今日も暖かい下地で3ボートダイビング

2022年12月29日 天気:曇り&晴れ 気温:22℃  水温:22.6℃ 風:東

今日はファンダイビングに体験ダイビングで下地島方面へ行って来ました。

【1本目 アントニオガウディ】
今日の1本目はアントニオガウディへ行って来ました。
エントリーして沖へ向かうとアカモンガラやアマミスズメダイの群れがいっぱい。
アントニオガウディの前ではガウディをバックに写真を撮りながらゆっくりとガウディの中へ。
大きな空間の中には複雑な地形がありトンネルやアーチ。
ハナゴイやキンギョハナダイを見ながらゆっくりと潜降して上を見上げると、ニッコリ顔のダイナミックな地形。
ゆっくりと浮上しながらアントニオガウディを出て小物探ししているとミゾレウミウシに出会いました。
体験ダイビングにご参加のゲスト、初めてのダイビングに緊張しながら呼吸の練習。
中々なれず時間がかかりましたが、無事に潜降できました。
クマノミをみながらミツボシクロスズメダイ、オキナワスズメダイと見ながら時間は短めでしたが楽しんで来ました。

【2本目 魔王の宮殿】
2本目はうねりはありましたが魔王の宮殿に行って来ました。
エントリーする前は曇り空でしたが、太陽が出て晴れて来ました。
期待しながら魔王の宮殿へ。
エントランスホールに入ると青白い光がゴロタを照らしとても幻想的な空間でした。
長い洞窟を魔王の宮殿に向かうと青白い光。
上を見上げるとアカマツカサの群れがいっぱい、ミナミハタンポも群れていました。
宮殿名で写真を撮りあいながら楽しんで来ました。
エントランスホールに戻ると青白い光がとてもきれい。
貸切魔王の宮殿でしたのでゆっくりと地形を楽しんで来ました

【3本目 ミニグロット】
3本目はミニグロットに行って来ました。
エントリーしてホワイトロードを下に見ながら壁沿いを小物探ししながらミニグロットへ。
アカモンガラやカスミチョウチョウウオ、アマミスズメダイの群れを見ながら池に向かうと青白い光が差し込みゆっくりと浮上。
池の中にはミナミハタンポの群れがいました。透明度が良く青空がとてもきれいでした。
再潜降して海へ向かって行くとベンツマークのアーチ、アーチをくぐるとまた2つのアーチが。
海からのブルーがとてもきれいです。帰りはホワイトロードを通ってクマノミやハマクマノミ、小物探ししながら楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

午後から下地方面へボート体験ダイビング

2022年12月27日 天気:晴れ 気温:20℃  水温:22.8℃ 風:北東

今日はお昼に出港して下地島で体験ダイビングをしてきました。
はじめてダイビングに挑戦する2組のゲスト。
1組はご夫婦でご参加、もう一組は母娘でご参加いただきました。
水面で呼吸が慣れるまでしっかりと練習してからゆっくりと潜降。
耳抜きに少し苦戦しましたが2組とも無事に潜降ができました。
母娘でダイビングのゲストの方たちは、船下周辺でハマクマノミやクマノミを見ながらお魚ウオッチング。
一生懸命クマノミを捕まえようとするゲストの方達、そう簡単にはつかまりませんよ~
目の前で泳ぐクマノミやたくさんのスズメダイを見ながらゆっくりと楽しんで来ました。
ご夫婦でご参加のゲストの方たちは船下でお魚ウオッチングしなあが、なるほど・ザ・ケーブ方面へ。
プチ地形を楽しみながらクマノミやハマクマノミ、オキナワスズメダイにシコクスズメダイ、グルクンの群れとたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

風がおさまり下地へ向けて出港

2022年12月26日 天気:曇り&晴れ 気温:20℃  水温:22.8℃ 風:北北東

今日は午前中にファンダイビング、午後からはファンダイビングと体験ダイビングで下地島方面へ行って来ました。

【1本目 アントニオガウディ・ホワイトロード&ムーンライトホール】
ファンダイビングは2チームに分かれてエントリー。
1チームはアントニオガウディへ行って来ました。
ゆっくりと沖へ向かうとアカモンガラの群れ。アマミスズメダイもいっぱい群れていました。
アントニオガウディではハート形のアーチを見ながら下まで降りて上を見上げながらダイナミックな地形を楽しんで来ました。ハナゴイやキンギョハナダイ、アカマツカサの群れにも出会いました。
もう1チームはライセンスを取ってから初めてのファンダイビングのゲストの方。
BCの使い方などスキルのチェックや器材の使い方を復習してバックロールでエントリー。
ホワイトロードに向かいクマノミやハマクマノミを見ながらムーンライトホールにも行って来ました。
初めてのファンダイビングに緊張のゲストでしたが、海の中ではたくさんのお魚さんに出会う事ができてとっても楽しんで来ました。

【2本目 サンゴホール・なるほど・ザ・ケーブ】
2本目は1チームはサンゴホール、もう1チームはなるほど・ザ・ケーブへ行って来ました。
サンゴホール浅瀬ではオキナワスズメダイの群れにハマクマノミ、クマノミにも出会いました。グルクンの群れを見ながらゆっくりと潜降。
ハナゴンべを見ながらサンゴホールに入るとたくさんのアカマツカサやホウセキキントキが群れていました。
出口付近では青白い光が差し込みとてもきれいでした。
なるほど・ザ・ケーブチームはゴロタを通ってケーブに。
青白い光が亀裂から差し込みとてもきれいでした。
アカマツカサの群れを間近で見ながら亀裂から入る光を楽しみながらグルっと一周。
入口と出口が同じところ。
ゴロタで小物探しをしながら楽しんで来ました。

【3本目 ミニグロット・ムーンライトホール】
午後からは女子旅で宮古島にお越しのゲストお二人の体験ダイビングとファンダイビングでミニグロットに行って来ました。
ファンダイビングチームはホワイトロードを下に見ながら壁沿いを沖へ。
ハナゴイやアマミスズメダイ、アカモンガラ、カスミチョウチョウウオの群れを見ながらミニグロットの入口へ。
長いケーブを池に向かっていくと池からの青い光がとてもきれい。
透明度の高い池の中にはミナミハタンポの群れ。
水面でぷかぷか浮きながら休憩して再潜降。
海へ向かって行くとベンツマークの形下したアーチ、その先にも2つのアーチ。
ハナミノカサゴを見ながら帰りはホワイトロードを通って帰って来ました。
体験ダイビングにご参加の女子2人、初めて挑戦のダイビングで緊張してましたが海の中む入るととても楽しそうにダイビング。
お二人ともとっても上手に中性浮力を取りながらダイビングしてました。
ムーンライトホールでは地形を楽しみながらアカマツカサやハタンポの群れを見て、ホワイトロード周辺ではクマノミやハマクマノミにも出会いました。
とっても楽しくダイビングして来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

大きな波を乗り越えて下地でボートダイビング

2022年12月24日 天気:曇り時々晴れ 気温:15℃  水温:22.8℃ 風:北

大きな大きな波を乗り越えながら今日は頑張って下地へ。
ファンダイビングに体験ダイビングを楽しんで来ました。

【1本目 中の島ホール】
ファンダイビングチームは中の島ホールへ行って来ました。
エントリーして水中は透明度があまり良くない感じでしたが、浅瀬にはたくさんのお魚たちが泳いでいました。
今日は波が高くうねりが大きかったので中の島ホールの出口からホールに入って、ムーミンの横顔を見ながら砂地ではヤマブキハゼ、小物探しをしながら縦穴には入らずホールを抜けて沖へ。
アマミスズメダイの群れを見ながらカクレクマノミやクマノミを見ながら楽しんで来ました。
今日はマダライロウミウシに出会いました。
体験ダイビングチームはカップルでご参加され潜降までしましたが、男性の方が少し怖くなってしまいリタイア。マンツーマンで体験d内ビングを楽しんで来ました。
濁りはあり透明度は良くありませんでしたがクマノミやホウセキキントキの群れなどを見ながら根の周りでお魚ウオッチングして来ました。

【2本目 中の島チャネル】
ファンダイビングチームは中の島チャネルへ。
エントリーしてナンヨウハギをやクマノミを見ながらチャネルを沖へ向かい小物探し。
バブルコーラルにはオランウータンクラブがいました。
クレバスに入ると今日は濁ってて透明度はあまり良くありませんでしたが、薄暗い感じのブルーを見ながらアーチをくぐりゴロタで小物探ししながら楽しんで来ました。
お目当てのホソカマスの群れは見つかりませんでしたが、サンタさん衣装でクリスマスダイブを楽しんで来ました。
体験ダイビングチームはマンツーマンで中の島チャネル方面へ。
船下近くではクマノミやナンヨウハギを見ながらクレバスへ向かい地形を楽しんで来ました。今日は濁っていましたが初めてのダイビングをとても楽しんでいました。
とっても上手に中性浮力とりながらダイビングしていました~

【3本目 クリスタルパーク】
快挙yがあまりよくなく透明度が悪かったので久々に砂地ポイントのクリスタルパークへ行って来ました。
エントリーすると透明度はまだまだいい感じ。
砂地に点々とする根をまわりながらお魚ウオッチング。
スカシテンジクダイやキンメモドキの群れを見ながらグルクンやヨスジフエダイ、たくさんのスズメダイを見ながら楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

今日は下地で移動中にイルカの群れに会いました!

2022年12月15日 天気:曇り 気温:20℃  水温:24.2℃ 風:東北東

今日はファンダイビングに体験ダイビングで下地島方面へ。
中の島からアントニオガウディへ向かう途中、本ドロップの沖合ではイルカの群れ、ジャンプするイルカも見れました。

【1本目 中の島チャネル】
ファンダイビングチームは中の島チャネルへ。
エントリーしてクレバスに入り地形を楽しみながら小物探し。
今日は曇ってましたので光のカーテンは見れませんでしたが、亀裂に入る光がとてもきれい。アーチをくぐりゴロタで小物探ししながら沖へ向かいオランウータンクラブに出会いました。
たくさんのクマノミを見ながら楽しくダイビングして来ました。
体験ダイビングはファミリー4人でご参加いただきました。
お父さんはライセンスをお持ちのダイバーさん。女性陣は未経験者でしたので、ゆっくりと時間をかけて呼吸の練習。
み~んな呼吸にも慣れたので潜降。リフレッシュダイビングのゲストの方も体験ダイビングと一緒にゆっくりとスキルを思い出しながらダイビング。
浅瀬をゆっくりと移動しながらクマノミに出会いました。沖へ向かうと南予萩の群れ、カクレクマノミにも出会いました。
たくさんのお魚を見ながら浅瀬でゆっくりとダイビングを楽しんで来ました。

【2本目 アントニオガウディ・ムーンライトホール】
ファンダイビングチームはアントニオガウディへ。
潜降して沖へ向かうとアカモンガラやアマミスズメダイの群れがいっぱい。
アントニオガウディに入ると迷路のような地形でトンネルをくぐったりしながらガウディの下へ。
上を見上げるとニッコリ笑い顔の地形は青白い光が入りとてもきれいでダイナミック。
ゆっくりと浮上しながら地形を楽しみ浅瀬へ。
小物探ししながら楽しんで来ました。
体験ダイビングとリフレッシュコースのグループはムーンライトホールやホワイトロード周辺で体験ダイビング。
2ダイブ目のファミリー4人組、ダイビングにも慣れ潜降もスムーズ。少し余裕が出てきてました。
クマノミやミツボシクロスズメダイを見ながら楽しそうに見ているゲスト。
ホワイトロードを下に見ながらハマクマノミにも出会いました。
ムーンライトホールではアカマツカサやハタンポの群れを見ながら地形も楽しんで来ました。

【3本目 通り池】
午後からはファンダイビング2チームに分かれて通り池に行って来ました。
船下にはたくさんのカスミチョウチョウウオの群れ、真っ赤なイソギンチャクに真っ赤なハマクマノミもいました。
ドロップ沿いを池に向かうアーチを通ってケモクラインを見ながらゆっくりと池に向かって浮上。
遊歩道には観光客の姿がありお互いに手を振りあいながらお互いに写真を撮っていました(笑)
水面は水温も低いのでゆっくり休んだら再潜降。
池の底にはクマノミやハナビラクマノミがいました~
沖へ向かいながらアーチをくぐるとグルクンの群れにカスミチョウチョウウオ。
スミレナガハナダイもいっぱい泳いでいました~
浅瀬でゆっくりおお魚ウオッチングしながら楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html