風が強くバシャバシャの伊良部島

2023年04月20日 天気:曇り&雨 気温:27℃  水温:23.87℃ 風:南南西

今日は風が強く伊良部はバシャバシャ。
Wアーチ周辺で潜るんがやっとかなぁ~な感じでした。
ファンダイビングト体験ダイビングで伊良部島方面へ行って来ました。

【1本目 Zアーチ】
ファンダイビングチームは Zアーチへ行って来ました。
エントリーすると浅瀬は少しうねりもありましたが沖へ向かい深場へ行くとあまり影響もなくのんびりとお魚ウオッチング。
たくさんのアカモンガラを見ながらZアーチへ。
Zアーチ手前の岩の下にはアオウミガメがいました。
Zアーチへ向かうとまたまたカメが2匹アーチの上を泳いでいました~
アーチに入るとキンギョハナダイ、穴の中にはベンテンコモンエビもいました~
アーチを抜けてウミガメ探ししていると背に小判雨をのせた大きなアオウミガメに小さい個体のアオウミガメと2匹のウミガメに出会いました。
浅瀬ではたくさんのオキナワスズメダイやハナミノカサゴにも出会いました。
体験ダイビングは3チームに分かれてエントリー。
Wアーチへ向かいお魚ウオッチング。
ハナゴイやオキナワスズメダイ、アカモンガラとたくさんのお魚を見ながら地形も楽しんで来ました。

【2本目 サバ沖ヒルズ】
海況があまり良くないので静か目なサバ沖ヒルズへ。
ファンダイビングチームはゆっくりと根の周りをグルっとしながらお魚ウオッチング。
アサドスズメダイやヒフキアイゴを見ながらたくさんのイッセンタカサゴの群れ。
ハナゴイの群れ、ハナビラクマノミもあっちこっちにいました~
深場のイソギンチャクにはクマノミにオトヒメエビ、アカホシカニダマシにも出会いました。
ハマクマノミ、ロクセンスズメダイもいっぱい。
テーブルサンゴもあたり一面にひろがりっていました。
体験ダイビングは3チームに分かれて浅瀬でお魚ウオッチング。
船下にはハナゴイがいっぱい群れてて紫色がとってもキレイ。
その下にはハナビラクマノミもいました~
ゆっくりと根の周りをまわりながら今日はグルクンの群れがいっぱい見られました。
クマノミやスズメダイもいっぱい。
お魚いっぱいでゆっくりのんびり楽しんで来ました。

【3本目 ツインホール】
午後からはファンダイビングト体験ダイビングでツインホールへ行って来ました。
風向きが変わりつつあり水面はバシャバシャ。
ファンダイビングチームも体験ダイビングチームもツインホールへ行って来まhした。
船下にはハマクマノミがいまhした。
浅瀬をゆっくりと深場に向かいクロユリハゼやハタタテハゼを見ながらクマノミにミツボシクロスズメダイに出会いました。
ツインホールでは思ってた以上うねりもなくゆっくりとブルーケーブを楽しみながらハタンポの群れを見てきました。
アマミスズメダイやシコクスズメダイ、カクレクマノミにも出会いとっても楽しくダイビングしてきました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

嵐の前の静けさ・伊良部方面へボートダイビング

2022年10月17日 天気:曇り時々晴れ 気温:30℃  水温:26.9℃ 風:南南東→北北東

今日はボート体験ダイビングで伊良部島方面へ行って来ました。

【1本目 サバ沖ヒルズ】
久々にサバ沖ヒルズへ行って来ました。
3チームに分かれて体験ダイビング・北からのうねりがあり浅瀬ではy~らゆ~らしてましたが、3チームとも全員が無事に潜降ができてダイビングを楽しんで来ました。
船下近くには岩の上のイソギンチャクには真っ黒なクマノミがいました~
沖へ向かうとアサドスズメダイ、シコクスズメダイ、ハナゴイの群れとたくさんのお魚が群れていました。
ハナビラクマノミやハマクマノミを見ながらロクセンスズメダイの群れやオキナワスズメダイの群れに囲まれながらとっても楽しくダイビングして来ました。

【2本目 ツインホール】
2本目は通称「青の洞窟」と言われている伊良部島のダイビングポイントへ。
うねりが朝より出てきたような気が・・・
ゆっくりエントリーして深場へ向かうとクマノミにミツボシクロスズメダイがいました~
じっくりと観察しながらゆっくりと浅瀬に向かいツインホールへ。
ホール内はゆらゆらしてましたがブルーがとっても切でした。
浅瀬にはオキナワスズメダイやアイゴがいっぱい泳いでいました。
アマミスズメダイを見ながら深場へ行くとカクレクマノミに出会いました。
たくさんのお魚に囲まれながらダイビングを楽しんで来ました。

【3本目 牧山下】
午後からは4組の体験ダイビングのゲストをお迎えして牧山下へ行って来ました。
今日は午後位から強風予報でしたので早目に出港してダイビング。
3チームに分かれてエントリー。
船下にはオオハマサンゴ、近くにはパラオハマサンゴが広がっていました。
ミスジリュウキュウスズメダイやデバスズメダイを見ながらクマノミやカクレクマノミにも出会う事ができました。
はじめてのダイビングに緊張shていたゲスト、すっかり元気になってダイビングを楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

伊良部でボート体験ダイビング

2022年08月22日 天気:晴れ 気温:33℃  水温:29.8℃ 風:西北西→北北西

今日は体験ダイビングで午前2ダイブ、午後2ダイブで伊良部島方面へ行って来ました。

【1本目 ツインホール】
親子で体験ダイビングに挑戦のゲストの方とメンズお二人体験ダイビングのベテラン経験者の2チームに分かれてエントリー。
家族でご参加のゲストの方は10歳の男の子も挑戦です。
耳抜きもバッチリできて2チームとも無事にダイビングする事ができました。
メンズチームはツインホールまで行って来ました。
ツインホールではハタンポの群れを見ながらブルーケーブを楽しんで来ました。
家族でご参加の方、10歳の男の子もバッチリと潜れることが出来ましたが途中で喉が渇いてあがりたいという事でしたのでツインホールにはいかず、船下付近でクマノミやハマクマノミを見て楽しんで来ました。

【2本目 サバ沖ヒルズ】
1男歳の男の子と母親のお二人が「追加ダイブした~い」と言う事でメンズチームと親子チームに分かれて2本目の体験ダイビングをしてきました。
浅瀬ではたくさんのスズメダイが群れお魚もいっぱい。
真っ黒なクマノミを見ながら沖へ向かうとハナビラクマノミに出会いました。
沖の方を見るとハナゴイが群れシコクスズメダイもいっぱい。
根の周りをグルっと一周しながらお魚を見れているとハマクマノミに出会いました。
ロクセンスズメダイやオヤビッチャも混ざりたくさんのお魚が群れていました~
メンズチームはウミガメにも出会えたと言う事でとってもラッキーでしあtね~

【3本目 ツインホール】
午後からは女子旅の3人組みと男女のカップルをお迎えしてツインホールへ行って来ました。
水面で呼吸の練習をしっかりと行ってから水中ツアーへ。
浅瀬からゆっくりと深場に向かうとクマノミにミツボシクロスズメ大。
一緒にカメラ目線でうつるクマノミ。
オキナワスズメダイの群れを見ながらツインホールに!
ケーブ内ではミナミハタンポの群れがいっぱいです。
水中ライトに寺荒れるとギラギラと光りながら群れで泳いでいました。
今日はたくさんのシュノーケラーもいっぱい今したので頭上注意(笑)
船下近くにはハマクマノミやオキナワスズメダイの群れでいっぱい。
ゆっくりと浅瀬で楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

伊良部島で午前2ダイブに午後2ダイブ

2022年08月21日 天気:晴れ 気温:20℃  水温:21.7℃ 風:西→西北西→北西

今日はオール体験ダイビングのゲストをお迎えして伊良部で午前2ダイブに午後も2ダイブ。

【1本目 がけ下】
1本目はがけ下へ。
初めてダイビングに挑戦のゲスト、ライセンスをお持ちのアドバンスダイバーさんもお友達と一緒に体験ダイビングにご参加。
船下にはたくさんのオキナワスズメダイの群れ、クマノミにも出会いました。
沖へ向かいハナダイの根に行くとアカネハナゴイやキンギョハナダイ、ハナゴイの群れにウメイロモドキがちょこっといました。
カスミアジのアタックも見ながらハナゴイやハマクマノミを見てからトンネルに向かい地形を楽しみながらダイビングを楽しんで来ました。

【2本目 白鳥崎】
2本目は白鳥崎の浅瀬で体験ダイビングして来ました。
船下近くにはオキナワスズメダイが群れクマノミ、そのお隣にはハマクマノミもいました。
ナンヨウハギもあっちにもこっちにもいたるところにいっぱい。
大きなテーブルサンゴにはナンヨウハギが群れサンゴの下にはヘラヤガラもいました。
イシズミの群れもいっぱい。
とっても楽しくのんびりと尾坂ぬおっちングして来ました。

【3本目 ツインホール】
午後からは家族で体験ダイビングにご参加のゲストをお迎えして伊良部で2ダイビング。
ゲストの方は東京にお住まいですが宮古島出身の方でした。
宮古島でのダイビングは初めての経験で緊張とワクワク感もいっぱい。
エントリーしてメンズ5人で仲良くダイビング。
無事に全員が潜る事ができました。
浅瀬ではノコギリダイやアマミスズメダイ、シコクスズメダイ、アサドスズメダイの群れを見ながらツインホールへ。
今日もホールの中はブルーがとってもキレイ。
ミナミハタンポん群れもいっぱいでした。
ホールを出て浅瀬でクマノミやミツボシクロスズメダイを見ながらゆっくりとお魚観察して戻ってきました。

【4本目 サバ沖ヒルズ】
2本目はサバ沖ヒルズで体験ダイビング。
船下にはあたり一面にテーブルサンゴが広がろサンゴも復活してきていますが、ところどころで白化してきています。
沖へ向かうと真っ黒なクマノミみミツボシクロスズメダイ、ハナビラクマノミにも出会いました。イソギンチャクも白化していました~
グルクンやハナゴイの群れを見ながらハマクマノミを見て根を一周しながらロクセンスズメダイの群れウィ見ながらお魚いっぱい囲まれて楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

伊良部でファンダイビングに体験ダイビング

2022年08月17日 天気:晴れ&曇り 気温:32℃  水温:29.6℃ 風:南東

今日はファンダイビングに体験ダイビングで下地島方面へ行って来ました。

【1本目 ツインホール】
ファンダイビングチームはツインホールへ。
エントリーして船下でオキナワスズメダイの群れを見ながら少し深場へ行きお魚ウオッチング。アマミスズメダイの群れがいっぱいでした。
ゆっくりと深場から浅瀬に向かうとクマノミに出会いました。
近くにはミツボシクロスズメダイも一緒でしたよ~
ツインホールでは青い洞窟を見ながらハタンポの群れ、カノコイセエビにも出会いました。
ホールを出てゆっくりと小物探ししながら楽しんで来ました。
体験ダイビングは3チームに分かれてエントリー。1チームは耳が抜けなくて苦戦しましたがコツを覚えたらバッチリできました。
オキナワスズメダイ、クマノミ、ハマクマノミと3種のクマノミを見ながらツインホールでは青の洞窟を楽しんで来ました。

【2本目 サバ沖ヒルズ】
ファンダイビングチームはエントリーして沖へ向かいながらお魚ウオッチング。
すぐにハナビラクマノミに向かって行くゲスト。イソギンチャクが真っ白で白化しているのかな~
ハナゴイやシコクスズメダイの群れを見ながら楽しんでいるとイッセンタカサゴの群れに出会いました。大きく広がる砂地、とってもキレイで空を飛んでるような感じでとっても気持ちいい!
オキナワスズメダイやロクセンスズメダイの群れを見て楽しんで来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
沖へ向かうとすぐに真っ黒なクマノミに出会いました。
近くにはミツボシクロすすメダイやハナビラクマノミにも出会いました。
ハナゴイ、シコクスズメダイ、アサドスズメダイとたくさんのスズメダイにロクセンスズメダイの群れ。
のんびりゆっくりと楽しんで来ました。

【3本目 Wアーチ】
ファンダイビングチームは浅瀬を溝に向かいながら小物探し。
溝に入り壁沿いにはキンギョハナダイやハナゴイ、1つ目のアーチをくぐりショートケーブへ。
ソリハシコモンエビやアカマツカサ、ウコンハネガイを見ながらケーブを抜けるとハートのアーチ。
アーチ下で写真を撮りながらオヤビッチャやノコギリダイの群れを見ながら小物探しして楽しんで来ました。
体験ダイビングは3チームに分かれて浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
船下ではたくsなんおオキナワスズメダイが群れヤマブキベラやツノダシに出会いました。
Wアーチの方に向かうとアオウミガメに出会いました。
ノコギリダイやオヤビッチャの群れがいっぱい。
ちょっと怖くて中々潜れず時間を噛めて潜れたゲストさんも最後はとても楽しそうにダイビングもできて彼と一緒に楽しむ事ができました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html