ファンダイビングに体験ダイビングで下地へ

2022年10月06日 天気:晴れ&曇り 気温:29℃  水温:26.7℃ 風:北東

今日はファンダイビングに体験ダイビングで下地島方面へ行って来ました。

【1本目 ミニグロット】
ファンダイビングチームはミニグロットへ。
ホワイトロードを下に見ながらアカモンガラやハナゴイ、アマミスズメダイ、カスミチョウチョウウオを見ながらミニグロットへ。
池に続くケーブに入ると大きなハナミノカサゴ、その奥では池からの光が差し込みとってもキレイ。
いkに浮上して休憩したら再潜降。
すぐにベンツマークの形下アーチ、その先には2つのアーチがありました。
透明度の高い池、とってもキレイでした。
再潜降して地形を楽しむ長柄ケーブを抜けてボート下へ。
とっても楽しくダイビングして来また)
体験ダイビングチームは2つに分かれてエントリ・
クマノミを見ながらムーンライトホールにも向かいゴロタで小物探ししながらホールへ。
ブルーの光お下ではアカマツカサにハタンポの群れ。
地形も楽しみながらたくさんのお魚を見て来ました。

【2本目 中の島ホール】
ファンダイビングチームは浅瀬をゆっくり小物探ししながら中の島ホールへ。
ホールに入ると大きなミズイリショウジョウガイに真っ白な貝のウコンハネガイに出会いました。
ゆっくりと潜降して上を見上げるとブルーの光が入っててとってもキレイ。
カクレクマノミやハマクマノミを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングしーむは2グループに分かれてエントリー。
ナンヨウハギの幼魚を見ながらカクレクマノミに出会いました。
クレバスに入ると光のカーテンがうっすらできていました。
浅瀬でクマノミを見ながら楽しんで来ました。

【3本目 女王の部屋】
ファンダイビングチームは女王の部屋へ。
浅瀬を小物探ししながら女王の部屋へ入ると真下の砂地にはオドリハゼがいました。
今日もぶるーがとってもキレイなホール、
ヤギにはホシゾラワラエビが2匹並んでいました~
ニチリンダテハゼも探しましたが見つからずでした。
体験ダイビングチームはなるほど・ザ・ケーブの浅瀬、ツインケーブの浅瀬に向かいダイビング。プチ地形も楽しみながらクマノミやハマクマノミに出会いました。
オキナワスズメダイの群れもいっぱい。
浅瀬でのんびりとお魚を見ながら楽しんで来ました、

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

下地でファンダイビングに体験ダイビング

2022年09月23日 天気:晴れ 気温:29℃  水温:25.8℃ 風:北

今日はファンダイビングに体験ダイビングで下地島方面へ行って来ました。

【1本目 ミニグロット】
1本目はミニグロットへ。
ファンダイビングチームはエントリーしてホワイ炉ロード沿いに浅瀬を小物探ししながらミニグロット入口へ。
途中、アカモンガラ、ハナゴイ、アマミスズメダイ、カスミチョウチョウウオ、クマノミ、ハマクマノミとたくさんのお魚に出会いました。
ミニグロット入口ではミナミハタンポの群れがいっぱい!
ライトに照らされギラギラ、ケーブに入ると大きなハナミノカサゴ。
池から入るブルーの光りを見ながらゆっくりと意見浮上!
水中には光が入りとってもキレイでした。
体験ダイビングチームはカップルでご参加のゲストの方。
呼吸の練習をして直ぐに呼吸にも慣れ潜降。
船下でツーショット撮って水中ツアーへ。
浅瀬にはクマノミやハマクマノミ、たくさんのスズメダイやハギがいっぱい。
ムーンライトホールに向かうと今日もブルーの光が差し込みハタンポやアカマツカサの群れもいつも以上にいっぱいいました。
地形も楽しみながらお二人とも中性浮力もとれててとっても上手にダイビングして来ました。

【2本目 アントニオガウディ】
ファンダイビングチームはお隣のアントニオガウディへ行って来ました。
エントリーして浅瀬でクマノミやナンヨウハギ、たくさんのアカモンガラの群れを見ながら沖へ向かうと大きな穴がいくつも見えて来ました。
アントニオガウディに入るとすぐにハート形のアーチが見えハナゴイがいっぱい群れていました。
ガウディの下から上を見上げると今日もジャックオーランタンのように見えるダイナミックな地形。いつ見ても自然にできたとは思えないほど形がキレイですね。
ゆっくりと浮上しながらアントニオガウディを出てアカヒメジやホウセキキントキを見ながらムーンライトホールに。
たくさんのハタンポとアカマツカサを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングに挑戦の母娘、初めてのダイビングに緊張でしたがすぐに呼吸にも慣れてゆっくりと潜降。
浅瀬ではクマノミやハマクマノミ、オキナワスズメダイの群れとたくさんのお魚を見ながらムーンライトホールへ。
ゴロタにはヤマブキベラ、ムーンライトホールには今日も青白い光が入りとってもキレイ。光りの下ではアカマツカサやミナミハタンポがいっぱい群れていました。
クマノミの子供もいっぱい見ながら母娘で楽しくダイビングして来ました。

【3本目 サンゴホール】
午後からは体験ダイビングにご参加のゲストをお迎えしてサンゴホールへ行って来ました。
ファンd内ビングチームはサンゴホールの浅瀬を一の瀬ドロップ方面に向かい浅瀬でウミガメ探し。ドロップ沿いではグルクンやアマミスズメダイの群れ、ハナゴイもいっぱい、浅瀬にはオキナワスズメダイやクマノミ、ハナビラクマノミにも出会いました。
今日あhお目当てのウミガメは1匹、タイマイに出会う事ができました。
ドロップ沿いをサンゴホールに向かい、サンゴホール近くではハナゴンべに出会いました。
ゆっくりと潜降してサンゴホールに入ると今日はたくさんいたキンメモドキの群れが少なくなっていました。
ホールに入るとアカマツカサやホウセキキントキ、ソリハシコモンエビもいました~
ハート型に見えるホールの出口、下から見上げながらゆっくりと浮上。
浅瀬ではノコギリダイやクマノミとたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。
体験ダイビングに誤算亜kの女子旅のお二人、ちょっと船酔い気味でしたが元気にエントリー。
呼吸を練習してゆっくりと潜降。
お二人とも無事に潜降ができました。船下ではクマノミやハマクマノミ、セジロクマノミと3種のクマノミを見ながらノコギリダイの群れ、オキナワスズメダイの群れとたくさんのおさかながいっぱい。
初めて見る水中の世界に感動しながらショートケーブにも行って来ました。
地形も楽しみながら初ダイビングをとっても楽しく潜って来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

大きなうねりもおさまり下地で3ダイブ

2022年09月21日 天気:晴れ 気温:29℃  水温:26.1℃ 風:北北東

今日はファンダイビングに体験ダイビングで下地島方面へ行って来ました。
昨日までのおおきなうねりもおさまり今日は中の島より先の方まで行けました~

【1本目 ミニグロット・ムーンライトホール】
海況も少し良くなり久々のミニグロットへ。
ファンダイビングチームはホワイトロード沿いを小物探ししながら沖へ向かうとカスミチョウチョウウオやハナゴイ、アカモンガラの群れとお魚がいっぱい!
ミニグロット入口ではミナミハタンポの群れがいっぱい、ライトに照らされギラギラ光っていました。
池に向かいましたが、池の中がかなりバシャバシャしてましたので浮上はせずケーブを楽しみながら沖を見るとブルーがとってもキレイでした。
帰りはホワイトロードを通って小物探ししながらボートに戻ってきました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
船下にはクマノミがいました。
ムーンライトホールに向かい地形を楽しみながらブルーケーブを楽しんで来ました。
沖へ向かいクマノミやオキナワスズメダイの群れ、ハマクマノミにも出会いました。

【2本目 中の島ホール・中の島チャネル】
ファンダイビングチームは中の島ホールへ。
浅瀬を中の島ホールに向かいながら小物探し。
中の島ホールに入るとブルーがとってもキレイ。
ゆっくりと潜降して横穴を沖へ向かうと、ムーミンの横顔に見えるダイナミックな地形。
砂地にはヤマブキハゼ、沖に向かうとアマミスズメダイが群れていました。
カクレクマノミやクマノミを見ながらグルクンの群れを見て楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは中の島チャネルへ行って来ました。
エントリーして浅瀬をゆっくりと沖の方に向かいながらクマノミやモンハナシャコ、モンツキハギを見ながらカクレクマノミに出会いに行きました。
ニモに出会うとテンションがあがるゲストの方達。
ツーショットを撮りながらクレバスに向かい地形を楽しみながら光りのカーテンを見てきました。
アーチをくぐりナンヨウハギを見ながら楽しんで来ました。

【3本目 サンゴホール】
午後からは体験ダイビングのゲストが入れ替わりサンゴホールでダイビング。
ファンダイビングチームはサンゴホールへ。
船下周辺にはノコギリダイやハマクマノミ、クマノミ、セジロクマノミとクマノミの種類も豊富。
サンゴホールに入るとキンメモドキの群れがいっぱいでした。
アカマツカサやホウセキキントキの群れを見ながら出口に向かうとハート型に見えるアーチ、範囲側からではウミガメが泳いでいるように見えました。
体験ダイビングチームはカップルでご参加のゲスト。
エントリーして呼吸の練習を繰り返し行いゆっくり潜降するもお一人のゲストはリタイア。
マンツーマンで体験ダイビングを楽しんで来ました。
船下周辺ではクマノミがいっぱい。セジロクマノミ、ハマクマノミ、クマノミと3種のクマノミを見ながらオキナワスズメダイやノコギリダイの群れ、シコクスズメダイとお魚いっぱいです。
ショートケーブにも行き地形を楽しみながらダイビングを楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

夏の下地は光が入り地形がとってもキレイ

2022年07月307日 天気:晴れ&曇り 気温:32℃  水温:29.4℃ 風:北北東

今日はファンダイビングに体験ダイビングで下地島方面へ行って来ました。

【1本目 ミニグロット】
今日は天気が良いので1本目はミニグロットへ行って来ました。
ファンダイビングチームとアドバンスコークチームはミニグロ緒に行って来ました。
エントリーして浅瀬を小物探ししながらミニグロットへ。
カスミチョウチョウウオやハナゴイ、アカモンガラの群れを見ながらミニグロット入口へ行くとハナミノカサゴが泳いでいました。
ゆっくりとケーブを抜けて池に向かうと、光が入ってて光のカーテンがとってもキレイ。
池に浮上してのんびり休憩!
再潜降してゆっくりと沖へ向かうとベンツマークの形したアーチ、その先には2つのアーチ。
アーチをくぐるとミナミハコフグがいました~
ホワイトロードを通りながら今日もハダカハオコゼを探しに行くと、ピンクと白がペアーで。別々にいたハダカハオコゼ、白のハダカハオコゼの写真を撮っていたらピンクがお隣に来てくれました~
アドバンスコースの1本目はボートダイビングをしてきました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりお魚ウオッチング。
クマノミやハマクマノミを見ながらムーンライトホールに行って来ました。

【2本目 魔王の宮殿】
2本目はやっぱちここへ。
アドバンスコースはディープダイビングでファンダイビングチームと2チームに分かれて魔王の宮殿に行って来ました。
エントリーしてグーニーズケーブに入るとたくさんのアカマツカサ、ボルタイルツノガニやノコギリガニ、カノコイセエビにも出会いました。
ケーブを抜けるとアカヒメジやノコギリダイの群れを見ながらライオンロックを見てから魔王の宮殿へ。
エントランスホールに入るとブルーがとってもキレイ、魔王の宮殿も青白い光の下にたくさんのアカマツカサの群れ。
今日は魔王の寝室も光が入りとってもキレイでした。

【3本目 ウミウシ御殿】
3本目は長山港近くのウミウシ御殿で体験ダイビングにファンダイビング。
ボート下にはハマクマノミがいっぱい。ハマクマノミ御殿って感じでたくさんのクマノミを見ながら根と根を移動しながらダイビング。
オイランヨウジにも出会いスズメダイもいっぱい。
イソギンチャクがチアックに見当たらない迷子?のクマノミ1匹にも出会いました。
のんびりと小物探ししながら楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

夏の下地へファンダイビングに体験ダイビング

2022年07月27日 天気:晴れ&曇り 気温:32℃  水温:27.6℃ 風:北東

今日は久々の夏の下地へファンダイビングに体験ダイビングで3ダイブして来ました。

【1本目 ミニグロット】
1本目はミニグロットに行って来ました。
ファンダイビングチームはホワイトロード沿いに小物探ししながらミニグロットへ。
池に続く長いケーブではハナミノカサゴがいました。
池に向かうと今日のミニグロット、光が差し込んでてとってもキレイ~
ゆっくりと浮上して透き通った池の中を覗きながら休憩!
再潜降してゆっくりと沖へ向かうとベンツマークの地形に2つのアーチ。海からのブルーがとってもキレイでした。
5月に見たハダカハオコゼのピンクとホワイト、探しに行ったらまだまだ同じ場所にいてくれました~
体験ダイビングチームはメンズ4人チームと女子旅の仲良しお二人に2グループに分かれてムーンライトホールや浅瀬でのんびりとお魚を見て楽しんで来ました。
浅瀬にはクマノミやミツボシクロスズメダイ、ハマクマノミにも出会いながらムーンライトホールへ行くと光がとってもキレイ。
ハタンポの群れを見ながら地形も楽しんでいるとキスジカンテンウミウシに出会いました。
み~んな上手にダイビングしてました~

【2本目 中の島チャネル】
ファンダイビングチームはチャネルを沖へ向かいながら小物探し。
アマミスズメダイの群れやシコクスズメダイ、アオギハゼを見ながらバブルコーラルにはバブルコーラルシュリンプがいました。
クレバスに入り光りのカーテンを見ながら地形を楽しんで来ました。
ホワイトチップ、穴と言う穴を探しましたが見つからず。
どこかへ行ってしまったのかなぁ~
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
沖に向かうとカクレクマノミやハナビラクマノミに出会う事ができました。
クレバスに入り地形を楽しみながら光りのカーテンをバックにポーズ!
アーチをくぐりゴロタを通って浮上するとナンヨウハギがいました。
船下ではハナミノカサゴを見ながら楽しんで来ました。

【3本目 サンゴホール&なるほど・ザ・ケーブ】
午後からは体験ダイビングのゲストが入れ替わりサンゴホール&なるほど・ザ・ケーブへ行って来ました。
ファンダイビングチームはサンゴホールに向かい浅瀬ではセジロクマノミやハマクマノミ、ノコギリダイを見ながら潜降していくと壁沿いにはハナゴンべがいました。
サンゴホールに入るとアカマツカサやホウセキキントキがいっぱい。
ホールの出口では右側から見るとハート型、左側から見るとウミガメに見えるホール。
ゆっくりと浮上してなるほど・ザ・ケーブへ向かいました。
ゴロタの石積みを見ながらケーブに入るといきなり青白い光が砂地を照らしていてとってもキレイ。
狭いケーブを奥へ向かうと広い空間にはうっすらと光のビーム。
真っ暗な狭いケーブの先にはブルーの光りにハタンポの群れ。ケーブの中にはたくさんのアカマツカサが群れていました。
ぐるっと一周まわってゴロタに戻り、浅瀬を小物探ししながらボートに戻ってきました。
体験ダイビングチームは初めてダイビングに挑戦のお二人。
水面で呼吸の練習をしてゆっくりと耳抜きしながら潜降。
お二人とも無事に潜降ができました。
船下近くではハマクマノミに出会う事ができました。
じっくりとクマノミを観察するゲスト、サンゴホールの浅瀬でたくさんのお魚を見ながらなるほど・ザ・ケーブ方面に向かいショートケーブへ。
地形を楽しみながらクマノミを見ながら楽しんで来ました。
ボート下にはナンヨウハギも1匹いました~

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html