大雨の中出港するもダイビング中は太陽が出た~

2022年01月24日 天気:雨&晴れ 気温:23℃  水温:22.0℃ 風:北

今日はファンダイビングに体験ダイビングで下地島方面で午前中に2ダイブして来ました。

【1本目 中の島チャネル】
1本目は中の島チャネルでご夫婦一緒にダイビング。
奥さんはライセンスをお持ちの認定ダイバーさんで旦那さんは初ダイビングに挑戦です。
ゆっくりと呼吸の練習を水面で行ってから潜降。耳抜きも呼吸もバッチリ。
船下でお二人仲良くツーショット!
水中ツアーへレッツGoooooo~
ゆっくりと深場へ向かいナンヨウハギに出会いました。
直ぐにサンゴの中へ入ってしまいかくれんぼ。
沖へ向かうとアマミスズメダイの群れ、その近くではカクレクマノミ。
うねりがありましたのでイソギンチャクもゆ~らゆら。
はアンビラクマノミを見ながらクレバスに向かい地形を楽しんで来ました。
今日もホワイトチップリーフシャークが3匹穴の中に!
光りのカーテンもできててとってもキレイでした。

【2本目 なるほど・ザ・ケーブ】
2本目はなるほど・ザ・ケーブへ。
ライセンスをお持ちの奥さんと体験ダイビングに参加の旦那さんとセパレートしてダイビング。
ライセンスをお持ちの奥さんはファンダイビングでなるほど・ザ・ケーブへ。
ゴロタで小物探ししながらケーブに入ると目の前にはブルーの光が差し込み砂地を真っ白く照らしていました。
狭く長いケーブを奥の方まで行くと広い空間にはハタンポが群れホールからの光がとってもキレイ。
アカマツカサの群れを見ながらゴロタに戻り石積みしながらショートケーブへ行って来ました。
体験ダイビングチームはサンゴホールの浅瀬に向かい、ハマクマノミやセジロクマノミ、クマノミを見ながらウミガメのいるエリアへ。
今日もいつもの場所にすっぽりとハマっていたタイマイ。
ウミガメとのツーショットを撮りクマザサハナムロやイッセンタカサゴ、ハナゴイ、ノコギリダイの群れなどを見ながら楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

連休最終日は下地で3ダイブ

2022年01月10日 天気:曇り&晴れ 気温:21℃  水温:22.2℃ 風:北北東

今日はファンダイビングに午後からは体験ダイビングのゲストをお迎えして下地島方面へ行って来ました。

【1本目 魔王の宮殿】
333(トリプルスリー)まで行きましたがバシャバシャの流れがありましたので魔王の宮殿へ。
エントランスホールは光が入りとっても幻想的な空間が広がっていました。
永井ケーブを通って宮殿に向かうとうっすらとブルーの光り。
上を見上げると今日もたくさんのアカマツカサが群れライトを照らすととってもキレイ。ダイバーのバブルにも光が当たりキレイでした。
魔王の寝室は暗かったですが、オトヒメエビやアカマツカサ、ソリハシコモンエビもいました。
Uターンして逆方向からの宮殿を見ながらエントランスに行くと入った時以上に光が入ってました。
ゆっくりと狭いケーブから魔王の宮殿の外へ出てライオンロックを見ながらグーニーズケーブへ。
ケーブ内はたくさんのアカマツカサが群れカノコイセエビにも出会いました。

【2本目 ミニグロット】
2本目はミニグロットへ。
浅瀬をゆっくりとお魚ウオッチングしながらミニグロット入口まで行くと、ハナミノカサゴがゆ~らゆら。
池に向かうと光が差し込み池の中は透明度が抜群!
浮上して休憩しながら池の中で遊ぶゲスト。
池の中ではハタンポの群れが泳いでいました。
再潜降して海へ向かって行くとベンツマーク型のアーチ、その先の2つのアーチは海からのブルー。
ホワイトロードで小物探ししながら、今日はニシキフウライウオにも出会いました。

【3本目 なるほど・ザ・ケーブ】
午後からは体験ダイビングにご参加のゲストをお迎えしてなるほど・ザ・ケーブへ。
ファンダイビングチームはゴロタへ向かい石積みしながらなるほど・ザ・ケーブへ。
入口はブルーの光が入っててとってもキレイ。
狭いケーブを通り抜けると広い空間には光が入ってて光の下にはハタンポの群れ。
その先には今日もマダラエイがいました。
狭い通路を抜けると亀裂からの光り、ケーブを抜けてゴロタに出て小物探ししてるとニシキフウライウオのペアに出会いました。
体験ダイビングチームは初めて挑戦のカップルのお二人。
呼吸の練習をしっかりとしてゆっくりと潜降。
船下でハナガササンゴを見ながらサンゴホールの浅瀬に向かいお魚ウオッチング。
ハマクマノミやクマノミ、セジロクマノミと3種のクマノミを見ながらたくさんのスズメダイ。
ノコギリダイの群れを見ながらホウセキキントキの群れ、大きなお眼目。
船近くに戻り地形も楽しみながらダイビングして来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

風が強くバシャバシャの下地で3ダイブ

2022年01月06日 天気:曇り 気温:21℃  水温:23.1℃ 風:北北東

今日は風向きが変わり下地方面で3ダイブしてきました。

【1本目 女王の部屋】
1本目は女王の部屋へ。
ファンダイビングチームはゆっくりと浅場から小物探ししながら女王の部屋へ。
途中、シライトウミウシ、ヒラムシ、クロスジリュウグウウミウシを見ながら女王の部屋へ入るとブルーの光りはうっすらと入り砂地にはニチリンダテハゼがいました。
ヤギにはホシゾラワラエビも!
アカマツカサの群れを見ながら深場へ行くと3つの穴からの光り、ダイナミックな地形を堪能しながらゆっくりと浮上していくとドロップ沿いではアカモンガラやハナゴイ、アマミスズメダイの群れが今日もいっぱいでした。
船下付近にはハナビラクマノミやハマクマノミ、小物探ししているとトウモンウミコチョウを見つけました。
体験ダイビングチームはお一人は認定ダイバーで30本、もう一人は6回の体験ダイビングの経験者でお二人ともスキルはバッチリ。
上手にお二人仲良くダイビングしながら浅瀬ではクマノミやハマクマノミ、アマミスズメダイ、オキナワスズメダイ、ハナビラクマノミなどを見て楽しんで来ました。

【2本目 なるほど・ザ・ケーブ】
2本目はなるほど・ザ・ケーブへ行って来ました。
ファンダイビングチームはウミウシ探しに没頭。
シライトウミウシやアンナウミウシを見ながらたくさんのウミウシに出会いなるほど・ザ・ケーブへ。
小物探ししすぎて30分経ってからのなるほど・ザ・ケーブ。
入り口を入るとハタンポの群れ、ブルーもとってもキレイです。狭い通路を進みまた広い空間、そしてまた狭いケーブに広い空間と続く入口と出口が同じケーブ。
ところどころ亀裂があり光が入っていました。
今日はな~んとケーブ内にマダラエイがいました~
体験ダイビングチームはサンゴホールの浅瀬からなるほど・ザ・ケーブ方面でダイビング。
浅瀬にはハマクマノミやセジロクマノミ、ノコギリダイの群れやクマノミなどたくさんのお魚を見ながら地形も楽しんで来ました。

【3本目 ツインケーブ】
午後からはファンダイビングでツインケーブへ行って来ました。
大きな根に2つのケーブ、時計回りにぐるっと回って来ました。
2つのケーブ内にはハタンポやアカマツカサの群れがいっぱい。
アオギハゼも隅っこの方で群れていました。
やっぱりここでも小物探しが始まりウミウシ探しに夢中になるゲスト。
シライトウミウシやアンナウミウシ、コイボウミウシなどたくさんのウミウシに出会い楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

気温が下がり北風ビュービュー・寒い一日

2021年12月30日 天気:曇り 気温:19℃  水温:22.8℃ 風:北北東

今日はファンダイビングに体験ダイビングで下地島方面へ行って来ました。
風が強く奥の方まで行くのが大変でしたので今日は手前側のポイントでダイビングを楽しんで来ました。

【1本目 ツインケーブ&エイトポールアーチ】
ファンダイビングは2チームに分かれてツインケーブへ。
1チームはツインケーブとエイトポールアーチへ、もう1チームは親子でファンダイビングにご参加いただきツインケーブで楽しんで来ました。
ツインケーブでは2つのケーブを時計回りにくぐり小物探しや地形を楽しんで来ました。
ケーブ内にはアカマツカサやハタンポがいっぱい群れブルーの光りもとってもキレイでした。
エイトポールアーチではたくさんのスズメダイやハナゴイの群れを見ながらダイナミックな地形を楽しんで来ました。
体験d内ビングチームは大きなうねりの中、頑張って泳いできました。
初めてダイビングに挑戦の旦那さん、奥さんと一緒に水面でしっかりと呼吸を練習してから潜降ロープを使って船下へ。
浅瀬はうねりが大きかったので少し深場の方へ。
船下近くにはクマノミにミツボシクロスズメダイ、浅瀬を沖へ向かうとハマクマノミに出会いました。周辺にはオキナワスズメダイが群れとってもキレイ。
ツインケーブ側に向かい浅瀬の地形を楽しみながらダイビングして来ました。

【2本目 女王の部屋】
2本目はお隣の女王の部屋へ。
2チームに分かれてエントリー。
ゆっくりと潜降していくと水深22m位にホール。
真っ白な砂地にヤマブキハゼ、ヤギにはホシゾラワラエビもいました。ダイナミックな地形を楽しみながらゆっくりと浮上していくとハナゴイ、アマミスズメダイの群れ、イッセンタカサゴにクマザサハナムロに出会いました。
体験ダイビングチームは女王の部屋からなるほど・ザ・ケーブ方面の浅瀬で体験ダイビング。
船下近くではミゾレウミウシをを見ながらハマクマノミに出会いました。
浅瀬のサンゴにはオキナワスズメダイが群れ沖の方ではタカサゴが泳いでいるのが見えました。
ハナビラクマノミを見ながらなるほど・ザ・ケーブ方面に向かい、プチ地形を楽しみながらダイビング。
クマノミやミツボシクロスズメダイを見ながら楽しんで来ました。

【3本目 なるほど・ザ・ケーブ】
午後からはファンダイビングに一昨日体験ダイビングにご参加いただきましたゲストが再度ご参加いただきました。
ファンダイビングチームはゴロタに向かいなるほど・ザ・ケーブへ。
今日も光が入り入口がとってもキレイ。
狭く暗いケーブを奥に進むと広い空間に亀裂からの光り、曇ってたのでうっすらと光りは入ってました。
アカマツカサやハタンポの群れを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングにご参加のゲスト、親子でご参加いただきました。
先日潜れなかった12歳の男の子、今日は無事に潜る事ができました。浅瀬ではたくさんのお魚の群れ、オキナワスズメダイやイッテンチョウチョウウオ、オヤビッチャ、ハナビラウツボ。
なるほど・ザ・ケーブの上ではケーブからのバブルがとってもキレイでバブルをつかみながら遊んでいる男の子。
とっても楽しくダイビングしてきました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

ボートの整備も終わり今日から出港!

2021年12月23日 天気:曇り&晴れ 気温:23℃  水温:23.2℃ 風:東北東

今日は午前中にファンダイビングで下地方面へ2ダイブに行って来ました。

【1本目 中の島チャネル】
1年振りのリピーターさん、緊張しながらバックロールエントリー。
水面で少し呼吸を練習して呼吸を整えてからゆっくりと潜降。
耳抜きもバッチリ。ゆっくりと水路を沖へ向かい小物探しもしながらお魚ウオッチング。
カクレクマノミを見ながらゆっくりと水路をUターンしてクレバスへ。
クレバスへ入るとアカマツカサやハタンポ、アオギハゼもいっぱい。
うっすらと光りが入るクレバスを浮上していくと今日もホワイトチップシャークが2匹いました~
目の前で泳ぐシャークに夢中のゲスト。
うっすらと入った光のカーテンを見ながらアーチへ。
ゴロタに出るとクマノミの幼魚がいっぱい。
1本目はリフレッシュも兼ねてゆっくりとスキルを思い出しながらダイビングして来ました。

【2本目 なるほど・ザ・ケーブ】
2本目はなるほど・ザ・ケーブへ。
エントリーすると少し濁りがあり透明度もあまり良くない感じでしたが、日差しがでてなるほど・ザ・ケーブへ入ると青白い光がとってもキレイ。砂地を光が照らしています。
狭いケーブを進んでいくとアカマツカサやハタンポの群れ。
今日はカノコイセエビにも出会う事ができました。
ところどころ亀裂から入るブルーの光りがとってもキレイでした。
ぐるっと一周まわってケーブを抜けるとゴロタへ。
小物探ししながらもう一つ反対側のクレバスに入り小物探し。
アンナウミウシやコイボウミウシなどを見ながら楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html