下地で3ボートファンダイビング(8/30)

8月30日 天気:晴れ 気温:32℃ 水温:30℃

多忙の毎日、ブログ更新がどんどん遅れていきますが、遅れながらも書いていきたいと思います。

1本目 魔王の宮殿
朝一の魔王の宮殿!
光のビームはないですが、宮殿内は濁りもなくゲストは幻想的な宮殿に見入ってました。

魔王の宮殿
魔王の宮殿

2本目 アントニオガウディ
迷路のような地形のアントニオガウディ、水底から上を見上げるとあっちこっちに開いた穴が!
オドリハゼもいましたよ~

アントニオガウディ
アントニオガウディ

3本目 本ドロップ
今日も個体数は少ないものの、ロウニンアジを見る事ができました。
水深20m位の場所にはスミレナガハナダイがいました。

本ドロップ
本ドロップ

宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャー

ご予約は
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE

ID : @miyakojima_diving

下地で3ボートファンダイビング(8/29)

8月29日 天気:晴れ 気温:32℃ 水温:30℃

1本目 アントニオガウディ
1本目はアントニオガウディへ。
ガウディ―に入り一気に下まで降り見上げると、穴があっちこっちに開いたところから光が入りブルーがとても綺麗です。

アントニオガウディ
アントニオガウディ

迷路のような地形をグルグル回りながらハート形の穴を抜けるとハタタテハゼがいっぱい!

2本目 女王の部屋
あまり来る事はないのですが、かなーり久々に行って来ました。
女王の部屋に入ると濁りが少しありましたが、ホールに差し込む光は最高に綺麗でした。

女王の部屋
女王の部屋

砂地にはヤマブキハゼがいましたが、残念ながらニチリンダテハゼは見当たりませんでした。

3本目 なるほどざケーブ
3本目はサンゴホールとなるほどざケーブの2ポイントを一気に攻めました。
サンゴホールではホワイトチップを期待していたのですが、今日はいませんでした・・・
ミナミハタンポやホウセキキントキ、アカマツカサなどたくさんのお魚をホール内で見たら綺麗なサンゴ礁を抜けてなるほどへ。
長~いケーブ、はいってみると「なるほど」って感じのケーブでした。

なるほどざケーブ
なるほどざケーブ

宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャー

ご予約は
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE

ID : @miyakojima_diving

リピーターさんと一緒に下地で3ダイビング(8/27)

8月27日 天気:晴れ 気温:32℃ 水温:30℃

リピーターさんと一緒に下地で3ボートファンダイビング。
昨年のダイビングですっかり地形にハマってしまったゲストのお二人、前回も下地でしたが今回も下地に!

1本目 中の島ホール
昨年潜ってないポイントでしたので1本目は中の島ホールへ。
水深5m位にあるホールの入口から25m位までの縦穴を潜降していくとうっすらとブルーの明かりが見え、着底してから海に向かって行くと「ムーミンの横顔」に見える地形が!
ブルーがとってもキレイですね。
ブルーをバックに記念撮影!

中の島ホール
中の島ホール

ホールを抜けるとカクレクマノミがいました。
ゲストは写真に夢中!
船下付近ではオランウータンクラブも見ました。

2本目 本ドロップ
前回潜った本ドロップですが、もう一度行きたいとリクエストをいただきましたのでロウニンアジに会いに行って来ました。
個人的にも大好きなポイント!
今日もたくさんのロウニンアジ、ゲストも大興奮しながらロウニンアジを追いかけてます。

ロウニンアジ
ロウニンアジ

壁沿いにはカクレクマノミやスミレナガハナダイ、下の方ではホワイトチップシャークが泳いでるのが見えました。
深かったので上から眺めるだけでしたが・・・
船下付近ではハナゴイがいっぱい泳いでいました。
紫がとってもキレイですね。

3本目 一の瀬ドロップ
再度、ドロップオフのリクエストがありましたので、しっかりとサーフェースを取ってから3本目は一の瀬ドロップへ。
ピラミッドの形をしたロックには大きな大きなウミウチワがいっぱい。

ウミウチワ
ウミウチワ

中層を泳ぐのはとっても気持ちいい!
カスミチョウチョウウオやグルクンの群れもいっぱいでした。

やや流れもあり残念ながら大物には遭遇しませんでしたが、ドロップオフが好きなゲストは大満足のダイビングでした。

宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャー

ご予約は
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE

ID : @miyakojima_diving

伊良部・下地でファンダイビングとシュノーケリング(8/23)

8月23日 天気:晴れ 気温:32℃ 水温:30℃ 風:北東

2日間のアドバンス講習を無事に終え、今日はたっぷり3ボートファンダイビングで楽しんで来ました。
子供2人は母親のダイビング中にシュノーケリングして楽しんで来ました。

1本目 L字アーチ&Wアーチ
リクエストにお応えしてダイナミックな地形を楽しんで来ました。

L字アーチ
L字アーチ

ワープホールではたくさんのホウセキキントキやアカマツカサ、カノコイセエビやオトヒメエビに出会いました。

カノコイセエビ・ワープホール
カノコイセエビ・ワープホール

ワープホールを抜けて一路Wアーチへ!
ケーブ内にはミナミハタンポやウコンハネガイ、サザナミヤッコがいましたよ~
ケーブを抜けるとハートのアーチが右手に!

Wアーチ
Wアーチ

3日目のシュノーケリング、すっかり海に慣れてきたお二人は、いっぱいいいっぱい海の中を覗き込んでたくさんのお魚やサンゴを見て来ました。

2本目 崖下
うみが少し時化て来たような・・・
エントリーしてスネークホールへ。
スネークホールに入るとうねりがあるため波が来るたびに身体がゆ~らゆら!
でもでも、うねりが大きいため霧の発生がいつもより多く青いブルートコラボでとっても幻想的な世界が広がりました!

スネークホール
スネークホール

ホールを出て小物探しをしているとフリソデエビがいました~
ゲストより自分が一番興奮して写真にハマってました!

フリソデエビ
フリソデエビ

ハナダイの根では今日もたくさんのキンギョハナダイやアカネハナゴイ、ハナゴイ、ウメイロモドキを見る事が出来ました。

ハナダイの根
ハナダイの根

3本目 ミニグロット
伊良部はかなり時化てきてうねうねでしたので思い切って下地へ船をまわしてミニグロットへ。
海もとっても静かでしたのでお昼を食べて、子供たちはシュノーケリングにレッツGO!
お魚たっくさん、浅瀬のサンゴがとってもキレイでしたね。

ミニグロット入口にはたくさんのきびなごが、壁にはウコンハネガイガぴっかぴっか光ってます。

ウコンハネガイ
ウコンハネガイ

ケーブを抜けて池に向かって浮上。
青空がとってもキレイ!
池の中ではぷかぷか浮いているだけでも気持ちがいいですね。
記念写真を撮りながら再潜降。

ミニグロット
ミニグロット

ベンツマークを見ながらケーブを抜けていくとブルーがとても綺麗です。

すっかり地形にハマってしまったゲスト。
今日は地形三昧で大満足のダイビングとなりました。

宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャー

ご予約は
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE

ID : @miyakojima_diving

下地島・伊良部島で体験とファンダイビング(8/20)

8月20日 天気:晴れ 気温:32℃ 水温:30℃ 風:北東

1本目 中の島チャネル
体験ダイビングとリピーターの親子家族を迎えて体験ダイビングとファンダイビング・シュノーケリングに中の島へ。
下地はうねりがかなりあり

ハマクマノミ
ハマクマノミ

2本目 Wアーチ
下地はうねりがあったため、2本目は伊良部島へ船をまわしてWアーチへ。
伊良部はうねりもなく家族でご参加の兄弟は2本目のダイビングにも挑戦!
体験ダイビングですっかりダイビングにハマった様子のゲスト。
親子で浅場を体験ダイバーと一緒にファンダイビングしてきました。

Wアーチ
Wアーチ

3本目 クロスホール
港に戻り体験ダイバーをお迎えし再出港してクロスホールへ。
今回初めて体験ダイビングをするゲストにお二人、一人は潜降に不安をかかえつつも無事潜降、お連れのお友だちは何度かチャレンジしましたがリタイアしてしまったため、マンツーマンで体験ダイビングに行って来ました。
はじめは不安な気持ちでいっぱいだったゲスト、たくさんのお魚をみているうちに呼吸にも慣れ笑顔が!
船下のクマノミとツーショット撮って帰って来ました。

クロスホール・体験ダイビング
クロスホール・体験ダイビング

4本目 Wアーチ
ダイビングにハマってしまったゲスト!
もう一回潜りたいとリクエストがありましたので2本目の体験ダイビングはWアーチへ行きました。
根の周りをぐるりと周って、ハートのアーチを見て帰って来ました

Wアーチ・体験ダイビング
Wアーチ・体験ダイビング

宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャー

ご予約は
ご予約送信フォーム

キャンペーン情報
公式Lineアカウント開設キャンペーン

アクアティックアドベンチャー公式LINE

ID : @miyakojima_diving