下地方面でファンダイビングに体験ダイビング

2020年10月15日 天気:晴れ 気温:28℃  水温:27.0℃ 風:北東

本日は午前中にファンダイビングに体験ダイビング、午後からは体験ダイビングで中の島へ行って来ました。

【1本目 ミニグロット】
ファンダイビングチームと体験ダイビングにわかれてエントリー。
ファンダイビングチームは浅瀬をミニグロットに移動しながらお魚ウオッチング、
途中、ハナゴイやカスミチョウチョウウオ、アマミスズメダイ、アカモンガラの群れを無ながら楽しんで来ました。
今日も池から差し込む光がとってもキレイ、入り口ではハナミノカサゴもゆ~らゆゆら。ホワイトロードではクマノミ、イソギンチャクは真っ白に白化していました。
体験ダイビングチームは4チームに分かれてエントリー。
浅場でクマノミやオキナワスズメダイなど沢山のお魚を見ながら地形も楽しんで来ました。

【2本目 ツインケーブ&エイトポールアーチ】
ファンダイビングチームはツインケーブとエイトポールアーチへ行って来ました。
ツインケーブではアカマツカサやミナミハタンポの群れ、エイトポールアーチではハナゴイやイッセンタカサゴの群れ、アマミスズメダイやたくsなんおスズメダイを見ながら楽しんで来ました。
ツインケーブではホワイトチップリーフシャークにも出会いました。
体験ダイビングチームはツインケーブやなるほど・ザ・ケーブ周辺でダイビング。
オキナワスズメダイやクマノミなどなどたくさんのお魚を見ながら地形も楽しんで来ました。

【3本目 中の島チャネル】
午後からは3組の体験ダイバーのゲストをお迎えして中の島チャネルへ。
3チームに分かれてチームごとに楽しんで来ました。
すっかり定番になったカクレクマノミやホワイトチップリーフシャーク!
地形も楽しみながらチームごとに楽しんで来ました。
船下にはノコギリダイの群れ、ホワイトチップやクマノミ、ハナビラクマノミ、オヤビッチャなど沢山のお魚を見ながら楽しんでいました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

北風ビュービュー大きな波を乗り越えて下地へ

2020年10月06日 天気:晴れ 気温:27℃ 水温:28.2℃ 風:北東

今日は風が強くうねりが大きいなか下地方面で体験ダイビングとファンダイビングに行って来ました。

【1本目 女王の部屋】
ファンダイビングチームは女王の部屋へ。
太陽光はあまりないですが、今日もブルーがとってもキレイ。
砂地にはニチリンダテハゼ、ヤギにはホシゾラワラエビもいました。
3つの穴からは青白い光が入っていました。ゆっくりと浮上して壁沿いではアマミスズメダイ、ハナゴイ、ハナビラクマノミ、クマザサハナムロ、イッセンタカサゴの群れを見ながら楽しんで来ました。
今日は風が強く海況が悪いので体験ダイビングの2ダイブチームは、なるほど・ザ・ケーブ方面へ行くチームとツインケーブに行くチームに分かれてダイビング。
地形を楽しむチームや浅瀬でお魚ウオッチングするチームと4チームに分かれてダイビング。ライセンスをお持ちのゲストもいれば体験ダイビング20本の経験者も!
それぞれのチームでクマノミやハナビラクマノミ、ハマクマノミなどを見ながら地形も楽しんで来ました。

【2本目 ツインケーブ&エイトポールアーチ】
ファンダイビングチームはツインケーブとエイトポールアーチへ。
1つ目のケーブを通ってエイトポールアーチへ。1本目が深かったのでケーブは通らず壁沿いの浅瀬を移動しながらお魚ウオッチングしているとホワイトチップリーフシャークに出会いました。
ハナゴイの群れを見ながらアーチをくぐりツインケーブのもう一つのケーブへ。
アカマツカサやミナミハタンポの群れを見ながらケーブを抜けると、またまたホワイトチップリーフシャークに出会いました。
体験ダイビングチームはなるほど・ザ・ケーブ方面とツインケーブ方面にわかれてダイビング。
3チームに分かれてそれぞれのチームごとにダイビングを楽しんで来ました。

【3本目 ロックビューティー】
午後からの1ダイブは久々に砂地のポイントのロックビューティーへ行って来ました。
ガーデンイールがいつもより少なくなっているような感じがしましたが、今日は砂地の一部分で見る事ができました。
ロックとロックの間にはカクレクマノミもミツボシクロスズメダイと一緒にいました。その後ろではロクセンスズメダイの群れ。
砂地を見ていたらちいちゃなオビテンスモドキがいましたよ~
セジロクマノミやフタスジリュウキュウスズメダイなどたくさんのスズメダイを見ながらまったり潜ってきました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

下地でファンダイビングに体験ダイビング

2020年09月27日 天気:曇り 気温:26℃ 水温:29.0℃ 風:北北東

本日は午前中にファンダイビングで2ダイブ、午後からはファンダイビングと体験ダイビングでツインケーブへ行って来ました。

【1本目 中の島チャネル】
1本目は中の島チャネルでのんびりとお魚ウオッチング。
2チームに分かれてファンダイビング。
亀裂に入りまずはホワイトチップリーフシャークの撮影大会です。
3個体のホワイトチップが亀裂の中を泳ぎまわり他のショップさんもいませんでしたのでのんびりじっくり撮影ができました。
地形を楽しみながらアーチをくぐりゴロタで小物探ししながら水路を沖へ。
クレナイニセスズメ、アオギハゼを見ながら小物探ししているとユキヤマウミウシを発見。ウミウシ好きのゲストは夢中になって撮っていました。
砂地にはヤマブキハゼもいましたよ~
ゆっくりのんびりダイビングして来ました。

【2本目 本ドロップ】
久々に来ました本ドロップ。
2チームに分かれてエントリー。
ロウニンアジに期待しながらエントリーすると船下にはたくさんのカスミチョウチョウウオが群れグルクンの群れもいっぱい。
ドロップ沿いから離れた根に向かうとロウニンアジが2個体、アマミスズメダイやアカモンガラの群れとお魚もいっぱい。
少し流れがあり離れの根から亀裂に向かうとロウニンアジが2個体いました。
ドロップ沿いを流されながら奥の亀裂から戻りながら小物探し。
ウミウシもチラホラ見つけながら亀裂の中ではロウニンアジ。
ナポレオンにも出会いました~
帰りは流れに向かいながら小物探し。大きな窪みにはハナミノカサゴがいました。

【3本目 ツインケーブ&エイトポールアーチ】
ファンダイビングチームはツインケーブとエイトポールアーチへ行って来ました。
ツインケーブでは2つのケーブに入り、ケーブ内ではアカマツカサやミナミハタンポの群れ、カノコイセエビを見ながらブルーケーブを楽しんで来ました。エイトポールアーチではケーブを通り抜けハナゴイやアマミスズメダイの群れ、アーチの下ではオトヒメウミウシ、アーチを抜けてすぐにキスジカンテンウミウシにも出会いました。
体験ダイビングは2チームに分かれ浅瀬のリーフ上でお魚ウオッチング。
なるほど・ザ・ケーブ方面へ向かい地形を楽しみながらクマノミやカクレクマノミ、スズメダイなどたくさんのお魚を見ながら楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

午前はファンダイビング・午後からファンと体験ダイビング

2020年09月21日 天気:晴れ&曇り 気温:30℃ 水温:29.6℃ 風:北東

午前中はオールファンダイビング、午後からは体験ダイビングにファンダイビングで下地方面へ行って来ました。

【1本目 女王の部屋・ツインケーブ】
ベテランダイバーさんは女王の部屋、ビギナーダイバーさんはツインケーブへ行って来ました。
女王の部屋では砂地にはヤマブキハゼ、ヤギにはホシゾラワラエビがいました。ライトをあてるととってもキレイですね。
3つの穴からは光が差し込みブルー一色に!
ホールを出るとアマミスズメダイ、イッセンタカサゴ、クマザサハナムロ、ハナゴイとたくさんのお魚が群れていました。
ツインケーブではたくさんのアカマツカサやミナミハタンポが群れブルーもとってもキレイでした。

【2本目 蜂の巣ホール・中の島ホール】
ベテランチームは2チームに分かれて中の島ホールへ。
オキナワスズメダイの群れを見ながら中の島ホールに入り上を見上げると光が差し込みブルーがとってもキレイ。
縦穴を水深25mまで潜降して海に向かって行くとムーミンの横顔やひょうたん型に見える大きなホール。
アカククリを見ながらホールを出るとアマミスズメダイの群れ。ハナゴイやカクレクマノミ、ハナビラクマノミを見ながら戻ってきました。
ビギナーさんチームは蜂の巣ホールへ。
壁沿いを小物探ししながらホールの入口に向かう途中ではハマクマノミやクマノミ、ミツボシクロスズメダイもいっぱい。
ホールに入るとミナミハタンポの群れ、アカマツカサの群れとお魚もいっぱい。
一つ目の広いホールでは海からの光り、その先には池に通じるケーブ。ゆっくりと池に浮上。
しばらくみんなでおしゃべりしながらしばし休憩。
温泉だと気持ちがいいんですがね(笑)
再潜降して同じルートを戻りホールを抜けて帰って来ました。
光りのビームは見れませんでしたが池から差し込む光にダイバーのシルエットがとっても絵になっていました。

【3本目 中の島チャネル】
午後からは体験ダイビングとファンダイビングで中の島チャネルへ行って来ました。
今日も亀裂の中ではホワイトチップリーフシャークが3匹泳いでいました。ダイバーに追い掛け回されながらも優雅に泳いでいるホワイトチップ。
水路をグルっとまわりアーチを通り抜けて水路を沖へ。
アマミスズメダイやハナゴイの群れを見ながらボートに戻るとオヤビッチャやロクセンスズメダイの群れ。
船下で小物探しして楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でお魚ウオッチング。
クマノミやカクレクマノミ、オヤビッチャ、地形も楽しみながらのんびりと楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

台風10号の影響が出て来ました~

2020年09月05日 天気:曇り&晴れ 気温:30℃ 水温:29.5℃ 風:北

台風10号の影響が少しづつ出てきた宮古島。
朝一で下地へ海況チェックに行って出港を決定!
今日は1ダイブ体験ゲストを長山港でピックアップ後に1ダイブで長山に戻り直行便で到着のゲストをピックアップして下地で2ダイブ。

【1本目 サンゴホール】
先月末に体験ダイビングにご参加いただいたゲストの方が再度遊びに来ていただきました。1本目はファンダイビングと体験ダイビングの2チームに分かれてダイビング。
サンゴホールには入らず浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
船下付近にはハマクマノミやクマノミ、ノコギリダイの群れ、オキナワスズメダイもいっぱい群れていました。
なるほど・ザ・ケーブ方面に向かった1チームから「ゴマモンガラが追いかけてきた~」と言われたので引き返して一の瀬ドロップ側へ向かうとハナゴイ、アカモンガラ、イッセンタカサゴ、アマミスズメダイの群れにサザナミフグがユラユラ揺られながら浅瀬にいました。
たくさんのお魚を見ながら楽しんで来ました。

【2本目 女王の部屋】
東京からの直行便のゲストをお迎えして2本目は女王の部屋へ。
体験チームとファンダイビングチームに分かれてエントリー。
ファンダイビングチームはゆっくりと潜降しながら女王の入口へ。
入ってすぐの真っ白な砂地にはヤマブキハゼ、女王の部屋へ行くとヤギにはホシゾラワラエビが2個体並んでいました。ライトをあてると星空のように光ってきれいですね。
砂地にはニチリンダテハゼもいましたよ~
今日は少し近づいてもしばらく出てくれていました。
いくつもの穴から光が入る、光が出たり暗くなったりとしていましたが砂地に入った光が真っ白でとってもキレイでした。
ゆっくりと浮上してドロップ沿いを流れに向かいながら行くとハナゴイやイッセンタカサゴ、クマザサハナムロ、アマミスズメダイの群れでいっぱい。
船の近くにはハナビラクマノミやハマクマノミ、たくさんのオキナワスズメダイがいました。
体験ダイビングチームはなるほど・ザ・ケーブ方面へ向かいプチ地形も楽しみながらたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。

【3本目 ツインケーブ&エイトポールアーチ】
3本目はお隣のツインケーブでファンダイビングに体験ダイビング。
ファンダイビングチームはツインケーブに向かい奥側のケーブから入りエイトポールアーチに向かいドロップ沿いを通ってケーブに入りツインケーブのもう一つのケーブをくぐって戻ってきました。
ツインケーブではたくさんのミナミハタンポの群れ、水中ライトに照らされギラギラととってもキレイ!
暗いところにはアカマツカサもいっぱい群れカノコイセエビにも出会ました。
エイトポールアーチではハナゴイ、イッセンタカサゴ、アマミスズメダイの群れを見ながら地形も楽しんで来ました。船下にはたくさんのキビナゴがギラギラと光って群れていました。
体験ダイビングチームはツインケーブの浅場でダイビング。オキナワスズメダイや大きなホラ貝を見つけました。
浅瀬ではクマノミやオヤビッチャの群れなどを見ながら楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html