下地でファンダイビングに体験ダイビング

2020年11月14日 天気:曇り 気温:23℃  水温:25.6℃ 風:東北東

本日はファンダイビングと体験ダイビングで下地島方面へ3ダイブに行って来ました。

【1本目 アントニオガウディ・ミニグロット】
ファンダイビングは2チームに分かれてアントニオガウディとミニグロットに行って来ました。ベテランチームはアントニオガウディへ。
アカモンガラがいっぱいいる中層をガウディーへ。いくつもの開いた穴が見えゆっくりと潜降しながら複雑な地形を楽しみながらトンネルをくぐって外からアントニオガウディの下へ。アカマツカサを見ながら上を見上げるとハロウィンのカボチャガラの地形が今日もくっきり。
ハナゴイやイッセンタカサゴ、クマザサハナムロ、ハマクマノミ、たくさんのハタタテハゼを見ながら楽しんで来ました。
ビギナーさんチームはミニグロットへ。
水深10m位の入口から池まで洞窟を通って池に浮上。池の水は透明度がとっても良く透き通っています。再潜降して海に向かって行くとベンツマークの地形に2つのアーチ。
ハナミノカサゴを見ながらホワイトロードを横切って帰って来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬のリーフでお魚ウオッチング。地形も楽しみながらクマノミやミツボシクロスズメダイの群れを見ながら楽しんで来ました。

【2本目 中の島ホール】
ファンダイビングチームは2チームに分かれて中の島ホールへ。
浅瀬を小物探ししながらホールに向かい、水深5m位にある25mまでのホールを潜降。
上を見上げると青白い光が入ってとってもキレイです。
ハタンポやアカマツカサの群れを見ながら潜降して横穴を沖に向かって行くとムーミンの横顔に見えるダイナミックな地形。アカククリを見ながらゆっくりとホールを抜けて浮上するとカクレクマノミとクマノミのツーショット。
沖側を通ってホソカマスを今日も発見!
今日もたくさん群れていました。
体験ダイビングチームは中の島チャネル方面に向かい、カクレクマノミやクマノミ、地形も楽しみながらホワイトチップにも出会いとっても楽しくダイビングしてきました。

【3本目 通り池】
午後からはオールファンダイバーでしたので魔王か通り池のどちらかで考えてましたが「通り池に行きた~い」と言う事で通り池に行って来ました。
今日はドロップ沿いでは魚が少なくカスミチョウチョウウオやアカモンガラがちらほら・
通り池に向かう壁際にはキンギョハナダイが群れヤギにはホシゾラワラエビが今日もいました。
ゆっくりとアーチを通り抜けて池に向かって浮上!
観光客から大注目を浴びながらお互いに手そふったり写真の撮りあい!
ここに来たらやっぱり360度カメラの出番です!
みんなで写真を撮って休憩したら再潜降。
ハナビラクマノミやクマノミ、リングアイジョーフィッシュを見ながら楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

下地でファンダイビングに体験ダイビング

2020年11月12日 天気:曇り 気温:25℃  水温:25.8℃ 風:東北東

本日は午前中にファンダイビングに体験ダイビング、午後からはファンダイビングで下地方面でダイビングして来ました。

【1本目 アントニオガウディ】
ファンダイビングチームはダイナミックな地形「アントニオガウディ」へ。
深いので中層をアカモンガラの群れを見ながらアントニオガウディまで行き、ガウディが見えてきてからゆっくりと潜降!
いくつもの穴がボコボコと開いていて中にはトンネルやアーチがあったりt複雑な地形をしています。
ハート形の地形を見ながらトンネルをくぐって沖側へ抜けてから潜降して横からガウディへ入ってガウディの下から上を見上げると今日もハロウィンのカボチャ型の地形がくっきり。
ゆっくりと浮上しながらもう一つのトンネルを通ってガウディのトップへ。
ハタタテハゼがいっぱいみながら途中、ホウセキキントキの群れハマクマノミを見て帰って来ました。
体験ダイビングチームは2チームに分かれて浅瀬でお魚ウオッチング。どちらのチームにもライセンスをお持ちのゲストが1人いましたのでカップル同士仲良くダイビング。
クマノミやミツボシクロスズメダイの群れを見ながら地形も楽しんで来ました。

【2本目 中の島ホール】
ファンダイビングチームは中の島ホールへ。
浅瀬をゆっくり小物探ししながらホールへ。途中、クロユリハゼがいっぱいいました。
うねりアありましたのでホールに入るのがちょっと大変な感じでしたが潜降してしまえば影響も少なく上を見上げると暗めですが青白い光。
横穴を海に向かって行くと「ムーミンの横顔」に見える地形にアカククリがぽつんと泳いでいました。
オールを抜けるとグルクンやアマミスズメダイの群れ、カクレクマノミやクマノミを見ながらボートに戻る途中にホソカマスの群れに出会いました。
体験ダイビングチームは中の島チャネル方面へ向かいカクレクマノミを見ながらサメにも出会いとっても楽しくダイビングしてきました。

【3本目 通り池】
午後からはファンダイバーだけでしたのでリクエストのあった通り池へ行って来まhした。
壁際にはたくさんのキンギョハナダイ、カスミチョウチョウウオ、アカモンガラのむれと一緒にスミレナガハナダイもいました。
池に向かうアーチをくぐりながら行くとたくさんのヤギの中にホシゾラワラエビがいました。ライトをあてると光ってとってもキレイです。
ケモクラインを見ながらゆっくりと池に向かって浮上!
途中水温が高くなったり急激に冷たくなったりしながら水面に浮上!
観光客の方としばし会話をしながらお互いに写真の撮りあいっこ!
しばらく休憩してから再潜降して岩の上のイソギンチャクにはハナビラクマノミ、近くのイソギンチャクにはクマノミとミツボシクロスズメダイがいました。
前回来た時にいなかったリングアイジョーフィッシュ、いつものところにしっかりと巣も出来ていて顔を出していました。
中層を海に向かって帰って来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

砂地でみんなでフリスビー

2020年11月02日 天気:晴れ 気温:27℃  水温:26.4℃ 風:北東

本日は午前中にファンダイビングに体験ダイビング、午後からはベテランファンダイバーチームで通り池に行って来ました。

【1本目 アントニオガウディ・ミニグロット】
ベテランチームとビギナーチームに分かれてダイビング。
ベテランダイバーチームはアントニオガウディへ。
水深10mをしばらく沖へ向かって行くと大きな根がありキンギョハナダイがいっぱい、ここから水深が深くなっていきますが15m位の中層をアカモンガラを見ながらアントニオガウディまで移動してゆっくりとガウディに向かって潜降。
いくつもの穴が開いた複雑な地形、自然にできた地形とは思えないほどダイナミックで複雑な地形。
ハート型の地形を見ながらガウディーの外に抜け潜降して外側からガウディーへ。
上を見上げるとハロウィンのカボチャ!
複雑な地形を楽しみながらみんなで写真を撮りあいアカマツカサやハナゴイ、キンギョハナダイを見ながらゆっくりとトンネルを抜けてガウディーのトップへ。
ハタタテハゼがいっぱい、ゆっくりと浮上しながら浅瀬に戻り、クマノミとミツボシクロスズメダイのいっぱいいるイソギンチャクを見て帰って来ました。
ビギナーダイバーチームはミニグロットへ。
耳抜きもゆっくりと潜降ロープを使ってゆっくりと潜降。
ホワイトロード沿いの浅瀬をミニグロット入口に向かってゆっくりと移動。
ハナゴイやアカモンガラ、カスミチョウチョウウオの群れを見ながらミニグロット入口へ。
ハナミノカサゴを見ながらゆっくりと池に向かって浮上!
透明度の高い池も透き通ってとってもキレイ。
みんなで集合写真を撮ってゆっくりと潜降開始、ベンツマーク型の地形を見ながら2つのアーチをくぐりホワイトロードを見ながらゆっくりと帰って来ました。
体験ダイビングにご参加のゲスト、マンツーマンで浅瀬でダイビング。2日目の体験ダイビングでしたので自力でダイビングしながら楽しそうに泳いでいました。
地形を楽しみながらクマノミやハマクマノミなどたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。

【2本目 ロックビューティー】
ゲストからのリクエストで2本目はロックビューティーへ行って来ました。
3チームに分かれてファンダイビングに体験ダイビング。
大きな根と根の間にはカクレクマノミ、その先にはロクセンスズメダイが群れていました。砂地にはたくさんのガーデンイールも!
ガーデンイールにテンション上がるゲストもじっくりと観察しながら楽しんでいました。セジロクマノミやフタスジリュウキュウスズメダイ、ミスジリュウキュウスズメダイにも出会いながら楽しくダイビングして来ました。
ダイビングの後は船下でフリスビーしながら楽しんで来ました。

【3本目 通り池】
午後からはベテランダイバーさんチームで通り池へ。
ちょっと距離がありましたがウォールケーブよりのブイからエントリー。
ドロップ沿いを通り池の入口に向かって行くとカスミチョウチョウウオの群れ、スミレナガハナダイもいました。通り池入口の壁にはキンギョハナダイが群れオレンジっ職でとってもキレイです。ヤギにはホシゾラワラエビもいました。
大きなアーチを抜けるとケモクラインがくっきりと見え透明度が少し落ちゆっくりロ水面に向かって浮上!
今日も観光客の方が数名、お互いに手を振りあってしばし休憩。
青空の出てる通り池はとっても気持ちいいですね。
ゆっくりと再潜降しながらハナビラクマノミやクマノミ、ミツボシクロスズメダイを見ながら海に向かって行くと砂地の砂紋に外からのブルーがとってもキレイ。
ダイナミックなアーチを潜り抜け浅瀬をゆっくりと帰って来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

曇り予報が晴れて青空で地形がきれい

2020年10月19日 天気:晴れ 気温:28℃  水温:27.2℃ 風:北東

本日はファンダイビングと体験ダイビングで下地島のポイントで3ダイブして来ました。

【1本目 なるほど・ザ・ケーブ】
ファンダイビングチームはなるほど・ザ・ケーブへ行って来ました。
1本目のなるほどでしたので光は少なくちょっと暗めでしたが、たくさんのアカマツカサやミナミハタンポがいつも以上に群れていました。
砂地にはソリハシコモンエビもいました。
狭い暗いケーブや広い空間に亀裂からの光りと地形を楽しみながら一周して来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてダイビング。
女子旅3人組のお一人はライセンスをお持ちの認定ダイバーさん。サンゴホールの浅瀬をウミガメ探しに向かい、今日もウミガメにデう事ができました。地形も楽しみながらクマノミやたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。
もう一チームのカップルのゲスト、なるほど・ザ・ケーブ周辺の浅瀬で地形を楽しみながらお魚ウオッチング。初めてのダイビングに挑戦した彼女さんもしっかりと潜る事ができて水中世界を楽しんで来ました。

【2本目 魔王の宮殿】
2本目はリクエストの魔王の宮殿へ。
宮古島の三大スポットの一つで人気のポイント。
横穴から魔王のエントランスに入るとホールらの光がゴロタを照らしてとってもキレイ。ゆっくりとメインの宮殿に向かうと明るい光ではなかったですが、ホールには光が入り光の下ではミナミハタンポの群れが泳いでいました。魔王の寝室では砂地にたくさんのソリハシコモンエビがいました。
宮殿に戻り反対側から見る宮殿もとってもキレイ、宮殿から出る途中ではカノコイセエビにも出会いました。
エントランスホールを見ながらゆっくりと外へ。
グーニーズケーブに向かいケーブに入るとアカマツカサの群れにミナミハタンポの群れ、ノコギリガニにもであいました。
船下周辺ではハナゴイやアマミスズメダイ、ノコギリダイが群れていました。

【3本目 通り池】
午後からはリクエストの通り池に行って来ました。
通り池入口の壁沿いにはキンギョハナダイが群れウメイロモドキやカスミチョウチョウウオもいっぱい。
ヤギにはホシゾラワラエビもいました。
大きなアーチを潜り抜けると通り池。
ケモクラインを見ながらゆっくりと浮上していくと青空がとってもキレイ!
観光客の方たちがいっぱい、一斉に手を振ってお互いに写真の撮りあいっこ(笑)
しばらく休憩してから再潜降。ハナビラクマノミやクマノミ、ミツボシクロスズメダイ、リングアイジョーフィッシュを見ながら海へ向かっている途中でヤッコエイに出会いました。
海に出るとイッセンタカサゴの群れがいっぱいでした。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

パナタのギンガメが凄かった~

2020年10月02日 天気:晴れ 気温:29℃ 水温:28.2℃ 風:東北東→東

本日は午前中に体験ダイビングにファンダイビング、午後からはファンダイビングでパナタへ行って来ました。

【1本目 中の島チャネル】
1本目は「サメが見たーい」とサメ好きのげすとがいらっしゃいましたので中の島チャネルへ。
ファンダイビングチームは中の島チャネルの亀裂に入りお目当てのホワイトチップリーフシャークの撮影大会です。
今日も3個体のホワイトチップがゴロタに!
地形をバックに撮影すると絵になりますね~
じっくり、他のショップさんもいなかったので、夢中になってたら15分も経っていました。ゆっくりと亀裂をぬけてゴロタを通って水路を沖の方へ。
クマノミの赤ちゃん、いっぱいのイソギンチャクを見ながら沖へ向かうとアオギハゼやクレナイニセスズメ、ヤマブキハゼもいました。
ハナビラクマノミ、ハマクマノミを見ながらボートに戻ってきました。
体験ダイビングチームはお一人はなんとライセンス持ちでした。
お連れの方も数回の経験があり、お二人とも仲良くダイビング。中性浮力もばっちりですね。
クマノミやカクレクマノミ、スズメダイやチョウチョウウオ、地形も楽しみながらたっぷり潜ってきました。

【2本目 通り池】
宮古に年に2~3回来てますが、通り池は毎回行けずでしたので今回はリクエストの通り池に行って来ました。
エントリーして大きなアーチを海が側から池に向かってくぐるとケモクラインが見え、ゆっくりと浮上。
前回より透明度も良く池に浮上すると青空が!
観光客の方もきょうはいっぱい、お互いに手を振りながら休憩してから再潜降。
クマノミやハナビラクマノミ、ミツボシクロスズメダイをみながらリングアイジョーフィッシュ。
今日はすぐに穴の中に入ってしまいましたが目がクリクリとしてとってもかわいいですね。
海に向かって行くと壁際にはキンギョハナダイが群れ、カスミチョウチョウウオもいっぱい、グルクンの群れを見ながら楽しんで来ました。

【3本目 パナタ】
午後からの3本目はこれまたリクエストでパナタへ。
大潮のパナタですが13時半頃がちょうど潮止まりの時間帯でしたので行ってみました。
前回よりも流れはありましたが、思ってた以上に流れはありませんでした。
期待しながら沖の根に向かうと、今日はギンガメアジが前回以上に群れていました。
前回は直ぐにいなくなってしまいましたが、今日はダイビング中、船に戻る直前までずうーっとギンガメと一緒!
大きなアオウミガメも2個体、ナポレオンも出ました~
根の上では流れがありましたが、30分近くギンガメを眺めながらのダイビング。
貸し切りパナタにギンガメいっぱい、ちょっと贅沢なダイビングでしたね~
でもギンガメにあえてゲストも大満足のダイビングでした。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html