伊良部でアドバンス講習に体験ダイビング

2025年10月05日 天気:晴れ 気温:33℃  水温:29.9℃ 風:東南東→南東→東北東

今日は午前中に体験ダイビングで伊良部方面に行って来ました。

【1本目 ツインホール】
アドバンス講習2日目はボートダイビングを行ってきました。
エントリーしてっゆっくりと浅瀬をツインホールに向かいながらお魚ウオッチング。
ツインホールではシュノーケラーがいっぱいで身動き取れず状態でしたがブルーケーブがとってもキレイ。ミナミハタンポの群れもライトに照らされギラギラ。
深場ではロウニンアジに出会う事が出来ました。サメには会えず残念でしたが無事アドバンス講習が終わり全員合格です。おめでとうございま~す。
体験ダイビングチームは4チームに分かれてエントリー。浅瀬ではたくさんのスズメダイの群れを見ながらお魚ウオッチング。ツインホールにはいるとミナミハタンポの群れがいっぱいでブルーがとってもキレイ。
クマノミやスズメダイやノコギリダイの群れを見ながらゆっくりのんびりダイビングを楽しんで来ました、

【2本目 がけ下】
アドバンス講習の終わったゲストの方達はファンダイビング。
ゆっくりと浅瀬をアーチに向かいながらお魚ウオッチング。
アカヒメジの群れを見ながらアーチをくぐりハナダイの根へ。
今日もたくさんのアカネハナゴイにキンギョハナゴイ、ハナゴイの群れとお魚いっぱい。
たくさんのお魚を見た後はスネークホールに入りエアドームに浮上。
今日もドーム内は圧力変化で耳ツーンとしながら霧の発生を何度も見ました。
体験ダイビングチームはエントリーして浅瀬でお魚ウオッチング。
地形を楽しみながらハナダイの根ではたkすあんのお魚に囲まれながら楽しんで来ました。

【3本目 ツインホール】
午後からは女子旅で宮古島にお越しのゲストをお迎えして伊良部島のツインホールに行って来ました。
ゆっくりと水面で呼吸の練習をしてから潜降。
船下で少しお魚ウオッチングしながらゆっくりとツインホールへ。
船下周辺にはたくさんのスズメダイにノコギリダイの群れ。
おさかないっぱいとってもキレイです。
ツインホールではミナミハタンポの群れを見ながらブルーケーブを楽しんで来ました。
ゆっくりのんびりダイビングして楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

伊良部方面でファンダイビング

2025年10月04日 天気:晴れ 気温:32℃  水温:29.3℃ 風:南東→東南東

今日は伊良部方面でファンダイビングにアドバンス講習をしてきました。

【1本目 Wアーチ】
ファンダイビングチームは日本人ゲストと外国人ゲスト、アドバンス講習は日本人ゲストの3人。
ファンダイビングチームはゆっくりと沖へ向かいながらお魚ウオッチング。
透明度はあまり良くなかったですが沖へ向かうと透明度も良くはなりました。
オヤビッチャやクマノミを見ながらゆっくりと小物探ししながらダイビング。
クロユリハゼの群れがいっぱい。
溝に入りキンギョハナダイやハナゴイを見ながらアーチへ。
上を見上げるとハート型に見える地形。
ショートケーブに入りソリハシコモンエビやウコンハネガイ、アカマツカサを見ながらケーブを抜けるとハートのアーチが!
ノコギリダイやオヤビッチャの群れを見ながらゆっくりのんびり楽しんで来ました。
アドバンス講習チームはブランクもありましたのでスキルのおさらいを一通り行いながら中性浮力をしっかりと取りながらダイビング。
ウミガメに出会う事ができました~
地形も楽しみながらゆっくりのんびりスキルの復習をしてきました。

【2本目 オーバーハング】
ファンダイビングチームは浅瀬から沖へ向かいオーバーハングへ。
オーバーハングではたくさんのカスミチョウチョウウオにアカモンガラの群れ、キンギョハナダイにアカネハナゴイ、ハナゴイとおさかないっぱい。
ホソカマスの群れにも出会う事ができました。
ブタサンゴを見ながらゆっくりと楽しんで来ました。
アドバンス講習はコンパスナビゲーションを行いながらファンダイビングしてきました。

【3本目 クロスホール】
ファンダイビングチームはクロスホールへ。
ゆっくりと浅瀬をたくさんのスズメダイを見ながら潜降してクロスホール入り口へ。
今日もたくさんのノコギリダイにアカヒメジの群れ、ヨスジフエダイもいました。
ゆっくりとホールに入っていくと青白いブルーの光り。
砂が巻き上がり濁っていましたがそれでもブルーがキレイですね~
ホールを出るとバブルがとってもキレイ。
ゆっくりのんびりお魚ウオッチングして来ました。
アドバンス講習はディープダイビング。
クロスホールにも入り地形も楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

午前中は下地・午後から伊良部でダイビング

2025年09月26日 天気:晴れ 気温:31℃  水温:29.3℃ 風:東南東

今日は午前中は下地でファンダイビングに体験ダイビング、午後からは伊良部でファンダイビングト体験ダイビングに行って来ました。

【1本目 ミニグロット・ムーンライトホール】
ファンダイビングチームはエントリーしてミニグロットへ。
ゆっくりとホワイトロードを下に見ながら浅瀬を沖へむかっていくとたくさんのアカモンガラにハナゴイの群れ、カスミチョウチョウウオにも出会いました。
池に向かうケーブに入りハナミノカサゴを見ながら池に向かってゆっくりと浮上。
今日は曇り空でしたが池の中はミナミハタンポが泳ぎとってもキレイ。
再潜降して沖へ向かって行くとベンツマークのアーチ、その先には2つのアーチがありミナミハタンポの群れに海からのブルーがとってもキレイ。
ゆっくりのんびりダイビングして来ました。
体験ダイビングチームはムーンライトホールに行って来ました。
エントリしてゆっくりと潜降して船下でハイポーズ!
クマノミを見ながらホワイトロード上ではハマクマノミ。
ムーンライトホールにはいるとたくさんのアカマツカサにミナミハタンポの群れ。
地形を楽しみながらダイビングを楽しんで来ました。

【2本目 中の島ホール・中の島チャネル】
ファンダイビングチームは中の島ホールに行って来ました。
ゆっくりと浅瀬から沖に向かいながらお魚ウオッチング。
ホールに入りゆっくりと潜降していくとミナミハタンポの群れに大きな無ず入りショウジョウガイが。
上を見上げるとブルーがとってもキレイ。
25mまでの縦穴を潜降したら沖へ向かって横穴を行くとダイナミックな地名が!
よーく見るとムーミンが横を向いているような形をしています。
ゆっくりとホールを抜けて浮上して行くとカクレクマノミを発見!
以前いたところからちょっと移動してました。
ゆっくりのんびり楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは中の島チャネルに行って来ました。
エントリーしてゆっくりと中層を泳ぎながらチャネルへ。
クマノミを見ながらクレバスに入り地形を楽しみながらホワイトチップに出会いました。
光がキレイな地形を見上げながらアーチをくぐりゴロタを通って沖へ行くとカクレクマノミに出会いました。
じっくり観察しながらゆっくりボートまで戻ってきました。

【3本目 ツインホール】
午後からは体験ダイビングのゲストが入れ替わり伊良部島のツインホールに行って来ました。
ファンダイビングチームは浅瀬をゆっくりとツインホールに向かいながらお魚ウオッチング。ノコギリダイやグルクンの群れ、たくさんのスズメダイを見ながらツインホールにはいると今日もミナミハタンポの群れがいっぱい。
水中ライトに当たりギラギラと光っていました。
ゆっくりのんびり楽しんで来ました。
体験ダイビングチームはお一人はライセンスをお持ちの認定ダイバーさんですが7年のブランク有り体験ダイビングでのご参加です。
ゆっくりと浅瀬でクマノミやハマクマノミを見ながらお魚ウオッチング。
スズメダイやグルクンやウメイロモドキの群れを見ながら溝に行くと大きなロウニンアジに出会いました。
ゆっくりのんびり浅瀬でダイビングを楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

今日も伊良部に向けて出港!

2025年09月25日 天気:晴れ 気温:31℃  水温:29.0℃ 風:東南東

今日はファンダイビングに体験ダイビングで伊良部方面に行って来ました。

【1本目 オーバーハング】
ファンダイビングは2チームに分かれてダイビング。
1チームはウミガメメインのダイビングでカメのいる根に行って来ました。
今日はウミガメ大きいのが1個体、普通サイズが4個体と5個体のウミガメに出会う事が出来ました。
帰りにはホソカマスにも出会いました。
オーバーハングに行ったファンダイビングチームと体験ダイビングチーム。
アカモンガラの群れがいっぱいいる中、オーバーハングではたくさんのキンギョハナダイにアカネハナゴイ、クマノミやハマクマノミ、ハナゴイやカスミチョウチョウウオの群れとお魚いっぱいです。
体験ダイバーさんもたくさんのお魚を見ながら楽しんで来ました。

【2本目 L字アーチ&Wアーチ】
ファンダイビングチームはL字アーチにWアーチへ。
エントリーして沖へ向かいながらお魚ウオッチング。
大きな窪みアーチを下に見ながらドロップへ。
潜降していくとたくさんのスカシテンジクダイの群れ。
ライトをあてるとギラギラとキレイですよ~
L字アーチに向かうと今日は3個体のロウニンアジが回遊~
ゲストの方も夢中になってロウニンアジを追いかけ見ていました~
アーチをくぐるとここにもスカシテンジクダイの群れ!
アーチの下では今季初めて見ました~
ワープホールにはいるとノコギリガニやカノコイセエビ、アカマツカサにミナミハタンポの群れがいっぱい。ホールを抜けてWアーチに向かいショートケーブに入るとウコンハネガイがピカピカ。
ケーブを抜けると右上にはハートのアーチ。
ゆっくりと地形を楽しみながら浅瀬でお魚ウオッチングしてきました。
体験ダイビングチームはWアーチの浅瀬でダイビング。
たくさんのスズメダイにノコギリダイの群れ。
透明度はあまり良くありませんでしたが、ゆっくりのんびりダイビングを楽しんで来ました。

【3本目 ツインホール】
午後からはファンダイビングで伊良部島のツインホールへ。
エントリーして浅瀬をツインホールに向かいながらお魚ウオッチング。
ツインホールにはいると青白いブルーの光りにたくさんのミナミハタンポの群れ。
ライトに照らされギラギラしていました。
ホールを出て深場に向かいながら大物探し。
ロウニンアジ2個体とホワイトチップリーフシャーク1匹に出会う事が出来ました。
ゆっくりのんびりダイビングを楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

下地・伊良部でファンダイビングに体験ダイビング

2025年09月19日 天気:晴れ 気温:33℃  水温:29.9℃ 風:南東

今日は午前中に韓国ダイバーさんとファンダイビングと体験ダイビングで下地へ、午後からは伊良部でファンダイビング。

【1本目 アントニオガウディ&ムーンライトホール】
ファンダイビングチームは韓国からお越しのゲストの方達。
エントリーしてゆっくり浅瀬でたくさんのアカモンガラにスズメダイ、ハナゴイの群れを見ながら沖へ。
水深20mオーバーにアントニオガウディが見えて来ました。
複雑な地形のアーチがいっぱい。
アーチをくぐりながらガウディの下へ。
上を見上げるとハロウィンのカボチャに見えますね~
ダイナミックな地形を楽しみながら浅瀬に戻っていくとハマクマノミやクマノミに出会いました。
皆さん経験本数も多くスキルもバッチリでしたのでムーンライトホールにも行って来ました。
ホール内ではアカマツカサやミナミハタンポの群れがいっぱい。
ブルーもとってもキレイでした。
体験ダイビングはリピーターのゲストの方で何度か経験もあり耳抜きも呼吸も問題なくバッチリ。
ゆっくりと潜降してムーんライトホールに行って来ました。
お天気も良いのでホールでは光のビームが見られとってもきれいでした。
浅瀬ではクマノミやミツボシクロスズメダイを見ながらゆっりのんびりと楽しんで来ました。

【2本目 魔王の宮殿】
宮古島三大スポットの魔王の宮殿へ。
エントリーして浅瀬をクレバスに向かいながらお魚ウオッチング。
たくさんのスズメダイにキンギョハナダイ、ハナゴイの群れを見ながらクレバスへ。
たkすあんのアカマツカサにミナミハタンポの群れ。
ケーブを抜けるとアカヒメジやノコギリダイの群れがいっぱいでした。
ライオンロックを見上げ魔王の宮殿エントランスに。
今日も青白い光が差し込んでいました~
魔王の宮殿では青白い光が斜めに差し込みとてもきれい。
魔王の寝室もうっすらしてますが光が入っていました~
ゆっくりのんびりと地形を楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりお魚ウオッチング。
ハマクマノミにクマノミを見ながらミニ魔王に行って来ました。
光ン0ビームがとってもキレイでした。
地形にたくさんのお魚を見ながら楽しんで来ました。

【3本目 沈船】
午後からは伊良部島の沈船に行って来ました。
エントリーすると・・・
透明度がとっても悪かたtですが、ゆっくりとブイロープ伝いに潜降。
小物探ししながら沈船の周りをグルっとまわっているとハナミノカサゴにアカククリに出会いました。
沈船の中ではサンゴにはフタスジリュウキュウスズメダイ、アカククリもいました~
和式トイレを覗きながらゆっくりと浮上してお魚ウオッチング。
キンギョハナダイややオキナワスズメダイの群れを見ながらミラー写真を撮りながら小物探しに冒険気分で楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html