天気がいいので午前中は下地・午後から伊良部へ

2025年05月03日 天気:晴れ 気温:27℃  水温:24.2℃ 風:南東→南南西

今日は午前中はファンダイビングで下地方面へ、午後からは体験ダイビングのゲストをお迎えしてファンダイビングト体験ダイビングで伊良部へ行って来ました。
伊良部ではイルカがでました~

【1本目 一の瀬ホール】
朝一の一の瀬ホール、今日は貸切でした。
久々の朝一の一の瀬、ファンダイビングは2チームに分かれてエントリー。
浅瀬から奥へ向かい潜降していくと強い光のビームが入っていました~
久々に見た右側の光りのビーム。
とっても眩しいくらいにギラギラとビームが入っていました。
左側奥に向かうと2本ぼビーム。
今日は両サイドで光のビームが見れゲストの方も大興奮。
み~んな写真やムービーに夢中になってました~
浅瀬からゆっくりと深場へ潜降して上を見上げると光がとってもキレイ。
ホールを沖へ向かうとホールから差し込む光に沖側からのブルーもとってもキレイ。
地形に見入ってしまいお魚全然見てませんでした~(;’∀’)

【2本目 魔王の宮殿】
今日も魔王の宮殿に行って来ました。
ここのところ立て続けの魔王の宮殿、今日も貸し切り状態で他の船はいませんでした~
2チームに分かれてエントリー。
1チームは魔王の宮殿、もう1チームはグーニーズケーブからライオンロックを通り魔王の宮殿に行って来ました。
グーニーズケーブではたkすあんのアカマツカサにハタンポの群れ、オトヒメエビにも出会いました。
ケーブを抜けるとアカヒメジやノコギリダイの群れ、ライオンロックを見上げながら魔王の宮殿エントランスへ。
今日も光が眩しい。
とってもキレイですね~
ミゾレウミウシにも出会いました。
魔王の宮殿では眩しいくらいの光が差し込み宮殿内も明るくとってもキレイ。
この時期の魔王はいいですね~
魔王の寝室も光が差し込み、ちょっと暗めのところが幻想的。
ぐるっと周りながらUターンして魔王の宮殿を通って魔王の宮殿エントランスへ。
青白い光を見上げながらゆっくりと浮上。
またまた地形に感動しすぎてお魚ウオッチングはほとんどなく地形を楽しむダイビングでした。

【3本目 クロスホール】
午後からは体験ダイビングのゲストをお迎えして伊良部島のクロスホールに行って来ました。
ファンダイビングチームは浅瀬でお魚ウオッチングしながらゆっくりと潜降してクロスホールへ。
クロスホール入り口ではアカヒメジやノコギリダイの群れ、群れに交じってヨスジフエダイもいました。
ゆっくりりとホールに入っていくとミナミハタンポがギラギラ、クロスホールは砂地に差し込む光、上を見上げると北海道やマンタに見える亀裂。
ゆっくりと浮上するとノコギリダイの群れにバブルのカーテン。
浅瀬でゆっくりお魚ウオッチングして楽しんで来ました。
体験ダイビングにご参加のゲスト、リピーターさんでした~
今回はお友達を3人連れてきて一緒に体験ダイビング。
ちょっと耳抜きに苦労したゲストの方もいらっしゃいましたが無事4人、船下に酒豪出来ました。
船下周辺にはたくさんのスズメダイが群れ近くにはナンヨウハギもいました。
ゆっくりとホールの出口付近に行くとバブルのカーテンがとってもキレイ。
たくさんのオヤビッチャを見ながらハマクマノミやノコギリダイの群れを見ながら浅瀬で楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

ファンダイビングと体験ダイビングで下地へ

2025年05月02日 天気:晴れ 気温:26℃  水温:23.1℃ 風:東北東

今日はファンダイビングと体験ダイビングで下地方面に行って来ました。

【1本目 中の島チャネル】
今日の1本目は中の島チャネルでのんびりダイビング。
ファンダイビングチームはゆっくりと沖へ向かいながらお魚ウオッチング。
カクレクマノミを見ながらチャネルを通りクレバスへ。
青白い光を見ながら光りのカーテンも楽しんで来ました。
アーチをくぐりゴロタを通って浅場で楽しんで来ました。
体験ダイビングチームはお連れの男性の方がアドバンスをお持ちの認定ダイバーさん。
彼女と一緒に今日は体験ダイビングにご参加です。
クマノミやカクレクマノミを見ながら浅瀬ではたくさんのロクセンスズメダイにオヤビッチャ。
ゆっくりのんびり地形も楽しんで来ました。

【2本目 サンゴホール】
ファンダイビングチームはエントリーして浅瀬でハナビラクマノミやクマノミ、セジロクマノミを見ながらゆっくりと潜降してサンゴホールへ。
ゆっくりとホールに入りスロープ状になったゴロタを浮上して行くと奥の方はブルーの光り、ホール内にはたくさんのアカマツカサやハタンポの群れ。
ギラギラしてキレイでした。
ホールの出口では上を見上げるとハートに見えたりウミガメに見えたりと楽しそうに見ているゲストの方達。
ゆっくりと浮上して浅瀬でたくさんのスズメダイやハマクマノミにも出会い楽しんで来ました。
体験ダイビングチームはエントリーしてなるほど・ザ・ケーブ方面に向かいクマノミやたくさんのスズメダイを見ながらアーチへ。
地形も楽しみながらゆっくりのんびり楽しんで来ました。

【3本目 中の島ホール】
午後からは体験ダイビングのゲストが入れ替わり中の島へ。
ファンダイビングチームは中の島ホールに行って来ました。
エントリーしてゆっくりと浅瀬を小物探ししながらハタタテハゼやクロユリハゼ、たくさんのお魚を見ながらホールへ。
ホールに入り潜降していくと青白い光がとってもキレイ。
壁際にはウコンハネガイもいました~
ゆっくりと潜降して横穴を沖へ向かうとムーミンの横顔に見えるダイナミックな地形。
今日はお一人耳が抜けにくかったのでホールを通り抜けずに縦穴をゆっくりと浮上しながらホールを抜けて浅瀬へ。
クマノミやハナビラクマノミを見ながらゆっくりと楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは初めてのダイビングに挑戦のお二人。
ゆっくりと呼吸の練習を水面で行ってから潜降開始。
お二人そろって船下ではいぽーず。
中の島チャネルに行って来ました。
クマノミをみながら地形も楽しむ事ができました~
とっても楽しくダイビングして来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

午前中は伊良部と下地・午後から伊良部でダイビング

2025年05月01日 天気:晴れ 気温:27℃  水温:23.6℃ 風:南東→南→南南西

今日は午前中は1本目に伊良部、2本目は下地、3本目は伊良部でファンダイビングに体験ダイビングに行って来ました。

【1本目 L字アーチ・Wアーチ】
ファンダイビングチームは「ロウニンアジが見た~い」と言う事でL字アーチへ行って来ました。
エントリーして沖へ向かいながらアカモンガラや浅瀬ではスズメダイを見ながらL字アーチ江h。
大きな窪みが見えアーチの下にロウニンアジが見えました~
沖側からアーチを見上げロウニンアジの回遊を追いかけながら見ているゲスト。
ダイナミックなアーチを見上げながらワープホールへ。
ヨスジフエダイやアカヒメジ、ノコギリダイの群れを見ながらホール内ではたくさんのアカマツカサやハタンポの群れを見ながらゆっくりとホールを抜けて帰って来ました。
体験ダイビングにご参加のゲストの2組、1組は女子旅のお二人でお一人はライセンスをお持ちの認定ダイバーさん。お友達と一緒に体験ダイビングにご参加です。
クマノミを見ながら根の上ではたくさんのスズメダイにオヤビッチャ、ノコギリダイの群れを見ながらアーチをくぐり地形も楽しんで来ました。

【2本目 魔王の宮殿】
クロスホールに移動してブイを取ったkどやっぱり「魔王の宮殿へ行こう」って事で下地に回り2本目は魔王の宮殿へ。
しかも今日は貸切魔王です。
宮古島三大スポットに来たらやっぱり行きたいですよね~
女子旅のお一人ライセンス持ちの方はファンダイビングで魔王の宮殿へ。
エントランスに入ると眩しく青白い光がゴロタを照らしとっても明るい。
ゆっくりと魔王の宮殿に向かうと今日も青白い光が差し込みとってもキレイでした~
ここまで来たら気になるのは魔王の寝室。
こちらも光が差し込み真っ白な砂地を照らしていました。
アカマツカサやハタンポの群れを見ながら魔王の宮殿を出てグーニーズケーブへ。
ケーブ内にはたくさんのアカマツカサやハタンポが群れていました。
ケーブを抜けるとノコギリダイやアカヒメジ、ヨスジフエダイの群れ。
ライオンロックを見上げながらゆっくりと地形を楽しんで来ました。
女子旅のもう一人の方は体験ダイビングでインストラクターとマンツーマンダイビング。
エントリーしてゆっくりと魔王の宮殿エントランスの上あたりでハマクマノミに出会いました。
浅瀬でスズメダイやクマノミを見ながらクレバスへ。
今日は光が差し込みとってもキレイ。光のビームを見ながら地形も楽しんで来ました。

【3本目 ツインホール】
午後からは体験ダイビングでツインホールに行って来ました。
2チームに分かれてエントリー。
浅瀬からゆっくりとツインホールに向かいながらお魚ウオッチング。
ツインホールでは今日もハタンポの群れがライトに照らされるとギラギラ光りとってもキレイ。
干潮に近い時間でしたので水深は浅かったけどブルーケーブも穏やかでゲストの写真を撮ると水面に反射して上下対象でとってもキレイ。
ホールを出て1チームはロウニンアジを探しに行って来ました。
今日も大きなロウニンアジがゲストの目の前を通り迫力もありましたね~
サメには出会う事が出来ませんでしたが大きなお魚に出会えてとっても楽しくダイビングして来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

晴れているので下地で地形三昧!

2025年04月29日 天気:晴れ 気温:24℃  水温:22.9℃ 風:北東

今日は晴れていましたので下地方面で地形中心のダイビング。
ファンダイビングト体験ダイビングで下地へ行って来ました。

【1本目 アントニオガウディ】
宮古島三大スポットの一つアントニオガウディへ行って来ました。
昨日ご参加のゲストの方のリクエストでした。
エントリーして沖へ向かいながらハナゴイやクマザサハナムロ、アカモンガラを見ながらアントニオガウディへ。
水深20mちょっとのところに大きなアーチが見え中に入ると複雑な地形。
地形を楽しみながら下まで降りていくと右上にジャックオーランタンのような形のダイナミックな地形が。
アーチをくぐりながらハート型のアーチを見てゆっくりと浅瀬に戻りながらたくさんのお魚にも出会いウミガメにも出合う事が出来ました。
体験ダイビングチームは2グループでダイビング。
全員が経験者でしたのでエントリーもスムーズでした。
クマノミを見ながらムーンライトホールに向かいホールの中に入るとブルーがとってもキレイ。
地形も楽しみながら浅瀬でたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。

【2本目 魔王の宮殿】
3本目も有名どころのポイント、三大スポット2つめの魔王の宮殿へ。
今日は他の船もいないため貸切状態でのダイビング。
エントリーしてまっすく魔王の宮殿エントランスへ。
青白い光がゴロタを照らし眩しいくらいに光が入っていました。
アカマツカサやハタンポを見ながら魔王の宮殿に行くとこちらも青白い光がとってもキレイでした~
今日も魔王の寝室まで行くとやっぱり寝室も光が差し込みとってもキレイでした。
魔王の宮殿を出てライオンロックを見ながらグーニーズけーびへ。
アカマツカサの群れにハタンポいっぱいのケーブの中、光もとてもきれいでした。
体験ダイビングチームは1チームで体験ダイビング。
エントリーして今日も地形ポイントに行って来ました。
クレバスでは光が入り青白いブルーがとてもきれいです。
地形を楽しんだ後は浅瀬に戻り船下周辺でお魚ウオッチング。
ハマクマノミを見ながらゆっくりと帰って来ました。

【3本目 サンゴホール&なるほど・ザ・ケーブ】
午後からはファンダイビングも体験ダイビングも入れ替わり下地でファンダイビングト体験ダイビング。
ファンダイビングチームはサンゴホールに向かいゆっくりとドロップ沿いを潜降。
小物探ししながらサンゴホールに入るとたくさんのアカマツカサの群れ。
ハタンポやホウセキキントキを見ながら出口に向かうとハートに見えたりウミガメが泳いでいるように見えたりと上を見ながら楽しみながら浮上。
ホールを抜けてなるほど・ザ・ケーブへ向かいました。
ケーブの入口では光の柱が青白く差し込みとってもキレイ。
ケーブに入ると所々で光のビームが見れました~
光がはいるととってもキレイですね。
ムービーに夢中のゲスト、色んな角度から写真やムービーを撮りながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは2名参加でしたが1名の方がリタイヤ。
マンツーマンで体験ダイビングに行って来ました。
船下周辺にはスズメダイがいっぱい群れお魚いっぱいです。
クレバスに入り地形も楽しんで来ました。
青いブルーがとってもキレイでした~
ゆっくりのんびりと水中世界を楽しみ上手にダイビングもできました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

午前中は伊良部・午後から風が回り下地へ

2025年04月28日 天気:曇り 気温:27℃  水温:23.2℃ 風:西南西→北北東

今日はお昼頃から南風から北寄りの風に変わる予報。
午前中に伊良部で2ダイブして午後からは下地へ行って来ました。

【1本目 クロスホール】
1本目はクロスホールへ。
ファンダイビングチームはエントリーしてゆっくりと浅瀬から沖へ向かいクロスホール入り口へ。
たくさんのヨスジフエダイにアカヒメジ、ノコギリダイの群れがいっぱい。
ゆっくりとクロスホールに入ると今日も青白いブルーの光が砂地を照らしていました~
曇り空でしたがブルーがキレイですね~
アカマツカサやハタンポのみれを見ながら上を見上げると北海道に見えたりマンタに見えたり。
ゆっくりと浮上しホールを抜けるとノコギリダイの群れ、バブルのカーテンもいっぱいでした。
ゴロタを通りクロスチャネルに向かいもう一つの地形を楽しみながらナンヨウハギを見て帰って来ました。
体験ダイビングチームは2チームに分かれて浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
船下周辺ではたくさんのオヤビッチャやハマクマノミ、オキナワスズメダイにノコギリダイの群れとお魚さんがいっぱい。
ホールから出るバブルがとってもキレイで同行者のファンダイバーさんがホールから出てきてご対面。
1組は体験に合流してお友達と一緒にダイビング。
お魚いっぱい、とっても楽しくダイビングして来ました。

【2本目 がけ下】
2本目はがけ下へ。
ファンダイビングチームはエントリーして船下のアーチへ。
アーチをくぐりながら小物探ししているとヒオドシユビウミウシに出会いました。
小物探ししながらグルっとまわるとクリーニング中のアカククリがいました。
ハナダイの根ではハナゴイやキンギョハナダイ、アカネハナゴイの群れがいっぱい。
オレンジ一色でとってもキレイでした。
小物探しをしながらスネークホールに向かいホールに入るともやもや湧水を見ながらゆっくりとエアドームに浮上。
海からのブルーがとってもキレイでした。
今日もドーム内では水蒸気が発生。
写真やムービーを撮りながら再潜降。
大きなハタンポを見ながらホールを抜けるとイスズミの群れ。
ゆっくりのんびり楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは2チームに分かれてダイビング。
ハナダイの根ではたくsなんおお魚に囲まれながら楽しそうに見ているゲスト。
地形も楽しみながらゆっくりのんびりダイビングして来ました。

【3本目 サンゴホール】
午後からは風が西寄りに変わり北寄りに変わる予報でしたので早目に伊良部から下地に回りサンゴホールに行って来ました。
ファンダイビングチームはゆっくりと浅瀬でセジロクマノミやハナビラクマノミ、クマノミを見ながらゆっくりと潜降。
ハナゴンべを見ながらサンゴホールへ。
サンゴホールの中ではたくさんのミナミハタンポやホウセキキントキ、アカマツカサの群れでいっぱいでした。
ホールの出口には青白いブルーの光り。
ハートに見えたりウミガメが泳いでいるように見えたりと地形を楽しみながらアオギハゼに出会いました。
チアックにはキスジカンテンウミウシも。
ゆっくりと浮上していくとホウセキキントキの群れ。
ハナガササンゴを見ながら壁際で小物探ししているとシライトウミウシに出会いました。
船下に戻って来るとクマザサハナムロやイッセンタカサゴの群れ、ハナミノカサゴのチビちゃんやドクウツボに出会いました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
1ダイブ目と2ダイブ目にファンダイビングと一緒に潜ってたライセンスをお持ちのゲストのお二人、ラストダイブは2チームとも同行者の体験ダイビングと一緒に潜りました~
なるほど・ザ・ケーブ方面に向かい地形を楽しみながらサンゴホールの浅瀬ではクマノミやハマクマノミ、セジロクマノミ、ハナビラクマノミとクマノミのオンパレード。
すっかりダイビングにも慣れた体験ダイバーのゲストの方達、ライセンスをお持ちのお友達と一緒に楽しくダイビングして来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html