到着後のゲストをお迎えして下地へファンダイビング・シュノーケリング

2017年12月28日 天気:曇り 気温:21℃ 水温:24℃ 風:東

本日は到着後のゲストをお迎えして3ボートファンダイビングとカナダからお越しのゲストをお連れしてシュノーケリングに下地へ行って来ました。

【1本目 魔王の宮殿】

宮古島 下地島 ファンダイビング 魔王の宮殿
魔王の宮殿

1本目は天気がいいので魔王の宮殿に直行!
宮古島でのダイビングが初めてのゲスト、1本目から宮古を代表するスポットへ。
エントリーしてまっすぐ魔王の宮殿のエントランスへ。
今日もエントランスに入る光はとってもキレイ。
期待して宮殿に向かうと幻想的な世界が広がってました。
ゲストの方もはじめての宮殿に釘付け!
たくさん写真を撮って来ました。

シュノーケリングチームは魔王の宮殿の浅瀬でシュノーケリング。
グルクンの群れやツノダシ、ノコギリダイの群れ、チョウチョウウオ、クマノミなどたくさんのお魚に癒されてきました。

【2本目 通り池】

宮古島 下地島 ファンダイビング 通り池
通り池

2本目は通り池へ。
エントリーして通り池入口に向かって行くと、壁際にはアカネハナゴイが乱舞いしていました。
いつもより魚が少なく感じましたがグルクンの群れはいっぱいです。
ケモクラインを見ながらゆっくりと浮上!
水温21度と池はとっても冷たくひんやりしました。
今日は2の池まで行って来ました。

外国人のゲストはボート周辺でシュノーケリングを楽しんで来ました。
ナンヨウハギやツノダシがいっぱいいました。

【3本目 本ドロップ】

宮古島 下地島 ファンダイビング 本ドロップ
カクレクマノミ

3本目は地形ではなく大物狙いの本ドロップへ。
期待しながらエントリーしてクレパスに向かうと・・・
あれれ・・・
ロウニンアジがいな~い。
更に奥のクレパスに向かうがロウニンアジの姿はありませ~ん・・・
もう一度、はじめのクレパスに戻るとロウニンアジ×1を見る事が出来ましたが今日はクレパスの中で回遊する事もなく通り過ぎてあっという間にどこかへ行ってしまいました。
他にはカクレクマノミやグルクンの群れ、カスミチョウチョウウオを見ながら戻って来ました。

シュノーケリングの外国人の方も3回目のシュノーケリングへ。
ロウニンアジを期待しましたが不発、かろうじて1個体だけが遠くに泳いで行くのを見れました。
ちょっと波酔い気味のゲストでしたが楽しんで来ました。

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る!

体験ダイビングとファンダイビングで下地へ(11/9)

2017年11月9日 天気:晴れ 気温:28℃ 水温:26℃ 風:東北東

本日は下地へ3ボートファンダイビングと午後から体験ダイビングにご参加のゲストをお迎えして中の島へ行って来ました。

【1本目 女王の部屋】

宮古島 下地島 ファンダイビング 女王の部屋
女王の部屋

一昨日にご参加のリピーターさんと一緒に下地へ3ダイブに行って来ました。
1本目は写真に魅かれて女王の部屋のリクエスト。
エントリーすると透明度がイマイチでしたが晴れていたので期待して女王の部屋へ。
女王の部屋に入ると砂地にはヤマブキハゼがあっちにもこっちにも、久々にニチリンダテハゼにも出会う事ができました。
3つの穴からは砂地に光が当たってとってもキレイで幻想的な世界が広がっていました。
深いので長居ができませんが、ぎりぎりまで楽しんで来ました。
ミズタマサンゴやナガレハナサンゴにはオランウータンクラブがいました。

【2本目 通り池】

宮古島 下地島 ファンダイビング 通り池
通り池

エントリーすると流れがかな~りある中、頑張って通り池の入口へ。
カスミチョウチョウウオやキンギョハナダイの乱舞い、スミレナガハナダイ、グルクンもいっぱい!
通り池に向かって行くとケモクラインがくっきりと見えました。
ゆっくりと水面に向かって浮上!
今日も観光客が数人手を振っていました。
再潜降して行くと真っ白なイソギンチャクにハナビラクマノミ、砂地にはヤッコエイがお休みしていました。
海に向かって行くとイソマグロ×3がアーチの下を回遊していました。

【3本目 中の島ホール】

宮古島 下地島 ファンダイビング 中の島ホール
中の島ホール

3本目も地形ダイビングで中の島ホールへ。
浅瀬をホールに向かって進んで行くと水深5m位のところにホールの入口が。
ホールに入ると直ぐにオトヒメエビやハナミノカサゴがゆ~らゆ~らと!
ゆっくりと潜降して上を見上げるとホール内のブルーがとってもキレイです。
ムーミンの横顔が見えたところでゲストがムーミンに向かい、ムーミンをバックに色んなポーズでシャッターを切りながら写真を撮って来ました。
ホールを抜けるとカクレクマノミやクマノミ、すり鉢状のサンゴを見ながら水路を通って戻って来ました。

宮古島 下地島 体験ダイビング 中の島チャネル
体験ダイビング

午後からご参加のカップル、お一人はライセンスをお持ちの認定ダイバーでしたがブランクもあったので彼と一緒に体験ダイビングにご参加です。
初めてのダイビングにちょっと不安げなゲストでしたがいざ海に入ると楽しそうにダイビング。
中の島チャネルへ向かい地形を楽しみながらクマノミとのツーショット.
たくさんのお魚を見て写真もいっぱい撮って帰って来ました。

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

午後から体験ダイビングと伊良部へボートナイトダイビングへ(10/2)

2017年10月2日 晴れ 気温:31℃ 水温:28℃ 風:東北東

10月2日の海ブログ。

【1本目 中の島】

体験ダイビング

本日は午後からの出港で午後2ダイブとナイトダイビングに行って来ました。
1本目は中の島ホール側の根の周辺で体験ダイビングを楽しんで来ました。
初めての体験ダイビングに緊張気味のゲスト、呼吸もしっかりできて耳抜きもバッチリ。
たくさんのロクセンスズメダイやオヤビッチャに囲まれながらのエントリ。
エントリーからテンションが上がるゲスト。
根の周りを1周しながら水中世界を楽しんで来ました。
クマノミにも出会い満足気の様子のゲストでした。

【2本目 通り池】

体験ダイビング

2本目はファンダイバーのリクエストで通り池へ。
流れが有れば別のポイントへ移動する予定でしたが全く流れがなかったため、通り池でファンと体験ダイビングをしてきました。
通り池での体験ダイビングは初!
何回か経験のあるゲスト、流れがなかったのでコンディションもグッド!
浅瀬でグルクンの群れやハマクマノミ、クマノミやキンギョハナダイ、アマミスズメダイ、ハナゴイなどたくさんのお魚を見る事が出来てとっても楽しかったと大満足の1本でした。

【3本目 Wアーチ】

モクズショイ

伊良部島のWアーチへ久々のナイトダイビング。
ここのところナイトダイビングが続いているような・・・
エントリーしてじっくりと溝のあたりをお魚探ししているとモクズショイに出会いました。
久々に見た気がします。
ちょっと足を延ばしてL字アーチとワープホールを通りWアーチを周って帰って来ました」。

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

午前中はボートで下地・午後から来間でビーチダイビング・夜はナイトダイビング

2017年8月27日 晴れ 気温:32℃ 水温:30℃ 風:東南東→東北東→東→東北東

フランスからお越しのゲストの最終日!
今日は下地へ午前中に2ダイブ、午後からはリピーターのゲストの家族と一緒にビーチでシュノーケリングと体験ダイビングにファンダイビング、夜は伊良部へボートでナイトダイビングに行って来ました。

【1本目 通り池】

通り池

今日は風がほとんどなかったので下地方面へ行きました。
1本目は通り池へ。エントリーするとグルクンの群れやキンギョハナダイ、アーチをくぐり池に浮上しようとしたときにアオウミガメが池の中にいました。
池に浮上すると今日も観光客が手を振ってくれました。
再潜行していくとハナビラクマノミがイソギンチャクの中で泳いでいました。
アオウミガメが再び登場!
カメが通り池の出口まで誘導してくれました。(笑)
久々に潜った通り池、とっても気持ち良かったです。

【2本目 魔王の宮殿】

魔王の宮殿

2本目は魔王の宮殿へ行って来ました。
エントリ―して船下付近に集まりぬ~んなでのみです。
グーニーズケーブから入り魔王の宮殿へ向かいました。
宮殿のエントランスはとってもキレイ。
宮殿まで進んで行くとみ~んな大興奮。
ハートのアーチを見ながらボートへ戻るとツバメウオの群れ。
ブイロープ沿いにたくさんのツバメウオがいました。

【3本目 来間ビーチ】

体験ダイビング

親子でシュノーケリング、ファンダイビング、体験ダイビングを来間島のビーチで行ってきました。
小学生のお兄ちゃんはシュノーケリング、お母さんはファンダイビング、小学生の妹は体験ダイビングに初挑戦です。
しっかりと陸上と水中でスキルの練習をしてから水中ツアーへ。
呼吸もバッチリ、耳抜きもマスターしましたがちょっと水への恐怖が・・・
それでも水深2mまで潜る事が出来てカクレクマノミやハマクマノミ、スズメダイ、ツノダシなど目の前でじっくりと見てくる事が出来ました。
ちょっと怖かったようでしたが、お魚にもいっぱいで会えて楽しんで来ました。

【4本目 沈船】

ツバメウオ

本日のラストダイブはゲストからのリクエストで沈船ナイトダイビング。
沈船でのナイトダイビングは初!
何がいろのか、夜はどんな感じなのか全くわからないままエントリー。
真っ暗な海の中に沈船が現れライトを照らすとグルクンやハタンポの群れがいっぱい。
日中とは全く違った世界が広がっていました。
アカククリやツバメウオ、ハナミノカサゴもいっぱいいました。
エビやカニなどの甲殻類もいっぱい住み着いていました。
安全停止中に夜光虫を見ながら浮上!
満点の星空を見ながら帰って来ました。

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

リピーターの方と一緒に下地へ3ボートファンダイビング

2017年6月9日 晴れ 気温:30℃ 水温:26.8℃ 風:南南西

前回、海況が悪くていく事が出来なかった通り池や魔王の宮殿のリクエスト。
南風でしたが、風や波が静かでしたので下地へ向けて出港!

【1本目 通り池】

沖縄 宮古島 ダイビング 下地島 通り池
通り池

西風が入っていたので船を停めるのが微妙かなぁ~なんて思いながら1本目はゲスト念願の通り池へ。
何とか大丈夫でしたのでブイを取ってエントリー。
流れが少しあり通り池入口まで行くのにちょっと大変でしたが、途中ではイソマグロやウメイロモドキの群れが見られました。
大きな通り池のアーチをくぐるとアーチ下にはロウニンアジが居ました。
アーチの下で何度も何度も周っていました。

ケモクライン

池に浮上するとたくさんの観光客が訪れていました。
大きなクルーズ船の方達のツアーらしく中国語が時たま聞こえお互いに写真を撮りあっていました。
ここのところ通り池に来た時はいつも曇り空でしたが今日は天気がいいので池に浮かんでいると気持ちよくて昼寝しちゃいそうです。
再潜降して降りていくとケモクラインがくっきりと見えました。
近くにハナビラクマノミも発見。
海に向かって泳いで行くとグルクンやウメイロモドキの群れがとっても凄かったですよ~

【2本目 本ドロップ】

沖縄 宮古島 ダイビング 本ドロップ ロウニンアジ 下地島
ロウニンアジ

2本目は大きい魚を見たいと言う事で本ドロップへ。
エントリーすると船下付近にいきなりのロウニンアジが目の前を!
グルクンの群れもいっぱいです。
今日も亀裂の間にはロウニンアジ×2、いつも見ても迫力ありますね!
亀裂の間を抜け壁沿いを帰ってくる途中ではスミレナガハナダイやグルクンの群れ、カクレクマノミ、ドクウツボなどたくさんのお魚に出会いながら船下に戻って来ると、キイロウミウシを発見!
久々に見た気がします。

【3本目 魔王の宮殿】

沖縄 宮古島 ダイビング 魔王の宮殿 下地島
魔王の宮殿

3本目はリクエストの魔王の宮殿へ。
天気も良く太陽も真上に近い位置にあるので期待して魔王の宮殿に入るとエントランスでは光の柱が見えました。
ケーブ内のアカマツカサ、ミナミハタンポは水中ライトに照らされ光っていました。
宮殿に近づくと明るくなり、真っ青なブルーの中に太陽光の柱が見えました。
今日の魔王はとっても光が入ってて綺麗です。
ゲストも大興奮して写真に夢中!
魔王を出た後は久々にグーニーズケーブを通って船下に戻って来ました。

宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャー

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る