伊良部でファンダイビングに体験ダイビング

2022年03月30日 天気:曇り 気温:24℃  水温:23.3℃ 風:南南東→南

今日は午前中にファンダイビング、午後からは体験ダイビングで伊良部島方面へ行って来ました。

【1本目 Wアーチ】
1本目はWアーチへ行って来ました。
少しブランクのあるゲスト、ゆっくりとスキルを思い出しながらのんびりとダイビングして来ました。
溝に入るとハナゴイやキンギョハナダイが群れ浅瀬にはノコギリダイがいました。
アーチを通ってショートケーブに入るとハタンポの群れにアカマツカサ、ソリハシコモンエビもいっぱいいました。
ショートケーブを出るとハート型に見えるアーチ。
アーチの前でポーズを取るゲスト。
ゆっくりのんびり地形を楽しみながらお魚もいっぱい見て楽しんで来ました。

【2本目 クロスホール】
リフレッシュしたゲスト、2本目はクロスホールに行って来ました。
エントリーして浅瀬をナンヨウハギを見ながらクロスホール入り口へ。
アカヒメジやノコギリダイの群れを見ながらホールに入ると青白い光が奥の方から見え期待しながら行くと今日もブルーの光が砂地を照らしとってもキレイ。
ハタンポが群れ光の下ではギラギラしていました。
地形を楽しみながらアカマツカサの群れを見て上を見上げると北海道、マンタ~に見えるホール。
ゆっくりと浮上してホールを抜けるとノコギリダイの群れがいっぱい。
オヤビッチャの群れを見ながら浅瀬で小物探ししてボートに戻ってきました。

【3本目 ツインホール】
午後からはボート体験ダイビングで伊良部島のツインホールに行って来ました。
お一人はライセンスをお持ちの認定ダイバーさん、お二人は初めてダイビングに挑戦です。
エントリーして慣れない呼吸もしっかりと練習してからボート下に潜降。
耳抜きが苦労したお二人、時間をかけてゆっくりと潜降して無事に3人そろって集合写真。
浅瀬をゆっくりとお魚を見ながらツインホールへ。
ノコギリダイの群れにシコクスズメダイ、アサドスズメダイ、ツノダシとたくさんのお魚を見ながら行くとヒメアイゴやヒフキアイゴにも出会いました。
ツインホールに入ると今日もブルーがとってもキレイ。
ハタンポの群れを見ながらブルーケーブを見ながらホールを出てクマノミに出会いに行きました。
水中で初めて見るクマノミにテンション上がるゲスト。
船下付近ではハマクマノミにも出会い3人仲良く楽しくダイビングして来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

伊良部でファンダイビングに体験ダイビング

2022年03月17日 天気:曇り 気温:24℃  水温:22.3℃ 風:南南東→南

今日はファンダイビングに体験ダイビングで伊良部島方面で3ダイブして来ました。

【1本目 Wアーチ】
今日の1本目はWアーチへ行って来ました。
ファンダイビングチームと体験ダイビングチームに分かれてエントリー。
ファンダイビングチームは沖へ向かいクマノミを見ながら溝に入り小物探し。
アーチを通ってショートケーブに入るとアカマツカサやハタンポの群れがいっぱい。
ソリハシコモンエビもいっぱい。
今日もウコンハネガイが電気が走ったように光っていましたよ~
ショートケーブを抜けてハートのアーチを見ながらオヤビッチャ、ノコギリダイの群れを見ながらゴロタへ。
小物探ししながら沖へ向かいハタタテハゼやクロユリハゼを見ながらボートに戻ってきました。
体験ダイビングにご参加のメンズ3人組。
エントリーして呼吸の練習をするもお二人は怖くなりリタイア。
マンツーマンで体験ダイビングへ。
ボート下の浅瀬にはたくさんのオキナワスズメダイの群れ。
あさせをゆっくりと尾坂杏を見ながらWアーチの方へ向かうとハナゴイにノコギリダイの群れ、アーチを上から見ながら通り過ぎるとオヤビッチャの群れに出会いました。
アカモンガラの群れを見ながら浅瀬でのんびりとダイビングを楽しんで来ました。

【2本目 オーバーハング】
2本目はオーバーハングへ行って来ました。
ファンダイビングチームはエントリーしてウミガメのいる方へウミガメ探しの旅へ。
すぐにタイマイに出会いましたが、泳ぎが早く追いつけず遠目に見送り。
オーバーハングへ行くとキンギョハナダイやアカネハナゴイ、カスミチョウチョウウオ、アカモンガラの群れがいっぱい。
根の先端に向かっていると大きな物体が動いた!
大きなアオウミガメに出会いました~
でもすぐに沖の方へ行ってしまい・・・
オーバーハングの下では花見もカサゴがユラユラしながら泳いでいました。
よーく見ると、大きなアオウミガメがオーバーハングの下に!
今日はカメ運がいいですね。
根の上に戻るとまたまたアオウミガメに出会い今日は5個体のウミガメに出会いました。
ブタサンゴを見ながらボートに戻ってきました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりとお魚ウオッチングしながらオーバーハングへ。
たくさんのキンギョハナダイやアカネハナゴイ、ハナゴイの群れを見ながら行くとクマノミに出会いました。その先ではウミガメにも出会いとってもラッキー。
お決まりのブタサンゴとのスリーショットを撮ってボートに戻ってきました。

【3本目 がけ下】
午後からはファンダイビングの3ダイブ目と体験ダイビングはカップルとメンズチームの2組をお連れして崖下へ行って来ました。
ファンダイビングチームも体験ダイビングチームもスネークホール以外はほぼ同じルートでダイビング。
ハナダイの根ではハナゴイやアカネハナゴイ、キンギョハナダイの群れにうえをみえげるとイッセンタカサゴにウメイロモドキの群れがいっぱい。
お魚天国ってな感じでとってもお魚が多く楽しそうにお魚と遊んでるゲスト。
スネークホールでは今日も霧が発生、ケーブ内に入る沖からの光りもとってもキレイでした。
体験ダイビングチームは全員が初めてのダイビングに挑戦でしたが、耳抜きも呼吸もバッチリで全員がダイビングする事ができ寒かったけどとっても楽しくダイビングして来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

ゆっくり出港して伊良部で2ボートファンダイブ

2022年03月16日 天気:晴れ 気温:25℃  水温:23.2℃ 風:東南東

今日は遅めの出港で伊良部で2ボートファンダイビングに行って来ました。
今日のブログは初、まちこが担当します。

【1本目 Wアーチ】
宮古島に長期滞在している方とマンツーマンでファンダイビング
一本目はWアーチに行きました。
エントリーしてすぐ小さなアオウミガメと遭遇!
初めてカメと泳いだようで大興奮でした。2ショットもバッチリ!
カメとゆっくり泳いでいると下にクマノミも発見! 
クマノミってこんなに大きいんだ!とびっくり。ゆっくり観察できました~
そのまま溝に入ってアーチをくぐり、ショートケーブへ。
たくさんのアカマツカサ、キラキラのハタンポの群れをみながらケーブを抜けると
ハートのアーチ。
そのままサメ穴まで泳ぎましたがサメと会えませんでした~。
年ぶりのダイビングで少し緊張していましたが、たくさん楽しめましたね。

【2本目 クロスホール】
2本目はクロスホールへ行きました。
エントリーして少し泳ぐと今日もかわいいナンヨウハギがいました。
ゴロタを通り、溝に入っていくとおおきなハナミノカサゴがヒラヒラ~
ホンソメワケベラにクリーニングされているイラブチャーにも興味深々。
たくさんのグルクンの群れ、アカモンガラの群れを見ながらホールの入口へ。
アカヒメジ、ノコギリダイ、ヨスジフエダイが群れていました。
ホールに入っていくと光が入っていてすごく綺麗なブルーでした。
ゆーっくり浮上していくとそこにもノコギリダイの群れが。バブルのカーテンもキラキラキレイでした。
そこから船の近くのショートケーブを通り、きれいな光を楽しみました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

白鳥崎でマンタでました~

2022年03月13日 天気:晴れ 気温:24℃  水温:22.3℃ 風:南→南南西

今日はファンダイビングに体験ダイビングで下地島方面へ行って来ました。

【1本目 L字アーチ・Wアーチ】
ファンダイビングチームはL字アーチへ。
エントリーして沖へ向かうと大きな窪みにアーチ、アーチの下ではロウニンアジが回遊、その先にはネムリブカも泳いでいました~
ワープホールに入る手前ではイソマグロが7匹ぐらいの群れ、大物にも会えて大興奮のゲスト。
ワープホールに入ると今日もモクズショイがいつものところにいました。ずっと同じところにいてくれてます。
鹿子生瀬日やアカマツカサ、ハタンポの群れを見ながらワープホールを抜けるとアカヒメジやノコギリダイの群れ。
小物探しをしながら楽しんで来ました。
体験ダイビングにご参加のゲスト、お一人はライセンスをお持ちの認定ダイバーさん。
GoPro片手に彼女と一緒に仲良くダイビング。
クマノミやノコギリダイ、オヤビッチャの群れ、ハートのアーチと地形も楽しみながらダイビングしてきました。

【2本目 がけ下】
2本目はがけ下でファンダイビングに体験ダイビング。
ファンダイビングチームはエントリしてモンツキカエルウオを探しながらスネークホールへ。
ゆっくりとエアードームに浮上すると今日は霧でいっぱいのエアドーム。
外からのブルーの光りと霧の発生のコラボで幻想的な世界が広がっていました。
再潜降してブルーの光りに向かってホールを抜けるとイシズミやアカヒメジの群れ、トンネルをくぐって根の周りを一周。
ハナダイの根ではキンギョハナダイにアカネハナゴイ、ハナゴイとたくさんのお魚が群れる中、頭上にはイッセンタカサゴとウメイロモドキの群れ。
体験ダイバーチームもハナダイの根ではたくさんのお魚に囲まれながら楽しオスにダイビング。
キレイなお魚いっぱい、とっても楽しくダイビングして来ました。

【3本目 白鳥崎】
3本目は白鳥崎へ。
ファンダイビング2チームに分かれてエントリー。
デンターロックへ向かいデンターロックを見ながら上を見上げると太陽が眩しいくらいに明るい。
透明度も良くデンターロックの根元のホールに入るとネッタイミノカサゴに出会いました。キンギョハナダイを見ながらホールを抜けるとクマノミがいました。とっても小さいクマノミも!
デンターロックの周りを一周して白鳥ホールへ。
振り向くとマンタがこっちに向かって泳いできました~
とっても間近で真正面に向かって直前でよけながらゆっくりと泳いでいました。
とっても迫力がありましたよ~
ゲストの方も大興奮、1チームは見れましたがもう1チームは時間差で見る事ができず残念。
白鳥ホールではハナミノカサゴがいっぱい、光のビームは壁際にあたり微妙な感じでした。
ホールを抜けて浅瀬を小物探ししながらナンヨウハギの群れ、イシズミの群れをみながらクマノミやハマクマノミを見ながらのんびりとダイビングして来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

あたたかい伊良部で体験ダイビング

2022年03月04日 天気:晴れ 気温:25℃  水温:22.1℃ 風:南

とってもあたたかい宮古島。
今日は午前中に体験ダイビングで伊良部島方面へ2ダイブに行って来ました。

【1本目 Wアーチ】
1本目は3グループに分かれてWアーチで体験ダイビング。
初めての人も経験者も呼吸も耳抜きもみ~んな上手にできて3チームともスムーズにエントリー。
ダイビングも中性浮力を取りながらお魚ウオッチング。
ボート下にはクマノミ、浅瀬にはオヤビッチャの群れやナンヨウハギもいました。
アーチの近くではノコギリダイの群れ、オヤビッチャもいっぱい。
ハートのアーチを見上げながらサメ穴ではネムリブカがいましたが、今日は1匹で大きなウツボもいませんでした。

【2本目 がけ下】
久々のがけ下でのダイビング。
3チームに分かれて体験ダイビングを楽しんで来ました。
ハナダイの根ではキンギョハナダイやアカネハナゴイ、ハナゴイが群れ沖の方にはウメイロモドキやイッセンタカサゴの群れもいっぱい。
アオウミガメにも出会う事ができました。
ハナダイの根でしばらくお魚ウオッチングしながら地形も楽しんで来ました。
イシズミやアカヒメジの群れ、ボート下ではオキナワスズメダイもいっぱい。
お魚いっぱい、とっても楽しくダイビングして来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html