8月8日 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:30℃
毎日が忙しく遅れがちなブログ、8月8日は来間ビーチへ体験ダイビングに行って来ました。

呼吸の練習とスキルの練習をして水中ツアーへ。
すぐにミスジリュウキュウスズメダイやデバスズメダイがダイバーに近寄って来ます。

ダイビング後はシュノーケルツアーでカメに会いに行って来ましたよ~
今日はたくさんのカメやお魚を見て帰って来ました~

8月8日 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:30℃
毎日が忙しく遅れがちなブログ、8月8日は来間ビーチへ体験ダイビングに行って来ました。

呼吸の練習とスキルの練習をして水中ツアーへ。
すぐにミスジリュウキュウスズメダイやデバスズメダイがダイバーに近寄って来ます。

ダイビング後はシュノーケルツアーでカメに会いに行って来ましたよ~
今日はたくさんのカメやお魚を見て帰って来ました~

8月7日 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:30℃
体験ダイビングで来間島へ行って来ました。
夫婦でご参加いただき、
陸上で一通りスキルの練習と説明をしてから再度、浅瀬でスキルの練習。
なかなか呼吸がうまくできず息苦しかった奥さんもしっかり練習してコツをつかみバッチリ!
バッチリ練習ができたところで水中ツアーへGO!
すぐにたくさんのミスジリュウキュウスズメダイやデバスズメダイがダイバーを取り囲むように近寄って来ました。

はじめて目の前で見るカクレクマノミ!
やっぱりみんなの人気者ですね。

たくさんのチョウチョウウオやクマノミ、スズメダイ、フエヤッコダイ、カサゴ、ハゼ、オトヒメエビなどに出会いました。
ご予約は
ご予約送信フォーム
キャンペーン情報
公式Lineアカウント開設キャンペーン
7月27日 天気:晴れ 気温:32℃ 水温:30℃ 風:北東
7月27日もビーチでの体験ダイビング。
今回はダイビングが全く初めてのゲスト。
まずは一通りマスクスキルやレギュレータスキルを陸上で説明しながら足の着くところで再度呼吸の練習やレギュレータのクリアとリカバリー、マスククリアの練習をして水中ツアーへGO!
砂地をゆっくり深場に向かっていくと、目の前にはモンダルマガレイが砂地に!

今日もたくさんのデバスズメダイとミスジリュウキュウスズメダイがダイバーに近寄って来ます。
イソギンチャクにはカクレクマノミが居ました。

デバスズメダイに近づくとサンゴの中に入ってしまい、離れるとまた出てくるデバスズメダイ!
しばらくデバスズメダイに近づいたり離れたりしながら遊んでました。

砂地には真っ黄色のギンガハゼが今日も穴から顔を出していました。

ダイビング後に翌日から沖縄本島でライセンス講習を受けるとゲストの方から聞きました。
ライセンス講習を受ける前にダイビングを体験してみたかったとの事。
今日はとっても上手にマスククリアもできてましたので合格する事を祈ってま~す。
頑張ってくださ~い!
夏休みもまだまだ余裕あります。
ご予約は
ご予約送信フォーム
キャンペーン情報
公式Lineアカウント開設キャンペーン
7月25日 天気:晴れ 気温:32℃ 水温:30℃ 風:北東
久々に来間ビーチで体験ダイビングに行って来ました。
ここのところボートダイビングが多かったので、今日はまったりと2本体験ダイビングを楽しんで来ました。
東京からお越しのご夫婦、体験ダイビングの経験があり旦那様はライセンスを持っていましたが、経験も少なく奥様と仲良く体験ダイビングでのご参加でした。
ミスジリュウキュウスズメダイやデバスズメダイはダイバーが近づくとたくさん寄ってきてくれます。

来間ビーチでは至る所にカクレクマノミがいますね~
あっちニモ、こっちニモ(笑)

水深5m位の砂地には真っ黄色のギンガハゼがいました。
ダイバーになれているのか、かなり近くによっても穴から顔を出していました。

サンゴの根にはたくさんのデバスズメダイやミスジリュウキュウスズメダイがいましたよ~
2本目も同じく来間ビーチで体験ダイビング。
1本目は防波堤沿いに行って帰って来ましたが、2本目は少し遠出してセジロクマノミを見に行って来ました。

来間で見かけたトウアカクマノミ、最近付近を探してもやっぱり見つかりません。
どこに行ってしまったんでしょうね・・・
イソギンチャクごとなくなっている気がします・・・
近くのイソギンチャクにはカクレクマノミやハマクマノミがいるんですが、そこにクマノミもいましたがハマクマノミに追いかけられていました!

砂地にはクロナマコ!
2人とも楽しそうにクロナマコをつかんで遊んでました。

2人ともとっても上手に泳いでいました。
夏休みもまだまだ余裕あります。
ご予約は
ご予約送信フォーム
キャンペーン情報
公式Lineアカウント開設キャンペーン
7月5日 晴れ 気温:33℃ 水温:29℃ 風:南東
【シュノーケリング】
7月5日、午前中にボートシュノーケリングで伊良部島の青の洞窟へ行って来ました。
カップルでご参加のお二人、東寄りの風が入っていたのでうねりがありましたが、シュノーケリングに慣れてるお二人、波に影響されることなくスイスイと青の洞窟に向かって泳いでいました~
洞窟内はうねりがありましたが、ブルーはとってもキレイでした。
船下ではハマクマノミ、クマノミがいました。
男性の方は素潜りして遊んでいましたよ~

【ビーチ体験ダイビング】
午後からは来間ビーチで体験ダイビングに行って来ました。
関東からお越しのお若い夫婦、3回ほど体験ダイビングの経験があるそうです!
ビーチで簡単に呼吸の練習とマスククリア、レギュレータクリアーとリカバリーのスキルを一通り説明してエントリー。
大潮で一番引いている時間帯でしたので移動が大変でしたが水中に入るとらくちん!
最初に目に飛び込んできたのはミスジリュウキュウスズメダイとデバスズメダイ!

しばらく行くと砂地に大きな穴!
覗いてみると大きなトラフシャコが住んでいました!

砂地には真っ黄色のギンガハゼもいましたよ~

近くのサンゴではハナミノカサゴが気持ちよさそうに!

大きなサンゴの根に向かいカクレクマノミを見ているとたくさんのスズメダイがダイバーに近づいて寄ってきます。

ちょっと遠かったですがウミガメにも会う事が出来ました~

フグが大好きな奥さんは、シマキンチャクフグやサザナミフグを見つけると一生懸命写真を撮ってました~
残念ながらコクテンフグやミナミハコフグには会えませんでしたが、フグを見れた事に大満足!
たっぷりと楽しんで来ました。
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャー
ご予約は
ご予約送信フォーム
キャンペーン情報
公式Lineアカウント開設キャンペーン