ファンダイビングと体験ダイビングで下地・伊良部方面へ

2018年11月17日 天気:曇り 気温:25℃ 水温:24.0℃ 風:北東→東北東

本日は午前中に体験ダイビングとファンダイビングで下地へ、午後からはファンダイビングで伊良部島方面の沈船へ。

【1本目 女王の部屋・ツインケーブ】

宮古島・女王の部屋でファンダイビング
ホシゾラワラエビ

1本目はリクエストの女王の部屋へ。
エントリーして女王の部屋へ向かうと真っ白な砂地にヤマブキハゼがあっちこっちに!
ニチリンダテハゼも探しましたが見つからずどこへ行ってしまったのか・・・
ホシゾラワラエビもいつものところに何個体かいました。
スロープを降りて上を見上げると3つ開いた穴からは光が入り淡いブルーがとってもキレイです。
穴の中にはホウセキキントキが群れていました。
ゆっくりと水深をあげてホールを出て、そのままツインケーブへ。
2つのケーブの中にはたくさんのハタンポやアカマツカサが群れブルーもキレイでした。
今日は透明度も良く2ポイントを1ダイブで潜って来ました。
体験ダイビングのゲストは1本目はシュノーケリングで遊び口呼吸に慣れていただきました。

【2本目 サンゴホール・なるほど・ザ・ケーブ】

ホワイトチップリーフシャーク 宮古島ダイビング
ホワイトチップリーフシャーク

2本目はサンゴホールへ。
体験ダイビングチームとファンダイビングチームに分かれてエントリ―。
ファンダイビングチームはサンゴホールに向かいました。
サンゴ―ホール内ではアカマツカサにホウセキキントキ、スミレヤッコ、ハタンポが群れホワイトチップリーフシャークが2個体泳いでいました。
ホールを出てなるほど・ザ・ケーブへ向かい、2ダイブ目も2ポイント攻めました。
ケーブに入ると差し込む光がとってもキレイ、アカマツカサが群れハタンポはギラギラ輝き、カノコイセエビにも出会う事ができました。
入口と出口が同じケーブ、同じ場所に戻ってボートに戻って来ました。

体験ダイビングにご参加のゲスト、お一人は呼吸が思うようにできずリタイヤ、お友達の方は「バックロールでエントリーした~い」と元気もりもり。
耳抜きもバッチリ出来て初めてのダイビングを楽しんで来ました。
水中ではクマノミやスズメダイとたくさんのお魚を見てきました。

【3本目 沈船】

宮古島で沈船ダイビング
ツバメウオ

3本目は久々の沈船です。
昨日から「沈船に行きた~い」とリクエストのゲスト、波が大きくなかったので午後からの1ダイブは沈船に行って来ました。
エントリーすると浮遊物がいっぱいでしたが以外にも透明度は良い方だったと思います。
船の周りを一周しながら小物探し。
クレナイニセスズメやアカククリがいました。
船内に入るとたくさんのアカククリの群れやツバメウオの群れを見る事ができました。
サンゴにはフタスジリュウキュウスズメダイやデッキの上にはハナミノカサゴがいました。
大きな大きなモヨウフグも泳いでいましたよ~
操舵室の上にはたくさんのキンギョハナダイが泳いでいました~

スタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。
日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!
詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

下地方面へファンダイビングに体験ダイビング

2018年10月23日 天気:晴れ 気温:27℃ 水温:25.0℃ 風:北東

本日は午前中と午後にファンダイビングに体験ダイビングで下地方面へ行って来ました。

【1本目 女王の部屋 & ツインケーブ】

宮古島の女王の部屋でファンダイビング
ホシゾラワラエビ

本日の1本目のファンダイビングは女王の部屋となるほど・ザ・ケーブのWポイントへ。
ファンダイビングチームは情報の部屋へ向かいました。
真っ白な砂地にはヤマブキハゼがあっちにもこっちにもいました。
ホシゾラワラエビも3匹ほど見る事ができました。
久々に来た女王の部屋、ニチリンダテハゼを探しましたが見つける事ができず、ホールを出ました。
そのままツインケーブに向かいアカマツカサの群れやハタンポの群れを群れを見ながら楽しんで来ました。

【2本目 魔王の宮殿】

魔王の宮殿でファンダイビング
魔王の宮殿

2本目はリクエストのあった魔王の宮殿にいって来ました。
時間がちょっと早い感じがしましたが、ホールに差し込む光を期待しながら魔王のエントランスへ。
今日も光がとってもキレイでした。
宮殿に向かうとうっすらと明るくなり宮殿が見えて来ました。
あまり光が入っていませんでしたが「、初めて見る魔王の宮殿に儒分満足気のゲスト。
魔王の寝室へ向かも光が入っていませんでしたが上を見上げtると明るくとってもキレイでした。
宮殿に戻りエントランスへ向かうと行きとは違って一層光が差し込みとてもキレイでhした。
帰りはグーニーズケーブを通りながら帰って来ました。

【3本目 アントニオガウディ】

宮古島のアントニオガウディでファンダイビング
ロウニンアジ

3本目はゲストからのリクエストにお応えしてアントニオガウディへ。
エントリーするとアカモンガラが今日もいっぱい群れていました。
アントニオガウディに向かう途中、アオウミガメが2匹水面に息継ぎに浮上していくのが見えました。
ガウディに到着するとロウニンアジがガウディ内で回遊しながらガウディから外へ離れてい来ました。
ガウディの下について上を見上げるとダイナミックな地形に穴がいくつも!
短いトンネルを2つ通り過ぎて行くと、正面にハート形のアーチが見えて来ます。
ハートに向かってガウディの上を移動しながらボートに戻って来ました。

体験ダイビングチームは浅瀬のリーフ方面へ向かう途中ではアカモンガラの群れ、そしてウミガメにも出会う事ができました。

スタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。
日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!
詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009
recruit@miyako-aquaticadventure.com

宮古島でファンダイビング・体験ダイビングするならアクアティックアドベンチャーへ
ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
LINEからもご予約受付中!
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

下地島方面へ体験ダイビングにファンダイビング

2018年7月30日 天気:晴れ 気温:32℃ 水温:28.0℃ 風:北西

本日は午前中に下地方面へボート体験ダイビングとファンダイビング、午後からは3ダイブ目のファンダイビングで下地へ行って来ました。
今日は韓国からお越しのゲストも体験ダイビングに挑戦です!

【1本目 中の島チャネル】

宮古島でファンダイビング・中の島チャネル
中の島チャネル

本日の1本目は中の島チャネルへ。
ファンダイビングチームと体験ダイビングチームに分かれてエントリ―。
ファンダイビングチームは中の島チャネルの水路やクレバスに入って光のカーテンや地形を堪能。
初めての地形ダイビングに楽しそうなゲスト、写真をいっぱい撮りながらアーチをくぐりカクレクマノミのいるイソギンチャク迄行って来ました。
体験ダイビングのゲストもカクレクマノミを見ながら楽しんでいましたよ~
体験ダイビングチームはクマノミを見ながら地形も楽しみ浅瀬でお魚ウオッチングして帰って来ました。

【2本目 ミニグロット】

宮古島のミニグロットでファンダイビング
ミニグロット

2本目はファンダイビングはミニグロット、体験ダイビングは浅場でダイビングを楽しんで来ました。
久々に来た感じのミニグロット、透明度はあまり良くありませんが、アカモンガラ、カスミチョウチョウウオ、アマミスズメダイ、ハナゴイと今日も色とりどりのたくさんのお魚がいっぱい。
ミニグロットに入るとた~くさんのハタンポの群れが!
水中ライトに照らされギラギラと光ってとってもキレイでした。
池にあがると池の中にもたくさんのハタンポ!
とってもキレイでした。
帰りはブルーケーブを見ながらホワイトロードを通って帰って来ました。

【3本目 ツインケーブ】

宮古島のツインケーブでファンダイビング
ツインケーブ

再出港して午後からの3本目のファンダイビングは下地島のツインケーブへ。
少しづつ慣れて来たゲスト、中性浮力をしっかりと取りながらツインケーブへ。
久々に来たツインケーブ。
初心者のゲストはとっても楽しそうに地形を楽しみながらダイビング。
ケーブ内にはたくさんのアカマツカサやハタンポがいっぱい、カノコイセエビにも出会いました。
コクテンフグも不思議そうに見ているゲスト、とっても楽しく潜って来ました。

スタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。
日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!
詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009
recruit@miyako-aquaticadventure.com
ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

風向きが変わり下地へ2ボートファンダイビング

2018年5月9日 天気:晴れ 気温:25℃ 水温:23.8℃ 風:北北東

本日は風向きが変わり下地方面へ2ボートファンダイビングに行って来ました。

【1本目 ミニグロット】

宮古島 ファンダイビング ミニグロット
ミニグロット

到着するとうねりがすご~い・・・
「ミニグロットに入れるかな~」と思いながらエントリー。
アントニオガウディのブイから移動してホワイトロードを横切ってミニグロの入口へ。
壁際にはウコンハネガイがピカピカ、ケーブの入口にはオトヒメエビがいました。
ケーブを抜け池に浮上すると今日は水面がバシャバシャ!
ケーブは思ったより揺れ揺れはなかったんですが水面が・・・
それでも水中は日が差し込みとってもキレイでした。
長居せず再潜降してベンツマークのアーチをくぐりながらハタンポの群れを見て帰って来ました。
昨日からご参加のゲスト、昨日から「凄い・凄い」の連発です!

【2本目 ツインケーブ】

宮古島 ファンダイビング ツインケーブ
ツインケーブ

うねりが酷く中の島は船だらけでいっぱい!
2本目はツインケーブへ向かいました。
2つ並んだケーブのポイント。
久々に来たツインケーブ。
エントリーしてケーブに向かうとケーブ内にはハタンポがいっぱい。
透明度は決して良いとは言えませんでしたが、たくさんのお魚に出会いました。
ケーブの中ではカノコイセエビも穴から出てきてました。
エイトポールアーチに近いケーブを通ってツインケーブに戻ると船下付近にはクマノミとセジロクマノミ、ミツボシクロスズメダイがいっぱい。
たくさんの写真を撮っているゲスト!
いっぱい楽しむ事が出来ました。
エントリー前には船の後方にイルカの群れが何回か水面に!
水中で会える事も期待しながらのダイビングでしたがイルカに会う事は出来ず。

スタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。
日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!
詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009
recruit@miyako-aquaticadventure.com

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

午前中に下地・午後からは久々の伊良部でファンダイビング(11/17)

2017年11月17日 天気:晴れ 気温:26℃ 水温:26℃ 風:南南東→南

本日は風が南に変わる予報でしたが、やっぱり最後に地形ダイビングに行きた~いという事で午前中は頑張って下地へ向かい、午後からは久々の伊良部でファンダイビング。

【1本目 女王の部屋】

宮古島 ファンダイビング 下地 女王の部屋
女王の部屋

やっぱりダイナミックな地形は下地に集中!
うねりの中、下地へ向かいました。
着いてみると昨日とほとんど変わらない位のうねり。
1本目は2グループに分かれてツインケーブと女王の部屋に行って来ました。
エントリーするころには太陽がちらつき日差しが出たり隠れたりとしていました。
水中では全くうねりの影響もなく真っ直ぐ女王の部屋へ。
大きく開いたホールに入ると真っ白な砂地にはヤマブキハゼ。
ニチリンダテハゼも前回とは違う場所に移動して巣穴から出てきていました。
3つに開いた穴からの光とホールに入る光がとってもキレイでした。

【2本目 魔王の宮殿】

宮古島 ファンダイビング 下地 魔王の宮殿
魔王の宮殿

2本目は天気がいいのでやっぱりここへ。
魔王の宮殿に行って来ました。
魔王の宮殿も貸し切り状態でのダイビング。
エントリーして真っ直ぐ魔王の入口に向かいエントランスに入るとホールに入る光とブルーがとってもキレイ。
透明度もバッチリで魔王の宮殿へ向かうと、幻想的な世界が広がってました。
以前に潜った事のあるゲスト、前回は曇りでしたので今回はとってもキレイだったと感動。
「何回来てもいい」と!
魔王の寝室まで行き折り返すと、宮殿内のブルーが一層明るくなっていました。
出口に向かうとエントリーした時よりもブルーが濃く光が強くなっていました。
魔王の宮殿からワープホールを通って戻って来ました。

【3本目 ワープホール&Wアーチ】

宮古島 ファンダイビング 伊良部 Wアーチ
Wアーチ

3本目は伊良部へ船をまわして静かなところでランチタイム。
ゆっくり休憩して3本目はWアーチとワープホール&Wアーチの2グループに分かれてダイビング。
エントリーすると透明度は下地より悪い・・・
L字アーチにの大きく開いた穴に向かう途中ではたくさんのアカモンガラが乱舞い。
深いのでL字までは行かずワープホールを通ってWアーチへ。
ワープホールではたくさんのアカマツカサやホウセキキントキ、カノコイセエビもあっちこっちに5~6尾はいました。
ホールを出るとアカヒメジの群れ、クマノミを見ながら亀裂に向かい小物探ししながら1つ目のアーチへ。
アーチをくぐりトンネルに入るとハタンポやアカマツカサ、壁にはウコンハネガイもピカピカ光っていました。
ブルーケーブをを見ながらケーブを出るとハート型のアーチが!
アーチ下でポーズをとってパチリ!
最後はピグミー探しをしながら楽しんで来ました。

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る