久々の伊良部へ向けて出港!

2024年11月15日 天気:晴れ&曇り 気温:29℃  水温:27.5℃ 風:南南東

今日は午前中に体験ダイビングで伊良部方面に行って来ました。

【1本目 ツインホール】
1本目はツインホールで体験ダイビングにファンダイビング。
ファンダイバーさんもブランクがありましたので1本目は浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
船下周辺にはたくさんのスズメダイが群れお魚いっぱい。
ノコギリダイやグルクンの群れもいっぱいです。
ツインホールではハタンポの群れを見ながらブルーケーブを楽しんで来ました。
ちょっとユラユラしましたが今日のブルーはとってもキレイでした。
クマノミを見ながらゆっくりのんびりとお魚ウオッチングして来ました。
ボートに戻ってからファンチームは深場に向かい今日はホワイトチップ3個体に出会いました。

【2本目 クロスホール】
ファンダイビングチームはエントリーしてゆっくりとゴロタに向かいながらオグロクロユリハゼやハタタテハゼ、クロユリハゼを見ながらナガレハナサンゴではニセアカホシカクレエビに出会いました。
クロスホール入り口ではたくさんのアカヒメジにノコギリダイ、ヨスジフエダイが群れの中にいました~
ホールに入るとたくさんのハタンポの群れ、ちょっと濁ってましたがクロスホールから差し込む青白い光が済んちを照らしとってもキレイ。
地形を楽しみながらアカマツカサの群れを見ながらゆっくりと浮上。
バブルのカーテンを見ながらクロスチャネルに向かい地形を楽しみながらたくさんのアカマツカサを見て帰りはナンヨウハギを見ながらボートに戻ってきました。
体験ダイビングチームはエントリーして浅瀬でたくさんのスズメダイを見ながらウミガメのいるエリアに向かいアオウミガメに出会いました~
下地ではなかなか見られないウミガメも伊良部ではあっちこっちで見られます~
クマノミにも出会いゆっくりのんびりと楽しんで来ました。

【3本目 Zアーチ&Wアーチ】
3本目はファンダイビングでZアーチとWアーチへ行って来ました。
エントリーして沖へ向かうとWアーチの溝の上にアオウミガメがいました~
更に沖へ向かいウミガメのいるエリアに行くと1個体だけでしたがアオウミガメに出会う事が出来ました。
Zアーチに向かいアーチをくぐりながら壁沿いを小物探ししているとベンテンコモンエビに出会いました。
ゆっくりと浅瀬に向かいWアーチの溝へ。
2つのアーチを見ながらハートのアーチを見上げゆっくりと小物探ししながらオヤビッチャの群れの中で安全停止。
ゆっくりとダイビングを楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

毎年恒例ハロウィンイベントで仮装ダイビング

2024年04月13日 天気:曇り 気温:26℃  水温:23.4℃ 風:南西

体験ダイバーさんもファンダイバーさんも今日はハロウィンイベント。
仮装してみ~んなでダイビングを2倍楽しんで来ました(笑)

【1本目 Wアーチ】
今日は伊良部方面でファンダイビングに体験ダイビング。
Happy Halloweenと言う事で毎年恒例の仮装ダイビングも今年も開催です。
伊良部でのハロウィンは沈船以来かな~
なかなかこの時期に伊良部に来る事がないのでどんなハロウィンになるのかなぁ~
ファンダイビング、リフレッシュダイビング、体験ダイビングで各チームごとにダイビング。
みおちろん全員が仮装してのダイビングですよ~
船下周辺にはオキナワスズメダイの群れがいっぱい。
ゆっくりと浅瀬をWアーチに向かい亀裂に入って1つ目のアーチの下へ。ハート形に見える地形を見上げながらショートケーブに入りウコンハネガイやアカマツカサを見ながらブルーケーブを見ながらケーブを出るとハートのアーチ。
アーチをバックに写真を撮りながら地形も楽しみつつハロウィンも楽しんで来ました。

【2本目 クロスホール】
ファンダイビングチームはクロスホール、リフレッシュダイビングチームはクロスチャネルへ、体験ダイビングもクロスチャネル周辺でダイビングを楽しんで来ました。
浅瀬にはたくさんのオキナワスズメダイやシコクスズメダイ、ホールの入口ではアカヒメジやノコギリダイの群れがいっぱいでした。
クロスホールに入るとたくさんのハタンポの群れ、ホール内には光が差し込み光のビームがとってもキレイでした。
クロスホール内でもハロウィンを楽しみながらゆっくりと浮上。
バブルのカーテンの中にはノコギリダイの群れ。
クロスチャネルでは体験ダイバーさんもファンダイバー、リフレッシュダイバーさんも光と死刑を楽しみながらアカマツカサの群れを見ながらゆっくりと楽しんで来ました。

【3本目 L字アーチ】
午後からは体験ダイビングのゲストが入れ替わり伊良部島のL字アーチへ行って来ました。
ファンダイビングチームはエントリーして沖へ向かいウミガメ探しへ。
今日は大きな個体と中くらいのアオウミガメ2個体に出会いました。
L字アーチではロウニンアジに出会う事が出来ませんでしたがアーチ下でポーズを取りながらハイポーズ。
ゆっくりとアーチをくぐり抜け帰りは流れにのりながらボートに戻てきました。
体験ダイビングチームもハロウィン仕様で浅瀬でダイビング。
タイマイに出会う事が出来ました~
浅瀬にはたくさんのオキナワスズメダイやシコクスズメダイとゆっくりのんびりとお魚ウオッチング&ハロウィンを楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

狩俣・伊良部でファンダイビング

2024年10月26日 天気:晴れ&曇り 気温:30℃  水温:27.8℃ 風:南東→南南東

今日はファンダイビングで宮古島の狩俣周辺と伊良部島の沈船に行って来ました。

【1本目 デベソⅡ】
1本目はデベソⅡへ。
3チームに分かれてエントリー。
根の周りをグルっと一周しながら小物探ししながらお魚ウオッチング。
ハマクマノミを見ながらたくさんのイッセンタカサゴやクマザサハナムロの群れ、ロクセンスズメダイの群れ、オヤビッチャも混ざりながらたくさんのお魚の群れ。
今日はマダラトビエイに出会いました~
見たグループ、見れなかったグループも有りましたが大物に出会えてラッキー。
深場ではバブルコーラルシュリンプ、アカククリ、カクレクマノミやミゾレウミウシにも出会い生物も豊富で常楽しませてくれます。
クマノミやミツボシクロスズメダイにも出会いグルクンいっぱいの中楽しくダイビングしてきました。

【2本目 狩俣ツインケーブ】
やっぱり地形にも、光のきれいなところに行きたいですね。
という事で2本目は狩俣ツインケーブに行って来ました。
エントリーして浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
オキナワスズメダイやアサドスズメダイがいっぱいいました。
ケーブ内にはハタンポの群れがいっぱい。
光のビームも入りとってもキレイでした。
クマノミやミツボシクロスズメダイにも出会い浅瀬でのんびりとダイビングを楽しんで来ました。

【3本目 沈船】
午後からの3本目は沈船に行って来ました。
昨日よりはうねりもなかったけど透明度はちょっと悪かったかも!
沈船の周りをグルっとしているとアカククリの群れがいっぱい、モヨウフグもホンソメワケベラにクリーニングされていました~
沈船内ではアカククリ、フタスジリュウキュウスズメダイもいっぱい。
甲板ではハナミノカサゴがいましたよ~
操舵室ではモヨウフグがいました~
ゆっくりとミラー写真を撮りながら遊んできました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

狩俣・伊良部でボートファンダイビング

2024年10月25日 天気:曇り 気温:29℃  水温:27.8℃ 風:南東

今日も海況は悪く伊良部や下地には行く事ができないため宮古島狩俣地区でファンダイビング。

【1本目 狩俣(集落前)】
1本目は砂地ポイントでゆっくりまったりダイビング。
砂地に点々とする根をまわりながらお魚ウオッチング。
クマノミやたくさんのスズメダイ見ながらカクレクマノミに出会いました。
うねりもありましたが思ってた以上にうなりはなくゆっくりとお魚ウオッチング。
ナガレハナサンゴにはニセアカホシカクレエビがいました~
じっくりと観察しながら根と根を移動しながらダイビング。
デバスズメダイ、フタスジリュウキュウスズメダイ、スカシテンジクダイやヨスジフエダイにも出会いお魚天国。
たくさんのお魚を見ながらゆっくりのんびりと楽しんで来ました。

【2本目 沈船】
2本目はちょっと頑張って沈船まで行って来まました。
ウメ李はありましたがエントリーしてゆっくりと沈船の周りをまわりながらお魚ウオッチング。
沈船に入るとサンゴにはフタスジリュウキュウスズメダイ、アカククリもいっぱい泳いでいました~
和式トイレを覗きながら甲板に上がるとカスミアジの群れに出会いました。
今日も操舵室からダイバーの吐いたエアーを使って上下逆さまのミラー写真を撮ってきました。
操舵室から顔を出すゲストの方、とっても楽しそうでした~
小物探ししているとオビイシヨウジに会いました~
ゆっくりのんびりと2チームに分かれてダイビングを楽しんで来ました。

【3本目 デベソⅡ】
3本目は狩俣に戻りデベソⅡでファンダイビング。
2チームに分かれてエントリー。
すこーし流れが・・・
ゆっくりとたくさんのスズメダイを見ながらお魚ウオッチング。
今日はグルクンの群れが物凄く常にダイバー周辺でグルクンが泳いでいました。
少し深場に行くとカクレクマノミに出会いました。
たくさんアサドスズメダイの群れを見ながらクマノミやミツボシクロスズメダイ、ハマクマノミにも出会う事が出来ました。
お魚もいっぱでとっても楽しくダイビングしてきました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

伊良部・下地で3ボートダイビング

2024年10月19日 天気:晴れ 気温:30℃  水温:28.3℃ 風:東→東北東

今日は1本目は伊良部の沈船、2本目と3本目は下地でファンダイビングに体験ダイビング。

【1本目 沈船】
リピーターさんのリクエストも有り1本目は伊良部島の沈船に行って来ました。
透明度は・・・
気にしない気にしな~い。
潜降していくとカーフェリーが見えて来ました。
沈船の周りを小物探ししながらグルっと一周。
沈船内ではフタスジリュウキュウスズメダイやたくさんのアカククリがいました~
こんなに大きかったかな~ってくらい大きなアカククリでした~
和式トイレを覗きながら甲板に行くとハナミノカサゴがいました~
小物探ししながら今日はオビイシヨウジウオに出会いました。
お決まりのミラー写真を撮りながらゆっくりのんびりと楽しんで来ました。

【2本目 サンゴホール&なるほど・ザ・ケーブ】
2本目はサンゴホールへ。
浅瀬ではハマクマノミやセジロクマノミ、クマノミ、ハナビラクマノミを見ながらゆっくりと沖へ。
ハナゴイの群れを見ながらハナゴンべを見てからホールへ。
アカマツカサやハタンポの群れがいっぱい。
出口付近では青白い光が差し込みハート形に見える地形やウミガメに見える地形を見上げながらゆっくりと浮上。
なるほど・ザ・ケーブでは亀裂から入る青白い光、ブルーがとってもキレイ。
砂地にはソリハシコモンエビ、アカマツカサやハタンポの群れを見ながらグルっと一周してきました。
体験ダイビングチームはサンゴホールの浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
ハマクマノミやセジロクマノミ、クマノミ、ハナビラクマノミと4種類のクマノミにも出会いたくさんのスズメダイ、ノコギリダイの群れを見ながら浅瀬で楽しんで来ました。

【3本目 中の島ホール・中の島チャネル】
ファンダイビングチームは中の島ホールへ。
浅瀬を小物探ししながらたくさんのオキナワスズメダイやシコクスズメダイ、イッセンタカサゴの群れ、ハタタテハゼやクロユリハゼを見ながらホールへ。
ゆっくりとホールを潜降しながら上を見上げると青白い光が差し込みとってもキレイ。
25mまで潜降して沖へ向かうとムーミンの横顔に見えるダイナミックな地形にアマミスズメダイがいっぱい群れているのが見えました。
砂地にはヤマブキハゼも!
ゆっくりと浮上して行くとムチカラマツにはガラスハゼ、その近くにはカクレクマノミとクマノミがいました~
ゆっくりと小物探ししながらハナビラクマノミやナンヨウハギを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは2チームに分かれて中の島チャネルへ。
ナンヨウハギやクマノミ、カクレクマノミを見ながら地形も楽しんで来ました。
今日は天気も良く地形は光が差し込みとってもキレイ。
ゆっくりのんびり楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html