午前は下地・午後は伊良部で体験ダイビング

2021年07月15日 天気:晴れ 気温:30℃  水温:28.5℃ 風:東

今日は東寄りの風でしたので久々に午前中は下地へ体験ダイビング。
午後からは伊良部島のツインホールで体験ダイビングを楽しんで来ました。

【1本目 ムーンライトホール】
3チームに分かれて体験ダイビング。
内2チームにはライセンスをお持ちのゲストが彼と一緒に体験ダイビングにご参加です。
水面で呼吸の練習をして耳抜きチェックしてからゆっくりとブイロープや潜降ロープを使って船下へ。
船下にはクマノミとミツボシクロスズメダイがいっぱい。
たくさんのお魚にテンションも上がるゲスト。ホワイトロード沿いにホワイトロードw横切るとハマクマノミがいました。威嚇されながらもおかまいなしにハマクマノミとスリーショット。
ムーンライトホールではハタンポの群れがとってもキレイでした。
3チームとも地形も楽しみながらダイビングを楽しんで来ました。

【2本目 中の島チャネル】
2本目は中の島チャネルへ行って来ました。
久々のチャネル、まだまだサメはいるのかなぁ~
3チームに分かれて体験ダイビング。
沖に向かうとカクレクマノミがいましたよ~
初めて水中で見るカクレクマノミにゲストもテンションあがる~
ハナビラクマノミにも出会いながら亀裂に入るとホワイトチップが3匹いましたよ~
2匹は個体が小さくなった~
ってそんなわけもなく前にいたホワイトチップとはまた別の個体がやってきたみたいです。
サメをじっくりと見ながら楽しむゲスト。
ウミガメ見たかったゲスト、サメに出会っちゃいました。
体験ダイビングでサメに出会えるのはカメに出会うよりも貴重な体験ですね~
とっても楽しくダイビングして来ました。

【3本目 ツインホール】
午後からは女子旅のお二人をお迎えして伊良部島のツインホールへ体験ダイビング。
お一人は体験ダイビングの経験のあり、もう一人は初めてのダイビングに挑戦です!
経験者の彼女は耳抜きもバッチリ、ゆっくりと潜降して浅瀬へ。
もう一人のゲスト、呼吸がうまくできず何度も練習してからゆっくりと呼吸を鳴らして水面を浅瀬に向かって移動。
ちょっと時間がかかりましたのでお友達とは別々に体験ダイビング。
水面移送して2m位の浅瀬まで移動して水中を覗きながらお魚を水面からウオッチング。
少しづつ呼吸にも慣れ浅い水深でゆっくりと潜降して無事に潜降ができました。耳抜きはバッチリです。
浅い水深でゆっくりとお魚を見ながら浅瀬を移動しながらしばらくお魚ウオッチング。
クマノミやハマクマノミにも出会い少しづつ余裕が出てきて笑顔が出たゲスト。
浅瀬を移動しながらツインホールに行って来ました。
ハタンポの群れがいっぱい、水中ライトを照らすとギラギラと光ってとってもキレイです。
諦めかけていたゲストも時間をかけて徐々に慣れて最後は笑顔で楽しんでいました。
ホントに潜れてよかったですね。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

下地へファンダイビングに体験ダイビング

2021年06月01日 天気:晴れ&曇り 気温:29℃  水温:26.1℃ 風:東南東

今日は下地方面へボートファンダイビングとボート体験ダイビングで午前2ダイブ、午後1ダイブして来ました。

【1本目 アントニオガウディ】
ファンダイビング体験ダイビングにわかれてエントリー。
ファンダイビングアントニオガウディへ行って来ました。
水深20mから35m位にあるアントニオガウディ、大きな穴、小さな穴、トンネルやハートのアーチなど複雑な地形を楽しんで来ました。
下から上を見上げると今日もジャックオーランタンに見える穴にには青白い光。
初めての宮古での地形ダイビングに感動のゲスト、お魚は少なめでしたがダイナミックな地形を楽しんで来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
お一人はライセンスをお持ちのリピーターさんが彼女と一緒に今日は3ボート体験ダイビングにご参加です。
船下ではクマノミやミツボシクロスズメダイがいっぱい群れていましたよ~
ハマクマノミやオキナワスズメダイの群れ、地形も楽しみながらダイビングを楽しんで来ました。

【2本目 中の島ホール・中の島チャネル】
ファンダイビングチームは中の島ホールへ行って来ました。
たくさんのクロユリハゼにハタタテハゼ、というよりクロユリハゼが自然と目に入ってきます(笑)
お魚は少なめでしたが地形は光が入っててとってもキレイでした。
ホール内には大きなミズイリショウジョウガイがあっちにもこっちにも。
アカマツカサやハタンポの群れを見ながら小物探ししていると、今日もダイアナウミウシがいました。
近くの穴にはウコンハネガイがピカピカと光っていましたよ~
横穴を沖へ向かうとムーミンの横顔、ひょうたんにも燃える大きな穴、地形を楽しみながらホールを抜けるとすこー品枯れが!
カクレクマノミを見ながら、流れに向かいながらボートに戻ってきました。
体験ダイビングチームは中の島チャネル方面へ2チームに分かれてエントリー。
沖のイソギンチャクにはカクレクマノミ、亀裂に入るとホワイトチップの子供が1匹泳いでいました。
まだまだホワイトチップがいるんですね~
ニモにサメとが見れて楽しそうなゲスト。
2組ともとっても楽しくダイビングして来ました。

【3本目 女王の部屋・ツインケーブ】
午後からはファンダイビング体験ダイビングの3本目で下地へ。
ファンダイビング女王の部屋ツインケーブ体験ダイビングツインケーブ周辺でダイビングを楽しんで来ました。
ファンダイビング女王の部屋へ向かい水深20m越えのホールから女王の部屋へ。
真っ白な砂地に入る光り、ニチリンダテハゼの姿を見る事は出来ませんでしたが、ヤギにはホシゾラワラエビが②個体いました。
地形を楽しみながらゆっくりと浮上してツインケーブへ。
2つのケーブの奥側のケーブを通ってボートに戻ってきました。
ケーブ内にはたくさんのアカマツカサやハタンポの群れ。ライトに照らされとってもキレイでした~
体験ダイビングツインケーブ周辺の浅瀬でお魚ウオッチング。
地形も楽しみながら浅瀬ではたくさんのオキナワスズメダイの群れ。
船下にはクマノミもいました~
ライセンスをお持ちのゲストはひたすらデジカメで撮影する中、彼女さんは初ダイビングの3本目、ダイビングも上手に泳いでいました。
次はライセンス講習に挑戦してお二人でファンダイビング楽しんでくださいね~

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

久々の下地へゲストもわくわくダイビング

2021年05月25日 天気:曇り&晴れ 気温:28℃  水温:25.3℃ 風:南南西→西→北北東

今日は久々に下地方面へファンダイビング体験ダイビング。ワクワクしながら下地へ向けて出港。

【1本目 アントニオガウディ】
1本目はアントニオガウディへ。
ファンダイビングチームと体験ダイビングチームに分かれてエントリー。
ファンダイビングチームはアントニオガウディへ。アカモンガラがいっぱい群れている中ゆっくりと深場へ向かうと大きな穴がぽっかり!
アントニオガウディに入り上を見上げハート型のアーチを見ながら潜降。
一回、沖へ抜けて潜降して反対側からアントニオガウディを見ながらアントニオガウディの中へ。
上を見上げるとニッコリと笑った顔!
ジャックオーランタンに見える地形にゲストも夢中。ニッコリと笑った顔に向かいながらアントニオガウディを出て小物探ししながらホウセキキントキやハマクマノミ、アカマツカサを見ながら楽しんで来ました。
ボート知多付近にはミツボシクロスズメダイとクマノミがいっぱいのイソギンチャク。ミツボシクロスズメダイがいっぱい増えていました。
体験ダイビングチームは初めてのダイビングに挑戦のご夫婦。
ゆっくりと呼吸の練習をしてロープ伝いに潜降。
船下でツーショットを撮って水中ツアーへ。
浅瀬ではたくさんのオキナワスズメダイやアカモンガラの群れ、地形も楽しみながらアカマツカサやハタンポの群れにも出会いました。
船下ではたくsなんおクマノミの子供にミツボシクロスズメダイがいっぱい。
とっても楽しくダイビングして来ました。

【2本目 魔王の宮殿】
2本目は宮古島三大スポットの一つ、魔王の宮殿へ。
エントリーするころには空が曇り太陽が・・・
すこーし流れとうねりがありましたが、真っすぐ魔王の宮殿のエントランスへ向かいホールから魔王の宮殿エントランスへ。
今日も3つの穴から光が入ってとってもキレイです。ゆっくりと長いトンネルを抜けて魔王の宮殿へ向かうと宮殿内には光が入り光の下ではアカマツカサがいっぱい群れていました。
寝室にはいかず反対側から宮殿寧を見ながらエントランスから宮殿の外へ。
エントランスではハタンポの群れもギラギラととってもキレイでした。
ライオンロックを見ながらグーニーズケーブではアカマツカサやサザナミヤッコ、カノコイセエビ、ノコギリガニ、ハタンポの群れもいっぱいお魚いっぱい。
浅瀬ではハナゴイが群れ遠くにアオウミガメが見目ました~

【3本目 パナタ】
地形続きのダイビングでしたので今日の3本目は大物狙いのパナタへ。
エントリーして沖の根に向かうとアカモンガラがいっぱい。
透明度は良くありませんでしたが、根に向かう途中では大きなアオウミガメに出会いました。根に近づくにつれ流れが少し出て来ましたが、ギンガメアジに期待しながら根の先へ行くと、ギンガメアジの群れがいました~
今日はいつもより個体数が多く感じ目の前を通り過ぎるギンガメアジ、どこまで続くの~どこが最後尾~ってな感じで次から次へと目の前を泳いでいました。
やっぱり大物や魚の群れっていいですね~
大興奮しながらみんなで楽しんで来ました。
大きなアオウミガメもいつもと同じ定位置でお休み中でした。
イソマグロの群れにも出会う事ができ、大物三昧のダイビングでとっても楽しくダイビングして来ました。
久々の魚群に大物、大興奮のダイビングでした。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

下地方面でファンダイビングに体験ダイビング

2021年05月03日 天気:晴れ 気温:26℃  水温:23.5℃ 風:東南東→南東

今日は午前中はオールファンダイビング、午後からは体験ダイビングのゲストをお迎えしてお迎えして下地方面へ。
伊良部方面に向かうもうねりがあったので下地方面に変更。3本とも下地でファンダイビングを楽しんで来ました。

【1本目 魔王の宮殿】
朝の一本目は魔王の宮殿へ。
2チームに分かれてエントリー。流れがかな~りありましたが、頑張ってエントランスへ。
魔王のエントランスに入ると今日も光が入りハタンポが群れていました。アカマツカサやサザナミヤッコを見ながら魔王の宮殿に向かうと薄暗い宮殿にうっすらと青白い光。
上を見上げるとたくさんのアカマツカサが群れていました。
船下付近ではクマノミやノコギリダイの群れ、ウミウシなどの小物探しをしながら楽しんで来ました。

【2本目 通り池】
2本目は久々の通り池へ。
エントリーすると流れがかなり強く抱腹前進しながら通り池の入口へ。
ここまで来たら流れの影響も少なくゆっくりじっくりお魚観察。
キンギョハナダイの群れを見ながら池に向かって行くとロウニンアジが回遊していました。
砂地にはヤッコエイもいましたよ~
ケモクラインを見ながら池に向かって浮上!
今日もたくさんの観光客から注目を浴びながらのんびり休憩。
再潜降していくと岩の上に大きなイソギンチャク。ハナビラクマノミが住んでいました。
近くの岩にはクマノミの赤ちゃんいっぱい、ジョーフィッシュは残念ながらいませんでした。
海絵向かってゆっくりと中層を進むのはとっても気持ちがいいですね。
船下付近にはカスミチョウチョウウオ、アカモンガラ、スミレナガハナダイ、タカサゴなど宅s南尾お魚が泳いでいました。

【3本目 サンゴホール】
リピーターさんと体験ダイビングのゲストをお迎えして3本目はサンゴホールに行って来ました。
南からのうねりがありましたが水中はとっても快適。
ホールに向かう途中のナガレハナサンゴには2匹のオランウータンクラブ。
サンゴホールに入るとアカマツカサにお眼目の大きなホウセキキントキ、ギラギラ光るミナミハタンポの群れ。
ホールの出口は見方によってはハート型やウミガメに見える地形。
地形をバックにみんなで写真を撮りながらゆっくりとホールを抜け浅場へ。
オキナワスズメダイやハマクマノミ、ウミウシ探しをしながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームはお一人はライセンス持ちの認定ダイバーさんでした。
サンゴホールの浅瀬でクマノミやスズメダイを見ながらなるほど・ザ・ケーブ方面に向かい地形を楽しみながらダイビングを楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

天気は最高・耐風2号の影響で海は大うねり!

2021年04月20日 天気:晴れ 気温:25℃  水温:23.0℃ 風:東

本日はファンダイビングにボート体験ダイビングはファンダイビングのお友達と一緒にご参加のゲスト以外は全てボート体験ダイビングは中止、3ダイブ目も中止して下地方面で午前中に2ダイブして来ました。

【1本目 アントニオガウディ】
大きなうねりのある下地、なるべくうねりの影響が少ない場所を選び1本目はアントニオガウディへ。
ファンダイビングチームはアントニオガウディへ。
ゆ~らゆ~らと揺れながらアカモンガラやホウセキキントキの群れを見ながらアントニオガウディへ。
ハートのアーチを見上げながらアーチをくぐり抜け潜降して外側からゆっくりとアントニオガウディの中へ。
上を見上げると今日もニコニコ顔したアントニオガウディ。
アカマツカサの群れを見ながらゆっくりと浮上してトンネルを通ってアントニオガウディの外へ。
途中、ハマクマノミに出会いながら船下ではクマノミやキンギョハナダイの群れを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングにご参加のゲスト、1本目はお友達のファンダイバーと一緒にダイビングを楽しんで来ました。体験ダイバーさんはインストラクターとマンツーマンでダイビング。うねりの影響があるなか浅瀬でクマノミやミツボシクロスズメダイなどを見ながら楽しんで来ました。

【2本目 魔王の宮殿】
湾内は厳しくなってきたので2本目は魔王の宮殿へ行って来ました。
ここしか潜れそうな場所がなく狙ったわけではないが三大スポットの2つ目に来ました。
エントリーするとうねるが。。。
魔王の宮殿のエントランスに向かいゆっくりと潜降してエントランスへ。
おおしけの海とは違いうねりはあるものの青白い光がとってもキレイです。魔王の宮殿に向かうと青白い光が差し込みとってもキレイ。
宮殿内にもうねりが入っていましたが幻想的な地形を見ているといつの間にかうねりも忘れてしないそうな感じに。
魔王の寝室までは厳し王なので入らずここで折り返しです。
エントランスに向かうと光も入っていて光の下でポーズを取って写真撮影しながらホールを抜けてライオンロックへ。
ミゾレウミウシを見ながらゆっくりと浅瀬に向かいボートに戻ってきました。
透明度は良くないですがやっぱり地形に入る光はとってもキレイですね。
明日はボートダイビングを中止してビーチダイビングの予定です。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html