風向きが変わり今日は伊良部島方面へ

2023年03月21日 天気:曇り 気温:22℃  水温:22.6℃ 風:南東

今日はファンダイビングに体験ダイビングで伊良部島方面へ行って来ました。

【1本目 クロスホール】
ファンダイビングチームはエントリーしてクロスホールへまっすぐ向かいました。
ホールの入口にはアカヒメジやノコギリダイの群れ。
ホールに入るとミナミハタンポが群れクロスホールの中は青白い光が入り砂地を照らしとってもキレイ。
上を見上げると北海道に見えたりマンタに見えたり。
ゆっくりと浮上してクロスホールを出ると、バブルのカーテンがとてもきれい。ハマクマノミを見ながらナンヨウハギを見て浅瀬で小物探しして来ました。
体験ダイビングチームは2グループに分かれてエントリー。
浅瀬にはオキナワスズメダイ、ハマクマノミやクマノミを穴の周辺で見ながらお魚ウオッチング。
チャネルでは地形も楽しみながらダイビングを楽しんで来ました。

【2本目 デンターロック】
2本目は久々の白鳥崎へ行って来ました。
ファンダイビングチームはエントリーして沖へ向かい小物探ししながらデンターロックへ。
ムチカラマツにはガラスハゼ、キンギョハナダイもいっぱい。
ハナミノカサゴを見ながらデンターロックを見上げトンネルをくぐるとクマノミがいました。小物探しをしながら白鳥ホールへ向かうもうねりがありホールには入らず小物探ししながらナンヨウハギいっぱい。
たくさんのドリーを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれて浅場でお魚ウオッチング。
クマノミやハマクマノミ、たくさんのオキナワスズメダイの群れ、ナンヨウハギを見ながら楽しんで来ました。

【3本目 沈船】
午後からはファンダイビングでリクエストのあった沈船に行って来ました。
水温が少し冷たい感じでしたが、潜降して沈船が見えてくるとテンション上がるお二人。
沈船内には今日もアカククリが群れていました。
フタスジリュウキュウスズメダイやキンギョハナダイ、ハナミノカサゴも見れました。
操舵室に入りお決まりの写真を撮りながら探検気分で楽しもお二人。
とっても楽しくダイビングして来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

伊良部島のWアーチで体験ダイビング

2023年03月17日 天気:晴れ 気温:25℃  水温:22℃ 風:南東

今日は午前中に伊良部島のWアーチでボート体験ダイビングに行って来ました。
初めてダイビングに挑戦のゲスト、呼吸の練習をしている時にちょっと怖くなってしまいましたが無事に呼吸にも慣れてバッチリ!
耳抜きもゆっくりとスムーズにできました。
浅瀬をオキナワスズメダイやアカモンガラを見ながらWアーチの溝に向かうとアオウミガメに出会いました。
初めてのダイビングでウミガメに会えるなんてラッキーですね~
浅瀬の根ではノコギリダイやオヤビッチャの群れを見ながらお魚にかもまれながら楽しそうにダイビング。
ハートのアーチも見ながらゆっくりと浅瀬を帰って来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

午前中は下地・午後は伊良部で体験ダイビング

2023年03月16日 天気:晴れ 気温:25℃  水温:22.0℃ 風:東南東

今日は午前中に下地で体験ダイビング、午後からは伊良部で体験ダイビングして来ました。

【1本目 中の島チャネル】
1本目は中の島チャネルへ行って来ました。
ライセンスをお持ちのゲスト、経験者お一人の2人を除いて初めてのダイビングに挑戦のゲスト。とっても緊張しながら水面で呼吸の練習。
慣れない呼吸に四苦八苦するゲストの方もいましたが全員無事に潜る事が出来ました。
船下で全員集合!
クマノミを見ながらゆっくりと沖へ向かいお魚ウオッチング。
ナンヨウハギを見ながら沖へ向かいカクレクマノミに出会いました。
目の前で泳ぐカクレクマノミをじっくりと観察しているゲスト。
ニモと一緒に写真を撮りながら地形を楽しみながらクマノミと一緒に集合写真。
ちょっと寒さが応えた感じでしたがとっても楽しくダイビングして来ました。

【2本目 ムーンライトホール】
2本目はムーンライトホールへ行って来ました。
エントリーして沖へ向かいクマノミやミツボシクロスズメダイを見ながらダイビング。
あっちにもこっちにもクマノミがいっぱいいました。
ムーンライトホールに向かい6人揃ってハイポーズ!
今日も光のビームが入るホール、光の下にはアカマツカサやミナミハタンポが群れていました。
ブルーケーブを楽しみながらハマクマノミを見て楽しんで来ました。

【3本目 Wアーチ】
午後からはメンズのお二人をお迎えして伊良部島方面へ体験ダイビングに行って来ました。
東寄りの風でしたが下地の南からのうねりよりは静かでした。
初めてダイビングに挑戦のメンズのお二人。
呼吸を練習してゆっくりと潜降。
お二人とも耳抜きもバッチリ。
浅瀬をWアーチに向かいゆっくりとお魚ウオッチング。
スズメダイやハナゴイ、ノコギリダイやオヤビッチャとたくさんのお魚を見ながらWアーチの溝に入りハートのアーチを見上げながら地形も楽しんで来ました。
お二人ともとても上手にダイビングしていました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

ファンダイビングで伊良部と下地で4ダイブ

2023年03月09日 天気:晴れ&曇り 気温:23℃  水温:22℃ 風:東南東→西北西

今日はファンダイビングで伊良部島と下地で4ダイビングして来ました。

【1本目 L字アーチ】
今日の1本目はL字アーチへ行って来ました。
エントリーして沖へ向かうと大きな窪みにダイナミックなアーチが見えて来ました。
沖へ向かい沖側からアーチの下へ。
ダイナミックなアーチを見上げながら今日もロウニンアジが回遊していました。
大物好きのゲスト、とっても楽しそうにロウニンアジを追いかけながら写真を撮っていました。
スミレナガハナダイやアカモンガラの群れ、グルクンの群れを見ながら楽しんで来ました。

【2本目 クロスホール】
2本目はクロスホールへ。
エントリーしてゴロタを通りながら沖へ。
クロスホール入り口ではアカヒメジやノコギリダイが群れお魚いっぱいです。
クマザサハナムロやイッセンタカサゴの群れを見ながらクロスホールに入ると今日も光がとってもキレイ。
初めての地形ダイビングに大興奮のゲストのお二人。
上を見上げると北海道に見えたりマンタに見えるホール。
ゆっくりとホールを浮上してクロスホールを出るとバブルのカーテンがとてもきれい。
ノコギリダイの群れやオヤビッチャの群れを見ながら戻ってきました。
ボート下付近にはナンヨウハギもいました~

【3本目 魔王の宮殿】
3本目は下地方面に向かい宮古島三大スポットの一つ、魔王の宮殿に行って来ました。
エントリーすると浅瀬は流れが少しありましたが、透明度は抜群。
今日は貸切魔王でしたので期待しながら魔王の宮殿エントランスに入ると、濁りもなく青白い光が入りとてもきれい。
長いケーブを抜けると魔王の宮殿が見えて来ました。
こちらも透明度はバッチリ、曇り空に変わってしまい、もう少し光があればもっと幻想的な空間が広がっていたと思いますが、十分キレイでした。
宮殿内で社h審を撮りあいながらエントランスに戻りブルーの光りを見ながら宮殿の外へ。
ライオンロックを見ながら浅瀬に向かいダイビングを楽しんで来ました。

【4本目 Wアーチ】
西寄りの風が出てきてバシャバシャしてきましたので4本目は伊良部に戻りWアーチへ行って来ました。
Zアーチ側のブイを取ったら、ブイ取りでいきなりマンタにウミガメ~
ゲストも大急ぎでタンクを背負ってエントリー。
しばらく船の近くにいましたが遅かった・・・
沖側からWアーチへ向かい溝に入り小物探し。
アーチをくぐりショートケーブへ。
ケーブ内にはアカマツカサやミナミハタンポ、ウコンハネガイがいました。
ハートのアーチを見ながらボートに戻ってきました。
水面マンタは見れましたが水中マンタはブイ取りしたスタッフだけでした。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

南風でポカポカの伊良部でボートダイビング

2023年01月14日 天気:晴れ 気温:25℃  水温:22.2℃ 風:南

今日も暖かくなり南風でしたので伊良部方面へ向かいファンダイビングに体験ダイビングを楽しんで来ました。

【1本目 Wアーチ&Zアーチ】
ファンダイビングチームは沖へ向かいウミガメのいるエリアへ。
今日は2匹のアオウミガメに出会いました。
クマノミを見ながらWアーチの溝に入り小物探し。
一つめのアーチをくぐりショートケーブへ。今日はノコギリガニやウコンハネガイと沢山の出会いがありました。
ケーブを抜けると右上にはハート型のアーチ。しばらくアーチを見上げながらアーチをくぐり浅瀬を通ってボートへ。
まだまだエアーの残っているゲストのお一人の方と一緒にZアーチにも行って来ました。
Zアーチに着くとタイマイがいました~
壁際で小物探ししているとホシゾラワラエビに出会いました。ついつい夢中になりベンテンコモンエビを忘れていました(笑)
地形も楽しみながらボートに戻ってきました。
体験ダイビングチームは数回経験のゲストがお二人、初めての方がお一人でしたがみ~んなスムーズに潜降もできバッチリ!
浅瀬をWアーチへ向かいオキナワスズメダイの群れを見ながらたくさんのお魚をウオッチング。
ハートのアーチを見上げながらオヤビッチャの群れや根の上ではノコギリダイやたくさんのスズメダイを見ながら楽しんで来ました。
みんなとっても中性が取れててダイビングが上手でした。

【2本目 クロスホール】
2本目はクロスホールへ行って来ました。
ファンダイビングチームはエントリーして船下でナンヨウハギを見ながらゴロタを通ってナガレハナサンゴへ。
今日は2匹のオランウータンクラブに出会いました。
まわりではハタタテハゼやオグロクロユリハゼ、クロユリハゼ、アカモンガラもいっぱい。
クロスホール入り口ではアカヒメジの群れがいっぱい。
クロスホールに入ると青白い光が差し込んでいました。白い砂地が照らされ幻想的な空間。上を見上げると北海道に見えたりマンタに見えたりと地形を楽しみながらゆっくりと浮上。
バブルのカーテンがとってもキレイでした。
浅瀬ではオキナワスズメダイやハマクマノミを見ながらチャネルで地形を楽しんで来ました。
体験ダイビングチームはエントリーしてクロスホールの出口付近へ。
アカモンガラやオヤビッチャ、ノコギリダイの群れ、イッセンタカサゴとたくさんのお魚を見ながら船下周辺では地形を楽しみながらたっぷりと遊んできました。

【3本目 沈船】
午後からは沈船に行って来ました。
ハロウィン以来の沈船、水温も21℃と低くちょっと寒い感じでしたが、今日は色んなお魚に出会いました。
沈船の周りをグルっとしていると大きなクリーニング中のモヨウフグに出会いました。
沈船の中に入るとアカククリの群れがいっぱい!
大きなハナミノカサゴもいましたよ~
ツバメウオも1匹しか見れませんでしたが、ダイバーについて一緒に泳いでいました。
今日はアカシマシラヒゲエビに出会いました。久々に出会ったアカシマシラヒゲエビ、気が付くと何枚も夢中になって写真を撮ってました。
操舵室に入るとお決まりのミラー写真を撮ってきました。とってもキレイでした。
甲板の上ではお魚も少なめでしたがフタスジリュウキュウスズメダイを見ながらヒラムシにも出会いゆっくりと楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html