伊良部でファンダイビングに体験ダイビング

2021年06月15日 天気:晴れ 気温:32℃  水温:27.8℃ 風:西南西

本日は午前中に1ダイブ後に到着後のゲストをお迎えしてお昼から2ダイブで伊良部島方面へ行って来ました。

【1本目 ツインホール】
今日は着後の2ダイブでしたので遅めの出港で1本目はツインホールへ行って来ました。
ファンダイビングと体験ダイビングの2チームに分かれてのダイビング。
ツインホールでは今日もたくさんのミナミハタンポの群れ、水中ライトをあてるとギラギラと群れが光とってもキレイ。
入口を見ると青いブルーの光り、今日も青の洞窟に見えました~
浅瀬ではオキナワスズメダイがいっぱい、クマノミの赤ちゃんいっぱいのイソギンチャクをみながら浅瀬ではハマクマノミにも出会いました。
とっても楽しくダイビングして来ました。

【2本目 サバ沖ヒルズ】
2本目は到着後のゲストをお迎えしてサバ沖ヒルズへ。
アドバンス講習の2本目はディープダイビング。
ファンダイビングチームと一緒にダイビングをしてきました。
浅瀬にはロクセンスズメダイやイッセンタカサゴの群れ。今日もスズメダイがいっぱいのサバ沖、アドバンスのディープダイビングがありましたので今日は水深28mにある砂地まで行って来ました。
体験ダイビングチームはライセンスをお持ちのゲストとお連れの彼女さんと一緒に仲良く浅瀬でダイビング。ウミガメやクマノミ、スズメダイとたくsなんおお魚を見て楽しんで来ました。

【3本目 沈船】
3本目はアドバンスコースの選択テーマで沈船希望との事でファンダイビングチームと一緒に沈船でダイビング。
今日はとっても透明度が悪くニゴニゴ!
船の周りを一周しているとアカククリの群れに出会いました。ホンソメワケベラにクリーニングされているアカククリ。とってもリラックスモードで気持ちよさそうですね。
船内に入るとここでもアカククリが群れ1匹だけ大きな個体が。よ~くみるとツバメウオでした。久々に沈船で見たツバメウオ、どこを探してもこの1匹だけでしたが、これから増えて来るのかな~
操舵室周辺ではキンギョハナダイがいっぱい。オレンジがとってもキレイでした。
今日もお決まりの写真を撮ってみんなで楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

伊良部で体験ダイビングにファンダイビング

2021年05月27日 天気:晴れ 気温:32℃  水温:25.8℃ 風:南西

本日はファンダイビングに体験ダイビングで伊良部島方面へ3ダイブに行って来ました。
水温も上がり気温も高く暖かくなって起案したので今日からシーガルで潜ってきました。

【1本目 Wアーチ】
1本目はWアーチへ。
ファンダイビングチームと体験ダイビングチームに分かれてエントリー。
ZアーチのブイからWアーチへ向かい溝に入り小物探ししていると、イガグリウミウシを発見!
1つ目のアーチを通ってケーブへ。
今日もたくさんのミナミハタンポの群れ、その先にはアカマツカサもいっぱいです。
ウコンハネガイやオトヒメエビを見ながらケーブを抜けるとゴロタにチギレフシエラガイを発見!
上を見上げるとハート型のアーチに太陽。
ノコギリダイの群れを見ながら溝を小物探ししながらサメ穴へ。
最近はサメを見る事がないですね~
沖へ向かいワープホール出口周辺を小物探ししながらボートに戻る途中では、ミラーリュウグウウミウシに出会いました。
体験チームは初ダイビングに挑戦のメンズのお二人。
水面で呼吸の練習をしてゆっくりと潜降。
お二人そろってツーショット。
でしたがお一人が少し怖くなりお一人はリタイア。
マンツーマンで体験ダイビングを楽しんで来ました。
船下周辺にはたくさんのオキナワスズメダイ、Wアーチに向かうとノコギリダイやオヤビッチャの群れ、アカモンガラもいっぱい。
アーチを見ながら中性浮力もしっかりと取れしっかりとフィンキックができていてとっても上手にダイビング&楽しんで来ました。

【2本目 崖下】
2本目は穏やかな崖下へ。
ファンダイビングと体験ダイビングにわかれてエントリー。
ファンダイビングチームは船下のトンネルを通って小物探ししながらハナダイの根へ。
船下にはアカククリがいました。ハナダイの根に向かうとムラサキ一色のハナゴイ、オレンジ色のアカネハナゴイやキンギョハナダイもいっぱい群れてお魚天国です。
体験ダイバーのゲストもお魚に囲まれながら楽しそうにダイビングしていました。
ハナダイの根から沖へ向かい岩がゴロゴロしたあたりを覗き込みながらダイビング。今日は大物には出会えませんでした。
スネークホールに向かう途中で小物探ししながらモンツキカエルウオ探し。
モンツキカエルウオを発見して撮影していると、すぐ隣にももう一個体のモンツキカエルウオがいました。
とってもキュートな顔立ちですね。
スネークホールではエアドームに浮上。今日は霧がすこ~しほのかに発生する程度でしたが、外からのブルーの光がとってもキレイでした。

【3本目 サバ沖ヒルズ】
3本目はサバ沖ヒルズでファンダイビングに体験ダイビング。
今日は、3本潜って帰港しましたので、浅瀬の根では1本目にリタイアした体験ダイビングのゲストがお友達と再チャレンジです。
2回目はしっかりと呼吸もできて息苦しさもなくお二人仲良くダイビングして来ました。水中でも楽しそうにお二人でダイビング。お魚がいっぱいいてきれいだったと船の上では潜れたことにとっても楽しかったと満足げに話していました。
ホントに潜れてよかったですね。
ファンダイビングは深場へ向かいノコギリダイの群れ、クマノミとミツボシクロスズメダイ、イソギンチャクには2匹のアカホシカニダマシもいました。
砂地を通ってウミガメ探ししながらたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

午前中に伊良部方面で2ボート体験ダイビング

2021年05月08日 天気:晴れ 気温:28℃  水温:23.5℃ 風:南南西

本日は午前中に伊良部島方面でボート体験ダイビングを2ダイブして来ました。

【1本目 サバ沖ヒルズ】
何度か体験ダイビングの経験をお持ちの彼女、初めてダイビングに挑戦の彼と一緒に仲良く体験ダイビング。
呼吸もバッチリできてゆっくりと潜降。
今日は「ウミガメ見た~い」リクエストがありましたのdえウミガメ探ししながらダイビング。
船下には真っ黒なクマノミ、沖の根に向かうとたくさんのスズメダイ。
ハナビラクマノミやクマノミ、ハナゴイの群れもいっぱい。
クマザサハナムロの群れの先にウミガメが見えました。ゲストも猛ダッシュしながらウミガメを遠目に見て今hした。ちょっと距離があり深かったので近くまでは行く事ができませんでしたがウミガメに出会えてとっても嬉しそうなお二人。
ロクセンスズメダイの群れを見ながら楽しんで来ました。

【2本目 崖下】
2本目はお魚いっぱい、崖下へ行って来ました。
エントリーしてハナダイの根に向かうと今日も宅s南尾アカネハナゴイの乱舞。
キンギョハナダイやハナゴイも群れお魚まみれになりながら根の上でしばらくお魚ウオッチング!
ウメイロモドキやタカサゴの群れ、大きな岩の周りにはアカヒメジやイシズミの群れがたくさんいました。
お二人ともとっても上手にダイビング、とっても楽しくダイビングして来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

ボート体験ダイビングで伊良部島方面へ

2021年05月07日 天気:晴れ 気温:28℃  水温:23.5℃ 風:南南西

本日は体験ダイビングのゲストをお迎えして伊良部島方面へ行って来ました。


【1本目 サバ沖ヒルズ】
1本目は3グループに分かれて体験ダイビング。
水面でしっかりと呼吸の練習をしてから潜降開始。
3チームとも無事に潜降ができました。
それぞれのチームで体験ダイビング、
クマノミ、クマザサハナムロ、イッセンタカサゴの群れ、ハナビラクマノミを見ながら楽しんで来ました、

【2本目 崖下】
2グループに分かれて体験ダイビングを楽しんで来ました。
ハナダイの根ではきょうもたくさんのアカネハナゴイやキンギョハナダイ、今日のウメイロモドキはとってもたくさん群れていました。
たくさんのお魚に囲まれながら楽しんでいるゲスト、ハナダイの根の近くではオキナワスズメダイがいっぱい群れシマハギの群れにも出会いました。
グルクンの群れにクマザサハナムロ、イシズミ、アカヒメジとたくさんの魚を見ながら楽しんで来ました。

【3本目 サバ沖ヒルズ】
午後からは2組のゲストをお迎えして体験ダイビングに行って来ました。
お一人参加のゲストは体験ダイビングの経験者、もう一組のカップルは初めてのダイビングに挑戦です。
緊張しながらお二人はバックロールでエントリーしました。
浅瀬からゆっくりと沖へ向かいながらダイビング。
水中ではハナゴイやクマノミ、ノコギリダイにも出会いながらゆっくりと潜降。
お二人のツーショットを撮ったら沖へ。
宅s南尾スズメダイを見ながら行くとイッセンタカサゴに出会いました。
グルクンは沖縄県の県魚ですよ~
オレンジのクマノミや真っ黒なクマノミも!
サンゴの中にはハマクマノミ、近くにはハナビラクマノミにも出会いました。
今日はウミガメには出会いませんでしたがお魚いっぱい、とってもキレイでした。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

オール体験ダイビングのゲストをお迎えして伊良部へ

2021年05月06日 天気:晴れ 気温:29℃  水温:23.5℃ 風:南南西

今日はオール体験ダイビングのゲストをお迎えして伊良部島方面へ。
港を出て伊良部までの間はとっても穏やかでしたが・・・
昨夜風が北に回ってましたので北からのうねりが残ってました。

【1本目 クロスホール】
オーバーハングに行くも流れがありましたのでクロスホールで体験ダイビング。
3チームに分かれて体験ダイビング。
大きな大きなうね~り・・・
潜降して船下ではゆ~らゆら~
なるべく深めでうねりの影響が少ないゴロタへ向かうとクマノミがいました。
地形も楽しみながr水路を行くとホワイトチップシャークがおyぴで行くのが見えました~
亀裂を通り抜けながら地形も楽しんで来ました。

【2本目 Wアーチ】
2本目は3チームに分かれてZアーチのブイ周辺やWアーチへ。
リーフの上は浅くうねりの影響があ少し深場を通りながらWアーチの溝へ。
溝へ入るとほとんどうねりの影響がなくのんびりとお魚ウオッチングできました。
ノコギリダイやオヤビッチャの群れ2つのアーチを楽しみながらダイビング。
ハートのアーチをバックにポーズ!
アーチをバックに写真を撮りながらお二人仲良くダイビング。
帰りも深場を通りながらボートに戻ってきました。

【3本目 サバ沖ヒルズ】
午後からは2組のゲストをお迎えしてうねりの影響が少ないサバ沖ヒルズへ。
エントリーすると透明度も良くうねりの影響もほとんどありませんでした。
ボート近くの根には真っ黒なクマノミ、沖へ向かうとハナゴイの群れにクマザサハナムロの群れ。近くにはクマノミやハナビラクマノミもいました。
根の周りをハマクマノミやアオウミガメにも出会いながら根の周りを一周。
今日のゲスト2組友とっても上手に中性を取りながらダイビング、とっても楽しくダイビングして来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html