午前中は伊良部島・午後からは下地方面でダイビング(8/14)

8月14日 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:30℃ 風:東の風

午前中、ファンダイビングと体験ダイビングで伊良部島の崖下に行って来ました。

1本目 崖下
ファンダイビングではスネークホールに向かいエアードームに浮上。
幻想的な霧を見ながらホールを出るとグルクンの群れやきびなごがいっぱい。
ハナダイの根に向かいキンギョハナダイを見ながら根でたっぷりとお魚を見ながら帰って来ました。

崖下・ファンダイビング
崖下・ファンダイビング

体験ダイビングではハナダイの根を中心にたくさんのキンギョハナダイに囲まれながら遊んできました。
今日もたくさんのキンギョハナダイ、アカネハナゴイ、ウメイロモドキ、カスミアジもいました。

崖下・体験ダイビング
崖下・体験ダイビング

2本目 中の島ホール
ファンダイビングでは中の島ホールへ入りムーミンの横顔を見て来ました。

中の島ホール
中の島ホール

体験ダイビングでは船下周辺の根を周りながらハマクマノミやグルクンの群れを見ながら遊んできました。

体験ダイビング
体験ダイビング

3本目 中の島チャネル
ファンダイビングではクレパスや迷路のような地形を楽しんで来ました。

中の島チャネル
中の島チャネル

すっかりダイビングにハマってしまったゲスト。
2本目の中の島チャネルでは泳ぎも上手になりたくさんのお魚を見ながら浅瀬で遊んできました。
とっても楽しかったと言う事で次回はライセンスに挑戦してみては!

体験ダイビング
体験ダイビング

午前中リフレッシュダイビングと体験ダイビング・午後からファンダイビングへ(8/13)

8月13日 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:30℃

リフレッシュダイビング、体験ダイビング、ファンダイビング、シュノーケリングで伊良部島へ行って来ました。
講習以外の海メニューがぜーんぶ入りました。

香港からのファンダイバーのゲストも交えて12名のゲストと一緒に!

1本目はツインホール(青の洞窟)へ向かいシュノーケリングとリフレッシュダイビング、ファンダイビングをしてきました。

ツインホール
ツインホール

2本目はオーバーハングへ。
シュノーケリングとファンダイビング、体験ダイビングをして来ました。
1本目でリフレッシュしたダイバーさんもしっかりと練習してスキルを身につけ2本目はファンダイビング。
アカネハナゴイやキンギョハナダイがたっくさ~んいました~

3本目は久々に白鳥崎へファンダイビングに行って来ました。
歯槽膿漏の岩を見つつ白鳥ホールへ。

白鳥崎
白鳥崎
白鳥ホール
白鳥ホール

午前中は体験ダイビング・午後からボートでシュノーケリングへ(8/12)

8月12日 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:30℃

午前中は下地島の中の島チャネル&中の島ホールで体験ダイビングに行って来ました。
今回のゲストは体験ダイビングの経験もありスキルもバッチリでした。
船下ではたくさんのロクセンスズメダイに囲まれてゲストも大興奮してました。
ハマクマノミやたくさんのスズメダイ、ハタタテハゼやクロユリハゼ、チョウチョウウオなどたくさんのお魚を見てきました。

体験ダイビング
体験ダイビング

午後からはボートシュノーケリング伊良部島のクロスホールポイントへ行って来ました。
親子でご参加いただき1時間ほどたっぷりと遊んできました~
浅瀬のサンゴは綺麗ですね~
子供は元気にはしゃぎながらシュノーケリングを楽しんでました。

シュノーケリング
シュノーケリング

来間で体験ダイビング&シュノーケリング(8/8)

8月8日 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:30℃

毎日が忙しく遅れがちなブログ、8月8日は来間ビーチへ体験ダイビングに行って来ました。

体験ダイビング
体験ダイビング

呼吸の練習とスキルの練習をして水中ツアーへ。
すぐにミスジリュウキュウスズメダイやデバスズメダイがダイバーに近寄って来ます。

来間で体験ダイビング
来間で体験ダイビング

ダイビング後はシュノーケルツアーでカメに会いに行って来ましたよ~
今日はたくさんのカメやお魚を見て帰って来ました~

ウミガメシュノーケリング
ウミガメシュノーケリング

体験ダイビング・ファンダイビングで伊良部島へ(8/3)

8月3日 天気:晴れ 気温:32℃ 水温:30℃ 風:西北西

午前中2ボート体験ダイビング、午後からはファンダイビングの3本目に行って来ました。

1本目 オーバーハング
体験ダイビングでご予約いただいた仲良し2ニ組の女子、実は一人はライセンスをお持ちでしたのでファンダイビングに変更しつつ友達の体験ダイビングと一緒に潜って来ました。
今回はじめての体験ダイビングに挑戦のゲスト、最初は耳抜きがうまくできず潜降に時間がかかりましたが、コツをつかむと簡単にブイロープを使って着底できました。
オーバーハングに行くと大きな大きなタイマイが!
ゲストのお二人は大はしゃぎ、ファンダイバーのゲストも初めてウミガメをダイビングで見たそうです。
タイマイの横には小さなアオウミガメもいましたよ~

タイマイ
タイマイ

今日もたくさんのアカネハナゴイやキンギョハナダイ、クマノミを見ながら船に戻る途中、ブタサンゴを見ながら浅瀬で遊んで帰って来ました。

2本目 Wアーチ
体験ダイバーも2本目ではスムーズに潜降が出来、だいぶ慣れ余裕の笑顔!
ちょっと船酔い気味でしたが、水中に入ったら船酔いはどこへ行ったのかって位クマノミを見るを一生懸命つかもうと追いかけてますが、そんなに簡単にはつかまりませんね。

ハートのアーチまで行きハートを見ながらアーチをくぐりぬけるとハマクマノミが白化した真っ白なイソギンチャクにひっそりといました。

Wアーチ
Wアーチ

船下にはウミウサギがいました~

ウミウサギ
ウミウサギ

3本目 クロスホール
やはり体験ダイビングと一緒では水深に限界があるので、最後はお一人で宮古らしい地形ポイントに行きたいリクエストにお応えしてクロスホールにやってきました。
宮古に来たらど~しても地形に潜ってみたいと!
クロスホールではちょっと時間も遅かったですがゲストは大感動!
北海道?の下で大の字記念写真!

クロスホール
クロスホール

ホールに差し込む光の下でもワンショット撮って来ました。
ピカピカ光るウコンハネガイも不思議そうな顔で見てました。

ダイビングを終えボートに戻ると地形の凄さに大興奮してました。

宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャー

夏休みもまだまだ余裕あります。
ご予約は
ご予約送信フォーム

キャンペーン情報
公式Lineアカウント開設キャンペーン

アクアティックアドベンチャー公式LINE

ID : @miyakojima_diving