下地方面でファンダイビングに体験ダイビング

2020年10月15日 天気:晴れ 気温:28℃  水温:27.0℃ 風:北東

本日は午前中にファンダイビングに体験ダイビング、午後からは体験ダイビングで中の島へ行って来ました。

【1本目 ミニグロット】
ファンダイビングチームと体験ダイビングにわかれてエントリー。
ファンダイビングチームは浅瀬をミニグロットに移動しながらお魚ウオッチング、
途中、ハナゴイやカスミチョウチョウウオ、アマミスズメダイ、アカモンガラの群れを無ながら楽しんで来ました。
今日も池から差し込む光がとってもキレイ、入り口ではハナミノカサゴもゆ~らゆゆら。ホワイトロードではクマノミ、イソギンチャクは真っ白に白化していました。
体験ダイビングチームは4チームに分かれてエントリー。
浅場でクマノミやオキナワスズメダイなど沢山のお魚を見ながら地形も楽しんで来ました。

【2本目 ツインケーブ&エイトポールアーチ】
ファンダイビングチームはツインケーブとエイトポールアーチへ行って来ました。
ツインケーブではアカマツカサやミナミハタンポの群れ、エイトポールアーチではハナゴイやイッセンタカサゴの群れ、アマミスズメダイやたくsなんおスズメダイを見ながら楽しんで来ました。
ツインケーブではホワイトチップリーフシャークにも出会いました。
体験ダイビングチームはツインケーブやなるほど・ザ・ケーブ周辺でダイビング。
オキナワスズメダイやクマノミなどなどたくさんのお魚を見ながら地形も楽しんで来ました。

【3本目 中の島チャネル】
午後からは3組の体験ダイバーのゲストをお迎えして中の島チャネルへ。
3チームに分かれてチームごとに楽しんで来ました。
すっかり定番になったカクレクマノミやホワイトチップリーフシャーク!
地形も楽しみながらチームごとに楽しんで来ました。
船下にはノコギリダイの群れ、ホワイトチップやクマノミ、ハナビラクマノミ、オヤビッチャなど沢山のお魚を見ながら楽しんでいました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

日中はボートダイビング・夜は中の島でナイトダイビング

2020年09月28日 天気:曇り 気温:27℃ 水温:29.6℃ 風:北北東

本日は午前中に体験ダイビングにファンダイビング、午後からはファンダイビングでミニグロットへ行って来ました。

【1本目 蜂の巣ホール】
ファンダイビングチームは蜂の巣ホールへ。
すぐにハナゴイの群れが目に飛び込んで来ました。
壁沿いを小物探しししているとミゾレウミウシが何個体か見られました。
ハマクマノミ、クマノミを見ながらホールに入るとアカマツカサやミナミハタンポがいっぱい。光は少なくやや暗めでしたがホールでは海面からの光が入りブルーが奇麗でした。
ゆっくりと池に向かい浮上。水がとっても冷た~い!
しばらく休憩したら再潜降。長いケーブを抜けてホールの外に出ると小物探しの再開。ウミウシや小物が大好きなお二人、イボウミウシも真剣に写真を撮っていました。
ナガレハナサンゴでオランウータンクラブを発見!
写真に夢中になるお二人。しばらく時間をかけて写真を撮りながらボートに戻ってきました。

【2本目 一の瀬ホール】
2本目はお隣の一の瀬ホールでファンダイビング。
エントリーして壁沿いの浅瀬を小物探ししているとモザイクウミウシを発見。
この辺りはウミウシも多く見られゲストの方は写真に夢中でした。
一の瀬ホールの浅瀬のホールからホール内に入るとスミレヤッコやアカマツカサがいました。
ウコンハネガイを見ながら地形を楽しんでいるお二人。
あいにくの曇りでしたので光は強くないですが、広い空間に青白い光。
地形を楽しみながら船下で小物探ししながら帰って来ました。

【3本目 ミニグロット】
5日間3ダイブでご参加いただいた外国人のゲストの最後のダイビングポイントはミニグロットへ。
前回来た時にも潜ってるポイントのミニグロット。ゲストからのリクエストもありました。
浅瀬をゆっくりと沖へ向かいながら小物探ししながらミニグロット入口に着くと大きなハナミノカサゴ。
長いケーブを抜けると池から差し込む青白い光。とってもキレイですね。水温が少し冷たくなっていましたが、ゆっくりと池に向かって浮上!
透明度も良く水中も水がとってもキレイでゲストもお気に入りの場所のようです。あらゆる角度から写真を撮って楽しんでました。
再潜降してベンツマークの地形を楽しみながら海からのブルーを見ながら2つのアーチ。
ホワイトロードに向かう途中ではモンハナシャコに出会いました。
ホワイトロードを通って小物探ししながらバブルコーラルシュリンプを発見。
写真をじっくり撮りながらハマクマノミを見て帰って来ました。

【ナイトダイビング 中の島ビーチ】
ナイトダイビングで中の島ビーチへ行って来ました。
久々、いや何年ぶりかの中の島でのナイトダイビング。どんなナイトになるのかワクワクしながらビーチからエントリー。
アウトリーフには出ずビーチ内でのダイビング。
ゆっくりと深場へ向かいながらお魚ウオッチング。サンゴを照らすとエビやカニの目が赤く丸く光っているのが見えます。
チョウチョウウオやじっとひげを伸ばして動かないオジサン、背びれを立ててお休みしているお魚があっちこっちに。普段と違った動きをじっくりと観察。
興味津々に見ているゲスト。
普段動きが激しい世辞るクマノミ、お休み中はほとんど動かずカメラ目線・真正面もバッチリ撮れました。
夜になるとあっちこっちで見られるヤドカリを見ながらエキジット寸前の浅場でまさかのホワイトチップリーフシャーク!
こんなに浅いところまで来ていたとはビックリですが、普段は中の島チャネルにいるホワイトチップでしょうか。
とっても楽しいナイトダイビングでした。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

午前2ダイブ・午後も2ダイブで下地へ

2020年09月20日 天気:晴れ&曇り 気温:30℃ 水温:29.6℃ 風:北

今日の午前中はオールファンダイバーで下地へ。午後からは体験にファンダイビングで2ダイブ。

【1本目 ミニグロット・ホワイトロード】
初心者・ブランクダイバーさんとベテランダイバーさんのチームに分かれてファンダイビング。
ベテランダイバーさんチームはミニグロットへ。
個人的に一番お気に入りのダイビングスポット。太陽は微妙な感じでしたが池から差し込む光がとってもキレイ。満潮の時間帯でしたので池も水深があり水中での写真がとってもキレイに撮れました。
再潜降して海に向かって行くとベンツマークの地形、その先には2つのアーチが外からの光りでブルーがとってもキレイ。
帰りは流れに逆らいながら、ちょっと強めの流れでした。
モンハナシャコ、クマノミ、ハマクマノミを見ながらホワイトロードを通って帰って来ました。
ブランクダイバーさんはホワイトロードへ。
潜降に時間がかかったゲストもいらっしゃいましたが、無事に船下に集合!
のんびりとホワイトロードでお魚ウオッチングしながらスキルも復習しながらダイビング。
クマノミやハマクマノミを見ながら浅瀬で楽しんで来ました。

【2本目 中の島チャネル】
2本目は中の島チャネルでベテランさんチームとビギナーさんチームに分かれてダイビング。
水路を沖へ向かいながらカクレクマノミやハナビラクマノミ、ヤマブキハゼ、アオギハゼ、クレナイニセスズメ、ハマクマノミを見ながら亀裂へ。クレバスの中では今日も3匹のホワイトチップリーフシャークが泳いでいました。み~んな写真に夢中になりながら400本記念のゲストのお祝い!
おめでとうごさいます~
船下では小物探ししながら楽しんで来ました。

【3本目 アントニオガウディ】
午後からは2ボートファンダイビングのゲスト、体験ダイビングのゲストをお迎えしてアントニオガウディへ。
ファンダイビングチームはアントニオガウディへ向かいたくさん開いた穴ぼこを見ながらガウディーの中へ。
下から見上げるガウディは、ハロウィンのカボチャに見えるダイナミック穴地形を見上げながらハート型のアーチを見て帰って来ました。
道中はアカモンガラ群れがいっぱいでした。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
クマノミやアカモンガラ、オキナワスズメダイ、キンギョハナダイ、ハナゴイなどを見ながら楽しんで来ました。

【4本目 なるほど・ザ・ケーブ&サンゴホール】
本日のラストダイブはなるほど・ザ・ケーブ&サンゴホールへ。
ファンダイビングチームはなるほど・ザ・ケーブへ向かい水深15mのゴロタを通ってケーブへ。
ところどころに亀裂があり光が差し込んでとってもキレイです。
アカマツカサやミナミハタンポが群れていました。
なるほど・ザ・ケーブからサンゴホールへ。
ホール内はアカマツカサやホウセキキントキ、ミナミハタンポがいっぱい群れていました。
地形も楽しみながらゆっくりと浮上して船下付近で小物探ししながら楽しんで来ました。
体験チームは浅瀬でクマノミやスズメダイ、ノコギリダイの群れなどを見ながら地形も楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

下地・伊良部でファンダイビングに体験ダイビング

2020年09月14日 天気:曇り&晴れ 気温:31℃ 水温:30.0℃ 風:南東

今日は風も静か、べたなぎ状態でしたので午前中は下地方面でファンダイビングに体験ダイビング、午後からは伊良部島方面でファンダイビングに体験ダイビングを楽しんで来ました。

【1本目 ミニグロット】
ファンダイビングチームはミニグロットへ。
浅場をゆっくりとミニグロッ入口に向かい池に続くケーブに入ると池から差し込む光が今日もとってもキレイ。湧水が沸いていて目の前がもやもやしたと思ったら水がとっても冷た~い・・・
冷っとしながらゆっくりと池に向かって浮上!
池の中は透明度がありとてもきれいです。
しばらく休憩したら再潜降!
ベンツマークの地形を見ながら沖へ向かって行くと2つのアーチ。
お二人並んでブルーをバックにツーショット。
ホワイトロードではクマノミやハマクマノミを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングにご参加のゲスト、何度か経験もあるとの事でゆっくりと潜降開始。
お二人ともとっても上手で耳抜きもバッチリ。
浅場ではクマノミやハマクマノミ、オキナワスズメダイなどを見ながらプチ地形も楽しんで来ました。
お二人ともとっても上手にダイビングしていました。

【2本目 なるほど・ザ・ケーブ】
2本目は「ウミガメが見た~い」と体験ダイバーさんからリクエストがありサンゴホールのブイをとって体験ダイバーチームは一の瀬ドロップ方面へ。
たくさんのグルクンやハナゴイ、アマミスズメダイ、アカモンガラを見ながらウミガメ探し。ハナビラクマノミを見ながら浅瀬を探すも発見できず出会う事ができませんでしたが、たくさんのお魚に囲まれながらのダイビング、とっても楽しく潜ってきました。
ファンダイビングチームはなるほど・ザ・ケーブへ。
船下付近ではクマノミやハマクマノミ、オキナワスズメダイ、ノコギリダイの群れを見ながらなるほど・ザ・ケーブ入口へ。
くこーし曇り気味でしたがケーブに入るとうっすらと光りのビーム。
いつもより光量が足りませんがそれでもキレイですね。
狭いケーブを通り抜けながら進むと広いホールに光が差し込んでいました。
アカマツカサやミナミハタンポの群れを見ながら狭いケーブを進み元の場所に戻ってきました。
入口と出口が同じところにあります。
クマノミやアカモンガラ、イッセンタカサゴ、ハナゴイの群れを見ながら楽しんで来ました。

【3本目 崖下】
午後からは体験ダイビングのゲストが入れ替わり伊良部島の崖下へファンダイビングと体験ダイビングに行って来ました。
ファンダイビングチームは沖の方の深場へ向かい大物探し。
ホワイトチップリーフシャークにアオウミガメに出会いました。
ハナダイの根でのんびりとお魚ウオッチングしながら根と根を移動してスネークホールへ。
エアドームに浮上すると今日は沢山の霧が発生して外からのブルーとのコラボで幻想的な世界がドーム内に広がっていました。
体験ダイビングチームは、初めてダイビングに挑戦です。
ゆっくりと水面で呼吸に慣れてから潜降開始。
無事にお二人とも耳が抜けてお二人そろって船下でツーショット!
オキナワスズメダイの群れを見ながらゆっくりとハナダイの根に向かいアカネハナゴイやキンギョハナダイ、ハナゴイの群れを楽しんでると今日もホンソメワケベラのツンツン攻撃がしつこくゲストの口の周りを突いてきました。
それでもたくさんのお魚に囲まれてとっても楽しそうなゲスト、ホンソメを払いのけながらアカヒメジやイシズミ、グルクンの群れを見て帰って来ました。
船下ではハナビラウツボにクモウツボが目の前を通り過ぎていきました。
とっても楽しくダイビングして来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

北のうねりを避け下地でダイビング

2020年09月08日 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:29.4℃ 風:南東

今日は北うねりが残ってそうなので下地島方面へ3ダイブに行って来ました。

【1本目 アントニオガウディ・ミニグロット】
午前中はオールファンダイビングで1本目は2チームに分かれて1チームはミニグロット、1チームはアントニオガウディへ。
アントニオガウディチームは浅瀬からゆっくりと深場へ向かうとボコボコ穴の開いたが牛が見え大きな穴からガウディーの中へ。
下から見上げる地形はハロウィンのカボチャのような形をしています。


キンギョハナダイの群れを見ながらハートのアーチをくぐりゆっくりと浅場へ。
途中、たくさんのクロユリハゼやハタタテハゼ、ハナゴイ、アカモンガラなどの群れを見ながら楽しんで来ました。
ミニグロットチームはゆっくりのんびりお魚ウオッチングしながらダイビング。
ホワイトロードを横切りながらミニグロット入口まで行くと、きびなごのむれがいっぱい。水面を見上げるとギラギラとキビナゴが聞かっていました。
横穴を池に向かって行くと、ミナミハタンポが群れていました。
池から差し込む叱りが眩しいくらいにとってもキレイ。
池に浮上すると太陽が眩しい!
水中まで差し込む光がとってもキレイでした。
ベンツマークの地形を見ながら2つのアーチを通ってボートに戻ってきました。
船下にはクマノミもいました。

【2本目 魔王の宮殿】
2本目は魔王の宮殿へ。
2チームに分かれてのエントリーです。船下付近はすこ~し流れていましたが、みーんな頑張って魔王の宮殿の入口にたどり着きゆっくりとホールへ。
エントランスは今日も光が自は行っていてとってもキレイ。
途中、ノコギリガニを見ながら宮殿へ着くと青いブルーが眩しいですね~


ハタンポの群れを見ながら魔王の寝室へ。

ニゴニゴの寝室でしたふぁそれでも太陽光がはいってとってもキレイです。来たルートを戻りながらホールを出てグーニーズケーブへ。
たくさんのアカマツカサをかき分けながら進むとカノコイセエビがいました。
グーニーズを出るとたくさんのハナゴイが群れ浅瀬ではクマノミやオキナワスズメダイがいっぱい群れていました。

【3本目 中の島チャネル】
午後からは体験ダイビングにご参加のゲストをお迎えしてファンダイビングと体験ダイビングで中の島チャネルへ。
ファンダイビングチームはゆっくりと亀裂に入りホワイトチップリーフシャークを見ながらツーショット。


しばらく写真撮影大会が始まり何枚も何枚も写真を取っているゲスト。
いい写真撮れたかな~
ゆっくりと亀裂から出でもう一つの亀裂に入ると光のカーテンがとってもキレイでした、沖へ向かって行くとアーチ。アーチを通り抜けてゴロタへ、
カクレクマノミやハナビラクマノミ、オランウータンクラブにも出会う事ができました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html