到着後のリピーターの方と一緒に伊良部へ3ボートファンダイビング

2017年5月12日 晴れ 気温:30℃ 水温:24.0℃ 風:南南西

ここのところ外国人のゲストが多かったので久々の日本語ブログ。
昨日は日本人の体験ダイビングもありましたが、睡魔が襲い・・・

【1本目 Zアーチ】

Zアーチ

本日は少し遅めの出港で伊良部島へ3ボートファンダイビングに行って来ました。
1本目は久々にZアーチへ行って来ました。
エントリーするとアカモンガラがいっぱい。
サンゴの横に横たわって全く動かない子もいました。
昨日の下地に比べると透明度がイマイチ。浅いところは暖かく感じますが、深場に行くとまだまだ寒い。
Zアーチを抜けてウミウシを探しながら帰って来ました。

【2本目 オーバーハング】

ムラサキウミコチヨウ

2本目はオーバーハングに行って来ました。
今日もオーバーハングにはたくさんのアカネハナゴイやキンギョハナダイ、カシワハナダイ、カスミチョウチョウウオ、あたりを見渡すとアカモンガラがいっぱいです。
オーバーハングの下に降りていくと砂地にはハナミノカサゴがゆらゆらと、近くにはユキヤマウミウシも。
帰りはブタサンゴを見ながら戻ってきて船下付近で小物探しをしていると「ムラサキウミコチヨウ」に出会いました。
水中ではとっても目立ちますね。

【3本目 Wアーチ】

テンテンウミウシ

ラストはWアーチへ。
やっぱり今日は地形よりもウミウシ探しが中心のダイビングに!
ケーブの入口付近にはモザイクウミウシがいました。
ケーブの中のウコンハネガイは今日もぴっかぴっかに光ってました。
奥の方にはカノコイセエビも見えましたよ~
ケーブを出るとハートのアーチ。
何度も何度も宮古でダイビングされているリピーターの方でもここでは毎回記念撮影。
船下付近にはオイランヨウジ×2もいました。
ウミウシもいっぱい探していっぱい見つけて帰って来ました。

宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャー

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

直行便で到着後3ボートファンダイビングで伊良部島へ

2017年3月18日 晴れ 気温:20℃ 水温:23.0℃ 風:南

3連休の初日はオーストラリアへ一緒に行ったゲストの方と1カ月ぶりのダイビング。

1本目 Zアーチ

伊良部島 Zアーチ

久々の伊良部島なのでちょっとテンションが高ぶる中、1本目はZアーチへ。
エントリーすると「冷た~い」!
気温が高いせいなのか水温が低いのか、いつもより肌寒く感じる伊良部の海でしたが、水中ではアカモンガラの乱舞いです。
Zアーチではソリハシコモンエビや砂地にはハナミノカサゴ、アーチを抜けるとホワイトチップシャークが通り過ぎて行きました。

2本目 L字アーチ&Wアーチ

L字アーチ イソマグロ

2本目はお隣のポイントに移動してL字アーチとWアーチを潜って来ました。
エントリーしてL字アーチへ。
透明度はあまり良くないですが、な~んとアーチの下にはロウニンアジ×1とイソマグロ×2。
ロウニンアジはよく見かけますがイソマグロがアーチの下をしばらくグルグルと周ってました。
じっくりと近づく事ができて写真をいっぱい撮る事ができました。
アーチをくぐりワープホールへ。
入口付近にはアカヒメジの群れがいつもより多いような気が・・・
ホールに入るとアカマツカサやミナミハタンポ、サザナミヤッコよ、ヨスジフエダイ、ノコギリダイを見る事が出来ました。
ホールを抜けてWアーチへ向かい、ケーブには入らずアーチを見ながら船まで戻って来ました。

3本目 オーバーハング

伊良部島 オーバーハング

ラストはたくさんのお魚をみた~いとのリクエスト。
オーバーハングに行って来ました。
エントリーするとアカモンガラがいっぱい。
オーバーハングに行くとキンギョハナダイやアカネハナゴイが乱舞い!
カメを期待していたのですがカメには会う事は出来ませんでした。
カスミチョウチョウウオやグルクンの群れ、オーバーハングの下にはハナミノカサゴがゆらゆらしながら泳いでいました。

宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャー
ただ今、ウインタープライスで2017年4月27日までお得にダイビング!
詳しくはこちらをクリック

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

伊良部から下地・そしてまた伊良部へ

1月7日 曇り 気温:25℃ 水温:25℃ 風:南南東→南→南西

今日は南寄りの風で予報では午後から西寄りに風が回っていく予報でしたので伊良部へ向かいました。
久々の伊良部島です!
ポイントに着くと大きなうねりが・・・

1本目 Zアーチ&Wアーチ
うねりの中エントリーすると水中ではサージがあり体が大きく揺れています。
なるべく影響の少ない水深に移動して状況を伺いながらダイビング!

Zアーチ

ZアーチからWアーチへ向かい、ケーブへ向かうとミズイリショウジョウガイやウコンハネガイ、アカマツカサ、ミナミハタンポが群れで泳いでました。

Wアーチ

今日も真っ青な海にはガート型のハンカチやポスた^名ををmurau8mshu8

本目 本ドロップ
予報では南西に変わって来る風向きでしたが水中でのうねりもあったため下地へ船を回してみました。
下地の方が波がありましたがエントリーすると水中は全く影響なし。
クレパスではロウニンアジ×2匹が行ったり来たりと回遊していました。

ロウニンアジ

クレパスを出るとスミレナガハナダイやカクレクマノミ、船下に戻るとハナビラクマノミが真っ白なイソギンチャクの中にいました。

3本目 オーバーハング
下地に比べ伊良部のうねりの方がまだ良かったので3本目は再び伊良部へ船を回しました。
エントリーすると船下の浅場ではサージが有りましたがオーバーハングへ行くと影響も少なくなり、アカネハナゴイやキンギョハナダイに埋め尽くされた根を見ながらオーバーハングの下へ。
ハナミノカサゴ×3ほとんど動かない状態でが砂地に居ました。

ハナミノカサゴ

穴の中にはヒトヅラハリセンボンも!

ヒトヅラハリセンボン

オーバーハングから戻る途中にはブタの形をした大きなブタサンゴを見ながら船下に戻って来ました。

宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャー

ただ今、ウインタープライスで2017年4月27日までお得にダイビング!
詳しくはこちらをクリック

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_divin

伊良部で2ボートファンダイビング (10/8)

10月8日 天気:晴れ 気温:30℃ 水温:27℃

午前中2ダイブ、午後から2ダイブしてきました。

1本目 L字アーチ&Wアーチ
個人的に伊良部島で一番好きなポイントのL字アーチ&ワープホール。
水深35mから見上げるアーチはダイナミック、太陽光が入ってとってもキレイでした。

L字アーチ
L字アーチ

アーチをくぐるとワープホール入口があり、アカマツカサやノコギリダイ、ヨスジフエダイやアカヒメジが群れています。
紫色の縁をしたサザナミヤッコ、ライトに照らされとても綺麗な色をして泳いでいます。

ホールを抜けてWアーチへ向かい1つ目のアーチを抜けて洞窟へ。
アカマツカサやミナミハタンポの群れをみながら洞窟をでるとハート型のアーチが右上に!

Wアーチ
Wアーチ

壁沿いの穴にはシモフリタナバタウオに出会いました。

シモフリタナバタウオ
シモフリタナバタウオ

2本目 崖下
久々に来ました崖下。
スネークホールに向かって行く途中、くぼみの壁沿いの穴にはフリソデエビがいつものところにいました。

フリソデエビ
フリソデエビ

スネークホールのエアドームでは外からの波の圧力で発生した霧が海のブルーとコラボでとっても幻想的でキレイです。

スネークホール
スネークホール

ハナダイの根ではたくさんのキンギョハナダイやアカネハナゴイ、ハナゴイが乱舞してました。

3本目 クロスホール
午後からのゲストをお迎えして2ボートファンダイビングで伊良部へ。
午後の1本目はクロスホールへ。
ホールに入ると今日も北海道?から太陽光が差し込み綺麗でした。

クロスホール
クロスホール

4本目 Zアーチ&Wアーチ
エントリーしてZアーチへ向かう途中、アオウミガメに出会いました。

アオウミガメ
アオウミガメ

Zアーチではアーチ下にハナミノカサゴ、アーチの中にはアカククリが気持ちよさそうに泳いでました。

Zアーチ
Zアーチ

ZアーチからWアーチへ向かい1つ目のアーチをくぐってケーブへ。
洞窟内ではアカマツカサやミナミハタンポがいっぱい。
ウコンハネガイも壁の穴の中で光ってました。
ケーブを抜けて右上を見上げるとハート型のアーチが見えアーチをくぐって船下に戻って来ると今度はタイマイに出会いましたよ~

タイマイ
タイマイ

宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャー

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE

ID : @miyakojima_diving

到着後に午後から伊良部で2ボートファンダイビング(9/30)

9月30日 天気:晴れ 気温:30℃ 水温:28℃

お昼過ぎに到着後のリピーターさんをお待ちして午後から2ボートファンダイビングに行って来ました。

1本目 Zアーチ
エントリーすると船下にはアカモンガラがいっぱい。
Zアーチではスカシテンジクダイで埋め尽くされていました!

Zアーチ・スカシテンジクダイ
Zアーチ・スカシテンジクダイ

アーチ内には大きなハナミノカサゴやアカククリが気持ちよさそうに泳いでいました。

2本目 クロスホール
2本目はお隣のクロスホールへ移動。
ホールに向かう途中のナガレハナサンゴにはニセアカホシカクレエビが!

ニセアカホシカクレエビ
ニセアカホシカクレエビ

クロスホール入口ではアカヒメジに混じってノコギリダイが群れをなしています。
ホールに入るとミナミハタンポやTポイントカード模様?のスミレヤッコがいました。
十字架に見えるホールですが、どちらかというと北海道に見えますね~
ホール内にはウコンハネガイがピカピカと光っています。

クロスホール
クロスホール

十字架に向かってゆっくりと浮上するとそこにはたくさんのオヤビッチャやノコギリダイの群れに出会います。
ホール内で消費した空気がサンゴの隙間からバブルとなって出てきてとってもキレイでした。

宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャー

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE

ID : @miyakojima_diving