今日も伊良部方面でファンダイビングに体験ダイビング

2022年07月22日 天気:晴れ 気温:32℃  水温:29.3℃ 風:西北西→西→西南西

今日はファンダイビングに体験ダイビングで伊良部方面へ3ダイビングに行って来ました。

【1本目 ツインホール】
ファンダイビングチームはエントリーしてツインホールへ。
途中、クマノミやオキナワスズメダイなどたくさんのお魚を見ながらツインホールに入るとミナミハタンポの群れがいっぱい!
ギラギラと光りとてもきれいです。今日は奥の方まで行きブルーケーブを楽しんで来ました。
体験ダイビングは3チームに分かれてエントリー。
女子旅のお二人はマイマスク持参!
他の二組はカップルでしたがどちらの組にもライセンスをおもちのにんていだいばーさんがいました。
浅瀬をゆっくりとお魚を見ながら深場へ向かうとクマノミにミツボシクロスズメダイに出会いました。
楽しそうにクマノミを見るゲスト!
ニモではないですがクマノミはやっぱり人気者ですね。
ツインホールではハタンポが群れライトに照らされるとギラギラと光りとってもキレイ。
ブルーもきれいな洞窟。
地形も楽しみながら浅瀬でたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。

【2本目 サバ沖ヒルズ】
2本目はサバ沖ヒルズに行って来ました。
ファンダイビングチームは沖へ向かい浅瀬でハナビラクマノミやハナゴイの群れを見てから砂地まで今日は行って来ました。
とちゅうクマノミやミツボシクロスズメダイにも出会い上を見上げるとイッセンタカサゴの群れが!
浅場では小物探しながら楽しんで来ました。
体験ダイビングは3チームに分かれてエントリー。
沖へ向かうと真っ黒なクマノミにミツボシクロスズメダイ。
オキナワスズメダイの群れをかき分けるように進むと、ハナゴイにハナビラクマノミ、シコクスズメダイ、残り議題とお魚さんがいっぱいです。
ロクセンスズメダイの群れを見ながら浅瀬ではノコギリダイの群れを見て帰って来ました。

【3本目 がけ下】
午後からは体験ダイビングのゲストのかた、2組をお迎えしてがけ下へ行って来ました。
ファンダイビングチームはエントリーしてスネークホールに向かいエアドームに浮上。
今日もうっすらと霧が発生してブルーとのコラボでとってもキレイ。
大きなハタンポを見ながら沖へ向かい小物探しスタート。
ハナダイの根に向かうと今日もオレンジ一色に染まちてもきれいでした。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
船下にはオキナワスズメダイの群れがいっぱい群れてていきなりのお魚天国にゲストの方もとっても楽しそうにお魚ウオッチング。
ハナダイの根に向かうといたずらっこのホンソメワケベラもゲストの顔をツンツン!
今日もオレンジ一色に染まりキンギョハナダイやアカネハナゴイの群れがとってもキレイ。
ハナゴイもたくさん群れていました。
根の下の方を覗くと、アカククリが群れていました。
お魚いっぱい、とっても楽しくダイビングして来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

伊良部で午前2ダイブ・午後2ダイブ

2022年07月19日 天気:晴れ 気温:32℃  水温:29.0℃ 風:南南西

今日は午前中はファンダイビングに体験ダイビングで2ダイブ、午後からは体験ダイビングで2ダイブして来ました。

【1本目 がけ下】
ファンダイビングチームはスネークホールに向かいエアドームに浮上。
今日は霧がいっぱい発生して外からのブルーも入りとってもキレイ。
不思議な現象を見ながらゲストの方も楽しそうに霧を眺めていました。
ハナダイの根ではたくさんのアカネハナゴイの群れ、お魚に囲まれながら楽しそうに見ているゲスト、ハナゴイを見ながら地形も楽しんで帰って来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
1チームは今年3回目のリピーターのゲストの方。
エントリーして中性浮力もバッチリ。
ハナダイの根ではたくさんのお魚に囲まれながら楽しオスにお魚を見ているゲスト。
オレンジの中に紫色のハナゴイもとってもキレイ。
しばらく根の上で遊びながら沖縄鈴江mダイの群れ、モンツキカエルウオを見ながら地形も楽しんで来ました。

【2本目 白鳥崎】
ファンダイビングチームはエントリーしてサプライズホール、白鳥ホール、デンターロックとフルコース。
サプライズホールではホールに差し込む光、浅瀬に差し込む光ととってもキレイ。
ナンヨウハギの群れを見なあが白鳥ホールに入ると光のビームが貧しいくらい日差しが強かったです。
デンターロックの周りで小物探しをしながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは船下周辺の浅瀬でダイビング。
クマノミやハマクマノミ、オキナワスズメダイの群れを見ながらナンヨウハギのいるテーブルサンゴへ。
今日もたくさんのハナゴイが群れていました
プチ地形も楽しみながらダイビングを楽しんで来ました。

【3本目 ツインホール】
午後からはオール体験ダイビングのゲストをお迎えして午後の1本目はツインホールへ。
数日前に体験ダイビングにご参加いただきましたゲストの方がもう一度体験ダイビングにご参加いただきました。
3チームに分かれてエントリー。
浅瀬ではノコギリダイやツノダシ、アマミスズメダイ、オキナワスズメダイとたくさんのお魚が群れていました。
2チームはツインホールに行きましたが1チームはツインホールへ行く手前でエアーが少ないゲストがいらっしゃいましたので引き返し。
クマノミやハマクマノミを見ながらボートに戻ってきました。
ツインホールではハタンポの群れにブルーケーブを眺めながら楽しんで来ました。

【4本目 サバ沖ヒルズ】
2本目の体験ダイビングはサバ沖ヒルズで3チームに分かれてエントリー。
船下にはテーブルサンゴがいっぱいに広がりノコギリダイがいっぱい群れていました。
沖に向かうとハナビラクマノミやハマクマノミ、クマノミとミツボシクロスズメダイに出会いました。
紫色のハナゴイもいっぱい群れシコクスズメダイやオキナワスズメダイも群れていました。
浅瀬の根ではロクセンスズメダイの群れもいっぱい。
お魚いっぱい、とっても楽しくダイビングして来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

伊良部方面でボート体験ダイビング

2022年07月17日 天気:晴れ&曇り 気温:32℃  水温:28.9℃ 風:南

今日は伊良部島方面で午前2ダイブ、午後1ダイビングで体験ダイビングに行って来ました。

【1本目 ツインホール】
3組3チームに分かれて体験ダイビング。
今日のゲストの方は経験者が多く耳抜きも呼吸もバッチリ!
初めて挑戦のゲストん方は口呼吸が難しく呼吸に苦労しましたが練習しているうちに徐々に慣れてきて3チームともみ~んな潜る事が出来ました。
浅瀬でゆっくりとお魚を見ながらツインホールに!
満潮時のツインホール、ハタンポの群れも今日はいつもより多く感じながらブルーケーブも楽しんで来ました。
クマノミやハマクマノミ、ノコギリダイの群れやたくさんのスズメダイを見ながら楽しんで来ました。

【2本目 サバ沖ヒルズ】
2本目はサバ沖ヒルズで体験ダイビング。
お二人とも中性浮力もバッチリでとっても上手にダイビング。
テーブルサンゴが一面に広がりクマノミやハナビラクマノミ、ハナゴイ、オキナワスズメダイ、シコクスズメダイとたくさんのスズメダイがいっぱい。
ノコギリダイの群れ、ロクセンスズメダイもいっぱい群れていました。
おさかないっぱい、サンゴもきれいでたっぷりと楽しんで来ました。

【3本目 ツインホール】
午後からは3チームに分かれて体験ダイビング。
各チームごとにスキルの練習を行うも呼吸になかなか慣れないゲストのお一人。
何度も何度も水面で練習して少しづつ呼吸もできるようになってきました。
しばらく呼吸の練習をしてマンツーマンで浅い水深でのダイビング。
耳抜きもバッチリで呼吸にも慣れ無事に潜降が出来ました。
浅瀬ではたくさんのスズメダイがお出迎え。
ノコギリダイやアイゴ、ツノダシを見ながらクマノミに会いに行きました。
目の前で泳ぐクマノミに夢中のゲスト、クマノミと一緒にスリーショット。
ツインホールではシュノーケラーもいましたがハタンポの群れを見ながらブルーもとってもキレイ。
地形にたくさんのお魚にサンゴととっても楽しくダイビングして来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

今日は午前と午後に2ダイブで伊良部へ

2022年07月14日 天気:晴れ 気温:31℃  水温:28.7℃ 風:南南西→西南西

今日は午前2ダイブ、午後2ダイブの体験ダイビングで伊良部方面で4ダイブしてきました。

【1本目 ツインホール】
4チームに分かれてエントリー。
水面で呼吸やスキルの練習をしてから各チームごとに体験ダイビングを楽しんで来ました。
船下付近ではオキナワスズメダイの群れがいっぱい。
たくさんのスズメダイを見ながら浅瀬でお魚ウオッチング。
ノコギリダイやアマミスズメダイの群れも見れましいた。
ツインホールではハタンポが群れ光のビームが差し込みブルーがとってもキレイ。
クマノミやハマクマノミにも出会う事が出来ました。

【2本目 サバ沖ヒルズ】
2本目はサバ沖ヒルズで体験ダイビング。
4チームに分かれてエントリー。
船下にはテーブルサンゴが広がりスズメダイもいっぱい。
沖へ向かうとクマノミやミツボシクロスズメダイ、ハナビラクマノミに出会いました。
ハナゴイの群れがとってもキレイ、シコクスズメダイやオキナワスズメダイ、ノコギリダイの群れ、ハマクマノミにも出会う事ができました。
根の周りをグルっと一周、ロクセンスズメダイの群れもいっぱいでお魚いっぱい。
とっても楽しくダイビングして来ました。

【3本目 ツインホール】
午後からはゲストが入れ替わり体験ダイビングで午後からも2ダイブ。
1本目はツインホールに行って来ました。
3チームに分かれてエントリー。
浅瀬にはノコギリダイの群れ、オキナワスズメダイの群れ、シコクスズメダイ、アサドスズメダイ、アマミスズメダイとたくさんの種類のスズメダイがいっぱい。
フエヤッコダイやツノダシ、ヒフキアイゴ、ヘラヤガラとお魚がいっぱい。
ツインホールではハタンポの群れ、水深があまりありませんでしたが、それでもブルーはとってもキレイでした。
帰りにクマノミやハマクマノミを見ながら楽しんで来ました。

【4本目 がけ下】
午後からの2本目はがけ下へ。
3チームに分かれてエントリー。
船下にはオキナワスズメダイの群れがいっぱい。
ハナダイの根では今日もたくさんのキンギョハナダイにアカネハナゴイの乱舞。
ハナゴイも色鮮やかでとってもキレイ。
ホンソメワケベラのツンツン攻撃もありましたがみんな楽しそうにお魚ウオッチング。
地形も楽しみながらアカヒメジの群れやナポレオンにも出会いました。
お魚いっぱい、とっても楽しかったですね~

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

久々のボートでナイトダイビングへ

2022年07月11日 天気:晴れ 気温:32℃  水温:28.9℃ 風:西南西→西→南西

今日はファンダイビングに体験ダイビング、アドバンス講習で伊良部島方面へ行って来ました。
久々にボートでのナイトダイビングで沈船に行って来ました。

【1本目 サバ沖ヒルズ】
ファンダイビングト体験ダイビングチームに分かれてエントリー。
体験ダイビングは3チームに分かれてダイビング。
ファンダイビングチームも体験ダイビングチームも浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
クマノミやハナビラクマノミにハマクマノミと3種のクマノミを見ながら浅瀬にはロクセンスズメダイの群れ、ハナゴイやノコギリダイ、オキナワスズメダイ、アサドスズメダイ、シコクスズメダイ、バラフエダイとたくさんのお魚をみながらあたり一面のテーブルサンゴも見ながら楽しんで来ました。

【2本目 ツインホール】
2本目はツインホールでファンダイビングに体験ダイビング。
浅瀬にはクマノミやハマクマノミ、アオキナワスズメダイがいっぱい。
アマミスズメダイを見ながらハタタテハゼやクロユリハゼにも出会いました。
ツインホールではハタンポが群れブルーケーブがとってもキレイ。
浅瀬でのんびりお魚ウオッチングして楽しんで来ました。
アドバンス講習はコンパスナビゲーションをしてきました。

【3本目 クロスホール】
午後からは体験ダイビングとアドバンス講習でクロスホールへ。
アドバンス講習はディープダイビングです。
クロスホールの沖合30mまで行って来ました。
クロスホールでは今日も光がとってもキレイ。3本目でしたので光の入り方が違ってましたので今日は違った角度での写真撮影。
とってもキレイなクロスホールでした。
体験ダイビングチームは浅瀬でののんびりとお魚ウオッチング。
ナンヨウハギやクマノミを見ながら地形も楽しんで来ました。すこ~し流れがありましたけどおさかにっぱい、とっても楽しく出しビングしてきました。

【ナイトダイビング 沈船】
アドバンス講習の選択テーマのナイトダイビング(沈船も選択にありますが)にchん戦に行って来ました。
日中とは全く違った世界、ナイトダイビングの注意点やライトの使い方、危険生物の説明などをしてからエントリー。
日中とは全く違う沈船!
イッセンタカサゴの群れがいっぱい、沈船内ではスカシテンジクダイの群れが水中ライトに照らされギラギラ。
とってもフレンドリーなツバメウオ、ナイトでもしっかりとダイバーにくっつきながらついて来てくれました。
背びれを立てて威嚇しながらお休み中のトゲチョウチョウウオ、ハナミノカサゴやハタンポの群れ。
昼間とは全く異なった沈船ナイト、とってもワクワク楽しくダイビングして来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html