台風8号発生!午前中に伊良部で2ダイブ

2020年08月22日 天気:曇り 気温:27℃ 水温:30.0℃ 風:南東

本日はファンダイビングに体験ダイビングで午前中に伊良部で2ダイブして来ました。

【1本目 オーバーハング】
1本目はオーバーハングへ。
浅瀬の根から沖へ向かい大きく突き出したオーバーハングへ。
根の上ではキンギョハナダイやアカネハナゴイ、カスミチョウチョウウオ、アカモンガラが群れアオウミガメにも出会う事ができました。
帰りはブタサンゴと一緒にみんなで写真を撮って帰って来ました。
浅瀬ではオキナワスズメダイやクマノミ、モンガラカワハギなど宅s南尾お魚を見ながらみんな楽しんでいました。
リピーターの体験ダイビングのゲスト、バックロールエントリーもバッチリ決まり呼吸の練習をしてから水中ツアーへ。
浅瀬の根でお魚を見て楽しんだ後はオーバーハングの根へ向かい、ファンダイバーチームと一緒にアオウミガメを見る事ができました。
根の上ではお魚がいっぱい、クマノミとのツーショットを撮りながら遊んできました。

【2本目 Zアーチ&Wアーチ】
2本目はアドバンス講習で残っていたディープダイビングを行うためファンダイビングチームはZアーチへ。
アカモンガラの群れを見ながらZアーチへ着くと、スカシテンジクダイの群れがいっぱい!
スカシテンジクダイに向かって突っ込んで遊びながらお魚ウオッチング。
ライトを照らすときらきら光ってきれいでした。
壁の穴の中にはベンテンコモンエビもいっぱ~い。
Zアーチからゆっくりと浅場へ戻りWアーチの洞窟へ。ミナミハタンポやアカマツカサ、ウコンハネガイ、ソリハシコモンエビを見ながらケーブを抜けるとハートのアーチ。ハートのアーチに向かって浮上して浅場で小物探ししながらボートに戻ってきました。
体験ダイビングチームはWアーチへ向かいオキナワスズメダイやクマノミなどを見ながらハートのアーチも見て来ました。
中性浮力もダイビングもとっても上手なゲスト、たっぷりと楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

ファンダイビングにアドバンス講習・体験ダイビング

2020年08月21日 天気:晴れ&曇り 気温:32℃ 水温:30.0℃ 風:南東→南南東

今日は伊良部島方面へファンダイビング、アドバンス講習、体験ダイビングに行って来ました。

【1本目 Wアーチ】
ファンダイビングチームはゆっくりとゴロタで小物探ししながらのダイビング。
ハタタテハゼやクロユリハゼ、オキナワスズメダイの群れを見ながらクマノミを見て来ました。沖の方へ向かうとノコギリダイの群れ、根の上ではアオウミガメがいるのが見えました。
亀裂に入るとピンク色したハダカハオコゼを発見。いなくなったと思ったら元の位置に戻ってきてくれました。
洞窟に入るとソリハシコモンエビやウコンハネガイを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でゆっくりとお魚ウオッチング。
根の上にはノコギリダイの群れにウミガメにも出会う事ができました。
地形も楽しみながら楽しんで来ました。
アドバンス講習の初日はボートダイブングです。
エントリーの仕方からボートの各部に名称を覚えながら勉強して来ました。

【2本目 クロスホール】
体験ダイビングチームはクロスほーっるの出口に向かいオヤビッチャ、ロクセンスズメダイ、ノコギリダイの群れをたくさん見ました。
迷路のような水路を通り地形も楽しみながらダイビングして来ました。
ファンダイビングチームはクロスホールに向かいホールに入ると今日も青白いブルーの光がとってもキレイ。
光りの下ではミナミハタンポの群れ。
光りをバックにみんなで写真を撮りながら楽しんでからゆっくりと浮上!
バブルのカーテンを見ながら浅瀬にはオキナワスズメダイがいっぱい群れていました。
アドバンス講習はコンパスナビゲーションを行ってきました。

【3本目 ツインホール】
午後からは体験ダイビングにご参加のゲストお二組をお連れして伊良部島のツインホールへ。
再出港してしばらくすると風がいきなり強くなり白波がたちはじめました~
急な風でしたが伊良部島のツインホールで無事に体験ダイビングをしてきました。
一組は経験者でお一人はライセンスをお持ちで、もう一組のカップルははじめてのダイビングに挑戦です。
水面で呼吸の練習するも怖くてすぐに顔をあげしてますゲスト、落ち着いてゆっくりと呼吸の練習をしているうちに徐々に安定した呼吸もできるようになりゆっくりと潜降開始。
無事に潜る事ができてツーショット。
ゆっくりと青の洞窟「ツインホール」に向かいお魚ウオッチング。
ツインホール手前ではクマノミに出会いました。
ゆっくりと洞窟の中に入るとミナミハタンポの群れがとってもキレイ。
奥の方から入口を見るとブルーがとってもキレイです。
洞窟内でしばらく遊んだ後は沖へ向かって浅瀬を移動しながらお魚ウオッチング。
ノコギリダイの群れがいっぱい。ゆっくりとのんびり潜ってきました。

【ナイトダイビング】
アドバンス講習の選択テーマはナイトダイビングでしたので、来間島のビーチでナイトダイビング講習をしてきました。
陸上でナイトダイビングの説明を行いながらジャイアントエントリーで夜の海へ。
肇にイソギンチャクの中にいるクマノミに出会いました。サンゴにライトを照らすとあっちこっちで青赤い目が光っていました。よーく見るとエビの目でしたがカニさんもいっぱい。
カクレクマノミをみながらチョウチョウコショウダイを発見!
今日は3匹のチョウチョウコショウダイに出会いました。
初めてのナイトダイビングに興味津々のゲスト、サンゴの中を照らしながらお魚探しにお魚ウオッチング。
今日はいつもよりお魚が少ない気がしましたが、チョウチョウウオをはじめ背びれをたてて威嚇しながらお休み中のお魚。
負担見れない光景をナイトダイビングで見る事ができて楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

マンツーマンで伊良部島方面で体験ダイビング

2020年08月20日 天気:晴れ 気温:32℃ 水温:30.0℃ 風:東→東南東

今日は午前中に伊良部島方面へ体験ダイビングに行って来ました。

【1本目 サバ沖ヒルズ】
初めてダイビングに挑戦のゲスト、しっかりと呼吸も耳抜きもできたので潜降してボート下でピース!
水中ツアーへレッツゴー!
浅瀬をゆっくりと移動しながらお魚ウオッチング。
直ぐ近くの根には真っ黒なクマノミがいました。
中性浮力もバッチリ取りながらダイビングするゲスト、とっても上手ですね~
ロクセンスズメダイ、ハナゴイ、オキナワスズメダイの群れを見ながらハナビラクマノミやハマクマノミなどたくさんのお魚に囲まれながらダイビングを楽しんで来ました。

【2本目 ツインホール】
2本目は地形ポイントのツインホールへ行って来ました。
水面はすこーし波がありましたが水中はとっても快適です。
しっかりと中性を取りながらダイビングしてるゲスト、今日はマンツーマンなのでゆっくりじっくりお魚ウオッチング。
ツインホールに入るとミナミハタンポの群れがいっぱ~い。
水中ライトを照らすとギラギラと光ってとってもキレイですね。
ツインホールの入口はブルーの光が入ってとってもきれい。
ホールを出て深場のゴロタではハナミノカサゴもいました。
とっても楽しくダイビングして来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

下地で3ボートファンに体験ダイビング

2020年08月19日 天気:晴れ 気温:32℃ 水温:30.0℃ 風:東→東南東

本日はオール宮古島在住のゲストをお迎えしてファンダイビングと体験ダイビングで下地方面へ行って来ました。

【1本目 ミニグロット】
ファンダイビングチームはミニグロットへ、体験ダイビングチームは浅瀬のリーフ上でお魚ウオッチング。
ファンダイビングチームは浅瀬をミニグロットに向かって行くと、ハナゴイ、カスミチョウチョウウオ、アカモンガラ、アマミスズメダイの群れを見ているとアオウミガメが目の前に現れました。
ウミガメを見ながらミニグロット入口に行くと頭上にはたくさんのキビナゴ、ユキヤマウミウシも見つけました。
ゆっくりとケーブに入っていくと池から差し込む光が見え池を見上げるとブルーがとってもキレイです。ゆっくりと浮上してくとちょっと肌寒かったですが池の中がとってもキレイ。太陽光がまだまだ足りなかったですが、水面に浮いているお時間を忘れるほどとっても気持ちがいいですね。


帰りはベンツマークを見ながらアーチをくぐりホワイトロードへ。
クマノミや破膜萬味を見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
クマノミやハマクマノミ、地形を楽しみながらミナミハタンポの群れを見ながらたっぷりとあの死んできました。

【2本目 中の島チャネル】
2本目は中の島チャネルへ。
ファンダイビングチームと体験ダイビングチームに分かれてダイビング。
亀裂に入るとアカマツカサが群れホワイトチップリーフシャークが亀裂内で泳いでいました。3個体の小さいホワイトチップ、ダイバーの目の前を優雅に泳いでいましたよ~


クレバスからもう一つの溝に入ると太陽光が入りうっすらと光りのカーテン。
アーチをくぐりながら水路を沖へ向かって行くとクレナイニセスズメがあっちこっちに。ヤマブキハゼにも出会いました。
ハナビラクマノミ、ノコギリダイの群れ、ハタタテハゼなどたくさんのお魚を見て帰って来ました。
体験ダイビングチームも浅瀬でゆっくりお魚ウオッチング。
とっても楽しくダイビングして来ました。

【3本目 サンゴホール&なるほど・ザ・ケーブ】
午後からの3本目はお一人のみファンダイビングで他の人達はシュノーケリングを楽しんで来ました。
ファンダイビングではサンゴホールに向かい、サンゴホール入り口ではたくさんのスカシテンジクダイの群れ、ものすごい数です!
ホールに入るとアカマツカサやホウセキキントキ、ミナミハタンポを見ながらゆっくりと浮上。
浅瀬を通りながらなるほど・ザ・ケーブへ。
曇り空でしたので光は少なかったですが、少ない光でもブルーの光りはとってもキレイです。
アカマツカサの群れ、水中ライトをあてるとぱっと広がっていきます。
ミナミハタンポの群れを見ながらグルっとまわってケーブを出ると、入り口と出口が同じの洞窟でした。
オキナワスズメダイの群れを見ながらボートに戻ってきました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

下地島方面で3ボートファンダイビング

2020年08月18日 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:30.2℃ 風:東南東

本日は下地方面へ3ボートファンダイビングに行って来ました。

【1本目 本ドロップ】
久々の本ドロップです。
ここのところ地形続きでしたので大物狙いでダイビング。
ボート下にはイッセンタカサゴ、アマミスズメダイが群れドロップ沿いを亀裂に向かい亀裂に入ると・・・
ロウニンアジがいな~い・・・
もう一つ奥の溝に入ると、ここにもロウニンアジがいな~い。
不発と思っていたその時、ドロップ沿いに3個体のロウニンアジが泳いでいました~
その上にはカクレクマノミ、下の方にはスミレナガハナダイが泳いでいました。
ドロップ沿いをゆっくりと戻っていくと、ナポレオンフィッシュが下の方で泳いでいました。
テングハギを見ながらボートに戻ってきました。

【2本目 通り池】
2本目はリクエストの通り池へ。
前回よりも透明度が抜群に良く船下にはアマミスズメダイやカスミチョウチョウウオがいっぱい群れ通り池へ向かう壁際にはキンギョハナダイも群れていました。
ヤギには大きい個体と小さい個体のホシゾラワラエビもいましたよ~
ケモクラインを見ながらゆっくりと池に向かって浮上!
観光客がチラホラ愉歩道にいました。
ちょっと曇り気味の空でしたが開放感たっぷり。
ゆっくりと休憩した後は再度潜降して池の底へ。
ハナビラクマノミやクマノミを見ながらリングアイジョーフィッシュもいました。
大きなアーチを有無に向かって抜けるとイッセンタカサゴの群れ。
クマノミやハマクマノミを見ながら帰って来ました。

【3本目 魔王の宮殿】
ラストダイブは魔王の宮殿へ。
今日の魔王の宮殿は光・光り・光のオンパレード。
魔王の宮殿エントランスではいくつもの開いた穴から光が差し込み青白い光がとてもキレイでした。
長いトンネルを抜けると明るくなり魔王の宮殿内は光が差し込みとっても明るくミナミハタンポの群れもギラギラしていました。
魔王の寝室も光が入っていましたがちょっと時間が遅かった感じも・・・
初めての魔王の宮殿に感動の連続のゲスト。
ホールを出てからは浅瀬でお魚ウオッチング。
オキナワスズメダイ、ハナゴイ、ノコギリダイ、クマノミなどたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html