今日のダイブはカメ・カメ・カメ~

2020年06月16日 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:29.0℃ 風:南西→西南西

今日も快晴、風はすこしありましたがポカポカの伊良部でファンダイビング。

【1本目 オーバーハング】
浅瀬のリーフからエントリーしゴマモンガラに注意しながら大きく突き出た根、オーバーハングへ。
根の上ではアカネハナゴイやキンギョハナダイ、カスミチョウチョウウオ、アカモンガラが群れお魚いっぱい。期待していたウミガメには出会う事ができませんでした。
ハナゴイやクマノミを見ながらブタサンゴへ。
ブタの形をしたサンゴを見ながら浅いリーフへ向かい、お魚ウオッチング。
水温は高いけど透明度は良くありませんでした。


【2本目 サージョンリーフ】
2本目はここ最近よく行くサージョンリーフへ。
ここのところ大物には恵まれていないサージョンリーフでしたが、ブイ取ってボートの上から水面を見ているとウミガメが水面に息継ぎで浮いているのが見えたので期待しながらエントリー。
浅瀬のリーフから沖合へ向かう途中にはナンヨウハギが群れサンゴの中から出てきてました。
沖へ向かう途中でウミガメ発見、追いかけていると今度は真横からウミガメ、更に正面にウミガメ! 3個体のウミガメが次々に現れました~
ちょっと遠かったので写真が・・・
ここで見るウミガメは他ではあまり見ない個体の大きい子が多くダイバーも興奮。
流れに逆らいながら大物探しているとまたまたウミガメに出会いました。
帰りはドロップ沿いを流れに乗ってゆっくりと流されながらスミレナガハナダイやアカククリ、ノコギリダイの群れを見ながらボートに戻ってきました。
ボート下にはハナミノカサゴもゆ~らゆ~ら泳いでいました。

【3本目 白鳥幼稚園】
本日のラストダイブは白鳥幼稚園へ行って来ました。
エントリーして以前センジュイソギンチャクのあった方へ向かうと怪しい動きのゴマモンガラ!
追いかけられギリギリで逃げ切ったぁ~
この時期、注意はしていたもの気づかず危うくアタックされるところでした!
ゴマモンガラを避けるように棚の上を超えてアカネハナゴイの群れを見ながらアオウミガメを発見!
2個体のアオウミガメに出会いました~
小物探ししながら先日見かけたハダカハオコゼを探しましたがどこかへいってしまったようで、周辺のゴロタを探しても見つける事ができませんでした。
残念・・・
ハナミノカサゴやオトヒメエビを見ながら溝で小物探ししながら楽しんで来ました。

今日は洞窟系の地形は行かずでしたが、明日はガッツリと地形を楽しみましょうね~

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

アドバンス講習とファンダイビングで伊良部へ

2020年06月04日 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:28.2℃ 風:南西

今日もとってもあつーく快晴の宮古島。
伊良部島方面へアドバンス講習とファンダイビングに行って来ました。

【1本目 クロスホール】
1本目は久々のクロスホールへ。
水温も昨年に比べたら暖かい感じがします。
ファンダイビングはクロスホールへ向かい、クロスホール周辺にはイッセンタカサゴやクマザサハナムロが群れクロスホール入り口にはアカヒメジやノコギリダイの群れていました。
ホールに入ると真っ白な砂地には太陽光が斜めに入りとってもキレイでした。
ホールを浮上するとノコギリダイが群れていました。
アドバンス講習では4つのテーマの一つ「ボートダイビング」を行いクロスホールの出口ではホソカマスの群れを見る事ができました。
中性浮力もしっかりと取れるようになりダイビングを楽しんでいました。

ホソカマス

【2本目 白鳥崎・デンターロック】
2本目はデンターロック。
アドバンス講習では「ディープダイビング」を行いデンターロックの下の30mまで行って来ました。窒素酔いのテストをしながら残圧もチェック、DECOを出さないように注意しながらデンターロックを見上げ、浅瀬ではナンヨウハギやイシズミの群れを見ながら楽しんでいました。
ファンダイビングはデンターロックへ向かい小物探ししながらロックに開いた穴を通り過ぎクマノミやキンギョハナダイなどを見ながら楽しんで来ました。

デンターロック

【3本目 白鳥幼稚園】
3本目は白鳥幼稚園へ。
アドバンス講習の3本目は流れがありましたのでコンパスナビゲーションは明日行う事にして選択テーマのダイブコンピュータを行ってきました。
水中での表示や使い方、コンピューターの指示などを学びながら水中でのモニタリングや使用法を覚えながらファンダイビングと一緒にダイビング。
センジュイソギンチャクがなくなってしまいちょっと残念でしたが、棚の上ではアオウミガメやキンギョハナダイ、アカネハナゴイの群れを見ながら壁沿いを小物探し。
ハナビラクマノミやクマノミ、ガラスハゼ、たくさんのオトヒメエビ、ウツボやカサゴ、アカフチリュウグウウミウシなどを見ながら楽しんで来ました

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

明日から営業再開!昨日は船をおろして伊良部へ

2020年05月30日 天気:晴れ 気温:30℃ 水温:25.8℃ 風:南西

1日遅れですが昨日は船をおろして試運転がてら他のショップの方たちと一緒に伊良部島方面で2ダイブして来ました。
約1カ月半ぶりのダイビング。雨予報でしたが天気もバッチリ!
ワクワクしながら1本目はWアーチへ。
今日はゲストもいないので思い切ってL字アーチからワープホールを通ってWアーチにZアーチと3ポイントを一気に潜ってきました。
今回、先日購入した360度カメラの初デビューです。
初めて使うカメラなのでまずは練習のために動画や静止画を撮りながらポイントをグルっと回ってきました。
L字アーチの下にはロウニンアジ×2、ナポレオンにも出会う事ができました。

L字アーチ



Wアーチの写真


Googleストリートビューみたいにズームや上下、左右に360度動かす事ができます。
ちょっと色が飛んでしまったかな~
まだまだ練習が必要です。

2本目は普段はなかなかいけない当たれば大物ポイントのサージョンリーフへ。
エントリーすると今日は魚が少ない気が・・・
アカモンガラもほとんど群れてない・・・
外してしまったかなぁ~
ドロップ沿いを大物探ししながらしばらく行くと大きなアオウミガメに出会いました。
結局、大物はカメ1匹でしたが、船下付近にはたくさんのナンヨウハギ、近くにはカエルアンコウがいました。

明日から営業を再開します。
コロナ感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://www.miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html

オール体験ダイビングで下地・伊良部へ

2020年03月30日 天気:晴れ 気温:26℃ 水温:24℃ 風;西南西

本日は午前中に下地へ母娘でボート体験ダイビング、午後からは女子旅お二人のゲストをお迎えして伊良部で体験ダイビング。

【1本目 サンゴホール】
母娘で体験ダイビングにご参加のゲスト、母親はライセンスをお持ちで4日前に体験ダイビングをしたばかりの小学校6年生の女の子、海外も含めて今回で5回目の体験ダイビングだそうです。
船の上でスキルの確認を行ってエントリー。
今日はマンツーマンでの体験ダイビングです。
ウミガメのリクエストがありましたので、サンゴホールの浅瀬でダイビング。
船下ではハマクマノミやクマノミ、たくさんのカスミチョウチョウウオやアマミスズメダイの群れを見ながら浅瀬をダイビング。
女の子もしっかりと中性を取りながらとっても上手にダイビングしてました。
ハナビラクマノミを見ながらウミガメ探し。
浅瀬の棚の上にタイマイを発見!
み~んな猛ダッシュ状態でウミガメに突進してました(笑)
間近で長~くじっくり、お二人ともとっても楽しそうにウミガメと一緒にダイビング。
最後はサンゴホールの出口で手をつないでホールの中から写真を撮って帰って来ました。

【2本目 ツインケーブ】
2本目はサメが見たいという事でツインケーブで体験ダイビング。
浅瀬から少し深場に向かいサメのいる岩に行くと!
今日はホワイトチップリーフシャークが4個体いました~
ここでは今までで一番多く見たかもです。
興味津々にサメを見る母娘、ツーショットを撮りながら浅瀬へ移動してハナゴイやアマミスズメダイの群れなどを見ながらアンナウミウシにも出会いました。
船下ではクマノミにオトヒメエビも見る事ができました。
とっても楽しく親子でダイビングして来ました。

【3本目 サバ沖】
午後からは女子旅の二人をお迎えして体験ダイビングで伊良部島のサバ沖へ。
ツインホールに向かうもうねりがややありましたのでサバ沖へ変更。
お二人とも初ダイビング。
しっかりと呼吸の練習をしてからゆっくり潜降開始。
お一人はなかなか耳が抜けずに時間がかかっていましたので、別々に水中ツアーへ。
船下近くにはハナゴイが群れハナビラクマノミがいました。
グルクンの群れをみながらノコギリダイを見ているとイソマグロの群れ!
10匹位の群れで目の前を行ったり来たり泳いでいました~
相方もようやく耳が抜けお二人そろって水中でツーショット。
ハマクマノミやクマノミにも出会いたくさんのロクセンスズメダイの群れの中をダイビングして来ました。
うねりはありましたがとっても楽しくダイビングして来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html

大きな北からのうねりの伊良部でダイビング

2020年03月28日 天気:曇り 気温:25℃ 水温:24℃ 風;南→南西

本日は体験ダイビングとファンダイビングで伊良部へ。
大きな北からのうねりがはいりバットなコンディションの伊良部で頑張ってダイビングして来ました。

【1本目 Zアーチ】
ファンダイビングチームと体験ダイビングチームに分かれてダイビング。
ファンダイビングチームはWアーチへ向かおうとしましたが、うねりが大きく初心者のゲストはエアーも少し早かったので船下周辺で小物探ししながら楽しんで来ました。
体験チームは2チームに分かれ3グループでダイビング。
うねりがきつい中、しっかりと耳抜きをして潜降が出来ましたね。
アカモンガラの群れ、クロナマコ、ウミウシ、クマノミなどお魚は少なかったですが、み~んな楽しんで来ました。

【2本目 牧山下】
あまりにうねりが酷いため少しでもうねりの少ないポイントを選び、久々の牧山下へ行って来ました。
体験チームとファンダイビングチームの2チームに分かれてエントリー。
透明度は期待していませんでしたがやっぱり悪い・・・
ユビエダハマサンゴを見ながらスズメダイなどたくさんのお魚。
グルクンの群れも多りすぎながら、セジロクマノミのいるイソギンチャクへ。
とっても動きが速いですね~
ボート近くには真っ黒なクマノミも見る事が出来ました。
透明度は良くなかったですが、うねりの影響はほとんどなくゆっくりとお魚を見て来ました。

【3本目 沈船】
午後からはオールファンダイバーでしたので沈船に行って来ました。
少し風が強くなり西寄りになってきたような・・・
2グループに分かれてエントリー。
透明度はよくありませんので、ブイロープ伝いに沈船へ。
砂地には今日もジョーフィッシュが顔を出していました。
ゆっくり船の周りをまわりながら船内に入るとツバメウオとアカククリの群れがいっぱい。ハナミノカサゴも泳いでいました。
操舵室には大きなモヨウフグがいました~
沢山のお魚を見ながら、今日は北寄りに風がまわる予報でしたので早目に潜って帰って来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html