今日は伊良部島で1日体験ダイビングDAY !

2017年7月10日 晴れ 気温:31℃ 水温:28℃ 風:南→南南西

本日は午前中に伊良部で体験ダイビングとシュノーケリング、午後からは別のグループの体験ダイビングで青の洞窟へ行って来ました。

【1本目 クロスホール】

沖縄 宮古島 クロスホール
クロスホール

午前中はご夫婦で体験ダイビングにご参加いただきました。
なんと、旦那さんはライセンスをお持ちでしたので1本目はクロスホールへ向かい、クロスホールの出口で奥さんと別れ旦那さんと一緒にクロスホールへ入って来ました。
朝一のクロスホール、本当に綺麗です。
白い砂地に差し込む太陽光がとっても幻想的な空間を演出してます。
クロスホールを浮上していくと出口では奥さんが待っていました。
合流してオヤビッチャの中を泳ぎながらクマノミやモンガラカワハギ、ホソカマスの群れにも出会い1本目のダイビングを楽しんで来ました。

【2本目 崖下】

沖縄 宮古島 体験ダイビング 崖下
崖下

2本目は崖下へ行って来ました。
ブイを取ったロープを船のビットに巻き付けようとロープをひぱった瞬間に事件が!
腰のあたりで「グキッ!」
やってしまいました・・・
ギックリ腰です。初めての経験でしたが軽度だったようで痛くても潜る事は出来ました。
ハナダイの根ではキンギョハナダイの乱舞い。
ゲストのお二人はキンギョハナダイに紛れながら写真をいっぱい撮っていました。
たくさんのお魚に癒されますね~
クマノミやハマクマノミ、ハナミノカサゴ、オトヒメエビにも出会いました。
今日の2本目は一瞬、冷や汗もんでしたが何とかゲストのお二人を無事にガイドする事が出来ました。

【3本目 Wアーチ】

沖縄 宮古島 体験ダイビング Wアーチ
Wアーチ

午後からご参加の女子3人組と宮古に到着したばかりのカップルの2人のゲストと合流して体験ダイビングへ。
午後からの1本目はWアーチへ向かい地形ダイビングを楽しんで来ました。
女子3人組はテンション高くノリノリです。
水中でも写真を撮るたびに色んなポーズを決め楽しんで来ました。

カップルでご参加のお二人もハートのアーチを見ながら初めてのダイビングを楽しんで来ました。
オヤビッチャやノコギリダイ、アカモンガラやクマノミなどたくさんのお魚を見て帰って来ました。

【4本目 オーバーハング】

沖縄
タイマイ

「カメが見た~い」リクエストで体験ダイビング2本目の女子3人組にカップルでお越しのゲストの男性が追加体験ダイブで4人でオーバーハングに行って来ました。
船下にはキンギョハナダイの群れに混ざってアカネハナゴイも!
オーバーハングの根まで行くと・・・
いましたよ~
タイマイが甲羅をお魚にクリーニングされていました。
この子は全然動かず一人一人カメとのツーショットが撮れるほどじっと動かずクリーニングされていました。
カメに会えてみんなテンション高ーい!
ブタサンゴでは記念写真を撮りながら船下へ。
ウミヘビが来るとウミヘビに向かって行く女子1人!
いきなり蛇を掴みとり楽しんでました!
ほんとビックリでしたが、ダイビングをみ~んな楽しんで来ました。

宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャー

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

伊良部へファンダイビングと体験ダイビングへ

2017年7月8日 晴れ 気温:31℃ 水温:28℃ 風:南南西

本日は3ボートファンダイビングと午前中・午後にそれぞれ体験ダイビングに行って来ました。

【1本目 Wアーチ】

宮古島 沖縄 体験ダイビング Wアーチ
体験ダイビング

1本目はファンダイビングチームと体験ダイビングチームに分かれてダイビング。
ファンダイビングチームはアーチをくぐりケーブを通ってハートのアーチを見ながら遊んできました。
家族でご参加の体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング!
ハマクマノミやクマノミ、ウツボやチョウチョウウオなどたくさんのお魚を見ながら初めてのダイビングを楽しんで来ました。
みんなとっても上手にダイビングしてました。

【2本目 クロスホール】

宮古島 沖縄 体験ダイビング クロスホール
体験ダイビング

2本目はクロスホールへ移動。
体験チームとファンダイブチームに分かれてのダイビング。
ファンチームはクロスホールに入り地形を楽しみながら写真をいっぱい撮っていました。
北海道に見えるホールに向かって浮上。
バブルの中、船に向かって戻って来ました。
体験チームはホールに入る事はできませんが、上から覗きこんだりたくさんのお魚に囲まれながら楽しんでました。
バブルの中で記念撮影してクマノミを見ながら浅瀬を移動して帰って来ました。

【3本目 L字アーチ】

宮古島 沖縄 ダイビング L字アーチ ワープホール
ショウグンエビ

3本目もファンダイビングチームと体験ダイビングチームに分かれてダイビング。
流れが少しありました・・・
体験チームはWアーチへ向かいハートのアーチを見ながら根の周りを1周して楽しんで来ました。
ファンダイビングチームはL字アーチへ向かいアーチの下へ降りるとダイナミックなアーチが!
ワープホール入口にはヨスジフエダイがいっぱい群れていました。
ホール内では久々にショウグンエビを見ました。
たくさん群れてるアカマツカサやホウセキキントキを見ながらホールを出て船下に戻って来ました。

宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャー

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

ご夫婦で2ボート体験ダイビングで伊良部へ

2017年7月7日 晴れ 気温:31℃ 水温:28℃ 風:南→南南西

本日は2ボート体験ダイビングで伊良部へ行って来ました。

【1本目 オーバーハング】

沖縄 宮古島 ボート体験ダイビング 伊良部島 オーバーハング
体験ダイビング

体験ダイビング3~4回経験のご夫婦。
ボートでの体験ダイビングは初めてとの事でちょっと緊張気味!
ちょっと呼吸が早く息苦しい奥さん、ゆっくりと呼吸するためにリズムを取って呼吸の練習。
しっかりと呼吸が出来たのでゆっくり耳抜きしながら潜降。
記念撮影してレッツゴー!
「カメが見た~い」と言ってましたので期待しつつオーバーハングまで行きましたがカメさんは不在でした。
たくさんのキンギョハナダイやアカモンガラに囲まれながらクマノミにも出会いました。
お決まりのブタサンゴで記念撮影しているとホワイトチップシャークが!
カメには出会えませんでしたがサメに出会えラッキーでした。

【2本目 Wアーチ】

沖縄 宮古島 ボート体験ダイビング 伊良部島 Wアーチ
体験ダイビング

2本目は地形を楽しむためにWアーチへ。
ZアーチのWよりブイを取って浅瀬を移動。
Wアーチの根の上ではノコギリダイやアカヒメジの群れていました。
目の前でじっくりとお魚観察しながらフエヤッコダイやヤマブキベラを見ながら1つ目のアーチをくぐり2つ目のハートのアーチへ。
アーチの下でお二人そろって記念写真を撮りながらアーチをくぐりハマクマノミを見ながら浅瀬を戻って来ました。
船下ではワカウツボやハマクマノミを見て来ました。
お二人ともとっても上手に潜られていました~

港に帰って接岸した時、船の横にカメが水面にあがって来ました。
水中では会う事出来ませんでしたが、船の真横でじっくりカメを見る事が出来ました~

宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャー

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

伊良部へ体験ダイビングと3ボートファンダイビング・来間でライセンス講習(7/2)

2017年7月2日 曇り 気温:31℃ 水温:28℃ 風:南東

7月2日は到着後のファンダイバーと到着後のライセンス講習のゲストでしたので遅めの出港となりました。

【1本目 ツインホール】

ツインホール

ファンダイビングチームと体験ダイビングチームに分かれてツインホールへ。
船下にはハマクマノミやクマノミ、スズメダイがいっぱいです。
ツインホールに入るとブルーがとってもキレイです。
奥まで行くと大きな大きなカノコイセエビが2尾が折り重なるようにいました。
しばらくすると体験ダイビングチームも洞窟の中に入って来て記念写真を撮っていました。
大きなイセエビにちょっとびっくりの体験ダイバーでしたが初めてのダイビングとっても楽しく潜られていました。

【2本目 L字アーチ】

L字アーチ

2本目は再出港でL字アーチへ。
台風の影響なのかうねりが少し出てきてましたが海の中は快適です。
L字アーチの下にはロウニンアジ×2がいました。
1匹のロウニンアジはよく見ますが2匹はあまり見る事が無かったのでゲストも興奮。
アカヒメジやヨスジフエダイ、サザナミヤッコを見ながらワープホールへ。
ホウセキキントキやアカマツカサがいっぱいです。
カノコイセエビは見かけませんでしたが、ダイナミックな地形に香港からのゲストも釘付け!

【3本目 Wアーチ】

Wアーチ

3本目はお隣のWアーチへ。
うねりがおさまり海が静かになっていました!
嵐の前の静けさ???
エントリーすると船下にはクマノミ。
ゴロタではオビテンスモドキも見られました。
1つ目のアーチを抜けノコギリダイやmアオギハゼを見ながら

【ライセンス講習】
来間のビーチでは、到着後のゲストをお迎えしてライセンス講習をしてきました。
体験ダイビングの経験のあるゲスト、スキルを覚えるのもとても早く、限定水域セッションのほとんどをこなしてきました。
明日から2日間でボートでのオープンウォーターセッションです。
台風の影響が心配ですね・・・

宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャー

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

伊良部のL字アーチでマンタがでた~(6/28)

2017年6月28日 晴れ 気温:31℃ 水温:28℃ 風:南南西

今日は遅めの出港で午前中に1本潜ってお昼に戻りランチ、午後からご参加の体験ダイビングのゲストをお連れして午後は2ダイブしてきました。

【1本目 L字アーチ】

マンタ

ファンダイビングチームはWアーチからL字アーチへ向かい大きく開いた穴が見えてきた時、マンタがコバンザメ1匹をつけながらL字アーチを沖の方に泳いで行きました!
真正面から向かってきたマンタ、個体も大きく迫力ありましたがカメラにはワイドレンズ・・・
ゲストも大興奮!
追いかけても追いつきませ~ん。
L字アーチ下にはロウニンアジも回遊いしていました。
L字アーチを抜けてワープホールに入るとたくさんのアカマツカサやホウセキキントキ、カノコイセエビ×2も見ました。

<体験チーム Wアーチ>

体験ダイビング

本日の体験ダイビングは3グループ。
オール女子7人でグループごとに体験ダイビングを楽しんで来ました。
ライセンスをお持ちの女子1人とリピーターの方以外5人は初めてのダイビング。
間近で見るクマノミやハートのアーチを見ながら地形を楽しんだりと緊張しながらも水中世界を楽しんで来ました。
流れがある中、みんなとっても上手に泳いでいました。

【2本目 ミニグロット】

ミニグロット

一旦、港に戻って体験のゲストをお送りして昼食後に再出港!
「下地に行きた~い」とリクエストでしたので波も落ち着いているため2本目と3本目は下地へ。
2本目はミニグロットへ。
ホワイトロードの上にはナポレオンが泳いでいました。
アカモンガラやカスミチョウチョウウオ、ハナゴイ、アマミスズメダイを見ながらミニグロの入口へ。
ホールに入り池に浮上して帰って来ました。

【3本目 魔王の宮殿】

魔王の宮殿

ラストダイブは魔王の宮殿へ。
ここに一番行きたかったゲスト、時間がちょっと遅いので光のビームはありませんが、それでも幻想的な世界が広がっている魔王の宮殿。
ゲスト一人一人宮殿内でポーズを取りながら記念撮影をして楽しんでいました。
魔王の入口でもブルーがとってもキレイ!
魔王を出てからグーニーズに向かいケーブに入るとカノコイセエビがあっちにもこっちにも!
宮古島の地形をたっぷりと堪能して来ました。

宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャー

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る