体験ダイビングで伊良部の青の洞窟へ

2021年05月28日 天気:晴れ 気温:32℃  水温:27.0℃ 風:南南西

本日はワーケーションで宮古島に滞在中の女子2人が体験ダイビングにご参加いただきました。
お一人は体験ダイビングを何度かご経験されてましたがお一人は初めてダイビングに挑戦です。
しっかりと水面で恒久法を練習しながらマスククリアもチェック、耳抜きもオッケーでしたので今日はマンツーマンで潜降開始。
船下でお友達とのツーショットを撮ってから水中ツアーへ。
浅場からゆっくりと深場へ向かいツインホールの入口へ。
ツインホールに入るとたくさんのミナミハタンポが群れ水中ライトに照らされギラギラと光っていました。とってもキレイでしたよ~
ホールの奥から入口を見るとブルーがとってもキレイ。
ゆっくりと出口に向かい浅瀬でお魚ウオッチング。
ヒメアイゴ、ヒフキアイゴ、ヤマブキベラ、トゲチョウチョウウオ、フエヤッコダイ、ヒレナガハギなどたくさんのお魚を見ながら深場のクマノミに会いに行きました。
たくさんのクマノミのチビちゃんが泳いでいました。
浅瀬でオキナワスズメダイ、ツノダシ、ハマクマノミを見ながら他の日んで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

伊良部で体験ダイビングにファンダイビング

2021年05月27日 天気:晴れ 気温:32℃  水温:25.8℃ 風:南西

本日はファンダイビングに体験ダイビングで伊良部島方面へ3ダイブに行って来ました。
水温も上がり気温も高く暖かくなって起案したので今日からシーガルで潜ってきました。

【1本目 Wアーチ】
1本目はWアーチへ。
ファンダイビングチームと体験ダイビングチームに分かれてエントリー。
ZアーチのブイからWアーチへ向かい溝に入り小物探ししていると、イガグリウミウシを発見!
1つ目のアーチを通ってケーブへ。
今日もたくさんのミナミハタンポの群れ、その先にはアカマツカサもいっぱいです。
ウコンハネガイやオトヒメエビを見ながらケーブを抜けるとゴロタにチギレフシエラガイを発見!
上を見上げるとハート型のアーチに太陽。
ノコギリダイの群れを見ながら溝を小物探ししながらサメ穴へ。
最近はサメを見る事がないですね~
沖へ向かいワープホール出口周辺を小物探ししながらボートに戻る途中では、ミラーリュウグウウミウシに出会いました。
体験チームは初ダイビングに挑戦のメンズのお二人。
水面で呼吸の練習をしてゆっくりと潜降。
お二人そろってツーショット。
でしたがお一人が少し怖くなりお一人はリタイア。
マンツーマンで体験ダイビングを楽しんで来ました。
船下周辺にはたくさんのオキナワスズメダイ、Wアーチに向かうとノコギリダイやオヤビッチャの群れ、アカモンガラもいっぱい。
アーチを見ながら中性浮力もしっかりと取れしっかりとフィンキックができていてとっても上手にダイビング&楽しんで来ました。

【2本目 崖下】
2本目は穏やかな崖下へ。
ファンダイビングと体験ダイビングにわかれてエントリー。
ファンダイビングチームは船下のトンネルを通って小物探ししながらハナダイの根へ。
船下にはアカククリがいました。ハナダイの根に向かうとムラサキ一色のハナゴイ、オレンジ色のアカネハナゴイやキンギョハナダイもいっぱい群れてお魚天国です。
体験ダイバーのゲストもお魚に囲まれながら楽しそうにダイビングしていました。
ハナダイの根から沖へ向かい岩がゴロゴロしたあたりを覗き込みながらダイビング。今日は大物には出会えませんでした。
スネークホールに向かう途中で小物探ししながらモンツキカエルウオ探し。
モンツキカエルウオを発見して撮影していると、すぐ隣にももう一個体のモンツキカエルウオがいました。
とってもキュートな顔立ちですね。
スネークホールではエアドームに浮上。今日は霧がすこ~しほのかに発生する程度でしたが、外からのブルーの光がとってもキレイでした。

【3本目 サバ沖ヒルズ】
3本目はサバ沖ヒルズでファンダイビングに体験ダイビング。
今日は、3本潜って帰港しましたので、浅瀬の根では1本目にリタイアした体験ダイビングのゲストがお友達と再チャレンジです。
2回目はしっかりと呼吸もできて息苦しさもなくお二人仲良くダイビングして来ました。水中でも楽しそうにお二人でダイビング。お魚がいっぱいいてきれいだったと船の上では潜れたことにとっても楽しかったと満足げに話していました。
ホントに潜れてよかったですね。
ファンダイビングは深場へ向かいノコギリダイの群れ、クマノミとミツボシクロスズメダイ、イソギンチャクには2匹のアカホシカニダマシもいました。
砂地を通ってウミガメ探ししながらたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

久々の下地へゲストもわくわくダイビング

2021年05月25日 天気:曇り&晴れ 気温:28℃  水温:25.3℃ 風:南南西→西→北北東

今日は久々に下地方面へファンダイビング体験ダイビング。ワクワクしながら下地へ向けて出港。

【1本目 アントニオガウディ】
1本目はアントニオガウディへ。
ファンダイビングチームと体験ダイビングチームに分かれてエントリー。
ファンダイビングチームはアントニオガウディへ。アカモンガラがいっぱい群れている中ゆっくりと深場へ向かうと大きな穴がぽっかり!
アントニオガウディに入り上を見上げハート型のアーチを見ながら潜降。
一回、沖へ抜けて潜降して反対側からアントニオガウディを見ながらアントニオガウディの中へ。
上を見上げるとニッコリと笑った顔!
ジャックオーランタンに見える地形にゲストも夢中。ニッコリと笑った顔に向かいながらアントニオガウディを出て小物探ししながらホウセキキントキやハマクマノミ、アカマツカサを見ながら楽しんで来ました。
ボート知多付近にはミツボシクロスズメダイとクマノミがいっぱいのイソギンチャク。ミツボシクロスズメダイがいっぱい増えていました。
体験ダイビングチームは初めてのダイビングに挑戦のご夫婦。
ゆっくりと呼吸の練習をしてロープ伝いに潜降。
船下でツーショットを撮って水中ツアーへ。
浅瀬ではたくさんのオキナワスズメダイやアカモンガラの群れ、地形も楽しみながらアカマツカサやハタンポの群れにも出会いました。
船下ではたくsなんおクマノミの子供にミツボシクロスズメダイがいっぱい。
とっても楽しくダイビングして来ました。

【2本目 魔王の宮殿】
2本目は宮古島三大スポットの一つ、魔王の宮殿へ。
エントリーするころには空が曇り太陽が・・・
すこーし流れとうねりがありましたが、真っすぐ魔王の宮殿のエントランスへ向かいホールから魔王の宮殿エントランスへ。
今日も3つの穴から光が入ってとってもキレイです。ゆっくりと長いトンネルを抜けて魔王の宮殿へ向かうと宮殿内には光が入り光の下ではアカマツカサがいっぱい群れていました。
寝室にはいかず反対側から宮殿寧を見ながらエントランスから宮殿の外へ。
エントランスではハタンポの群れもギラギラととってもキレイでした。
ライオンロックを見ながらグーニーズケーブではアカマツカサやサザナミヤッコ、カノコイセエビ、ノコギリガニ、ハタンポの群れもいっぱいお魚いっぱい。
浅瀬ではハナゴイが群れ遠くにアオウミガメが見目ました~

【3本目 パナタ】
地形続きのダイビングでしたので今日の3本目は大物狙いのパナタへ。
エントリーして沖の根に向かうとアカモンガラがいっぱい。
透明度は良くありませんでしたが、根に向かう途中では大きなアオウミガメに出会いました。根に近づくにつれ流れが少し出て来ましたが、ギンガメアジに期待しながら根の先へ行くと、ギンガメアジの群れがいました~
今日はいつもより個体数が多く感じ目の前を通り過ぎるギンガメアジ、どこまで続くの~どこが最後尾~ってな感じで次から次へと目の前を泳いでいました。
やっぱり大物や魚の群れっていいですね~
大興奮しながらみんなで楽しんで来ました。
大きなアオウミガメもいつもと同じ定位置でお休み中でした。
イソマグロの群れにも出会う事ができ、大物三昧のダイビングでとっても楽しくダイビングして来ました。
久々の魚群に大物、大興奮のダイビングでした。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

ファンダイビングに体験ダイビングで伊良部へ

2021年05月22日 天気:晴れ&曇り 気温:30℃  水温:24.5℃ 風:南南西→南西

今日は伊良部島方面で3ボートファンダイビングに体験ダイビングに行って来ました。

【1本目 Zアーチ】
1本目はZアーチへ。
ファンダイビングチームは沖へ向かいながら小物探し。
中層はアカモンガラも少なくお魚も少なめでした。
Zアーチが見え中の入るとキンギョハナダイがいっぱい群れアーチに入る青白い光を見ながらアーチの下ではベンテンコモンエビがいっぱい見られました。
アーチを抜けゆっくりと小物探ししながら浅瀬に戻るとオキナワスズメダイがいっぱい群れていました。
体験ダイビングチームはWアーチへ向かい浅瀬でお魚ウオッチング。
お一人はリピーターさんで、もう一人は初めてのダイビングに挑戦です。
しっかりとスキルをマスターして潜降。ボート下でツーショット撮って水中ツアーへ。
浅瀬をWアーチの溝を超えて根の上でアカヒメジやノコギリダイを見ながらお魚ウオッチング。たくさんのスズメダイも群れお二人ともとっても楽しそうにダイビング。
クマノミにも出会いとっても楽しくダイビングして来ました。

【2本目 崖下】
2本目はお魚いっぱいの崖下へ。
ファンダイビングチーム沖の方に向かい、大きな岩の下を覗きながらハナダイの根に向かいました。大きな岩の下には大きめのホワイトチップリーフシャークがいました。ダイバーに気づくとゆっくりと沖の方へ行ってしまいました・
ハナダイの根ではハナゴイやアカネハナゴイ、キンギョ花田尾を見ながらスネークホールに向かおうとした時、ウメイロモドキの武重が目の前を通っていきまhした。ブルーにイエローがとってもキレイですね~
脛くホール入り口ではイッセンタカサゴ、クマザサハナムロの群れ、イソマグロも5~6匹ほどの群れで泳いでいました。
ゆっくりとスネークホールに入りエアドームに浮上。
今日は少しバシャバシャしてましたので霧でいっぱいでした。
体験ダイビングチームはハナダイの根に向かいお魚に囲まれながらダイビングを楽しんでいました。
トンネルをくぐったりと地形も楽しみながら遊んできました。

【3本目 ツインホール】
3本目はツインホールでのんびりと小物探ししながら地形も楽しんで来ました。
ファンダイビングチームは浅瀬を小物探ししながらツインホールへ。
今日もハタンポの群れがいっぱい、小さい幼魚もいっぱい出て来ました。ライトに照らされギラギラと光りながらとってもキレイでした。
ブルーケーブを楽しみながら深場へ向かいながら小物探し。
ヒラムシやウミウシを見つけながらのんびりと楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬を通ってツインホールへ。
今日もブルーがとってもキレイでした。ハタンポの群れを見ながら浅瀬をお魚ウオッチング。クマノミにも間近でじっくりと観察しながら楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

ツインホールで体験ダイビング

2021年05月19日 天気:晴れ 気温:31℃  水温:25.5℃ 風:南

今日は午前中に体験ダイビングにご参加のご夫婦をお迎えしてツインホールで体験ダイビングをしてきました。
はじめてダイビングに挑戦のお二人、しっかりと呼吸の練習を水面で行ってからゆっくりと潜降開始。耳抜きも問題なくお二人ともバッチリ!
ツーショットを撮って水中ツアーへレッツGoooooo!
浅瀬をゆっくりとツインホールに向かい浅瀬のサンゴの上ではたくさんのオキナワスズメダイやアイゴ、チョウチョウウオ、ツノダシがいっぱい泳いでいました。
ホール下のイソギンチャクには赤ちゃんクマノミがいっぱい。
ツインホールに入るとすこ~し波の影響でゆらゆあしながら少し濁りが。
ハタンポの幼魚もいっぱい泳いでいましたよ~
水中ライトに照らされるとギラギラギラギラ、とってもキレイです。
ブルーケーブを見ながらホールを出て沖へ向かい深場へ。
普通サイズのクマノミを間近で見ながら浅瀬へ向かいハマクマノミに出会いました。じっくりとお魚観察。
慣れて来たので自力でダイビングしているゲスト、とっても上手にダイビングしていました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html