午前中はビーチで体験ダイビング・午後からボートで下地へ体験ダイビング

2017年4月11日 曇り 気温:26℃ 水温:来間25.2℃ / 中の島24.6℃ 風:北西→北

今日は午前中来間でビーチ体験ダイビング、午後からボートで中の島チャネルへ体験ダイビングに行って来ました。

【ビーチ体験ダイビング】

沖縄 宮古島 来間島、ダイビング
来間 体験ダイビング

初ダイビングに挑戦の女子旅2人組。
今日は北風に変わっていく予報でしたが風も穏やかで来間のビーチは波もあまりなくまだまだ風の影響を受けていませんでした。
スキルの練習して水中ツアーへ。
砂地には大きなサンゴの根、その周辺にはミスジリュウキュウスズメダイやツノダシ、デバスズメダイが泳ぎ根の横にはカクレクマノミがイソギンチャクの中で泳いでいました。
ネッタイミノカサゴもじっと動かずサンゴの裏にいました。

k
来間島 体験ダイビング

今日は少し遠出してセジロクマノミのいる根に行って来ました。
砂地にはクロナマコ、二人とも興味津々にツンツンしてました。
どこにいってもデバスズメダイ、ミスジリュウキュウスズメダイがいますね~
少しダイビングにも慣れて来たので二人とも泳ぎにも挑戦!
中性浮力もダイバー並みに取れててとっても上手に泳いでいました。
今日は4種のクマノミ(ハマクマノミ、クマノミ、カクレクマノミ、セジロクマノミ)に出会いました。
初めてのダイビングとっても楽しく潜られてました。

【ボート体験ダイビング】

沖縄 宮古島 来間島、ダイビング
中の島 体験ダイビング

予報通り北風になり北風がかな~り強くなって来ました。
出港前にスキルの練習をして下地へ向けて出港!
伊良部大橋過ぎるまでは揺れ揺れでしたが、伊良部大橋過ぎるとほとんど波はなかったのですが、どこに行こうか迷いつつ中の島へ。
中の島の湾内も今日は大きなうねりが!
船の上でも揺れ揺れで下が頑張ってタンク背負ってエントリー。
うねりの影響で流れがありましたが頑張ってハシゴにつかまって呼吸の練習をして今日は潜降ロープで真っ直ぐ下へ潜降。
耳抜きもバッチリなお二人。
海底に到着してもうねりの影響で体がゆらゆら・・・

沖縄 宮古島 来間島、ダイビング
中の島 体験ダイビング

浅瀬はうねりの影響が大きいため、今日はなるべく水深をとっての体験ダイビング。
それでもうねりの影響はありましたが、そんなこと全くおかまいなしのゲスト!
うねりよりも地形と魚を見るのに必死です。
チョウチョウウオやスズメダイ、フエヤッコダイ、ベラ、オジサンなどたくさんのお魚を見ました。

海況の良くない中でも2種類のクマノミに会えアーチや地形も楽しめゲストも大満足!
「凄くキレイ」だったと喜んでました。

宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャー
ただ今、ウインタープライスで2017年4月27日までお得にダイビング!
詳しくはこちらをクリック

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

風がおさまって今日はボートで下地へ3ダイブ

2017年4月3日 晴れ 気温:22℃ 水温:22.6℃ 風:北東

今日はファンダイビングで下地島へ3ダイブ行って来ました。
昨日までは大時化の海も今日はほとんど波もなく天気も晴れ快適です。

【1本目 魔王の宮殿】

下地島ダイビング 魔王の宮殿
下地島 魔王の宮殿

天気が良く海況が良いので朝一は魔王の宮殿まで一気に移動!
エントリーすると流れが・・・
かな~り流れてましたが、魔王の入口に入るとミナミハタンポがホールに差し込む光に
朝一なので魔王のビームはあまり期待していませんでしたが、宮殿内にはたくさんのミナミハタンポが群れトーチを当てるとギラギラとひかりとってもキレイで幻想的な宮殿!
反対側に移動すると太陽の明かりが入りとってもキレイ!
宮殿から戻る途中ではカノコイセエビが穴から外に出てきてました。
魔王から出て流れに乗って船まで帰って来ました。

【2本目 ミニグロット】

下地島ダイビング ミニグロット
下地島 ミニグロット

2本目も地形リクエストでしたのでミニグロット(ミニ通り池)に移動。
ミニグロットに行く途中ではたくさんのクマザサハナムロやカスミチョウチョウウオ、アカモンガラやスズメダイがいっぱい。
ミニグロ入口の壁にはウコンハネガイが光ってました。
ケーブに入り池に近づくと池に差し込む光がとってもキレイでした。

下地島ダイビング ミニグロット
ミニグロット

池に浮上すると池の中に入る光とコケのコラボがとってもキレイ!
水面に反射してぼやけながらも上下対象に!
しばらく水中で見入ってしまいました~
池に浮上して青空を見ながら静かな池でまったり。
再潜降してベンツマークのアーチをくぐるとミナミハタンポの群れ!
ここでもトーチをあててギラギラひかるハタンポを見ながらホワイトロードを通って帰って来ました。

【3本目 中の島ホール】

下地島ダイビング 中の島ホール
下地島 中の島ホール

3本目は中の島ホールへ。
今日はムーミンの横顔ではなく縦穴の写真をアップしてみました。
ホールの入口から25mまでの縦穴を潜降して着底して上を見上げると差し込む光が地形を映し出しとってもキレイです。
ムーミンの横顔はとってもダイナミックな地形、ゲストもムーミンの横顔に見えたそうです。
砂地にはヤマブキハゼがいました。
ホールを抜け右側の壁沿いに移動していくとカクレクマノミが居ました。
その近くではクマノミも!
船に戻る途中、アオウミガメに出会いました。
ちょっと遠かったので写真が撮れませんでしたが・・・

今日は地形三昧の一日でした。

宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャー
ただ今、ウインタープライスで2017年4月27日までお得にダイビング!
詳しくはこちらをクリック

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

午前中はビーチ講習・午後からボート体験ダイビングと講習で下地へ

2017年3月28日 晴れ 気温:20℃ 水温:21.6℃ 風:東→南東

今日は午前中にライセンス講習で来間島へ。
午後からはボートで体験ダイビングとボートでスクーバダイバーコースの講習に下地へ行って来ました。

スクーバダイバー講習

午前中はビーチでスクーバダイバーコースの講習を来間で行ってきました。
何度か体験ダイビングを行った事のあるゲスト、スキルを覚えるのもとっても早く上手に出来ていました。
基本的なスキルを身につけて午後からはボートで下地島へ行っての講習です。
1本目は中の島でスキルの復習と潜降・浮上の練習、オクトパスブリージングアセントのスキルを身につけ、2本目のサンゴホールでは水中ツアーをしながら中性浮力の練習、ホバリングのスキル練習をしてきました。

体験ダイビング

体験チームは1本目は中の島、2本目はサンゴホールで体験ダイビングをしてきました。
サンゴホールではたくさんのクマザサハナムロやイッセンタカサゴの群れが凄かった。
壁沿いでタイマイを発見。
しばらくダイバーの近くを一緒に泳いでくれました。
ハマクマノミやクマノミにも出会えダイビング後はシュノーケリングも楽しみながら帰って来ました。

宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャー
ただ今、ウインタープライスで2017年4月27日までお得にダイビング!
詳しくはこちらをクリック

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

下地へ体験ダイビング・ミニグロットでアカウミガメが出ました!

2017年3月25日 曇り 気温:21℃ 水温:23.0℃ 風:北

今日は下地へボート体験ダイビングに行って来ました。
な~んと特大サイズのアカウミガメに出会いましたよ~

宮古島 ミニグロットで体験ダイビング
ミニグロット 体験ダイビング

朝は晴れていた宮古島、ゲストをお迎えに行く頃には曇り空に・・・
到着後のゲストを迎えて出港前に体験ダイビングの説明を一通りして出港!
朝は南西から西風でしたが北風に変わっていく予報でしたので下地へ向かいました。
中の島は船がいっぱいでしたので一気にミニグロットへ。
到着するとうねりがかなりありましたが、準備している間に徐々にうねりも小さくなってきました。

下地島 体験ダイビング ハマクマノミ
ハマクマノミ

到着して器材の準備をしてエントリー。
ハシゴにつかまり呼吸の練習です。陸上ではしっかりできていた呼吸も水中に入ると呼吸がなかなかうまくいかず慣れるまでしばらく呼吸の練習をしました。
水中での呼吸にも少しずつ慣れて来ましたのでブイロープを使って潜降です。
耳抜きもバッチリです。
水中で記念撮影をしながら近くのハマクマノミを見に行きました。

宮古島 体験ダイビング アカウミガメ
体験ダイビング アカウミガメ

ホワイトロードを下に見ながら根にわたって根の上でヤマブキベラを見ていると大きな影がこちらに向かって近づいてきました。
近づいていくと超ビックサイズのアカウミガメが!
かな~り大きいく頭がでっか~い!
甲羅には藻がいっぱい!
ゲストも大きな大きなカメにビックリ!
ゲストも大興奮ですが自分が一番興奮してたかも・・・
こんな時に限ってワイドレンズを持ってきてなかった・・・

アカウミガメ

それにしても大きな顔に首が太いですね。
逃げる気配もなくしばらく一緒に泳ぐ事が出来ました。
ホワイトロードを横切ってガウディの方へ去っていきました。

浅瀬の壁沿いにはウメイロモドキやツノダシ、アカモンガラやスズメダイがいっぱい。
たくさんのお魚を見て帰って来ました。

宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャー
ただ今、ウインタープライスで2017年4月27日までお得にダイビング!
詳しくはこちらをクリック

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

家族旅行・親子で体験ダイビング

2017年3月16日 曇り&晴れ 気温:20℃ 水温:22.0℃ 風:南

今日は関東から家族旅行で宮古島へお越しのゲストと一緒に下地へ2ボート体験ダイビングへ行って来ました。

1本目 中の島チャネル

中の島チャネル 体験ダイビング

20年以上前に1度体験ダイビングの経験があるお父さん。
なが~いブランクはありましたが、エントリーすると直ぐに慣れて家族4人で楽しんでました。
ハマクマノミやクマノミ、ノコギリダイの群れやツノダシ、たくさんのスズメダイもいっぱい。
クマノミの前では一生懸命捕まえようとしてましたが、やっぱり無理ですね。
お魚だけではなく定番の地形も楽しんで来ましたよ~

2本目 クリスタルパーク

スカシテンジクダイ

今日は風がほとんどなく波が無かったので2本目は久々にクリスタルパークで体験ダイビング。
1本目でダイビングに慣れた家族4人、2本目は砂地のポイントでしたので着底後は自力で泳ぎながら根から根へ移動しながらダイビングです。
大きなサンゴの根にはスカシテンジクダイがいっぱい。
根の中にはハマクマノミもいました。み~んな根の周りをまわりながらたくさんのお魚を見て、観察して、写真を撮って遊び、船下に戻ってからは根の周りを少し遊んでから帰って来ました。

宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャー
ただ今、ウインタープライスで2017年4月27日までお得にダイビング!
詳しくはこちらをクリック

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る