夏の下地は光がヤバいです~

2025年07月02日 天気:晴れ 気温:32℃  水温:28.4℃ 風:南東

今日も下地方面に向けて出港。
ファンダイビングト体験ダイビングに行って来ました。

【1本目 アントニオガウディ】
ファンダイビングチームは宮古島三大スポットの一つアントニオガウディに行って来ました。
浅瀬のブイからゆっくりと沖に向かいながらお魚ウオッチング。
透明度はあまり良くないですがお魚さんはいっぱい。
オキナワスズメダイやシコクスズメダイ、クロユリハゼもいっぱいで氏。
アントニオガウディに入ると中はアーチがいっぱい、トンネルをくぐりながら潜降し笑tガウディの下へ。
上を見上げるとダイナミックな地形が笑い顔に見えたりジャックオーランタンに見えたり。青白い光が出ていました。
ゆっくりと浮上してハートのアーチを見上げながらゆっくりと浅瀬に向かいクマノミやミツボシクロスズメダイを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは2チームで一緒にダイビング。
船下周辺ではたくさんのスズメダイが群れ、沖へ向かうとイソギンチャクの中にはクマノミがいました~
ゆっくりのんびり浅瀬でダイビングを楽しんで来ました。

【2本目 魔王の宮殿】
ここまで来たらもう一つ宮古島三大スポットに行っちゃいましょう~
という事で2本目は魔王の宮殿に決まり!
エントリーしてすこーし流れていました。
グーニーズケーブに入りアカマツカサやミナミハタンポの群れを見ながらケーブを抜けるとノコギリダイやアカヒンジが群れていました。
ライオンロックを見上げ魔王の宮殿エントランスへ。
今日も青白い光が差し込んでてとてもきれいでした。
魔王の宮殿では青白い強い光が差し込みとってもキレイでした。
魔王の寝室、冬場のシーズンでは見られない光景が!
アカマツカサやミナミハタンポの群れを見ながらUターン。
来た道をゆっくりと戻りながら魔王のエントランスを見上げ戻ってきました。
体験ダイビングチームはあさせでゆっくりとお魚ウオッチング。
流れも少しありましたのでボート近くでのんびりとお魚ウオッチング。
ノコギリダイやグルクンの群れ、ハナゴイの群れやたくさんのスズメダイを見て楽しんで来ました。

【3本目 蜂の巣ホール】
午後からは体験ダイビングのゲストが入れ替わり下地島の蜂の巣ホールに行って来ました。
ファンダイビングチームはエントリーしてゆっくりとドロップ沿いをハナゴイの群れを見ながら先に行くとタイマイがいました~
しばらくタイマイと一緒に泳ぎながらホールの入口へ。途中、ハマクマノミに出会いました。
ホールに入るとアカマツカサの群れにミナミハタンポ、ホールを抜けて広い空間に出ると光のビームやカーテンができていました。
とってもキレイで光が強い!
大きなホールでは海からの光りの柱が大きくとってもキレイでした。
池に浮上してから少し休憩して再潜降!
光りを見ながらホールを抜けて小物探ししているとオランウータンクラブに出会いました。
ゆっくりとドロップ沿いを小物探ししながらゆっくりのんびり楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でゆっくりとたくさんのスズメダイやハナゴイの群れを見ながらオヤビッチャの群れも!
ハマクマノミやクマノミを見ながら楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

またまた下地へリピーターさんと行って来ました!

2025年06月29日 天気:晴れ 気温:32℃  水温:23.4℃ 風:南東

連日海況が良いので下地方面に今日も行って来ました。

【1本目 ミニグロット】
今日の1本目はミニグロットに行って来ました。
ファンダイビングチームはゆっくりと浅瀬を沖へ。
今日は流れがあり流れに向かって行く感じでミニグロットへ。
たくさんのアマミスズメダイやハナゴイの群れを見ながらミニグロット入口へ。
ハナミノカサゴを見ながらゆっくりと池に向かって行くと、今日はちょっと雲がかかっていたので強いギラギラのカーテンはありませんでしたが、それでも光のカーテンができててとってもキレイでした。
池の中は光のカーテンでとってもキレイ。
再潜降して光のシャワーを背に浴びながら潜降。
ベンツマークのアーチを抜けて2つのアーチ。
帰りはホワイトロードを通って帰って来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
クマノミやたくさんのお魚を見ながら初めてのダイビングを楽しんで来ました。

【2本目 魔王の宮殿】
夏の魔王の宮殿、今日は少し時間を遅らせて2本目のダイビング。
ちょうど程よく光が入るタイミングを狙ってエントリー。
グーニーズケーブを通りアカマツカサやミナミハタンポの群れを見ながらケーブを抜けるつとライオンロック。
ライオンを見上げながらアカヒメジやノコギリダイの群れを見て魔王の宮殿のエントランスへ。
青白い光が差し込み今日もとってもキレイ。
魔王の宮殿にいくと青白い光が真っすぐ差し込みとってもキレイ。
初めて夏の魔王の宮殿に入ったゲストも写真に夢中!
魔王の寝室も光のビームが入りとてもきれいでした。
体験ダイビングチームはエントリーして浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
ミニ魔王にも行って来ました~
光がギラギラ、とってもキレイでした。

【3本目 蜂の巣ホール】
再出港して3本目は蜂の巣ホールに行って来まhした。
時間も少し遅めのエントリーでゲストの期待が膨らみながらホールへ。
ホールに入るとアカマツカサがいっぱい、光のビームもあっちこっちで。
亀裂から入る光はとってもキレイでポイント貸し切り状態でしたのでゆっくりとのんびりと楽しむ事が出来ました。
海からの光りも青白い柱が斜めに入っていました。
ゆyっくりと池に浮上して休憩したら再潜降。
帰りも光のビームを楽しみながら帰って来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
ハナゴイやスズメダイの群れ、クマノミやハマクマノミなどお魚を見ながら楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

今日も夏の下地へ向けて出港です!

2025年06月26日 天気:晴れ 気温:31℃  水温:28.0℃ 風:東北東

今日も下地でファンダイビングに体験ダイビング。

【1本目 ミニグロット】
今日の一本目はやっぱりここ。
満潮の朝一のミニグロット、ファンダイビングチームはエントリーして期待しながらホワイトロードを下に見ながら壁老いを。
カスミチョウチョウウオやアカモンガラ、ハナゴイの群れを見ながらゆっくりと流れに向かいながらミニグロットへ。
ゆっくりと池に向かって行くと光がギラギラ~
とってもキレイ、冬場のミニグロットでは見る事が出来ないこの時期の光り。
光のシャワーを浴びながらハート型に見える青空を見上げながら池に向かって浮上。
太陽が眩しい~
休憩しながら再潜降していくとベンツマークのアーチ、その先には2つのアーチが海からのブルーでとってもキレイ。
帰りはホワイトロードを通って楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりお魚ウオッチング。
船下周辺ではたくさんのオキナワスズメダイ、クマノミを見ながらゆっくりのんびり楽しんで来まhした。

【2本目 中の島ホール】
一の瀬ホールがいっぱいでしたので、中の島ホールに行って来ました。
ファンダイビングチームはゆっくりと浅瀬を沖に向かいホールに入り潜降。
大きなミズイリショウジョウガイにウコンハネガイを見ました。
上を見上げるとホールにさしこむ青白い光がとってもキレイ。
ホールを潜降して沖へ向かうとムーミンの横顔やひょうたんに見えるダイナミックな地形。
今日はアカククリが群れていました。
ゆっくりとホールを抜けて沖へ行くと大きなウミガメに出会いました~
カクレクマノミやクマノミ、ハナビラクマノミを見ながらゆっくりとお魚ウオッチングして楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは中の島湾で体験ダイビング。
ちょっと慣れるまでお時間もかかりましたが無事に潜降してお魚ウオッチング。
クマノミにも出会いとても楽しくダイビングして来ました。

【3本目 蜂の巣ホール】
ファンダイビングチームはエントリーしてドロップ沿いをハナゴイの群れを見ながらホールの入口へ。
途中、ハマクマノミに出会いました。
ケーブに入るとアカマツカサやミナミハタンポの群れがいっぱい。
光りのビームを期待しながらゆっくりと奥へ。
強い光ではありませんでしたが光が差し込んでいました。
大きなホールでは海からの光が差し込みブルーがとてもきれい。期待するほどの光りではありませんでしたがとってもキレイ。
ゆっくりと池に向かって浮上。
空が曇っていました~
ちょっと残念でしたが蜂の巣を見上げながら再潜降。
ゆっくりと広い日オールに向かうと、太陽が出ました~
光りのビームができていました~
海から差し込む太い光の柱がとってもキレイ。
出口の方に向かうと亀裂から入る光がビームになっていました~
とってもキレイです。
太陽が出てくれたおかげでゲストもテンションマックス!
光りのビームを見ながらホールを抜けてクマノミを見ながらゆっくりとドロップ沿いを通って帰って来ました。
体験ダイビングチームはエントリーして浅瀬でのんびりお魚ウオッチング。
たくsなんおスズメダイやハナゴイの群れ、クマノミやハマクマノミにも出会いゆっくりのんびりと楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

まだまだうねりがある下地・透明度はイマイチ

2025年06月05日 天気:曇り 気温:26℃  水温:26.0℃ 風:東→東南東

今日は午前中1ダイブ後に帰港して到着後のゲストをお迎えして下地で2ダイブして来ました。

【1本目 サンゴホール】
ファンダイビングチームのリピーターの香港ダイバーさん、エントリーしてゆっくりと浅瀬からドロップ沿いへ。
ゆっくりと潜降していくと大きなホールが見えゆっくりとホールの中に入っていくと目の前にはたくさんのアカマツカサの群れ。ミナミハタンポもいっぱい群れていました。
ゆっくりと奥の方に行くとホールに差し込む青白い光がとてもきれい。
右から上を見上げるとハート型に見えま~す。
左側から上を見上げるとウミガメが泳いでいるように見える地形が!
ゆっくりと地形を楽しみながら浮上してホールを抜けるとフサフサのハナガササンゴ。
グルクンの群れを見ながら浅瀬ではクマノミやハナビラクマノミ、セジロクマノミを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは母娘でダイビングにご参加いただきました。
呼吸になかなか慣れない娘さん、ゆっくりと時間をかけて無事に呼吸もできるようになりゆっくりと潜降。
親子そろってハイポーズ!
浅瀬にはハマクマノミやクマノミ、ハナビラクマノミ、セジロクマノミと4種類のクマノミを見ながらたくさんのスズメダイ、ノコギリダイやグルクンの群れ。
地形も楽しみながらゆっくりのんびり母娘で楽しんで来ました。

【2本目 蜂の巣ホール】
到着後のゲストをお迎えして再出港して蜂の巣ホールへ。
香港ダイバーと日本人ダイバーの2チームに分かれてエントリー。
ハナゴイやグルクンの群れを見ながら中層を蜂の巣ホール入り口に向かって行くとハマクマノミに出会いました。
ここのところ透明度があまり良くない下地ですがホールに入るとアカマツカサやミナミハタンポの群れがいっぱい。
イッセンタカサゴの群れもいました~
ゆっくりと狭いケーブを抜けると青白いブルーの光りがとってもキレイ。
光りのビームにはなっていませんでしたが。
大木杏広いホールでは海から入る光のブルーがとてもきれいでした。
池に向かって行くと・・・
あれ・・・
上を見上げるとまっ茶っちゃ!
透明度とっても悪く浮上を断念。
Uターンして蜂の巣ホールを抜けると目の前にはクマノミ。
近くにバブルコーラルにはオランウータンクラブもいました。
ゆっくりと壁際をヨスジフエダイやノコギリダイ、アマミスズメダイを見ながら小物探しして楽しんで来ました。

【3本目 本ドロップ】
3本目は久々に本ドロップに行って来ました。
エントリーしてゆっくりとドロップ沿いを大物&小物探ししながら行くとロウニンアジ2個体が通り過ぎて行きました。
下を見るとホワイトチップが泳いでいきました~
ハマクマノミやクマノミを見ながら亀裂に入りゆっくりと浮上しながら小物探し。
たくさんのキンギョハナダイが群れ近くにはハナミノカサゴもいました~
もう一つの亀裂に入るとロウニンアジがいました~
ダイバーの真上を通り過ぎたり亀裂の下の方に行ってはまた戻って来る。
じっくりとロウニンアジを見る事が出来ました~
亀裂を抜けてドロップ沿いをゆっくりと流れにのりながらドクウツボやハナビラクマノミを見ながら楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

下地でファンダイビングに体験ダイビング

2025年05月31日 天気:晴れ 気温:27℃  水温:25.9℃ 風:東北東→東南東

今日はファンダインビングに体験ダイビングで下地方面に行って来ました、

【1本目 アントニオガウディ】
宮古島三大スポットの一つ、通り池に行って来ました、
浅瀬からゆっくりと沖に向かいながらお魚ウオッチング。
すこーし流れが・・・
たくさんのクロユリハゼやアカモンガラを見ながらアントニオガウディへ。
大きな穴がいっぱいのガウディ、アーチをくぐりながら地形を楽しみお魚ウオッチング。
ゆっくりと潜降して上を見上げると、ブルーがとてもきれい。
ハロウィンのジャックオーランタンに似てますね~
地形を楽しみながら浮上するとハートのアーチが見えました.
ゆっくりのmmにりとダイビングを楽しんで来ました。

【2本目 魔王の宮殿】
2本目は魔王の宮殿に行って来ました。
エントリーしてゆっくりと魔王の宮殿エントランスへ。
流れも有りましたが魔王の宮殿エントランス入口では流れもほとんどなくゆっくりとエントランスに向かって潜降。
目の前には青白い光が差し込む魔王の宮殿エントランスが見えました。
魔王の宮殿も太い青白い柱のビームが差し込みとってもキレイ、
魔王の宮殿、魔王の新室も今日はバッチリと光が入りとってもキレイでした。
体験ダイビングチームはエントリーして浅瀬でのんびりお魚ウオッチング。
地形を楽しみながらクマノミやたくさんのスズメダイを見て楽しんで来ました。

【3本目 蜂の巣ホール】
ファンダイビングチームはエントリーして蜂の巣ホールへ行って来ました。
エントリーすると大きなイソマグロが2個体ボートの下の深場を泳いでいきました。
掘るの入口に向かいホールに入るとたくさんのアカマツ化s菜緒群れ。
ゆっくりとケーブを入っていくと亀裂からの光りのビームがとってもキレイでした~
久々に見た強い青白い光のビーム、とってもキレイでした。
池に向かう途中のホールも海からの光がとってもキレイ、
ゆっくりと池に向かい浮上。
青空がとてもきれいで静かな池。
しばらく休憩したら再潜降。
ホールを抜けて直ぐのバブルコーラルにはオランウータンクラブがいました。
その地区国はクマノミも!
ゆっくりのんびり楽しんできました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
ハナゴイの群れにグルクンの群れ、カスミチョウチョウウオ、クマノミ、ハマクマノミとたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html