リフレッシュダイビングで伊良部島へ

7月16日 天気:晴れ 気温:32℃ 水温:30℃ 風:南南西

3連休も終わり一段落しました。
多忙と疲労でブログ更新が遅れ気味ですが・・・

7月16日はブランクダイバーさんと一緒にリフレッシュダイビングで伊良部島へ行って来ました。

1本目 クロスホール
1本目はスキルの練習と器材の使い方のおさらいをしながら、中性浮力を取りながら水中ツアーをしてきました。
はじめに船上でBCの吸排気のチェックとレギュレータクリアとリカバリー、マスククリアと脱着のスキル一通りおさらいしてバックロールでエントリー。
水面でしっかりと水中での呼吸を練習して潜降。
耳抜きもバッチリ出来てスムーズに潜降ができました。
水中ではデモンストレーションをしてからスキルの復習をして水中ツアーへ。

しっかりとBCの吸排気をコントロールしながら中性浮力でホールへ向かいました。
ブランクがあるとは思えないほど中性浮力も取れてました。

ホール内は少し濁りはありましたが、ホールに差し込む光がとっても綺麗でしたよ~

クロスホール
クロスホール

ゲストの方はかなり緊張してましたがとっても上手でした。

2本目 崖下(スネークホール&ハナダイの根)
リフレッシュダイビングの2本目はファンダイビング。
しっかりとスキルを思い出しマスターしたので緊張気味だったゲストも少し余裕が出てきた様子。

エントリーして真っ直ぐスネークホールへ向かいました。
ホールに入ると期待通りの幻想的な世界が待ってました!

エアドーム内では水圧によるドーム内の空気の圧縮によって霧が発生して幻想的な世界が!

スネークホール(霧が発生していない状態)
スネークホール(霧が発生していない状態)
スネークホール(霧が発生している状態)
スネークホール(霧が発生している状態)

今日は凄い霧が何度も発生してゲストの方はず~っと見ていたいと言ってましたが、しっかりと写真と目に焼き付けて再潜降!
ホールの出口はブルーも綺麗でした。

ホールからハナダイの根に向かい、根の上ではキンギョハナダイやアカネハナゴイ、ハナゴイ、クマノミやハマクマノミ、大きなアカククリを見ながら船に戻って来ました。

宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャー

夏休みもまだまだ余裕あります。
ご予約は
ご予約送信フォーム

キャンペーン情報
公式Lineアカウント開設キャンペーン

アクアティックアドベンチャー公式LINE

ID : @miyakojima_diving

ビーチでウミガメシュノーケリング

7月14日 天気:晴れ 気温:32℃ 水温:30℃ 風:南南西

7月14日は姉妹で宮古島へ旅行に来られたお二人と一緒にシュノーケリングに行って来ました。
「ウミガメが見た~い」とリクエストをいただきましたので、ウミガメを見るシュノーケリングツアーへ。

色とりどりの熱帯魚たちをみながら5分ほど泳いでいくとカメの姿が見えましたが、追いつかずどこかに消えていってしまいました・・・

が、直ぐにカメに出会う事が出来ました。

ウミガメ
ウミガメ

姉妹二人とも初シュノーケリング&初ウミガメにおおはしゃぎ!
一生懸命カメを追いかけ写真を撮ってました。

アオウミガメ
アオウミガメ

デバスズメダイやミスジリュウキュウスズメダイがサンゴの中に!

サンゴも綺麗
サンゴも綺麗

カクレクマノミやハマクマノミ、セジロクマノミとクマノミもたっくさん見て帰って来ました。

宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャー

夏休みもまだまだ余裕あります。
ご予約は
ご予約送信フォーム

キャンペーン情報
公式Lineアカウント開設キャンペーン

アクアティックアドベンチャー公式LINE

ID : @miyakojima_diving

伊良部島で1日中体験ダイビング

7月12日 天気:晴れ時々雨 気温:32℃ 水温:30℃ 風:南南西

7月12日は午前中に1ボート体験ダイビング、午後から2ボート体験ダイビングに行って来ました。
今日のゲストはオール体験ダイビングの経験者!

1本目 崖下
体験ダイビングを何回かされているゲスト、耳抜きが苦手と言う事で潜降に時間がかかりましたが、何とか船下の根にたどり着く事ができました。
ハナダイの根に向かっていくとたくさんのキンギョハナダイやアカネハナゴイが群れていました。

体験ダイビング
体験ダイビング

根の上にはクマノミやハマクマノミ、ハナゴイの群れにグルクンの群れも!
大きなアカククリの姿も見れ根の上でたくさんのお魚に囲まれながら遊んできました。

2本目 オーバーハング
午後からはハイテンションの女子2人!
「カメが見た~い、たくさんお魚見た~い」リクエストでしたので、やはりココしかないかなぁ~
船下にはたくさんのアカモンガラ。
オーバーハングに向かっていくとアカネハナゴイ、キンギョハナダイの群れやハタタテハゼ、クマノミ!

そしてオーバーハングの上にはカメが遠くに見えたのですが・・・
根から離れていく姿が見えどこかへ消えていってしまいました。
じっくり見る事はできませんでしたが、ホソカマスの群れを見る事ができました~

ホソカマスの群れ
ホソカマスの群れ

浅瀬のサンゴも綺麗でしたよ~

3本目 ツインホール(青の洞窟)
2本目もリクエストの「青の洞窟」へ。
貸し切り状態の青の洞窟!
エントリーすると船下にはハマクマノミやクマノミがイソギンチャクから顔を出してこっちを見てます。
オーバーハングの魚の多さとは全く雰囲気が違いますが、洞窟入口にはイワシの群れ。

洞窟に入ると今日も青が綺麗でした。

青の洞窟
青の洞窟
青の洞窟
青の洞窟

水中ライトを片手にハタンポに照らすと、ギラギラと光ってブール―とのコラボがとってもキレイです。
洞窟の奥の方まで入って行くと穴の中にカノコイセエビ×3!

カノコイセエビ
カノコイセエビ

体験ダイビング2本たっぷりと楽しんで帰って来ました!

宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャー

夏休みもまだまだ余裕あります。
ご予約は
ご予約送信フォーム

キャンペーン情報
公式Lineアカウント開設キャンペーン

アクアティックアドベンチャー公式LINE

ID : @miyakojima_diving

ビーチシュノーケリングでカメ・カメ・カメ

7月11日 天気:曇り&晴れ 気温:32℃ 水温:30℃ 風:南南西

ここのところ強い風が続いてて海も白波があっちこっちでたってます!
今日は「カメを見た~い」とリクエストもありましたのでウミガメシュノーケリングに行って来ました。

到着すると波が・・・
やはり風もあるせいかいつもよりは波がありました!

準備をしてウミガメ探しへ!

浅瀬は砂がまじりニゴニゴでしたが少し深場に行くと透明度は良くなりサンゴも綺麗です。

サンゴ
サンゴ

しばらく行くとアオウミガメが目の前に!

アオウミガメ
アオウミガメ

そのすぐ近くでは綺麗なサンゴにツノダシガ!

ツノダシ
ツノダシ

ゲストの方はブルーのルリスズメダイがお気に入りの様子。
ハマクマノミやカクレクマノミも間近で見れました。
少々流れもあり進むのが大変でしたが、帰りは流れにのって流されながら戻って来ました。

明日はボートで体験ダイビングに行って来ま~す!

午前中ボートシュノーケル・午後はビーチ体験ダイビング(7/5)

7月5日 晴れ 気温:33℃ 水温:29℃ 風:南東

【シュノーケリング】
7月5日、午前中にボートシュノーケリングで伊良部島の青の洞窟へ行って来ました。
カップルでご参加のお二人、東寄りの風が入っていたのでうねりがありましたが、シュノーケリングに慣れてるお二人、波に影響されることなくスイスイと青の洞窟に向かって泳いでいました~
洞窟内はうねりがありましたが、ブルーはとってもキレイでした。

船下ではハマクマノミ、クマノミがいました。
男性の方は素潜りして遊んでいましたよ~

ハマクマノミ
ハマクマノミ

【ビーチ体験ダイビング】
午後からは来間ビーチで体験ダイビングに行って来ました。
関東からお越しのお若い夫婦、3回ほど体験ダイビングの経験があるそうです!
ビーチで簡単に呼吸の練習とマスククリア、レギュレータクリアーとリカバリーのスキルを一通り説明してエントリー。
大潮で一番引いている時間帯でしたので移動が大変でしたが水中に入るとらくちん!

最初に目に飛び込んできたのはミスジリュウキュウスズメダイとデバスズメダイ!

来間で体験ダイビング
来間で体験ダイビング

しばらく行くと砂地に大きな穴!
覗いてみると大きなトラフシャコが住んでいました!

トラフシャコ
トラフシャコ

砂地には真っ黄色のギンガハゼもいましたよ~

ギンガハゼ
ギンガハゼ

近くのサンゴではハナミノカサゴが気持ちよさそうに!

体験ダイビング
体験ダイビング

大きなサンゴの根に向かいカクレクマノミを見ているとたくさんのスズメダイがダイバーに近づいて寄ってきます。

たくさんのお魚に囲まれて
たくさんのお魚に囲まれて

ちょっと遠かったですがウミガメにも会う事が出来ました~

カメ
カメ

フグが大好きな奥さんは、シマキンチャクフグやサザナミフグを見つけると一生懸命写真を撮ってました~
残念ながらコクテンフグやミナミハコフグには会えませんでしたが、フグを見れた事に大満足!
たっぷりと楽しんで来ました。

宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャー
ご予約は
ご予約送信フォーム

キャンペーン情報
公式Lineアカウント開設キャンペーン

アクアティックアドベンチャー公式LINE

ID : @miyakojima_diving