ファンダイビング・体験ダイビングで伊良部方面へ

2017年4月17日 曇り 気温:26℃ 水温:24.0℃ 風:南南西

今日は昨日からのゲストと体験ダイビングで伊良部島のポイントに行って来ました。
下地に行きたいところでしたが風があるので伊良部へ。

【1本目 L字アーチ&Wアーチ】

L字アーチ

ファンダイビングチームはエントリーしてL字アーチへ。
途中、ニセゴイシウツボが穴の中に大きな体をくねっとしてこっちを見てました。
アーチにを超えて潜降していくとロウニンアジが目の前をあっという間に通り過ぎどこかへ。
アーチを抜けてワープホールへ。
入口付近ではアカヒメジやノコギリダイ、ヨスジフエダイが群れています。
ホールに入るとたくさんのアカマツカサが水中ライトに照らされ光を避けるように一気に散っていき、遠くにはカノコイセエビも外に出てきていました。
ホールを抜けWアーチに向かい1つ目のアーチを抜けてケーブへ。
アカマツカサの中を奥に進んで行くと、壁の穴の中にウコンハネガイガ大きく口を開けて光っています。
ケーブを抜けるとハートのアーチが見えゲストは記念写真を撮っていました。

体験ダイビング Wアーチ

体験ダイビングチームは船下でクマノミを見ながら記念撮影して水中ツアーへ。
根の上ではオヤビッチャやノコギリダイ、フエヤッコダイ、ツノダシを見ました。
1つ目のアーチを見て2つ目のハートのアーチへ。
2人そろって記念撮影しながらアーチに向かって浮上していくとハマクマノミが真っ白なイソギンチャクの中にいました。
そのままアーチを抜けて浅場を進みながら船下に戻って来ました。
ボート下に戻って来ると、目の前をホワイトチップシャークが通り過ぎ船下を通ってどこかに消えていきました。
こんなところでサメに会えるとは体験ダイバーもビックリです!

【2本目 クロスホール】

クロスホール

ファンダイビングチームはエントリーしてクロスホールへ。
クロスホールに向かう途中ではオグロクロユリハゼやメレンゲウミウシ、シライトウミウシ、たくさんのクマザサハナムロの群れに出会いました。
ホール入口付近にはアカヒメジやノコギリダイの群れ、クマザサハナムロも群れていました。
ホールに入ると差し込む光がとってもキレイ、ゲストは光の下でポーズを取りながら記念写真を撮影していました。
ホールを出るノコギリダイの群れがいっぱい。凄かったです。
船に戻りながらプチ地形を楽しんでボートに戻りました。
ウミウシもいっぱい、テンテンウミウシ、メレンゲウミウシ、シライトウミウシを見つけて来ました。

クロスホールで体験ダイビング

体験ダイビングチームはエントリーしてクロスホール周辺の浅瀬で体験ダイビングを楽しんで来ました。
グルクンの群れやたくさんのアカモンガラ、オヤビッチャやスズメダイを見ながら楽しんで来ました。
本日2回目の体験ダイビングでしたので1回目よりは緊張もほぐれリラックスして泳いでいましたよ~
船酔いもどこかに吹っ飛んでしまい水中では元気な顔してダイビングを楽しんで来ました。

宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャー
ただ今、ウインタープライスで2017年4月27日までお得にダイビング!
詳しくはこちらをクリック

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

1日中伊良部島で体験ダイビング

2017年4月9日 曇りのち晴れ 気温:26℃ 水温:24.2℃ 風:南

今日は午前と午後に体験ダイビングで伊良部へ行って来ました。

【体験ダイビング 午前】

宮古島で体験ダイビング 伊良部島Wアーチ
姉妹で体験ダイビング

姉妹で参加のお二人と夫婦でご参加のお二人とチーム分けしてWアーチへ。
姉妹のお姉さんは沖縄で体験ダイビングの経験がありとっても上手に潜ってましたが、妹さんも負けずとして一生懸命泳いでいました。
お二人ともとっても上手に中性も取りながら泳いでいました。
ハートのアーチをくぐって浅場ではハマクマノミやウミヘビなどを見ながら遊んできました。

宮古島でボート体験ダイビング 伊良部島Wアーチ
夫婦で体験ダイビング

呼吸の練習をしてからブイロープを使ってゆっくりと耳抜きしながら潜降!
耳抜きに不安のあったゲストでしたがバッチリ出来ました。
2人そろって写真を撮ってWアーチへ向かって移動。
途中、真っ白なイソギンチャクの中にハマクマノミがいました。
クマノミを見た~いリクエストでしたのでゲストもクマノミを指さして大喜び。
写真を撮ってハートのアーチへ向かいアーチをくぐり溝の間を進みながらもう一つのアーチへ。
ブルーがとってもキレイでした。
船下付近では少し自分で泳いでダイビングを楽しんで来ました。

【体験ダイビング 午後】

カップルで体験ダイビング

午後からはカップルで体験ダイビングにご参加いただきました。
申込書のリクエスト欄には「サメ」「ウミガメ」「ニモみたいなお魚」と!
サメ~は厳しいかな~
と言う事でカメとクマノミ狙いでオーバーハングへ行って来ました。
オーバーハングまで行くとたくさんのアカモンガラにキンギョハナダイ、アカネハナゴイに囲まれながらクマノミに出会いました。
リクエストにあったウミガメを探すも今日は根にはいませんでしたが、その代わりにナポレオンが逃げる事もなく根の上にす~といてくれました。
帰りはブタの形をしたサンゴを見ながらボートに戻って来ました。

宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャー
ただ今、ウインタープライスで2017年4月27日までお得にダイビング!
詳しくはこちらをクリック

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

伊良部島でカメ三昧の体験ダイビング

2017年4月7日 晴れ 気温:24℃ 水温:24.6℃ 風:南

今日もポカポカ陽気の宮古島。
初めて宮古島に来られたゲストと一緒に初体験ダイビングでカメ三昧でした。

【1本目 Wアーチ】

Wアーチ

体験ダイビングの1本目はWアーチへ行って来ました。
出港前にスキルの説明をして来ましたので到着後はすぐにタンクを背負って海へ。
エントリーしてハシゴに捕まってしばらく呼吸の練習をしてからブイロープを使ってゆっくり潜降ですが耳が抜けな~い。
ちょっと耳抜きが遅れてたようなのでこまめに耳抜きしながらゆっくりと降りて記念撮影。
アーチに向かって泳いで行くとノコギリダイやオヤビッチャの群れ、アーチをくぐって地形も楽しみながら亀裂をハートのアーチへ向かいアーチの下で二人仲良く記念撮影。
アーチの壁にはハマクマノミがいました。
はじめて水中で見るクマノミ、ニモではないですがお二人とも大興奮してました!

【2本目 オーバーハング】

最初のアオウミガメ

2本目のポイントはカメに出会える事を期待してオーバーハングへ行きました。
すっかりダイビングに慣れたゲスト、潜降も2回目なのでスムーズです。
耳抜きのコツがつかめたようですね~
でも相変わらずマスクがぎゅーっと閉まってて目が吊り上がってました。
サンゴの間からはたくさんのアカネハナゴイやキンギョハナダイが群れています。
アカモンガラもいっぱいいます。

大きめのアオウミガメ

根に近づいていくとカメが1匹見え猛ダッシュで根に向かって行くとゆっくりと浮上していきました。
ちょっと遠目になってしまいましたがはっきりと見る事が出来た!と思ったら大きなアオウミガメが根に!
かなりの至近距離で今度は見る事ができました。
キンギョハナダイに囲まれながらさらに根の先の方に行くとまたまたカメさんはっけ~ん!
3匹のカメが根に居たんですね~
ちょっと小さ目の個体でしたがしばらく根の周りを泳いでいました。
根から戻ろうとしたとき、またまたカメが根にやってきました。
今日は大当たりしましたね~
ゲストもにっこり、楽しいダイビングになりました。

宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャー
ただ今、ウインタープライスで2017年4月27日までお得にダイビング!
詳しくはこちらをクリック

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

新婚さんと一緒に来間で体験ダイビング

2017年4月4日 晴れ 気温:23℃ 水温:23.0℃ 風:東南東

来間島 体験ダイビング

今日は昨日結婚したばかりの新婚さんと一緒に来間島で体験ダイビングをして来ました。
今回初体験となったダイビング、しっかりと呼吸の練習するも慣れない呼吸に最初は四苦八苦。
練習しているうちに呼吸にも慣れてきて息苦しさもなくなったので耳抜きをチェックして水中ツアーへ。
ゆっくりと水深を下げていくと砂地が見えサンゴの上にはたくさんのスズメダイ!
2人を祝福しているかのようにたくさんのスズメダイが集まって来ました。
スズメダイと一緒に記念撮影をしながらさらに深場の砂地へ向かって行くと、砂地のあっちこっちに根が!

カクレクマノミ

近づいていくと根の横にカクレクマノミがイソギンチャクの中で行ったり来たり、泳いでいました。
思わず「あ~」っとニモを指をさしてニモに近づいてじっくりと見ているお二人。
カクレクマノミと一緒に記念撮影しながら砂地を移動。
「少し寒くなってきた~」とゲストがスレートに書いたので、ゆっくりと戻る方向へ。
帰り道にはハマクマノミもサンゴの中のイソギンチャクにいました。

初めてのダイビング、最初はちょっと怖かったようですが、水中世界にも惚れたようです。
お二人ともお幸せに!

宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャー
ただ今、ウインタープライスで2017年4月27日までお得にダイビング!
詳しくはこちらをクリック

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

家族でビーチ体験ダイビング&ウミガメシュノーケリング

2017年4月2日 晴れ 気温:18℃ 水温:22.0℃ 風:北北東

今日は家族旅行で宮古島へ来島のゲストと一緒に博愛わいわいビーチへ体験ダイビングに行って来ました。

【体験ダイビング】

宮古島 体験ダイビング セジロクマノミ
セジロクマノミ

今日のご家族、ダイビングははじめてと言う事でしたので陸上で体験ダイビングとスキルの説明と練習をしてからタンクを背負って砂地の方からエントリー。
浅場でしっかりと呼吸とレギュレータクリアの練習、耳抜きのチェックをしてから水中ツアーへ。
テトラの間を抜けてセジロクマノミのいる根に向かいました。
サンゴの真横にミツボシクロスズメダイと一緒にセジロクマノミ!
動きがとっても早いですね~

宮古島 体験ダイビング ハマクマノミ
ハマクマノミ

セジロクマノミを見た後は近くの根でミスジリュウキュウスズメダイやデバスズメダイ、ツノダシやルリスズメダイもいっぱい。
ダイバーが近づくとスズメダイはサンゴの中へ入っていきます。
根の中にはイソギンチャク、イソギンチャクの中には白の一本線のハマクマノミが顔を出していました。
以前は5種類のクマノミが見られたわいわいビーチ、最近ハナビラクマノミを見かけなくなりました。

しばらく行くと目の前にアオウミガメが泳いでいるのが見え「ウミガメ見た~い」とリクエストがありましたので、急いでゲストに伝えるとカメに向かって泳いで行くゲスト、しか~しカメの方が泳ぐのは得意、とっても早く遠くへ行ってしまいました。
遠目でしたが念願のウミガメに会う事が出来ましたね~

【シュノーケリング】

アオウミガメと一緒にシュノーケリング
ウミガメと一緒に!

体験ダイビングの後は「シュノーケリングに行きたーい」とリクエストがありましたので、ウミガメ探しとカクレクマノミ(ニモ)に会いに行って来ました。
寒さな~んかどこかにいっちゃった感じで、とってもとっても元気なゲスト!
「全くさむくな~い」と・・・
体験ダイビングで見たカメはあっという間に遠くに行ってしまいましたが、シュノーケリングで見たアオウミガメは逃げる事もなくゆっくりと泳いで水面まで息継ぎで浮上してきました!

宮古島でアオウミガメと一緒にシュノーケリング
アオウミガメ

手が届くところまでカメがゲストに最接近!
しばらく一緒に水面を泳いでくれましたよ~
とってもサービス精神旺盛な?アオウミガメでした。
ウミガメを見た後はサンゴの根が点在する場所に移動して浅場のサンゴの中にはルリスズメダイもいっぱいいました。
イソギンチャクの中にはハマクマノミも顔を出してこっちを見ていました。

カクレクマノミ(ニモ)
カクレクマノミ

最後はやっぱりこれを見ないと!
カクレクマノミ(ニモ)がいる根へ向かいました。
イソギンチャクを見るとカクレクマノミが隠れてて見えませんでしたが、少し待っているとオレンジ色の体が見えてきてイソギンチャクにぴったりとくっつきながら動き回ってました。
とってもとってもちっちゃい子もいました。

気が付くと1時間のシュノーケリング!
たっぷりと遊びましたね~

宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャー
ただ今、ウインタープライスで2017年4月27日までお得にダイビング!
詳しくはこちらをクリック

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る