午前中は下地・午後は伊良部でファンダイビング

2023年01月09日 天気:晴れ 気温:22℃  水温:22.3℃ 風:南東→東南東

今日は南東の風に変わりましたが風が弱いので午前中は下地方面へ、午後からは伊良部でファンダイビングを楽しんで来ました。

【1本目 通り池】
宮古島三大スポットの一つ通り池へ。
伊良部へ向かった船が多く他の船もいないので貸切通り池。
ゆっくり準備してエントリー。
壁沿いをゆっくりと通り池の入口に向かうとカスミチョウチョウウオ、スミレナガハナダイ、グルクンの群れがいっぱい。
大きなアーチをくぐりながら通り池に向かうとロウニンアジに出会いました。
淡水と海水の境界線、ケモクラインを見ながら池の底ではハナビラクマノミやクマノミに出会いました。
ゆっくりと浮上すると空は曇ってました。
ちょうど雲に太陽が隠れてしまい・・・
観光客の姿もまばら。水面の水温は19℃。とっても冷た~い。
写真を撮りながら休憩したら再潜降。潜行中に暖かい水に変わり沖へ向かって中層を。
海からのブルーがとてもきれい。
浅瀬を通りゆっくりと小物探ししながらボートに戻って来るとボート下ではカミソリウオのペアがいました。

【2本目 魔王の宮殿】
2本目は魔王の宮殿に行って来ました。
エントリーして魔王の宮殿の入口に向かいエントランスホールへ。
眩しいくらいの青白い光が差し込みゴロタを照らしていました。透明度も良くとってもキレイ。
メインの魔王の宮殿では光が入りミナミハタンポの群れがいっぱい。
水中ライトに照らされギラギラと光りながら群れがあっちに行ったりこっちに来たり。
上を見上げると明るい光に中にアカマツカサの群れ。
魔王の寝室はうっすらと光りが入り薄暗い感じでしたが青い光がキレイでした。
魔王の宮殿を反対方向から見ながら魔王の宮殿エントランスへ戻って来るとまだまだ青白い光が差し込みとてもきれいでした。
魔王の宮殿を出るとちょっと大きめのイロブダイに出会いました。
ゆっくりと浮上しながら浅瀬を通ってハマクマノミやハナゴイの群れを見ながらグーニーズケーブへ。
今日もボラダイルツノガニを見ながらカノコイセエビ、アカマツカサの群れを見ながらケーブを出るとアカヒメジやノコギリダイの群れ、ミゾレウミウシを見ながらライオンロックを見て浅場へ。
今日はオウギチョウチョウウオに出会いました。

【3本目 L字アーチ&Wアーチ】
午後からは船を伊良部島側に回してL字アーチへ行って来ました。
Wアーチのブイからエントリーしてサメ穴を覗くと、今日は2匹のホワイトチップがいました~
久々にサメ穴でサメに出会いました~
沖へ向かう途中、魚がぜ~んぜ~んいな~い!
アカモンガラの姿もなく中層をL字アーチの窪みに向かうと大きなアオウミガメが背中にコバンザメをのせていました。
近づいていくとゆっくりと沖へ向かって泳ぎだして行くのを追いかけていたらイソマグロの6~7匹の群れ。
クマザサハナムロの群れも通り過ぎて行きました~
ドロップ沿いにL字アーチに向かいダイナミックな地形を見上げながらロウニンアジを探しましたが今日は出会えませんでした。
アーチをくぐりワープホールへ。
ヨスジフエダイ、ノコギリダイ、アカヒメジの群れを見ながらホールに入るとたくさんのアカマツカサの群れ。
カノコイセエビも小さい個体でしたがあっちこっちにいました~
ゆっくりと甲殻類を探しながらミナミハタンポの群れを見ながらホールを抜けWアーチへ。
溝に入るとオニオコゼに出会いました。
小物探ししながら1つ目のアーチ下ではウコンハネガイが穴の中でピカピカ!
ショートケーブに入るとウコンハネガイやアカマツカサ、カノコイセエビに出会いブルーケーブを抜けるとハートのアーチ。
小物探ししながらオヤビッチャの群れを見ながら楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

今日は下地方面で4ボートダイビング

2023年01月08日 天気:晴れ 気温:21℃  水温:22.7℃ 風:東南東→東

今日はファンダイビングに体験ダイビングで下地島方面へ。
到着後のリピーターさんをお迎えしてダイナミックな地形を楽しんで来ました。

【1本目 女王の部屋】
ファンダイビングチームはエントリーして女王の部屋へ。
ゆっくりと浅瀬で小物探ししながら女王の部屋へ。
真っ白な砂地を下に見ながら砂を巻き上げないように注意しながらダイビング。
今日も青白い光が入っててとてもきれい。
ニチリンダテハゼは穴の中にいたのかな~今日は見かけませんでしたが、ヤギにはホシゾラワラエビもいました。
ライトをあてるとギラギラと点々状に光りとてもきれいでした。
地形を楽しみながらゆっくりと浮上。
アカモンガラやハナゴイ、アマミスズメダイの群れを見ながら浅瀬を小物探ししながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは初めて挑戦のダイビングに緊張気味のゲスト。
しっかりと呼吸の練習をしてなるほど・ザ・ケーブ方面へ。
浅瀬にはたくさんのオキナワスズメダイやシコクスズメダイ、ノコギリダイの群れとお魚もいっぱい。
とても楽しそうにダイビングしながら地形も楽しんで来ました。
少し寒かったですが初めてのダイビングとっても楽しくダイビングして来ました。

【2本目 サンゴホール】
ファンダイビングチームはエントリーして浅瀬でクマノミを見ながらドロップ沿いに潜降。
ハナゴイやハナゴンべを見ながらサンゴホールに入るとアカマツカサにホウセキキントキの群れがいっぱい。壁際にはウコンハネガイも穴の中で光っていました。
サンゴホールの出口はとてもブルーが霧でした。
ハート形に見える地形を見ながらゆっくりと浮上。たくさんのアオギハゼにも出会いました。
サンゴホールを抜けショートケーブへ向かい地形を楽しみながらたくさんのお魚を見て来ました。
体験ダイビングチームはサンゴホールの浅瀬でお魚ウオッチング。
浅瀬にはハマクマノミやクマノミがいました。ウミガメに会いたいとの事でしたのでウミガメのいるエリアに向かいながらお魚ウオッチング。
ノコギリダイの群れを見ながらウミガメ探し。
アマミスズメダイやグルクンの群れはいっぱいでしたがウミガメには出会う事が出来ず残念。
それでもたくさんのクマノミに出会えてとても楽しくダイビングして来ました。

【3本目 アントニオガウディ】
東京からの直行便のリピーターさんをお迎えしてアントニオガウディへ。
浅瀬をゆっくりと沖の方に向かうと大きな根にはキンギョハナダイやシコクスズメダイ、オキナワスズメダイ、ハナゴイとたくさんのお魚が群れていました。
深場へ向かうとアカモンガラにアマミスズメダイの群れ、クマノミが見えたら正面にはアントニオガウディが。
大きな穴に入るとハナゴイが群れ上を見上げるとハート型のアーチ。
ゆっくりと潜降して上を見上げると、今日もニッコリ顔のダイナミックな地形がブルーの光りでブルーがとってもキレイ。
トンネルをくぐったり地形を楽しみながらゆっくりと抜けて浅瀬へ。
ムーンライトホールでは光が入っててとってもキレイ。アカマツカサやミナミハタンポの群れにも出会いました。

【4本目 パナタ】
本日のラストダイブは久々のパナタへ。
大物を期待しながらエントリー。
ドロップ沿いを根の先端に向かいながらアカモンガラの群れを見ながらギンガメ探し。
根の上ではアオウミガメやクマノミ、ハナビラクマノミ、キンギョハナダイの群れとお魚いっぱい。
お目当てのギンガメ探しをしましたが・・・
今日はギンガメの群れに出会う事が出来ず残念でしたが、ウミガメにもあえてお魚もいっぱい群れててとても楽しくダイビングしてきました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

午前中に下地方面で2ボートファンダイビング

2023年01月07日 天気:晴れ 気温:20℃  水温:22.6℃ 風:北北東

今日の宮古島は久々に晴れました。太陽が出ると少し暖かく地形もきれいですね。
午前中に下地島方面でファンダイビングに行って来ました。

【1本目 中の島チャネル】
2チームに分かれてエントリー。
ブランクたっぷりのご夫婦、潜降に少し時間がかかりましたが無事にご夫婦そろって船下でツーショット。
もう1チームのメンズチームはスイスイ泳いでいきました。
沖へ向かうとナンヨウハギやカクレクマノミ、ハナビラクマノミに出会いました。
クレバスに入ると今日は太陽が出てましたので久々に光のカーテン。
とってもキレイですね。
太陽が出ていると地形もワクワクしますね~
アカマツカサやミナミハタンポもいました。
光りのカーテンを通りアーチをくぐりながらゴロタを通って帰って来ました。

【2本目 サンゴホール】
リフレッシュが出来たところで2本目はサンゴホールへ。
2チームに分かれてチームごとにダイビングを楽しんで来ました。
浅瀬ではハマクマノミやクマノミ、セジロクマノミを見ながらノコギリダイやシコクスズメダイの群れもいっぱい。
ドロップ沿いにはハナゴイが群れていました。
ゆkkりと潜降してサンゴホールに入るとアカマツカサやホウセキキントキの群れがいっぱい。
Tポイントカード模様のスミレヤッコもいました(笑)
サンゴホールの奥は青白い光が見えとてもきれい。
今日もサンゴホール出口ではハート形に見える地形、カメさんにも見える地形を楽しみながらゆっくりと浮上。
アオギハゼがあっちにもこっちにも!
大きなハナガササンゴを見ながら浅瀬に。
ショートケーブも楽しみながら地形を楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

午後から出港して伊良部島方面へ

2023年01月06日 天気:曇り 気温:20℃  水温:22.6℃ 風:東南東

今日はお昼から体験ダイビングに誤算亜kのゲストをお迎えして伊良部島のツインホールへ行って来ました。
初めてのダイビングに挑戦のカップル、緊張していましたが海に入って呼吸の練習をしだすと、呼吸もスムーズにできて少しづつ緊張もなくなり呼吸もしっかりと出来てバッチリ。
耳抜きもスムーズにできてお二人とも無事に船下でツーショット。
ゆっくりと浅場から深場へ向かうとクマノミに出会いました。
お二人ともとても楽しそうにクマノミを見ていました~
ゆっくりとツインホールに向かい浅瀬のサンゴの上にはたくさんのオキナワスズメダイの群れ。お魚もいっぱいです。
ツインホールに入るとミナミハタンポの群れが水中ライトに反射してギラギラと光りとてもきれい。
青の洞窟を楽しみながらブルーをバックにツーショット。
ブルーがとてもきれいでした~
浅瀬でのんびりとオサカアヌオっちングしながらたっぷりと初ダイビングを楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

今日は体験ダイビングDay!

2023年01月05日 天気:晴れ&曇り 気温:218℃  水温:22.7℃ 風:東南東

今日は1日中体験ダイビングのゲストをお迎えして下地で午前2ダイブ、午後1ダイブして来ました。

【1本目 中の島チャネル】
体験ダイビングに初挑戦のゲストのお二人。
水面で呼吸の練習をしっかりと行ってゆっくりと潜降。
お二人仲良く水中でツーショット。
浅瀬ではナンヨウハギやクマノミに出会いました。
ゆっくりと沖の方に向かいながらハギやスズメダイを見ながらカクレクマノミのいるイソギンチャクへ。
イソギンチャクの中からクマノミが顔を出しダイバーを見ています。
ゲストの方達も楽しそうにニモを見ながら楽しんでいます。
クマノミを見るとぜ~んぶニモと思ってるゲストの方も多いですが、カクレクマノミは白い線が3本あるクマノミです。
しっかりとクマノミの違いも勉強しながらダイビングを楽しんで来ました。

【2本目 中の島チャネル】
2本目は彼女はお休みするという事でマンツーマンでのダイビング。
エントリーして2本目は地形中心のダイビング。
中の島チャネルのクレバスに向かい亀裂からクレバスへ入ると青白い光がはいっててとてもきれい。
冒険気分でクレバスを通りながら楽しむゲスト。
中性浮力もしっかりと取れててダイビングもとっても上手。
光は強くないですが光のカーテンを見ながら地形を楽しみアーチをくぐりゴロタへ。
短いケーブを抜けながらとっても楽しくダイビングして来ました。

【3本目 魔王の宮殿】
午後からはメンズ2名チームで下地島のホワイトロードからムーンライトホール周辺でのダイビング。
初めてダイビングに挑戦のメンズのお二人、呼吸に少し慣れるまで時間がかかったお一人も無事に潜る事ができてお二人仲良くツーショット。
浅瀬を沖の方に向かいながらクマノミやミツボシクロスズメダイを見ながらたくさんのお魚をウオッチング。
浅瀬にはオキナワスズメダイの群れやハマクマノミにも出会いました。
慣れるまで少し時間もかかりましたがお二人ともしっかりとダイビングを楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html