができました。
光りのカーテンもとってもキレイ!
地形を楽しみながらアーチをくぐりナンヨウハギを見ながら楽しんで来ました。
船下近くではシライトウミウシにも出会いました。

【2本目 クリスタルパーク】
2本目は砂地ポイントのクリスタルパークへ行って来ました。
今日は透明度も良く砂地に点々とした根をまわりながらファンダイビングに体験ダイビング。
スカシテンジクダイの群れがいっぱい、骨まで透けて見えるスカシテンジクダイ、ライトをあてるとギラギラとしてとってもキレイでした。
キンメモドキの群れやフタスジリュウキュウスズメダイ、ミツボシクロスズメダイ、ヨスジフエダイの幼魚などたくさんのお魚を見ながら最後はみんなでフィンを脱いで水中をお散歩!
歩くのとってもむずかhしかったですね~

【3本目 なるほど・ザ・ケーブ】
午後からは体験ダイビングのゲストが入れ替わりなるほど・ザ・ケーブでファンダイビングに体験ダイビング。
ファンダイビングチームはなるほど・ザ・ケーブへ。
ゴロタで石積みしながらケーブに入ると青白い光の下ではハタンポが群れ、ブルーがとってもキレイ。
狭く暗いケーブを抜けるとハタンポの群れにアカマツカサも!
ところどころの亀裂あら差し込む光がとってもキレイでした。
体験ダイビングチームはサンゴホールの浅瀬に向かいハマクマノミやクマノミ、セジロクマノミに出会いながらサンゴホールの出口の上を通ってショートケーブへ。
短い亀裂にちょっとしたアーチのようなケーブを通って地形も楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

まだまだうねりが残る下地でダイビング

2021年11月10日 天気:曇り 気温:22℃  水温:25.7℃ 風:北北東

今日はファンダイビングに体験ダイビングで下地島方面へ行って来ました。

【1本目 なるほど・ザ・ケーブ】
ファンダイビングチームはなるほど・ザ・ケーブへ。
エントリーしてゴロタに向かいなるほど・ザ・ケーブ入口で石積みをしてケーブへ。
ブルーの光がとってもキレイ。
ゆっくりと狭いケーブを奥へ向かうと亀裂からは光が入りとってもキレイ。
アカマツカサのハタンポの群れを見ながらゆっくりと出口に向かうとどこかで見た景色!
入口と出口が同じケーブへ行って来ました。
体験ダイビングチームは初めてのダイビングに挑戦のゲスト、しっかりと呼吸を練習したら水中ツアーへレッツゴー
船下付近にはクマノミ、サンゴホール方面へ向かいながらオキナワスズメダイなどのお魚をウォッチング。
セジロクマノミ、ハマクマノミく、クマノミ、ハナビラクマノミと4種のクマノミを見ながら楽しんで来ました。

【2本目 クリスタルパーク】
2本目はまだまだうねりがあったので奥の方には行かずクリスタルパークでファンダイビングに体験ダイビング。
ファンダイビングチームも体験ダイビングチームもそれそれエントリーして砂地に点々とする根を一つ一つまわりながらお魚ウオッチング。
エントリーするとブイの周辺にはたくさんのスカシテンジクダイが早くも群れていてみんな楽しそうに観察。
透明な身体に骨が透き通って見えているのがくっきり。
yp筋フエダイやグルクンの幼魚もいっぱい泳いでいました。
どの根もスカシテンジクダイの群れでいっぱい、大きなサンゴの根にはキンメモドキも群れていました。
砂地でみんなで遊びながら楽しんで来ました。

【3本目 女王の部屋】
午後からご参加の体験ぢ亜Bingのゲストをお迎えして3本目は女王の部屋へ行って来ました。
ファンダイビングチームは浅瀬を小物探ししながら女王の部屋へ。
途中、アカフチリュウグウウミウシに出会いました~
羽毛地もチラホラ見られるように案ってきましたね~
大きく開いたホールを入ると辺り一面が砂地に!
砂地にはヤマブキハゼ、ヤギにはホシゾラワラエビがいました。
地形を楽しみながらゆっくりと浮上していくとハナゴイの群れ、アマミスズメダイの群れ、クマザサハナムロの群れwも見る事ができました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりお魚ウオッチング。
クマザサハナムロ群れやクマノミの群れに!ちけいもちょこっと楽しみながらドロップ沿いを行くとハナビラクマノミにハマクマノミに出会う事ができました。
初めてのダイビング、最初はちょっと怖かったけど最後は笑顔で楽しくダイビングして来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

北風ビュービューの下地で午前中2ダイブ

2021年11月08日 天気:曇り 気温:25℃  水温:25.9℃ 風:北

今日は強風予報でしたので午後のボートダイビングは中止して午前中に早目の出港でファンダイビングと体験ダイビングで下地島方面へ行って来ました。

【1本目 サンゴホール】
1本目はサンゴホールの浅瀬で体験ダイビング。
女子旅お二人の1チームともう1チームは6人グループで1本目は一緒に潜りたいという事で認定ダイバーさんと体験ダイビング一緒にサンゴホールの浅瀬でダイビング。
女子旅のお二人は初めてのダイビングに挑戦。呼吸に慣れるまでちょっと苦労しましたが無事に潜降もできて水中ではスイスイ。
もう一チームは全員がダイビングの経験者。呼吸も耳抜きもみ~んな住む図にできてボート下で全員集合!
2チームに分かれてダイビング。
グルクンの群れやホウセキキントキ、ノコギリダイの群れを見ながら浅瀬でお魚ウオッチング。
ハマクマノミやクマノミ、セジロクマノミを見ながらたくさんお鈴円台に出会いました。
地形も楽しみながら2グループとも楽しくダイビングしてきました。

【2本目 なるほど・ザ・ケーブ】
2本目は体験ダイビングとファンダイビングにわかれてなるほど・ザ・ケーブへ。
ファンダイビングチームはなるほど・ザ・ケーブへ向かい地形と光りを楽しみながらダイビング。
エントリーするころにちらっと晴れ間が!
亀裂に入る光を見ながらアカマツカサやハタンポの群れを見ながら小物探ししているとクロス時リュウグウウミウシに出会いました。
体験ダイビングチームはなるほど・ザ・ケーブの浅瀬で体験ダイビング。
クロユリハゼやアカモンガラ、イッセンタカサゴの群れを見ながらクロナマコも見つけました。
地形も楽しみながらみ~んな上手にダイビング。
たっぷりと楽しんで来ました。
水中は穏やかでしたがボートに上がると強風と白波が!
明日は気温がぐ~んと下がり12月上旬から中旬位の寒さになるようですよ~
そろそろシーガル厳しくなるかな~

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

下地へファンダイビングに体験ダイビング

2021年11月02日 天気:晴れ&曇り 気温:25℃  水温:26.6℃ 風:東北東

今日はファンダイビングに体験ダイビングで下地島方面へ行って来ました。

【1本目 中の島チャネル】
1本目はファンダイビングト親子で体験ダイビングにご参加いただきました。
ファンダイビングチームはカクレクマノミやハナビラクマノミを見ながらクレバスに入り地形を楽しみながらアカマツカサやハタンポ。
今日もホワイトチップシャークが穴の中でお休みしていました。
アーチをくぐりゴロタを通ってボートに戻ってきました。
体験ダイビングチームは親子で初めての挑戦です。
呼吸に四苦八苦しながらもしっかり練習して無事に潜降できました。
親子でツーショット撮ったら水中ツアーへ。
ゆっくりと浅瀬でお魚見ながらドリーに出会いました。今日もナンヨウハギの幼魚がサンゴの中から出たり入ったり。
深場へ向かうとカクレクマノミがいました。初めて水中で見るカクレクマノミに感動しながらじっくりと観察していました。
近くにはクマノミもいましたよ~
最初は不安がいっぱいのゲストもさいごはとっても楽しく笑顔で終わりました。

【2本目 一の瀬ドロップ】
2本目は一の瀬ドロップへ行って来ました。
流れがすこーしありましたが、今日はイッセンタカサゴやクマザサハナムロの群れ、カスミチョウチョウウオがいっぱい群れ、ロウニンアジにカスミアジ、ウミガメにも出会いました。
大きなウミウチワもライトをあてるととってもキレイ。
スミレナガハナダイを見ながらピラミッドロックに向かうとマダラトビエイがいました。
今日は大物三昧、ハナゴイもいっぱいとっても楽しくダイビングして来ました。

【3本目 サンゴホール&なるほど・ザ・ケーブ】
3本目はサンゴホールとなるほど・ザ・ケーブの2ポイントへ。
エントリーして浅瀬を行くとハマクマノミ、クマノミ、ノコギリダイの群れ、セジロクマノミに出会いました。
ゆっくりとドロップ沿いを潜降していくとウコンハネガイ、ホール入り口にはスミレヤッコがいました。
ホール内にはたくさんのアカマツカサやハタンポが群れホールに差し込む光がとってもキレイ。
ハート形やウミガメに見えるホールをゆっくりと浮上してなるほど・ザ・ケーブへ。
ゴロタでは石を積み上げながらケーブに入ると、亀裂やホールには光が入りとってもキレイ。
アカマツカサやハタンポが群れとってもキレイでした。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

今日も到着後のリピーターさんをお迎えして下地へ

2021年10月29日 天気:晴れ&曇り 気温:26℃  水温:27.1℃ 風:北北東→東

今日はファンダイビングに体験ダイビングで下地島方面へ行って来ました。

【1本目 パナタ】
1本目は大物狙いのパナタへ行って来ました。
エントトリーしてワクワクしながら沖へ向かうと大きなアオウミガメが2匹!
そのすぐ後にはロウニンアジが泳いできました。
頭上にはアカモンガラの群れ!
大きく突き出た根に向かうとギンガメアジに群れ!
大きな玉になっていましたが、近づいていくとすぐに沖の方へ・・・
根の上にはカシワハナダイがいっぱい群れててとってもキレイ。ウメイロモドキやアカモンガラの群れにクマノミにも出会いました。
流れもあまりなくゆっくりとドロップ沿いを行くとスミレナガハナダイの群れがいっぱい!
ドロップ沿いを移動しながらゆっくりと根の上に戻って来ると、ギンガメアジの群れが戻ってきてました~
大きな玉になってましたよ~
でもまたまたダイバーが近づくと沖の方へ・・・
それでもお魚いっぱい、大物にも出会えてとっても楽しくダイビングして来ました。

【2本目 中の島ホール・中の島チャネル】
2本目は到着後のゲストをお迎えしてファンダイビングト体験ダイビングで中野氏アmへ。
ファンダイビングチームは新スタッフのガイドで中の島ヒールへ。
浅瀬を小物探ししながら中の島ホールへ。
ホールに入ると今日も青白い光が差し込みとってもキレイ。
沖へ向かうとムーミンの横顔に見える大きなホール、砂地にはヤマブキハゼ、アカククリにも出会いました。
カクレクマノミやクマノミを見ながらボートに戻ってきました。
体験ダイビングチームは中野氏アmチャネル方面へ行って来まhした。
カクレクマノミやクマノミ、地形も楽しみながらダイビングしてきました。

【3本目 なるほど・ザ・ケーブ】
3本目はなるほど・ザ・ケーブでのんびりとダイビング。
ファンダイビングチームはなるほど・ザ・ケーブへ。
ゴロタを通ってケーブに入るとハタンポの群れ、ブルーの光りもとってもキレイ。
狭いケーブを突き進むと広いホールに光が差し込みとてもきれい。
アカマツカサやハタンポの群れを見ながらケーブをグルっと一周まわって帰って来ました。
小物探ししているとアンナウミウシやコールマンウミウシにも出会い、ウコンハネガイもあっちこっちで見る事ができました。
体験ダイビングチームはサンゴホール方面へ向かい、浅瀬でクマノミやハマクマノミ、セジロクマノミに出会いながらたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html