下地のうねりがなくなった~

2022年09月28日 天気:晴れ 気温:30℃  水温:26.6℃ 風:東→東北東

今日はファンダイビングに体験ダイビングで下地島方面へ行って来ました。
うねりもなくなり海況も良くなっていました~

【1本目 ムーンライトホール】
2チームに分かれて体験ダイビング。
水面で呼吸の練習、スキルの練習をしてからゆっくりと潜降。
チームごとに浅瀬で体験ダイビングを楽しんで来ました。
浅瀬ではクマノミがあっちにもこっちにも。
船下では小さなイソギンチャクからハマクマノミが顔を出していました~
ムーンライトホールでは今日も青白い光が入りハタンポやアカマツカサが群れおさかながいっぱい。光もとってもキレイでした。
ホワイトロードを下に見ながらハマクマノミやクマノミを見ながらのんびりと楽しんで来ました。

【2本目 中の島チャネル】
2本目は中の島チャネルで体験ダイビング。
何回か体験ダイビングにご参加いただいたリピーターさんや初めて挑戦のゲストの方もダイビングに挑戦!
2チームに分かれてダイビングを楽しんで来ました。
エントリーして中の島チャネル方面に向かうとナンヨウハギがいました~
沖へ向かいカクレクマノミを見ながらクレバスに向かい光のカーテンを見ながらアーチをくぐり楽しんで来ました。

【3本目 なるほど・ザ・ケーブ】
午後からは到着後のファンダイビングのゲストの方と体験ダイビングにご参加ゲストをお迎えしてなるほど・ザ・ケーブへ行って来ました。
ファンダイビングチームはエントリーしてなるほど・ザ・ケーブへ。
ゴロタを通りケーブに入ると青白いブルーの光が眩しいくらいに入っていました。
狭いケーブの中ではアカマツカサの群れにミナミハタンポの群れ。
ところどころ亀裂から入る光とブルーがとってもキレイでした。
ぐるっと一周してゴロタを沖へ向かいドロップ沿いをイッセンタカサゴやノコギリダイの群れを見ながらサンゴホールの浅瀬に。
クマノミやハナビラクマノミ、セジロクマノミ、ハマクマノミと4種のクマノミを見ながらオキナワスズメダイやシコクスズメダイの群れを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
クマノミやハマクマノミを見ながらのんびり楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

久々の伊良部へファンダイビングに体験ダイビング

2022年09月27日 天気:晴れ 気温:30℃  水温:26.7℃ 風:東→東北東

今日はファンダイビングに体験ダイビングで下地方面へ向かうも南からのうねりがありリーフには大きな白波が見えましたので長山港から伊良部へ向けて出港しました。

【1本目 Wアーチ】
1カ月ぶりの伊良部島方面でのダイビング、
1本目はファンダイビングト体験ダイビングでWアーチへ行って来ました。
ファンダイビングチームは浅瀬をたくさんのオキナワスズメダイに囲まれながら溝に向かっているとウミガメに出会いました。
溝に入るとキンギョハナダイが群れアーチをくぐりショートケーブへ。
ショートケーブではウコンハネガイやソリハシコモンエビ、アカマツカサの群れとお魚もいっぱい。
ケーブを出るとハート型のアーチが右上に!
オヤビッチャやノコギリダイの群れを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりとオキナワスズメダイやハナゴイの群れ、オヤビッチャもいっぱいです。
ハートのアーチも下から見上げ浅瀬でのんびりとお魚を見て楽しんで来ました。

【2本目 がけ下】
2本目はがけ下へ。
ファンダイビングチームと体験ダイビングチームに分かれてエントリー。
スネークホールに向かいホールに入るもバシャバシャ!
エアドームには浮上はせずブルーを見ながらハナダイの根に。
イスズミの群れを見ながらハナダイの根の下にはアカククリ。
壁沿いを小物探ししながら根の上に。ハマクマノミを見ながらたくさんのアカネハナゴイ、キンギョハナダイ、ハナゴイの群れを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームはハナダイの根に向かいアカネハナゴイやキンギョハナダイ、ハナゴイに囲まれながらお魚ウオッチング。
大きなイソマグロにも出会いました。
ハマクマノミを見ながら亀裂に向かいトンネルをくぐって地形も楽しんで来ました。

【3本目 ツインホール】
午後からはツインホールでファンダイビングに体験ダイビング。
ツインホールはうねりがありましたので、ホールには行かず浅瀬や深場でファンダイビングに体験ダイビングして来ました。
船下にはオキナワスズメダイの群れがいっぱい。
深場に向かうとクマノミとミツボシクロスズメダイがいました。
じっくrとお魚ウオッチング、ハタタテハゼやクロユリハゼ、ツノダシを見ながらアマミスズメダイの群れ。
カクレクマノミやハマクマノミにも出会う事ができました。
ファンダイビングチームも体験ダイビングチームもたくさんのお魚を見て楽しんで来ました、

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

今日は下地で体験ダイビングDay!

2022年09月26日 天気:晴れ 気温:30℃  水温:27.0℃ 風:東南東

今日はファンダイビングに体験ダイビングで下地島方面へ行って来ました。

【1本目 ムーンライトホール】
3組3チームに分かれて体験ダイビング。
吸い得mンで呼吸の練習をしてゆっくりと耳抜きしながら潜降。
各チームともムーンライトホール周辺でダイビングを楽しんで来ました。
船下周辺にはクマノミがあっちにもこっちにも!
目の前で泳ぐクマノミに夢中のゲストの方達、じっくりと観察しながらたくさんのお魚を見ながらムーンライトホールへ。
今日も青白いブルーの光がとってもキレイでした。
ハタンポにアカマツカサの群れもいっぱい見れました。
とっても楽しくダイビングして来ました。

【2本目 中の島チャネル】
2本目は中の島チャネルで2ダイブ目の体験ダイビング。
3チームに分かれてエントリー。
船下周辺には沖縄スズメダイの群れ、沖へ向かうとナンヨウハギがいっぱい見れました。はじめて水中で見るナンヨウハギ、じっくり見ていましたが近づきすぎてサンゴの中に隠れてしまいました(笑)
沖へ向かうとカクレクマノミに出会いました。
真っ白なイソギンチャクの中に真っ赤なクマノミ、とっても目立ちますね。
じっくり観察しながら地形も楽しみながらたっぷりと潜ってきました。

【3本目 中の島チャネル】
午後からは3組の体験ダイビングにご参加のゲストをお迎えして中の島チャネルへ行って来ました。
水面で呼吸の練習をしっかりと行ったらゆっくりとブイロープを使って潜降。
3チームとも無事に潜降する事ができました~
各チームごとに分かれて中の島チャネルでダイビング。
沖へ向かうとナンヨウハギやカクレクマノミに出会いました。
モンツキハギやアマミスズメダイの群れもいっぱい。ハタタテハゼにクロユリハゼもいました~
地形を楽しんだチーム、光のカーテンがとってもキレイでした。
アーチをくぐりゴロタではクマノミいっぱい見ながら楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

今日もうねりがある下地でファンダイビングに体験ダイブ

2022年09月25日 天気:晴れ 気温:30℃  水温:26.3℃ 風:東→東北東

今日はファンダイビングに体験ダイビングで下地島方面で3ダイブして来ました。

【1本目 ツインケーブ】
ファンダイビングチームはツインケーブに行って来ました。
エントリーして浅瀬をツインケーブに向かいたくさんのオヤビッチャやオキナワスズメダイを見ながら2つのケーブを楽しんで来ました。
ケーブの中ではミナミハタンポの群れにアカマツカサの群れ、カノコイセエビにも出会いブルーライトもきれいで楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりお魚ウオッチング。
オキナワスズメダイやノコギリダイの群れ、たくさんのチョウチョウウオを見ながらタイマイにも出会う事ができました。
初めてのダイビング、とっても楽しく遊んできました。

【2本目 女王の部屋】
ファンダイビングチームは女王の部屋へ。
浅瀬をゆっくりと沖の方に向かうとハダカハオコゼに出会いました。
ゆっくりと沖へ向かい女王の部屋へ。
真っ白な砂地に入る青白い光がとってもキレイ。
ヤギにはホシゾラワラエビもいました。ライトをあてるとギラギラしてとってもキレイですよ~
地形も楽しみながらゆっくりと浮上して女王の部屋を出て壁沿いに出るとハナゴイやアマミスズメダイの群れがいっぱい。
小物探ししながらのんびり楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
メンズ3人チーム、全員が体験ダイビングの経験者でダイビングもとっても上手に中性浮力を取りながらオキナワスズメダイやノコギリダイの群れを見ながらクマノミに会いに行きました。イソギンチャクの裏には卵がいっぱい、2つの目がくっきりと見えました。
ハマクマノミやハナビラクマノミにも出会いながら地形も楽しんで来ました。
女子旅のお二人もとっても上手にダイビング。
クマノミやたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。

【3本目 中の島ホール・中の島チャネル】
午後からは体験ダイビングのゲストが入れ替わりファンダイビングは中の島ホール、体験ダイビングは中の島チャネル方面で体験ダイビングを楽しんで来ました。
ファンダイビングチームは浅瀬を沖へ向かい中の島ホールへ。
水深5m位のホールの入口、うねりがありゆらゆらしながら頑張って潜降。
水深25mまで続く縦穴、上を見上げると青白い光が入りとってもキレイ。
25mから横穴を沖へ向かうと広い空間にホールの出口はムーミンの横顔に見えるダイナミックな地形。
砂地にはヤマブキハゼもいました。
ムーミンに向かいホールを出るとカクレクマノミにクマノミに出会いました。
浅瀬を小物探ししながら楽しんで来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
中の島チャネル方面に向かい浅瀬でお魚ウオッチング。
カクレクマノミやクマノミ、ハナビラクマノミにハマクマノミと4種のクマノミを見ながらナンヨウハギを見て楽しんで来ました。
たくさんのスズメダイやチョウチョウウオ、ハギにも出会いとっても楽しくダイビングして来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

大きなうねりを乗り越えて下地でボートダイビング

2022年09月24日 天気:晴れ 気温:30℃  水温:26.5℃ 風:北東

今日はファンダイビングに体験ダイビングで下地島方面で3ダイブ、おおきなうねりの中を頑張って中の島まで行って来ました。

【1本目 蜂の巣ホール】
ファンダイビングチームはエントリして蜂の巣ホールに行って来ました。
水面あhうねりがありましたが水中はほとんど影響なくダイビング。
ハナゴイの群れを見ながらドロップ沿いを蜂の巣ホール入り口に向かうとハマクマノミがいました。
ホールに入るとミナミハタンポやアカマツカサの群れがいっぱい。
ケーブを抜けると広い空間に海からのブルーの薄暗い光が何とも言えない空間。
奥からは太陽光の光が入り明るかったですが透明度があまり良くなく濁っていました。
池に浮上すると静かな池に太陽の日差し。まったりしながら休憩。
再潜降していくとミナミハタンポの群れがライトに照らされギラギラと光ってとってもキレイでした。
たくさんのアカマツカサの群れを見ながらホールを出るとクマノミに出会いました。
浅瀬をのんびりお魚ウオッチングしながら楽しんで来ました。
ハマクマノミやクマノミ、チョウチョウウオやたくさんのスズメダイに出会いました。
何回か経験した事のあるゲストの方はしっかりと自分でダイビング。中性浮力もバッチリ取れとっても上手にダイビングしていました。

【2本目 中の島チャネル】
2本目は中の島チャネルでファンダイビングに体験ダイビング。
ファンダイビングチームはエントリーしてすぐに船下でクマノミに出会いました。
チャネルを沖へ向かいながらアーチをくぐりすぐに亀裂を通ってクレバスに入りました。
今日は太陽も出ていましたので光のカーテンもとってもキレイでした。
アーチをくぐりゴロタを通ってナンヨウハギを見ながら沖へ。
カクレクマノミやハナビラクマノミ、ハマクマノミを見ながらゆっくりと小物探ししながらお魚ウオッチング。
アマミスズメダイの群れにも出会いたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは2グループに分かれて体験ダイビング。
エントリーして沖へ向かいカクレクマノミを見ながら浅瀬でお魚ウオッチング。
ナンヨウハギを見ながらクレバスにも入り地形を楽しみながら光りのカーテンに感動のゲスト。
オーロラのように光が動いててとってもキレイでしたね~

【3本目 なるほど・ザ・ケーブ】
午後からはオールメンズチームで体験ダイビング。
全員が体験ダイビングの経験者で、呼吸も耳抜きもとってもスムーズにできて船下で無事に全員集合。
浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
オキナワスズメダイの群れやクマノミ、ハマクマノミを見ながらグルクンの群れにも出会いました。
たくさんのお魚を見ながら地形も楽しんで来ました。
み~んなとっても上手にダイビングしていました~

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html