下地へファンダイビングに体験ダイビング

2019年03月23日 天気:曇り 気温:19℃ 水温:24.8℃ 風:北東→北北東

本日はファンダイビングと体験ダイビングで下地方面へ行って来ました。

【1本目 ミニグロット】
1本目はミニグロットへ。
ファンダイビングチームと体験ダイビングチームに分かれてエントリ―。
ファンダイビングチームはミニグロットへ。
浅瀬を移動しながらミニグロット入口付近に来るとネッタイミノカサゴやハナミノカサゴ、ウコンハネガイ、オトヒメエビがいました。
ゆっくり池に向かって浮上してゲストのお誕生日をお祝い!
再潜降してベンツマークの地形を見ながらホワイトロードを通って帰って来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬のリーフ沿いを移動しながらお魚ウオッチング。
クマノミやチョウチョウウオがいっぱいでした。

【2本目 女王の部屋・ツインケーブ】
2本目はベテランダイバーチームは情報の部屋、初心者ファンダイビングチームはツインケーブへ行って来ました。
女王の部屋ではヤマブキハゼ、アオギハゼ、ウコンハネガイ、ニチリンダテハゼ、ホシゾラワラエビにも出会いながら地形も楽しんで来ました。
ツインケーブに向かったゲスト、アカマツカサやミナミハタンポなどのたくsなんおお魚を見てボートに戻って来ました。
ツインケーブへ向かったゲスト、洞窟に入るとたくさんのアカマツカサやホウセキキントキ、ミナミハタンポの群れ!
おさかないっぱい、とっても楽しくダイビングして来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬のリー浮上で体験ダイビング。
ファンチームは地形も楽しみながら遊んで来ました。

【3本目 サンゴホール】
午後からは体験ダイビングにご参加のファミリーをお迎えして下地のサンゴホールへ。
ファンダイビングチームはサンゴホールに向かいホール内ではホワイトチップシャークやミナミハタンポ、アカマツカサの群れ、ホウセキキントキを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは親子で初挑戦です。
しっかりと呼吸の練習をしたら潜降して船下でポーズ。
なるほど・ザ・ケーブ方面へ向かい浅瀬でのんびりお魚ウオッチング。
クマノミやスズメダイ、チョウチョウウオなどたくさんのお魚に囲まれてダイビングを楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html

下地へファンダイビング・マンタ大接近!

2019年01月26日 天気:曇り 気温:18℃ 水温:23.6℃ 風:北北東

本日は風が強く3ボートの予定でしたが午後から風が強くなり波も出てくるため3ダイブ目は中止して午前中2ダイブして帰って来ました。

【1本目 サンゴホール&なるほど・ザ・ケーブ】
ブランクダイバーさんとベテランダイバーさん、2グループに分かれてダイビングを楽しんで来ました。
ベテランダイバーチームはサンゴホール、10年のブランクのある初心者ゲストの方はサンゴホールの浅瀬でスキルの確認をかねゆっくりとお魚ウオッチング。
ノコギリダイの群れやクマノミ、アカモンガラやイッセンタカサゴ群れ見ながら楽しんで来ました。
ファンダイビングチームはサンゴホールに向かいサンゴホールへ。
ホール入口入って直ぐにホワイトチップシャーク。ゲストはムービーに夢中です。大きく広いドーム内にはホウセキキントキやアカマツカサ、ミナミハタンポがいっぱい!
もう一匹のホワイトチップシャークもダイバーが近づくと泳ぎだしながらダイバーの被写体になっていました。
ホールを抜けなるほど・ザ・ケーブへ向かいケーブへ。
今日は曇り空のためケーブ内は薄暗かったですが、たくさんのアカマツカサの群れ、ハタンポの群れ、カノコイセエビやアオギハゼ、ソリハシコモンエビを見ながらボート下へ。小物探ししていると小さなタイマイ、真正面を向いた時に大きなマンタがこちらへ向かって来ました。
真正面迄接近したマンタ、急旋回してコバンザメ×2と一緒に沖の方へ。
ちょー至近距離でド迫力、個体もちょーデカかった!
ワイドレンズ忘れたのが残念・・・
ゲストも大興奮しながらムービーに納めていました。

【2本目 女王の部屋】
うねりがかなり入っている下地。
中の島方面に向かうのが厳しそうでしたので女王の部屋へ。
小移動するとさっきのマンタがボートの正面の水面上に!
「もう一回水中で会えるかな~」な~んて期待もしながらエントリー。
途中、ミゾレウミウシを見ながら女王の部屋へ。
今日は曇り空でかなり薄暗いというか暗い女王の部屋。
砂地にはヤマブキハゼ、ニチリンダテハゼは見当たりませんでしたが、ライトをあてるとホシゾラのようにキラキラしたホシゾラワラエビ×3を見ました。
暗~い女王の部屋でしたが小物探ししながら地形を楽しみホールを出ると壁際の穴にはウコンハネガイガ光っていました。
クロスジリュウグウウミウシを見ながらなるほど・ザ・ケーブ方面へ向かいマンタ探ししましたがタカサゴの群れが多く2度目の再会にはなりませんでした。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html

アメリカ人のゲストと一緒に下地へ3ボートファンダイビング

2019年01月20日 天気:曇り 気温:22℃ 水温:24.4℃ 風:南西→北→北北東

本日はいや~な風回りでしたが下地へ向けて出港。
3ボートファンダイビングに行って来ました。

【1本目 中の島ホール】
本日の1本目は中の島ホールへ。
エントリーすると透明度はあまりよくありませんでしたが、今日もロクセンスズメダイがいっぱい。
アオウミガメにであいました。
浅瀬を移動しながらホールへ。
ゆっくりとBCを調整しながら潜降です。
上を見上げると差し込む光でブルーがとってもキレイです。
横に移動して行くとムーミンの横顔に見えるダイナミックな地形。
ゲストの方は地形を楽しみながら小物探しやムーミンに向かって行くゲストも!
ホールを出るとたくさんのアマミスズメダイが群れカクレクマノミやクマノミ、その近くにはコールマンウミウシもいました。
大物がでないか期待しながら少しチャネル側に移動しながら大回りしてボートに戻って来ました。
下地ではなかなかマンタに会えませんね・・・

【2本目 本ドロップ】
昨日から地形続きでしたので2本目は大物狙いで本ドロップへ。
少し流れがある中、ドロップオフ沿いに移動して行くと水深40mほどの砂地にハの字型に2匹のお休み中のホワイトチップシャークが見えました。
亀裂に向かって行くとロウニンアジが回遊していました。
カメラを両手にロウニンアジへ突進していくゲスト、いい写真が撮れたかなぁ~
浅瀬を進みながらもう一つの亀裂に入ると真正面にロウニンアジ。
ダイバーの下を通り抜けては頭上を通りしばらく回遊してくれました。
クレバスを出るところでアオウミガメが登場!
今日は大物がいっぱい、カクレクマノミを見ながらドロップオフ沿いを移動しながら再度クレバスに入ってロウニンアジを見ながら戻って来ました。
グルクンの群れやハナミノカサゴなどたくさんのお魚を見ながら楽しんで来ました。

【3本目 女王の部屋】
3本目は通り池のリクエストでしたがうねりが酷く厳しかったため女王の部屋へ。
船下ではたくさんのアカモンガラが群れホールにおりていくと真っ白な砂地にヤマブキハゼ。大きな部屋に向かって行くとホワイトチップシャークが砂地でお休み中。
み~んな写真に夢中になっている間にニチリンダテハゼを見つけた~と思ったら巣穴に・・・
ホシゾラワラエビもいつものところにいました~
ダイナミックな地形も凄いけど生物探しもとっても楽しみなポイントです。
ウコンハネガイも穴の中で光ってました。
オランウータンクラブ、ミゾレウミウシ、トサカリュウグウウミウシなど小物もいっぱいでした。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

下地へファンダイビングに体験ダイビング

2018年12月19日 天気:晴れ 気温:22℃ 水温:26.0℃ 風:東南東

本日はファンダイビングに午前中は体験ダイビングのゲストをお迎えして下地方面へ。

【1本目 中の島チャネル】

宮古島ファンダイビングでホソカマスの群れ
ホソカマス

1年ちょっとぶりのファンダイビングのゲスト、1本目はリフレッシュも兼ねてのんびりと浅場の中の島チャネルで地形を楽しんで来ました。
エントリーしてクレバスに入ると亀裂からの光!
アカマツカサやアオギハゼ、クレナイニセスズメを見ながら進んで行くと光のカーテンがとってもキレイ!
光のカーテンの中を亀裂から出ると水路上の先にはアーチ。水路を沖に向かって行くとたくさんのアマミスズメダイの群れ、壁際にはハマクマノミ、小物探しをしながらボートに戻って来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でロクセンスズメダイのみの群れを見ながらグルクンの群れ、きびなごやホソカマスの群れ、カクレクマノミを見ながら地形も楽しんで来ました。

【2本目 サンゴホール&なるほど・ザ・ケーブ】

宮古島でファンダイビング サンゴホール ホワイトチップリーフシャーク
ホワイトチップシャーク

2本目はサンゴホールへ。
ファンダイビングチームはサンゴホール、体験ダイビングチームはサンゴホールとなるほど・ザ・ケーブの浅瀬でお魚ウオッチング。

1本目でリフレッシュしたファンダイバー、2本目はサンゴホールまで一気に壁沿いを潜降。
ホールに入ると今日もたくさんのホウセキキントキやアカマツカサ、スミレヤッコにハタンポがいました。
お目当てのホワイトチップリーフシャーク、コバンザメをくっつけながら泳いでいました。
体験ダイビングチームは「ウミガメみた~い」リクエストでしたのでいつものところにウミガメ探しに行くと、今日もいつものタイマイが休んでいました。
あまり動かない子なのでじっくりとウミガメを観察、ツーショットを撮って来ました。浅瀬ではクマノミやスズメダイ、グルクンの群れ、ヘラヤガラ、チョウチョウ、ノコギリダイなどの群れを見ながら楽しんで来ました。

【3本目 女王の部屋】

再出港して3本目は下地島の女王の部屋へ行って来ました。
深いポイントですがダイナミックな地形に生物探しも楽しいポイント。
ホールに入っていくと真っ白な砂地に光が入って幻想的な世界が広がってました。
ホールに入って直ぐの砂地にはヤマブキハゼ。前回来た時にはニチリンダテハゼを見つける事ができなかったので今回はじっくりと隅々まで探していくと!
いました~
すぐ近くにはホシゾラワラエビも水中ライトを照らすと光ってきれいでしたよ~
いくつもの穴から入る光は砂地を照らし淡いブルーがとても綺麗です。
ウコンハネガイやミズイリショウジョウガイ、キイロウミウシなどを見ながら楽しんで来ました。

スタッフ募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

下地方面へファンダイビングに体験ダイビング

2018年10月23日 天気:晴れ 気温:27℃ 水温:25.0℃ 風:北東

本日は午前中と午後にファンダイビングに体験ダイビングで下地方面へ行って来ました。

【1本目 女王の部屋 & ツインケーブ】

宮古島の女王の部屋でファンダイビング
ホシゾラワラエビ

本日の1本目のファンダイビングは女王の部屋となるほど・ザ・ケーブのWポイントへ。
ファンダイビングチームは情報の部屋へ向かいました。
真っ白な砂地にはヤマブキハゼがあっちにもこっちにもいました。
ホシゾラワラエビも3匹ほど見る事ができました。
久々に来た女王の部屋、ニチリンダテハゼを探しましたが見つける事ができず、ホールを出ました。
そのままツインケーブに向かいアカマツカサの群れやハタンポの群れを群れを見ながら楽しんで来ました。

【2本目 魔王の宮殿】

魔王の宮殿でファンダイビング
魔王の宮殿

2本目はリクエストのあった魔王の宮殿にいって来ました。
時間がちょっと早い感じがしましたが、ホールに差し込む光を期待しながら魔王のエントランスへ。
今日も光がとってもキレイでした。
宮殿に向かうとうっすらと明るくなり宮殿が見えて来ました。
あまり光が入っていませんでしたが「、初めて見る魔王の宮殿に儒分満足気のゲスト。
魔王の寝室へ向かも光が入っていませんでしたが上を見上げtると明るくとってもキレイでした。
宮殿に戻りエントランスへ向かうと行きとは違って一層光が差し込みとてもキレイでhした。
帰りはグーニーズケーブを通りながら帰って来ました。

【3本目 アントニオガウディ】

宮古島のアントニオガウディでファンダイビング
ロウニンアジ

3本目はゲストからのリクエストにお応えしてアントニオガウディへ。
エントリーするとアカモンガラが今日もいっぱい群れていました。
アントニオガウディに向かう途中、アオウミガメが2匹水面に息継ぎに浮上していくのが見えました。
ガウディに到着するとロウニンアジがガウディ内で回遊しながらガウディから外へ離れてい来ました。
ガウディの下について上を見上げるとダイナミックな地形に穴がいくつも!
短いトンネルを2つ通り過ぎて行くと、正面にハート形のアーチが見えて来ます。
ハートに向かってガウディの上を移動しながらボートに戻って来ました。

体験ダイビングチームは浅瀬のリーフ方面へ向かう途中ではアカモンガラの群れ、そしてウミガメにも出会う事ができました。

スタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。
日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!
詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009
recruit@miyako-aquaticadventure.com

宮古島でファンダイビング・体験ダイビングするならアクアティックアドベンチャーへ
ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
LINEからもご予約受付中!
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る