体験ダイビングで下地へ2ダイブ

2017年12月30日 天気:晴れ 気温:22℃ 水温:23℃ 風:北東→東

本日は午前中に体験ダイビングで1ダイブ、午後からゲストが入れ替わり体験ダイビングで1ダイブしてきました。

【1本目 中の島チャネル】

宮古島 下地島 体験ダイビング 中の島チャネル
体験ダイビング

午前中はカップルでご参加のゲスト、お一人は体験の経験ありでお一人は初めてのダイビング。
ポイントに着いてゆっくりとスキルの説明してバックロールでエントリー。
呼吸の練習をしっかりして耳抜きのチェックをして潜降ロープを使ってゆっくりと潜降。
お二人ともバッチリ耳抜きが出来、潜降ができました。
浅瀬を移動しながらクマノミを見に行きました。
クマノミとのツーショットを撮りながらアーチをくぐりゴロタでオジサンを見ながら浅瀬へ。
ボート下付近にはノコギリダイの群れやイッテンチョウチョウウオやフエヤッコダイ、ツノダシやロクセンスズメダイを見ながら帰って来ました。

【2本目 ミニグロット】

宮古島 下地島 体験ダイビング ミニグロット
体験ダイビング

午後からご参加のゲスト、グァムで体験ダイビングの経験がありすっかりダイビングにハマってしまった様子。
今回はプチ地形も楽しみながら浅瀬でたくさんのお魚を見て来ました。
スキルも直ぐに覚え準備してエントリー。
船下からホワイトロードを横切ってハマクマノミに会いに行きました。
ツーショットを撮って根の周りをまわりながら洞窟へ。
洞窟内にはハタンポがいっぱい、ブルーもとってもキレイでした。
船下付近ではたくさんのクマノミ、写真を撮りながらじっくりとクマノミウオッチングして帰って来ました。

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る!

下地へ4ボートファンダイビング

2017年12月29日 天気:晴れ&曇り 気温:22℃ 水温:23℃ 風:東→東北東

本日は昨日からファンダイビングにご参加のゲストをお連れして下地で4ボートファンダイビングに行って来ました。
今年最後の潜り納めと言う事で、地形中心に潜って来ました。

【1本目 アントニオガウディ】

宮古島 下地島 ファンダイビング アントニオガウディ
アントニオガウディ

昨日からリクエストのアントニオガウディ。
リクエストにお応えして1本目はアントニオガウディへ行って来ました。
たくさんの穴が開きガウディ内には短いトンネルがあったりと複雑な地形をしています。
ガウディの下の砂地から上を見上げると、人の顔のような穴が開いていて、とってもダイナミックです。
ガウディからボートに戻る途中では、大きな大きなナポレオンに出会いました。
昨日と今日で宮古三大スポットを制覇してしまったゲスト。
とっても満足気の様子ですが、まだまだ宮古にはたくさんの地形ポイントがありますよ~

【2本目 ミニグロット】

宮古島 下地島 ファンダイビング ミニグロット
ミニグロット

2本目はお隣のミニグロットへ。
エントリーしてホワイトロードを横切りながら浅瀬をミニグロットに向かって移動。
カスミチョウチョウウオやたくさんのスズメダイ、ハナゴイを見ながらミニグロット入口に着くと、壁の穴の中ではウコンハネガイガピカピカ光っていました。
ケーブに入っていくと池から差し込む光がとってもキレイ。
池に浮上して再潜降して戻る途中、ベンツマークの地形やアーチを見ながらホワイトロードを通って帰って来ました。
ホワイトロードではミゾレウミウシが、まったりゆっくりと潜って来ました。

【3本目 中の島ホール】

宮古島 下地島 ファンダイビング 中の島ホール
中の島ホール

3本目は中の島ホールへ行って来ました。
中の島ホールに入る光がとってもキレイでした。
ここでもウミウシ探しをしながらのダイビング。
ミノウミウシがホール内にはいっぱいいました。
ムーミンの横顔を見ながら砂地にはヤマブキハゼが。
ホールを出てカクレクマノミの場所に行くと・・・
イソギンチャクごとカクレクマノミがいなくなっていました!
クマノミを見ながら浅瀬をゆっくり戻って来ました。

【4本目 サンゴホール&なるほど・ざ・ケーブ】

宮古島 下地島 ファンダイビング サンゴホール なるほど・ざ・ケーブ
ホワイトチップシャーク

4本目はサンゴホールへ。
深いのでホワイトチップシャークを見ながら地形を楽しんで早目にホールを出てなるほどへ向かいました。
サンゴホール内にはたくさんのアカマツカサやホウセキキントキ、ハタンポ、Tポイントカード模様のスミレヤッコがいました。
なるほどに向かう途中にはクマノミやハマクマノミがいました。
青空だった空が曇り模様になり、なるほどの洞窟はやや暗かったですが、ゲストの方はとっても楽しかったと大満足でした。
船下に戻りウミウシ探ししながら帰って来ました。

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る!

到着後のゲストをお迎えして下地へファンダイビング・シュノーケリング

2017年12月28日 天気:曇り 気温:21℃ 水温:24℃ 風:東

本日は到着後のゲストをお迎えして3ボートファンダイビングとカナダからお越しのゲストをお連れしてシュノーケリングに下地へ行って来ました。

【1本目 魔王の宮殿】

宮古島 下地島 ファンダイビング 魔王の宮殿
魔王の宮殿

1本目は天気がいいので魔王の宮殿に直行!
宮古島でのダイビングが初めてのゲスト、1本目から宮古を代表するスポットへ。
エントリーしてまっすぐ魔王の宮殿のエントランスへ。
今日もエントランスに入る光はとってもキレイ。
期待して宮殿に向かうと幻想的な世界が広がってました。
ゲストの方もはじめての宮殿に釘付け!
たくさん写真を撮って来ました。

シュノーケリングチームは魔王の宮殿の浅瀬でシュノーケリング。
グルクンの群れやツノダシ、ノコギリダイの群れ、チョウチョウウオ、クマノミなどたくさんのお魚に癒されてきました。

【2本目 通り池】

宮古島 下地島 ファンダイビング 通り池
通り池

2本目は通り池へ。
エントリーして通り池入口に向かって行くと、壁際にはアカネハナゴイが乱舞いしていました。
いつもより魚が少なく感じましたがグルクンの群れはいっぱいです。
ケモクラインを見ながらゆっくりと浮上!
水温21度と池はとっても冷たくひんやりしました。
今日は2の池まで行って来ました。

外国人のゲストはボート周辺でシュノーケリングを楽しんで来ました。
ナンヨウハギやツノダシがいっぱいいました。

【3本目 本ドロップ】

宮古島 下地島 ファンダイビング 本ドロップ
カクレクマノミ

3本目は地形ではなく大物狙いの本ドロップへ。
期待しながらエントリーしてクレパスに向かうと・・・
あれれ・・・
ロウニンアジがいな~い。
更に奥のクレパスに向かうがロウニンアジの姿はありませ~ん・・・
もう一度、はじめのクレパスに戻るとロウニンアジ×1を見る事が出来ましたが今日はクレパスの中で回遊する事もなく通り過ぎてあっという間にどこかへ行ってしまいました。
他にはカクレクマノミやグルクンの群れ、カスミチョウチョウウオを見ながら戻って来ました。

シュノーケリングの外国人の方も3回目のシュノーケリングへ。
ロウニンアジを期待しましたが不発、かろうじて1個体だけが遠くに泳いで行くのを見れました。
ちょっと波酔い気味のゲストでしたが楽しんで来ました。

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る!

ポカポカ陽気の中を下地へ向け出港!

2017年12月23日 天気:晴れ 気温:23℃ 水温:24℃ 風:東

本日は下地方面へ体験ダイビングに行って来ました。
今日も晴れて気温も高くとっても暖かかったですよ~

【1本目 ミニグロット】

宮古島 体験ダイビング 地形 ミニグロット
体験ダイビング

1本目はゲストの方から地形のリクエストがありましたので、ミニグロットの浅瀬を中心に地形ポイントも攻めて来ました。
本日は2グループに別れての体験ダイビング。
船下近くにはクマノミやハマクマノミ、ホワイトロードを下に見ながら根の周辺ではモンガラカワハギやツノダシ、ウミヘビ、ヘラヤガラとたくさんのお魚を見て来ました。
地形のリクエストがありましたので短いトンネルの入り口でブルーをバックに写真を撮りながら地形を楽しみながらハナガササンゴにタッチ。
ヌルっとしてて気持ちがいい感触を楽しみながらボートに戻って来ました。

【2本目 本ドロップ】

宮古島 体験ダイビング 本ドロップ ウミガメ アオウミガメ
アオウミガメ

2本目は「大物が見た~い。カメが見た~い」とリクエストがあり、ちょうど潮止まりの時間帯でしたので本ドロップへ。
流れもなくゆっくりとクレパスに向かうと、今日もロウニンアジが回遊していました。
大きな魚にゲストも大興奮!
クレパスを移動しながら奥側のクレパスに入る瞬間、ゲストの目の前に大きなロウニンアジ!
クレパスに入っていくと3~4匹のロウニンアジが回遊していました。
クレパスを抜けドロップオフ沿いを移動して行くとカクレクマノミが壁にくっついたイソギンチャクの中で泳いでいました。
クマノミ、ハマクマノミ、カクレクマノミ、ハナビラクマノミと4種のクマノミに出会いましたよ~
船下付近まで戻ってきた時に、ようやくアオウミガメに出会いました。
念願のウミガメにも出会え、ゲストの正面から真上に泳いで行きました。
最初はちょっと怖かったゲストも最後は笑顔で大喜び。
とっても楽しい体験ダイビングになりました。

1本目で終了したゲストもシュノーケリングでウミガメやロウニンアジを見る事が出来てとっても楽しく遊んで来ました。

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る!

午後から下地へ体験ダイビングとファンダイビング

2017年12月22日 天気:晴れ 気温:21℃ 水温:24℃ 風:東→東北東

本日は下地方面へファンダイビングと体験ダイビングに行って来ました。
久々の太陽、日中はとってもポカポカでした。

【1本目 中の島チャネル】

宮古島 体験ダイビング 下地 中の島チャネル
体験ダイビング

1本目は中の島チャネルで体験ダイビング。
体験ダイバーのメンズ、ダイビングもシュノーケリングの経験もない初心者。
移動中にスキルの説明と練習をしながら到着後は器材を背負って水面で水中での呼吸練習。
ちょっと緊張気味のゲスト、呼吸がうまく出来ない人もしっかりと呼吸練習。
呼吸が整ったところで潜降ロープを使ってゆっくりと耳抜きしながら潜降。
着底したところで写真を撮って中の島チャネルの根に向かって移動。
なかなか呼吸に慣れなかったゲストのお一人、少しずつ呼吸にも慣れクマノミもじっくりとみんなで観察してきました。
アーチではみ~んなで手を繋いでパチリ。
アーチをくぐりゴロタを通って船に戻って来ました。

【2本目 蜂の巣ホール】

宮古島 ファンダイビング 下地 蜂の巣ホール
蜂の巣ホール

2本目はお隣の蜂の巣ホールへ行って来ました。
エントリーすると船下にはハマクマノミ、蜂の巣ホール入口近くには真黒なクマノミもいました。
ホールの入口を入っていくとたくさんのハタンポやアカマツカサ、トンネルを抜けると光のビームがとってもキレイでした。
池に浮上していくと水中から青空がくっきりと見えました。
今日は本当に暖かい!
しばらく池でまったりしながら再潜降。
光のビームはなくなり暗かったですが、ホールから出る時のブルーはとってもキレイでした。

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る!