気温が下がり船上が寒くなってきました!

2021年12月03日 天気:晴れ 気温:20℃  水温:24.0℃ 風:北北東

今日はファンダイビングに体験ダイビングで下地島方面へ行って来ました。

【1本目 中の島チャネル】
今日も風が少し強めでうねりがまだまだある下地。
1本目は中の島チャネルに行って来ました。
ファンダイビングチームはエントリーして小物探ししているとシライトウミウシを発見。
直ぐ近くにはカクレクマノミもいました。
アマミスズメダイの群れを見ながらハナビラクマノミ、ハマクマノミを見ながら小物探ししているとオランウータンクラブに出会いました。
チャネルをクレバスに向かいクレバスに入るとアカマツカサやハタンポ、アオギハゼもいっぱい。
ホワイトチップリーフシャークも3個体見ながら今日は光のカーテンを見る事ができました。
アーチをくぐりゴロタを通ってナンヨウハギを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは家族でご参加。
何人かは先月末に真栄田岬で体験ダイビングをして経験者が殆どでしたので潜降もみんなスムーズ。
船下で全員集合してから3グループに分かれてダイビング。
カクレクマノミを見たチームやサメを見たチーム、ナンヨウハギを見たチームとそれぞれダイビングを楽しんで来ました。

【2本目 なるほど・ザ・ケーブ】
2本目はなるほど・ザ・ケーブへ行って来まhした。
エントリーしてボート下のゴロタからケーブへ。
青白い光が入り入口はとってもキレイ、クレナイニセスズメやアカマツカサ、ハタンポ、アオギハゼを見ながらケーブをグルっと一周。
壁沿いを小物探ししながら反対側の地形に行くと壁にはウコンハネガイ、ネッタイミノカサゴを見ながら小物探ししているとキスジカンテンウミウシに出会いました。
近くにももう一個体で2個体いました~
小物探ししてると時間を忘れてしまいついついダイブタイムが長くなる!
体験ダイビングチームはなるほど・ザ・ケーブの浅瀬でお魚ウオッチング。
クマノミやショートケーブなど地形も楽しみながら3グループに分かれてダイビングして来ました。

【3本目 ツインケーブ&エイトポールアーチ】
午後からはファンダイビングせツインケーブとエイトポールアーチの2つのポイントに行って来ました。
エントリーしてゴロタを通ってツインケーブの奥側のケーブに向かいケーブに入るとたくさんのハタンポの群れがとってもキレイ。
入って左手にある穴の中を覗くとホワイトチップリーフシャークがいました。その近くににはカノコイセエビが2個体。
アカマツカサの群れを見ながらケーブを抜けてゴロタに出てからエイトポールアーチへ、
けーぶをくぐり抜けドロップに出るとタイマイがいました~
ハナゴイの群れを見ながら小物探ししているとシライトウミウシにキべりアカイロウミウシに出会いました。
アーチをくぐりツインケーブに戻りもう一つのケーブに入ると青白い光の下にハタンポの群れ、アカマツカサもいっぱいのケーブを通ってボートに戻ってきました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

下地に向かう途中で軽石が・・・

2021年12月02日 天気:曇り&晴れ 気温:20℃  水温:24.0℃ 風:北北東

今日はファンダイビングに体験ダイビングで下地島方面へ行って来ました。
下地へ移動中、伊良部大橋越えた付近で軽石が・・・

【1本目 女王の部屋】
昨日は強風でしたので海況があまり良くなく1本目は女王の部屋へ。
大きなうねりがある中エントリー。
女王の部屋へ行くと真っ白な砂地にニチリンダテハゼ、ヤギにはホシゾラワラエビがいました。
青白い光を見ながら地形を楽しみ女王の部屋を出るとハナゴイの群れ、アアマミスズメダイの群れ、クマザサハナムロ、イッセンタカサゴの群れがいっぱい。
船下で小物探ししながら楽しんで来ました。
体験ダイビングのお二人は経験者。
ゆっくりと潜降ロープを使って潜降してボート下のハマクマノミを見に行きました、
今日は中もゆ~らゆ~ら、ちょっと大変でしたので少し深場のなるほど・ザ・ケーブ方面へ向かい地形を楽しみながらクマノミやハナビラクマノミを見ながら楽しんで来ました。

【2本目 サンゴホール】
2本目はサンゴホールへ。
ファンダイビングチームはエントリーして真っすぐサンゴホールへ。
ホール内ではアカマツカサやホウセキキントキ、ウコンハネガイ、ハタンポの群れを見ながらサンゴホールの出口に向かうとハート型の地形が!
ハートをバックに写真を撮りながらホールを抜けてハナがサンゴを見ながら浅瀬ではハマクマノミやクマノミ、ノコギリダイを見ながら帰って来ました。
体験ダイビングチームはエントリーするとブイの横にウミガメがもぐもぐとお食事中。
ウミガメと一緒にツーショット撮りながらサンゴホールの浅瀬でお魚ウオッチング。
ハマクマノミやクマノミ、セジロクマノミと3種のクマノミを見ながらノコギリダイやホウセキキントキ、オキナワスズメダイとお魚いっぱい。
ショートケーブで地形も楽しみながらボートに戻って来るとファンダイバーのお友達と一緒にツーショット。
とっても楽しくダイビングしてきました。

【3本目 中の島ホール・中の島チャネル】
午後からは体験ダイビングのゲスト1組が入れ替わり3ダイブ目の体験ダイビングとファンダイビングで中の島へ行って来ました。
ファンダイビングチームは中の島ホールに向かい縦穴を25mまで潜降。
上を見上げるとブルーライトが今日もとってもキレイ。アカマツカサやハタンポの群れを見ながらゆっくりと潜降して沖へ向かうとムーミンの横顔?に見えるダイナミックな地形。アカククリも泳いでいました。
ホールを抜けてカクレクマノミを見ながらスリバチサンゴを通ってボートに戻ってきました。
体験ダイビングチームは中の島チャネル方面へ向かい、カクレクマノミに出会いました。
浅瀬で小物も探しながらクレバスに入り地形を楽しみながらホワイトチップリーフシャークにであいました。
今日は外の砂地に2匹が出ていてゲストもすぐに気づきました(笑)
しばらくサメを見ながら地形を楽しみながらナンヨウハギを見ながら楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

午後から強風予報・早目の出港で下地でファンダイブ

2021年11月30日 天気:晴れ&曇り 気温:26℃  水温:24.3℃ 風:南東→南南西

今日は夕方前位から北風ビュービューの強風予報でしたので早目の出港・早目の帰港で3本潜って遅めの昼食で下地方面へ3ボートファンダイビングに行って来ました。

【1本目 蜂の巣ホール】
久々のダイビングのゲスト、1本目は蜂の巣ホールでリフレッシュを兼ねて地形ダイビングを楽しんで来ました。
エントリーしてすぐに蜂の巣ホールの入口には真っ黒なクマノミにミツボシクロスズメダイがいました。
ホールに入ると今日もたくさんのアカマツカサやハタンポの群れ、亀裂からは青白い光にアカマツカサの群れが照らされシルエットがとってもキレイ。
サザナミヤッコもいました。
広いホールは海からの光がうっすらと入りハタンポの群れもいました。
池からのブルーが少し暗い感じで水面に向かって行くと雨・・・
エントリーの時は晴れ間もあり少し期待していたのですが・・・
それでも初めての地形ダイビングにとっても感動のゲスト、明るい光はありませんでしたが、うっすら差し込んだ淡いブルーの光りはとってもキレイでした。

【2本目 中の島ホール】
2本目はお隣の中の島に移動して中の島ホールへ行って来ました。
2ダイブのゲストは2本目は船の上で休憩、マンツーマンでのファンダイビングです。
エントリーして浅瀬を小物探ししながらホールの入口へ。
アカハチハゼやハタタテハゼ、クロユリハゼ、コイボウミウシ、ヒレナガハギ、イッセンタカサゴとお魚を見ながらホールに入ると大きなミズイリショウジョウガイ、その近くにはウコンハネガイもいました。
雨予報でしたが太陽も出ていましたので、ゆっくりと潜降して上を振り向くと青白い光が入りとってもキレイ。
小物探ししながら潜降していくとミゾレウミウシに出会いました。
水深25m位まで潜降して横穴を沖へ向かって行くとダイナミックな地形。
青慈朗光が入り砂地を照らしています。
アカククリや砂地にはヤマブキハゼもいました。
ゆっくりとホールを抜けてアマミスズメダイを見ながら浮上していくとカクレクマノミに出会いました。
すこ~し流れもありましたが流れにのりながら小物探ししているとシライトウミウシに出会いました。近くにもう1個体発見!
じっくりと写真を撮りながらハナビラクマノミにミツボシクロスズメダイを見ながらボートに戻ってきました。

【3本目 魔王の宮殿】
3本目は宮古島三大スポットの一つ「魔王の宮殿」へ行って来ました。
3本目も太陽が出てくれていましたので期待しながらグーニーズケーブ側からエントリーして魔王の宮殿エントランスへ。
期待通りの青白い光が差し込みゲストも釘付け!
宮殿に向かう途中ではカノコイセエビに出会いました。
メインの魔王の宮殿では今日も淡いブルーの光が差し込み光の下ではアカマツカサが群れていました。
濁りもなくとってもキレイ、みんな写真に夢中になりながらエントランスに戻ると眩しいくらいの光が差し込んでいました。
エントランスを抜けてライオンロックへ。
アカヒメジやノコギリダイの群れもいっぱい、今日はロウニンアジも登場!
グーニーズケーブを通ってボートに戻ってきました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

ボートダイビングを中止してビーチでのんびりダイビング

2021年11月29日 天気:曇り 気温:23℃  水温:23.7℃ 風:東南東→南東

今日はボートダイビングの予定でしたが、海況が良くないため昨日に続き体験ダイビングのゲストさんでしたのでビーチに変更して来間島のビーチへ行って来まhした。
2組のゲストをお迎えして2グループに分かれて午前中に1ダイブ。
陸上でスキルの説明を行ってから足の付くところで呼吸の練習と耳抜きのチェック。
経験者2人いましたが、み~んな呼吸もバッチリ、耳抜きもバッチリできましたのでゆっくりと沖へ向かい潜降。
砂地が見えサンゴが見えてくるとミスジリュウキュウスズメダイがお出迎えしてくれました。
人懐っこいのかダイバーに近づいてきます。
点々とするサンゴの根をじっくりとまわりながらお魚ウオッチング。
カクレクマノミもあっちこっちのサンゴにいっぱい。はじめて水中で見るカクレクマノミにゲストも興奮しながら楽しそうに見ていました。
素手でイソギンチャクに触ってしまったゲスト、ビリっと来てちょっとびっくりしながらも楽しんでいました。
深場へ向かうと砂地が広がりサンゴの根が点々としててデバスズメダイやミスジリュウキュウ鈴江mダイ、イソギンチャクにはカクレクマノミやハマクマノミとクマノミもいっぱい。
ちょっと寒かった水中でしたがみ~んなとっても楽しくお魚を見ながらダイビングを楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

久々に来間島のビーチで体験ダイビング

2021年11月28日 天気:曇り 気温:23℃  水温:23.7℃ 風:東南東

今日はいや~な風向き、風が強いため来間島のビーチに変更してのんびりゆっくり体験ダイビングをしてきました。
初めてダイビングに挑戦のゲスト、緊張と不安もありながら足の付くところでじっくりと呼吸の練習。
お二人とも呼吸には直ぐに慣れて耳抜きもバッチリ。
ゆっくりと沖へ向かってダイビング。
砂地に点々とするサンゴにはミスジリュウキュウスズメダイやデバスズメダイがいっぱい。
初めて見る水中世界にゲストも楽しそうにお魚ウオッチング!
直ぐ近くにはカクレクマノミもいました。
ゆっくりと沖へ向かうと砂地にある大きなサンゴの根にはカクレクマノミやミスジリュウキュウスズメダイ、トゲチョウチョウウオ、ヘラヤガラがいました。
砂地にはギンガハゼもいました~
カクレクマノミもあっちこっちに、ハマクマノミを見ながらたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。
お二人ともしっかりと中性浮力を取ってダイビング、とっても上手に楽しくダイビングして来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html