地形の光がギラギラでとってもキレイでした!

2025年07月01日 天気:晴れ 気温:32℃  水温:28.4℃ 風:東南東

今日は午前中に体験ダイビングで伊良部方面に行って来ました。

【1本目 ミニグロット】
今日の一本目はミニグロットからスタート。
エントリーしてゆっくりと浅瀬を通りながら途中、カスミチョウチョウウオやアカモンガラ、シコクスズメダイの群れとお魚いっぱいです。
アカモンガラの群れも見ながらゆっくりとミニグロットの入口へ。
入口入るとすぐに奥の方がギラギラしているのが見え期待大ですね~
ゆっくりと池に向かうと光のシャワーができていました~
池を見上げると青空がハート形に見えました~
ゆっくりと光りのシャワーを浴びながら浮上!
池の中を覗くと光がキレイ。
再潜降してベンツマークを見ながら沖へ。
ホワイトロードを通ってムーンライトホールへ行きました~
体験ダイビングチームはエントリーしてゆっくりと耳抜きしながら潜降。
クマノミやハマクマノミを見ながらムーンライトホールへ。
光が差し込み青白いひかりの柱が出来ていてとってもキレイでした。

【2本目 一の瀬ホール】
2本目は一の瀬ホールに行って来ました。
夏の一の瀬ホールは初めてかもです。
どんな光景が舞っているのか楽しみにしながらエントリー、
浅瀬のホールからゆっくりと潜降して一の瀬ホールに入り奥へ行くと水面からの光がとってもキレイ。
光りの下にはアカマツカサの群れがいっぱい!
両サイドの奥は光のビームが入りとてもきれいでした。
しばらく光のビームを見ながらゆっくりと潜降。
沖へ向かうとホールからの青白い光、とってもキレイでした。
ゆっくりと地形を楽しみながら朝せでゃは小物探し。
ゆっくりのんびりと楽しんで来ました。

【3本目 サンゴホール&なるほど・ザ・ケーブ】
午後からのファンダイビングはサンゴホールとなるほど・ザ・ケーブへ。
ゆっくりとドロップ沿いをサンゴホール入り口に向かって行くとサンゴホール入り口ではスカシテンジクダイの群れがいっぱい。
ゆっくりとホールに入るとアカマツカサの群れやライトに照らされギラギラのミナミハタンポの群れもとってもキレイ宇、
ホールに差し込むブルーの光り、右から見るとハート型、左から見上げ利うろウミガメが泳いでいるように見える青空。
ゆっくりと浮上してなるほど・ザ・ケーブへ。
ゴロタからケーブに入るとブルーの光がゴロタを照らしとってもキレイ。
ケーブ内はところどころ光が差し込み光のビームも見れました。
なるほど・ザ・ケーブの出口も光が差し込みとてもきれいでした。
ケーブ内にはソリハシコモンエビやアカマツカサの群れにも出会う事が出来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

午前中は八重干瀬・午後は久々の伊良部へ

2025年06月30日 天気:晴れ 気温:31℃  水温:28.2℃ 風:南東

今日は午前中に八重干瀬へ、午後からは伊良部でファンダイビングに体験ダイビング。

【1本目 ホワイトシティー】
ファンダイビングチームはナイトロックスの講習とファンダイバーと一緒にダイビング。
浅瀬では砂地に点々とするサンゴにはデバスズメダイにミスジリュウキュウスズメダイ、フタスジリュウキュウスズメダイ、ネッタイスズメダイがいっぱい。
深場にはアマミスズメダイの群れも見れました。
今日は浅瀬でスカシテンジクダイを見ているとマダラトビエイに出会いました~
体験ダイビングチームは浅瀬でゆっくりと砂地に点々とするサンゴや根をまわりながらお魚ウオッチング。
たくさんの色とりどりのお魚を見ながらダイビング。
リピーターさんの体験ダイバーさんはライセンスをお持ちのダイバーさんと変わらない位上手にダイビング。
たくさんのお魚を見て楽しんで来ました。

【2本目 ハナダイアーチ】
ファンダイビングチームはエントリーしてドロップ沿いを大物探ししながらダイビング。
ハナダイアーチの近くではアオウミガメに出会いました。
キンギョハナダイを見ながらゆっくりと大物探ししながら大きなロックの下を覗きながらお魚ウオッチング。
アンナウミウシに出会いました~
帰りは流れにのりながらキンギョハナダイやナンヨウハギを見ながらハナダイアーチへ。
アーチをくぐり地形も楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりお魚ウオッチング。
ウミガメを見ながらたくさんのキンギョハナダイに囲まれながら楽しそうに見ているゲスト。
ハナダイアーチもくぐり地形も楽しんで来ました。

【3本目 】
午後からは体験ダイビングのリピーターさんをお迎えして伊良部島のクロスホールに行って来ました。
エントリーすると船下にはゴマモンガラが!
かな~り危険な感じのゴマモンガラ。追いかけてきました~
ゴマモンガラの時期になりましたね~
ゆっくりと沖へ向かいながらお魚ウオッチング。
ニセアカホシカクレエビやオランウータンクラブを見ながらクロスホール入り口へ行くとアカヒメジやノコギリダイの群れ。
クロスホールに入ると今日は砂地側ではなく奥の方に光が差し込んでいました。
地形を楽しみながら上を見上げると北海道やひょうたんに見えるダイナミックな地形。
ゆっくりと浮上してバブルのカーテンを見ながらたくさんのスズメダイを見て楽しんで来ました。
体験ダイビングチームはエントリーしてゆっくりとクロスチャネルへ。
地形を楽しみながら楽しそうに潜るゲスト。
ウミガメに出会う事が出来ました~
アカマツカサの群れを見ながら地形を楽しみナンヨウハギにも出会う事が出来ました~

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

またまた下地へリピーターさんと行って来ました!

2025年06月29日 天気:晴れ 気温:32℃  水温:23.4℃ 風:南東

連日海況が良いので下地方面に今日も行って来ました。

【1本目 ミニグロット】
今日の1本目はミニグロットに行って来ました。
ファンダイビングチームはゆっくりと浅瀬を沖へ。
今日は流れがあり流れに向かって行く感じでミニグロットへ。
たくさんのアマミスズメダイやハナゴイの群れを見ながらミニグロット入口へ。
ハナミノカサゴを見ながらゆっくりと池に向かって行くと、今日はちょっと雲がかかっていたので強いギラギラのカーテンはありませんでしたが、それでも光のカーテンができててとってもキレイでした。
池の中は光のカーテンでとってもキレイ。
再潜降して光のシャワーを背に浴びながら潜降。
ベンツマークのアーチを抜けて2つのアーチ。
帰りはホワイトロードを通って帰って来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
クマノミやたくさんのお魚を見ながら初めてのダイビングを楽しんで来ました。

【2本目 魔王の宮殿】
夏の魔王の宮殿、今日は少し時間を遅らせて2本目のダイビング。
ちょうど程よく光が入るタイミングを狙ってエントリー。
グーニーズケーブを通りアカマツカサやミナミハタンポの群れを見ながらケーブを抜けるつとライオンロック。
ライオンを見上げながらアカヒメジやノコギリダイの群れを見て魔王の宮殿のエントランスへ。
青白い光が差し込み今日もとってもキレイ。
魔王の宮殿にいくと青白い光が真っすぐ差し込みとってもキレイ。
初めて夏の魔王の宮殿に入ったゲストも写真に夢中!
魔王の寝室も光のビームが入りとてもきれいでした。
体験ダイビングチームはエントリーして浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
ミニ魔王にも行って来ました~
光がギラギラ、とってもキレイでした。

【3本目 蜂の巣ホール】
再出港して3本目は蜂の巣ホールに行って来まhした。
時間も少し遅めのエントリーでゲストの期待が膨らみながらホールへ。
ホールに入るとアカマツカサがいっぱい、光のビームもあっちこっちで。
亀裂から入る光はとってもキレイでポイント貸し切り状態でしたのでゆっくりとのんびりと楽しむ事が出来ました。
海からの光りも青白い柱が斜めに入っていました。
ゆyっくりと池に浮上して休憩したら再潜降。
帰りも光のビームを楽しみながら帰って来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
ハナゴイやスズメダイの群れ、クマノミやハマクマノミなどお魚を見ながら楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

地形がキレイ・夏の下地が続いてます!

2025年06月28日 天気:晴れ&曇り 気温:32℃  水温:29.2℃ 風:東南東

今日もファンダイビングに体験ダイビングで下地島方面に行って来ました。

【1本目 アントニオガウディ】
ファンダイビングチームはアントニオガウディに行って来ました。
ゆっくりと浅瀬を沖に向かいながらアカモンガラやたくさんのスズメダイを見ながらガウディへ。
大きく開いた穴を見ながらガウディの中に入っていくとアーチがいっぱいあり複雑な地形の中、トンネルをくぐりながら入りガウディの下へ。
上を見上げるとハロウィンのパンプキン「ジャックオーランタン」の形をしたダイナミックな地形がとってもキレイで青白い光が差し込んでいました。
ゆっくりと浮上しながら地形を楽しみハートのアーチを見ながらガウディを出て浅瀬へ。
途中、ハマクマノミやアカヒメジの群れに出会いました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
初めて挑戦のゲストも経験者のゲストもしっかりと呼吸をして耳抜きもバッチリ。
すこーし流れがある中を沖へ向かうとクマノミに出会いました。
ミツボシクロスズメダイもいっぱいです。
じっくりと観察しながら楽しんで来ました。

【2本目 中の島ホール】
ファンダイビングチームは浅瀬を中の島ホールに向かいクロユリおハゼやハタタテハゼ、イッセンタカサゴも濡れにたくさんのスズメダイに出会いました。
ホールに入るとすぐに大きな大きな貝「ミズ入りショウジョウガイ」
サラに下まで潜降して上を見上げるとホールに差し込む光がとてもきれいでした。
沖へ向かうとムーミンの横顔に見えるダイナミックな地形、
ゆっくり浮上して行くとカクレクマノミに出会いました。
体験ダイビングチームは2チームに分かれてアントリー。
若干流れがありましたが、み~んな頑張って潜降、耳抜きもできました。
船下ではたくさんのスズメダイが群れ尾坂亜日配です。
ゴロタまで潜降してゆっくりと移動。
ちょっとした地形を通りながらハナビラクマノミやクマノミに出会う事が出来ました。
浅瀬でゆっくりのんびりお魚を見ながらダイビングも楽しんでました。

【3本目 なるほど・ザ・ケーブ】
午後からは到着後のファンダイバーさんと体験ダイビングのゲストが入れ替わり下地へ向けて出港です!
今日はなるほど・ザ・ケーブに行って来ました。
ファンダイビングチームはなるほど・ザ・ケーブに向かいながらお魚ウオッチング。
ケーブにj入るといきなりの光りの柱が眩しいくらいにキレイです。
狭い空間を移動しながら地形にお魚ウオッチング。
光がとってもキレイでした。
体験ダイビングチームはサンゴホールの浅瀬でダイビング。
2チームに分かれセジロクマノミやクマノミ、ハマクマノミにクマノミを見ながら楽しんdきました
お魚さんがいっぱいでほんとにびっくりのゲスト。
ウミガメには出会いませんでしたがとっても楽しくダイビングして来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

連日下地でダイビング・地形がとってもキレイ!

2025年06月27日 天気:晴れ 気温:32℃  水温:28.6℃ 風:北東

今日は午前中はファンダイビング、午後からはファンダイビングト体験ダイビングで下地へ行って来ました。

【1本目 女王の部屋】
エントリーするとたくさんのオキナワスズメダイが群れお魚いっぱい。
ゆっくりと沖へ向かうとグルクンの群れ。
女王の部屋に入るとちょっと暗めでしたが砂地に差し込むブルーがキレイでした。
ゆっくりと地形を楽しみながらホシゾラワラエビを探すもいませんでした~
ゆっくりと浮上して女王の部屋を出るとたくさんのハナゴイやアマミスズメダイの群れ、グルクンの群れとちょっと流れもありましたがお魚いっぱい、楽しんで来ました。

【2本目 魔王の宮殿】
またまた魔王の宮殿にやってきました。
エントリーしてグーニーズケーブへ入るとアカマツカサやミナミハタンポの群れがいっぱい。
ケーブを出るとアカヒメジやノコギリダイの群れ、ライオンロックを見上げながら魔王の宮殿エントランスへ。
今日も青白い光が差し込みブルーがとってもキレイ。
魔王の宮殿に向かうと宮殿も光が差し込みとってもキレイでした。
今日は空が晴れたり曇ったりでしたので微妙かなって感じでしたがしっかり光がはいってました~
魔王の寝室ではちょっと暗めで光のビームはありませんでしたが、薄暗く幻想的な空間でした。

【3本目 中の島チャネル】
午後からは体験ダイビングのゲスト2組をお迎えして中の島チャネルに行って来ました。
ファンダイビングチームはエントリーして沖へ向かいながら小物探し。
チャネルを通りながらグルっとまわって沖からクレバスに向かい地形を楽しんで来ました。
今日は光のカーテンはありませんでしたが、ブルーがとてもきれい。
アーチをくぐりゆっくりのんびり楽しんで来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
ゆっくりと沖へ向かいクマノミやカクレクマノミを見ながらクレバスに入ったチームと入らなかったチームもありましたが、アーチをくぐり地形も楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html