下地方面でファンダイビングに体験ダイビング

2023年03月19日 天気:曇り 気温:23℃  水温:22.6℃ 風:東北東→東

今日はファンダイビングに体験ダイビングで下地島方面へ行って来ました。

【1本目 アントニオガウディ】
宮古島三大スポットの一つアントニオガウディに行って来ました。
エントリーして浅瀬から沖へ向かうとアカモンガラやアマミスズメダイの群れ。
中層をアントニオガウディまで向かいゆっくりと潜降してアントニオガウディの中へ入ると迷路のような地形。
トンネルをくぐりながら潜降してガウディの下へ。
上を見上げると今日もニッコリ顔の地形が青白く光が入っていました。
ハートのアーチを見ながらゆっくりと浮上てガウディを出て浅瀬では小物探し。
今日もハダカハオコゼのピンクに出会いました。
体験ダイビングは女子旅3人組のゲストの方とお一人でご参加の女子。
2チームに分かれて体験ダイビングを楽しんで来ました。
浅瀬にはクマノミがあっちにもこっちにも見られました~
ホワイトロードの上ではハマクマノミにも出会う事が出来ました。
2組ともとっても楽しくダイビングして来ました。

【2本目 通り池】
2本目はリクエストの通り池へ。
前回、前々回と何回かチャレンジしましたが、そのたびに来る事が出来なかった念願の通り池に行って来ました。
エントリーして壁沿いを通り池に向かって行くと、ホシゾラワラエビに出会いました。
今日も前回と同じく2個体がいました~
大きなアーチをくぐり通り池に入るとケモクラインが見えゆっくりと浮上していくと水面近くはとっても冷た~い。
今日も観光客の方がいっぱい。お互いに手を振りながら、外国人の方も「Hollo~」って声かけて来ました。
池からいきなり人が出てきたらビックリですね~
しばらくぷかぷか浮きながら休憩したら再潜降。
上を見上げるとブルーにダイバーのシルエット!
池の中にはハナビラクマノミがいました。
ゆっくりと海に向かいながらアーチの下を見ていると、ロウニンアジがいました~
カスミチョウチョウウオ、スミレナガハナダイとたくさんのお魚を見ながら楽しんで来ました。

【3本目 なるほど・ザ・ケーブ】
午後からは体験ダイビングのゲストが入れ替わり、初めてダイビングに挑戦のメンズ3人をお迎えしてなるほど・ザ・ケーブへ。
浅瀬を小物探ししながらケーブの入口へ。今日は光の柱が出来ててとってもキレイななるほど・ザ・ケーブ。
狭く暗いケーブの中ではアカマツカサの群れやミナミハタンポが泳いでいました。
クレバスや亀裂、ホールから入る光がとてもきれいです。
マクロも好きなゲスト、ケーブを出てからは壁際をじっくりと小物探し。
ハナヒゲウツボは今日は見れませんでしたがとっても楽しくダイビングして来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
クマノミやハマクマノミを見ながらサンゴホールの浅瀬やなるほど・ザ・ケーブ周辺でダイビングを楽しんで来ました。
み~んなとっても上手にダイビングしていました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

下地で今日もマンタが出てます~

2023年03月15日 天気:曇り 気温:24℃  水温:22℃ 風:東南東→南東

今日はオール体験ダイビングのゲストをお迎えして下地方面へ行って来ました。

【1本目 中の島チャネル】
1本目は中の島チャネルで体験ダイビング。
2チームに分かれてエントリー。
水面で呼吸が慣れるまでしっかりと練習。
潜降ロープを使ってゆっくりと耳抜きをしながら潜降。
2チームとも無事に潜る事が出来ました。
船下で写真を撮ったら水中ツアーへレッツゴー~!
すぐにナンヨウハギに出会いました。
ブルーがとってもキレイなナンヨウハギ。
じっくりと観察しながら沖へ向かいナンヨウハギ(ドリー)会いに来ました。
沖にはアクレクマノミ、クレバスでは地形を楽しみながらボートに戻ってきました。

【2本目 なるほど・ザ・ケーブ】
ポイントに着くと水面に3枚のマンタが!
ブイを取ったらボートの後ろにマンタが泳いでいました~
ちょっと沖合で深場でしたのでボートの上から眺めるだけで浅瀬で体験ダイビングを楽しんで来ました。
2チームに分かれてエントリー。
1チームはサンゴホールの浅瀬まで行きハマクマノミやセジロクマノミ、クマノミを見ながらマンタにも期待しましたが出会えず・・・
たくさんのスズメダイを見ながら地形も楽しみながらボートに戻ってきました。
もう1チームはなるほど・ザ・ケーブ周辺で体験ダイビング。
地形を楽しみながらハナヒゲウツボのチェックに行くとまだまだいてくれました~
ブルーの子ではなくブラックのハナヒゲウツボ。
ブルーはなかなか見れませんが、ハナヒゲウツボもちょっとレアなのかな~
浅瀬ではたくさんのスズメダイやチョウチョウウオなどたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。

【3本目 中の島チャネル】
午後からはオール女子9人の体験ダイビングで中の島チャネルへ行って来ました。
人数が多いので2回に分けてのダイビング。
ライセンスをお持ちのゲスト1名と経験者1名以外は全員が初めてのダイビングに挑戦です。
水面で呼吸の練習をしっかりと行ってからゆっくりと潜降。
浅瀬は南からのうねりが少しはいっててユラユラ。
クマノミを見ながら深場へ向かうとナンヨウハギに出会いました。ここ最近は近づいてもサンゴの中にみ~んな隠れちゃうこともなくじっくりと観察ができました。
沖へ向かいながらウミヘビが目の前を横切りちょっとびっくりのゲスト!
沖にはカクレクマノミがいました~
じっくりと観察しながらクレバスに向かい地形を楽しんで来ました。
ブルーの光りがとてもきれい。
地形にたくさんのお魚も見れてとっても楽しいダイビングでした。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

今日も地形は光がとってもキレイ!

2023年03月11日 天気:晴れ 気温:24℃  水温:21.5℃ 風:東

今日はファンダイビングに体験ダイビングで下地島方面へ行って来ました。

【1本目 アントニオガウディ】
ファンダイビングはリピーターさんをお迎えしてアントニオガウディへ。
沖へ向かいながらアカモンガラもチラホラ見られましたが今日はお魚さんが少なめでした。
アントニオガウディに入るとハナゴイが群れていました。
ハートのアーチを見上げながらトンネルをくぐってアントニオガウディの下へ。
砂地にはオドリハゼ、穴の中にはアカマツカサがいました~
上を見上げるとジャックオーランタンのような地形、穴からはブルーの光。
地形を見上げながら楽しんでいるゲスト。
ゆっくりと浮上しながらガウディの上を通って小物探ししながら、ホワイトロードを通ってハダカハオコゼを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングにご参加のゲスト、1人以外は全員アドバンスやオープンウォーターの認定ダイバーさん。
体験と一緒に潜りたいと言う事で5人仲良くダイビング。
浅瀬ではクマノミやミツボシクロスズメダイ、ムーンライトホールにも行き地形も楽しんで来ました。

【2本目 中の島ホール・中の島チャネル】
ファンダイビングは中の島ホールへ行って来ました。
浅瀬を沖へ小物探ししながらホールの入口へ。
ゆっくりと潜降しながら壁際を小物探ししているとムカデミノウミウシに出会いました。
ウコンハネガイを見ながら潜降していくと今日も昨日と同じところにミゾレウミウシがいました。
上を見上げると青白い光が入りとてもきれいでした。
ムーミンの横顔w見ながら砂地ではヤマブキハゼがあっちにもこっちにも。
アマミスズメダイの群れを見ながら浮上するとカクレクマノミがいました。
小物探ししているとウミウシがあっちこっちにいました。
体験チームは中の島チャネルへ行って来ました。
エントリーしてクレバスに向かい地形を楽しみながら光りのカーテンに感動のゲスト。テンションマックスのゲスト、ちょっとはしゃぎすぎてエアーの減りも早くなってしまい・・・
アーチをくぐりゴロタを通ってナンヨウハギを見ながら楽しんで来ました。

【3本目 サンゴホール&なるほど・ザ・ケーブ】
午後からは体験ダイビングのゲストをお迎えしてサンゴホールへ行って来ました。
ファンダイビングチームは浅瀬からハマクマノミやクマノミを見ながらサンゴホールへ。
ホールの中ではホウセキキントキやアカマツカサ、ミナミハタンポとたくさんのお魚の群れを見ながらホールの出口ではハート形に見える地形を見上げながらゆっくりと浮上。
大きなハナガササンゴを見ながらなるほど・ザ・ケーブへ。
ケーブに入ると強い光が差し込み亀裂から入る光や光のビームがとってもキレイでした。
体験ダイビングチームは浅瀬でクマノミやハマクマノミを見ながらお魚ウオッチング。
地形では光がとってもキレイでした。
寒さに負けずたくさんのお魚をゆっくりと見ながら楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

体験ダイビングのゲストをお迎えして1日中下地で体験ダイビング

2023年01月19日 天気:曇り&晴れ 気温:19℃  水温:22.5℃ 風:北東

今日はファンダイビングに体験ダイビングで下地島方面へ行って来ました。

【1本目 中の島チャネル】
お二人とも水泳を習っていたようで、水慣れはバッチリで呼吸も直ぐに慣れ耳抜きもバッチリ。
気がついたら二人とも船下で並んでました~
本当に潜降も早くビックリでした!
お二人のツーショットを撮って水中sツアーへ。
沖へ向かうとカクレクマノミに出会いました。
少し離れたところにはナンヨウハギもいましたよ~
クレバスでは地形を楽しみながらアーチをくぐりゴロタを通ってボートに戻ってきまhした。
クマノミにも出会う事が出来ましたので2種類のクマノミに出会いました~

【2本目 サンゴホール】
2本目はウミガメ探しの旅へ。
エントリーしてウミガメ探しでウミガメのいそうなところに向かうとすぐにウミガメ2匹に沿ううしました・
あっさり見つかってしまったのでちょっと物足りなさがのコロナ過ウミガメとのダイビング。とっても楽しかったですね~
ハナビラクマノミを見ながらハマクマノミにも出会い、今日は4種類のクマノミに出会う事が出来ました。
お二人ともとっても上手にダイビング、ぜひライセンスにも挑戦してみてね~

【3本目 なるほど・ザ・ケーブ】
午後からは初めて体験ダイビングに挑戦のゲストのお二人をお迎えしてなるほど・ザ・ケーブの浅瀬で体験ダイビング。
呼吸に中々慣れない男性のゲストの方でしたが何度も何度も練習しているうちに呼吸も安定してお二人仲良くダイビング。
サンゴホール方面に向かい浅瀬ではクマノミやハマクマノミ、オキナワスズメダイやシコクスズメダイと宅s何のお魚を見ながらダイビング。
慣れたらとっても楽しくなり一生懸命写真を撮るゲスト。
余裕も出て来ましたね~
地形も楽しみながら浅瀬でのんびりとお魚を見て楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

今年の初日の出になりました!

2023年01月03日 天気:晴れ 気温:22℃  水温:26.7℃ 風:東南東→東

ようやく太陽が出て、宮古島の初日の出です。
今日は下地へファンダイビングに体験ダイビング。

【1本目 女王の部屋】
ファンダイビングチームは女王の部屋へ行って来ました。
晴れていますので、光も期待しながらゆっくりと沖へ向かい女王の部屋へ。
水深22m位のところから女王の部屋に入ると真っ白な砂地に青白い光が入り砂地を照らしていました。
とてもきれいな青白いブルーの光りを見ながらニチリンダテハゼが砂地にいました。久々に出会う事ができました~
ヤギにはホシゾラワラエビも李とを照らすと光りとてもきれいです。
更に潜降して深場から上を見上げると3つの穴から光が入り、とても神秘的です。
地形を楽しみながらゆっくりと浮上して小物探しをしているとミゾレウミウシに出会いました。
体験ダイビングチームは仲の良い2家族の方がご参加いただきまhした。
ライセンスをお持ちの方や体験ダイビング2回以上の経験者が数名。
呼吸と耳抜きもみ~んなバッチリできて船下で集合写真。
ゆっくと浅場かアr沖へ向かいながらお魚ウオッチング。ハマクマノミやクマノミ、グルクンの群れにも出会いながら浅場でゆっくりとお魚ウオッチング。
船下にはたくさんのオキナワスズメダイ、アカモンガラの群れを見ながらみ~んな上手にダイビングしていました。

【2本目 なるほど・ザ・ケーブ】
2本目はお隣のなるほど・ザ・ケーブへ。
ファンd内ビングチームはエントリーしてもう一つのクレバスやケーブをまわってからなるほど・ザ・ケーブへ。
今日はハナヒゲウツボが見当たりませんでした。
ゴロタでは小物探しをしながらなるほど・ザ・ケーブへ向かい掘るに入るとブルーの光がとてもキレでした。
狭いケーブを抜けると広い空間に。
光りが入っててとてもきれいでした。
奥まで行くとUターンをしてアカマツカサの群れを見ながらゆっくりとホールを抜けるとアマミスズメダイの群れが浅瀬にいっぱい。ハナミノカサゴを見ながらゴロタで少し遊んできました。
体験ダイビングチームは浅瀬でオキナワスズメダイやシコクスズメダイの群れを見ながら少しづつ沖へ。
クレバスに入ると亀裂から入る光がとてもきれい。地形を楽しみながらたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。

【3本目 アントニオガウディ】
午後からは2組の体験ダイビングにご参加のゲストをお迎えして下地島のアントニオガウディに行って来ました。
ファンダイビングチームはゆっくりお沖へ向かい、大きな根の上ではオキナワスズメダイ、キンギョハナダイ、シコクスズメダイとたくさんのお魚を見ながら沖へ向かうとアマミスズメダイやアカモンガラが群れていました。
ゆっくりと潜降しながら沖へ向かうとアントニオガウディのボコボコひらいた穴が見えて来ました。
アントニオガウディに入るとすぐにハナゴイの群れ、上を見上げるとハート型に見えるアーチ。
トンネルをくぐりながら潜降してガウディの下へ。
上を見上げるとニッコリ顔のニコチャンマークが。
ダイナミックな地形を楽しみながらアカマツカサの群れを見ながらゆっくりと浮上してもう一つのトンネルをくぐりながらガウディを抜け浅瀬に向かいました。
船下近くにはミツボシクロスズメダイやクマノミの群れがいっぱい。
とっても楽しくダイビングしてきました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
1チームは母娘でご参加いただきましたが娘さんはアドバンスの認定ダイバーさんでした。
2組とも呼吸も耳抜きもバッチリと出来ていてゆっくりと潜降して水中ツアーを楽しんで来ました。
ムーンライトホールでは地形を楽しみながらアカマツカサやハタンポの群れをみながら、地形を楽しみ、浅瀬ではクマノミやハマクマノミにも出会う事ができました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html