下地で午前2ダイブ・午後2ダイブ

2024年05月08日 天気:晴れ 気温:27℃  水温:26.2℃ 風:東北東→北東

今日は午前・午後ともに2ダイブ、ファンダイビングと体験ダイビングで下地へ行って来ました。

【1本目 ミニグロット】
ファンダイビングチームはミニグロットへ。
今日は外国人ダイバーさんをお迎えしてのダイビング。
ホワイトロードを下に見ながら浅瀬をミニグロットへ向かうとハナミノカサゴがいっぱい。
ケーブを池に向かって行くと今日は光が差し込みギラギラとってもキレイでした~
池の中にはハタンポも群れていました。
池に浮上して再潜降。
ベンツマークのアーチを見ながらアーチをくぐり抜けるとまたまた2つのアーチ。海からのブルーがとってもキレイでした。
帰りはホワイトロードを通りながらクマノミやユキヤマウミウシを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
浅瀬ではクマノミを見ながらムーンライトホールに入るとブルーの光が差し込みとってもキレイ。
地形も楽しみながらたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。

【2本目 通り池】
2本目はお隣の通り池に行って来ました。
エントリーして浅瀬を小物探ししながらドロップ沿いを通り通り池に向かうアーチへ。
アーチの下のヤギにはホシゾラワラエビ、アーチの下にはカブラヤテンジクダイの群れがいっぱい。
水中ライトをあてるとギラギラと光りとってもキレイでした。
ケモクラインを見ながらゆっくりと池の水面に向かって浮上。
今日も観光客の方が遊歩道にいっぱい。
お互いに写真の撮りあいっこ(笑)
観光客の方と会話をしながら休憩。
再潜降して岩の上のイソギンチャクのハナビラクマノミや近くのクマノミを見ながら沖へ向かいアーチをくぐりたくさんのキンギョハナダイを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングはマンツーマンで浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
クマノミやハマクマノミたくさんのスズメダイを見ながら楽しんで来ました。

【3本目 魔王の宮殿】
午後からは到着後のゲストの方をお迎えして体験ダイバーのゲストも入れ替わり再出港して下地で2ダイブ。
1本目は魔王の宮殿に行って来ました。
ファンダイビングは2チームに分かれてエントリー。
魔王の宮殿エントランスホールでは青白い光が差し込みゴロタを照らしていました。
ゆっくりと小物探ししながら宮殿に向かう途中、ミゾレウミウシに出会いました~
魔王の宮殿では青白い光が真っすぐ差し込みとってもキレイでした~
ゲストの方も光や地形を楽しみながら写真に夢中。
魔王の寝室は薄暗い感じで寝室って感じ(笑)
グーニーズケーブではアカマツカサの群れ、ミナミハタンポの群れ、オトヒメエビにも出会いました。
ケーブー出るとアカヒメジやノコギリダイが群れライオンロックを見ながらゆっくりと楽しんで来ました。

【4本目 女王の部屋&ツインケーブ】
ファンダイビングが2チームに分かれて女王の部屋へ。
ゴロタを通り小物探ししながら女王の部屋に入ると青白い光が差し込みとてもきれいでした。
ヤギにははホシゾラワラエビもいました~
深場へ行くと3つの穴から差し込む光もとってもキレイ。
ゆっくりと浮上してツインケーブへ向かいホワイトチップやアカマツカサの群れ、ミナミハタンポもギラギラ。
とっても楽しくダイビングをしてきました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

GW最終日は伊良部で3ボートダイビング

2024年05月06日 天気:晴れ&曇り 気温:29℃  水温:26.6℃ 風:南南西

今日はゴールデンウィークも最終日。
伊良部島方面でファンダイビングに体験ダイビングに行って来ました。

【1本目 Zアーチ・Wアーチ】
ファンダイビングチームはZアーチへ。
エントリーして小物探ししながら沖へ向かうとアカモンガラがいっぱい。
ゆっくりと潜降していくとZアーチが見えて来ました。
アーチの周りにはキンギョハナダイがいっぱい群れアーチの下にはベンテンコモンエビがいました。
ウミガメにも出会い浅瀬で小物探ししながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは2チームに分かれてWアーチ周辺でダイビング。
船下にはたくさんのオキナワスズメダイ。
Wアーチに向かうとハナゴイの群れがとってもキレイ。
根の上にはたくさんのスズメダイやノコギリダイの群れ。
ハートのアーチを見上げながらゆっくりのんびり楽しんで来ました。

【2本目 オーバーハング】
ファンダイビングチームはオーバーハングへ。
ゆっくりとウミガメのエリアへ向かいたくさんのウミガメを見ながらオーバーハングへ。
オーバーハングの下にはアカククリがいました。
たくさんのアカモンガラやカスミチョウチョウウオを見ながら根の上ではアカネハナゴイの乱網。
ブタサンゴを見ながら水路の方へ行くとロウニンアジに出会いました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
ゆっくりとオーバーハングに向かうとクマノミに出会いました。
その周りにはアカネハナゴイやキンギョハナダイが群れお魚いっっぱい!
カスミチョウチョウウオにも出会いました。
たくさんのスズメダイも見ながらハナビラウツボにもご対面。
ブタサンゴを見ながら楽しんで来ました。

【3本目 ツインホール】
午後からは体験ダイビングのゲストをお迎えしてツインホールに行って来ました。
水面で呼吸の練習をしてゆっくりと潜降。
ゆっくりと浅瀬をたくさんのスズメダイやノコギリダイの群れを見ながらツインホールへ。
ホール入り口の近くにはクマノミもいました~
ツインホールは今日もブルーがとってもキレイでミナミハタンポの群れもライトに照らされギラギラ。
ゆっくりのんびりとお魚ウオッチングしながらダイビングを楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

伊良部でファンダイビングに体験ダイビング

2024年05月05日 天気:晴れ 気温:29℃  水温:26.2℃ 風:南南東→南

今日はファンダイビングと体験ダイビングで伊良部で3ダイブ。

【1本目 白鳥崎・デンターロック】
ファンダイビングチームはデンターロックへ行って来ました。
エントリーして沖へ向かいデンターロックの周りを小物探ししながら潜降。
トンネルをくぐりキンギョハナダイを見ながら抜けると目の前にはクマノミにミツボシクロスズメダイ。
浅瀬ではたくさんのスズメダイやナンヨウハギを見ながらゆっくりのんびりと楽しんで来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
家族でご参加のゲストの方達は何回か経験がありとっても上手にダイビング。
浅瀬にはナンヨウハギの群れ、クマノミやハマクマノミ、オキナワスズメダイの群れを見ながら楽しんで来ました。

【2本目 がけ下】
ファンダイビングチームはエントリーしてスネークホールへ。
スネークホールに入り浮上するとエアドームになっていて、ドーム内の気圧の変化で水蒸気が発生して霧が!
今日も霧がうっすらと出てとっても幻想的な空間でした。
海からのブルーもとってもキレイ。
ハナダイの根ではたくさんのアカネハナゴイの群れを見ながらハダカハオコゼにも出会いました。
ゆっくりのんびりとお魚ウオッチングして楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは2チームに分かれてエントリー。
トンネルをくぐりながら地形を楽しんだりハナダイの根ではハマクマノミやたくさんのアカネハナゴイ、ハナゴイ、キンギョハナダイの群れを見ながら楽しんで来ました。

【3本目 クロスホール】
午後からは体験ダイビングのゲストが入れ替わりクロスホールへ行って来ました。
ファンダイビングチームはゴロタで小物探ししながら沖へ向かいナガレハナサンゴではニセアカホシカクレエビを見ながらノコギリダイ、アカヒメジの群れを見ながらクロスホールへ。
青白い光が斜めに差し込みブルー一色のホールがとってもキレイでした。
上を見上げると北海道やマンタに見えるホールを見上げながらアカマツカサの群れの中をゆっくりと浮上。
ノコギリダイの群れ、バブルのカーテン、オヤビッチャの群れを見ながら小物差がh視しながらクロスチャネルへ。
たくさんのアカマツカサを見ながら亀裂に差し込む光を楽しみながら帰って来ました。
体験ダイビングチームは2チームに分かれてエントリー。
クロスチャネルで地形を楽しんだりナンヨウハギやクマノミを見ながらクロスホール付近でたくさんのオヤビッチャやバブルのカーテン、オキナワスズメダイを見ながら楽しんで来ました。
今日もカエルアンコウがいました~

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

午前中は八重干瀬・午後は伊良部でダイビング

2024年05月04日 天気:晴れ 気温:29℃  水温:25.8℃ 風:南東

今日は午前中に八重干瀬方面で2ダイブ、午後からは伊良部で1ダイブして来ました。

【1本目 ホワイトガーデン】
久々のホワイトガーデン。
ファンダイビングと体験ダイビングにわかれてエントリー。
少し流れはありましたが久々のホワイトガーデン。
カクレクマノミやハマクマノミ、セジロクマノミとクマノミもいっぱい。
砂地に点々とするサンゴの根にはフタスジリュウキュウスズメダイ、ミスジリュウキュウスズメダイ、デバスズメダイとたくsなんおスズメダイがいっぱい。
大きな2つの根にはスカシテンジクダイやキンメモドキもいっぱい群れていてとってもキレイ。
グルクンやウメイロモドキにも出会いました。
あたり一っ面に広がるエダサンゴもとってもキレイでした。

【2本目 ハナダイアーチ】
2本目はハナダイアーチへ行って来ました。
ファンダイビングト体験ダイビングにわかれてエントリー。
ファンダイビングチームはリーフ沿いに大物探しのダイビング。
イッセンタカサゴやカスミチョウチョウウオ、アマミスズメダイの群れを見ながらたくsなんおアカモンガラ。
大きな岩の下にはホワイトチップがいました~
アーチでは地形を楽しみながら浅瀬ではたくさんのキンギョハナダイやアカネハナゴイの群れを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
たくさんのアカネハナゴイやキンギョハナダイに囲まれながら楽しそうにお魚ウオッチング。
とってもキレイでした。

【3本目 L字アーチ】
午後からは体験ダイビングのゲストが入れ替わり伊良部島のL字アーチへ行って来ました。
浅瀬から沖へ向かうと中層にはアカモンガラがいっぱい。
沖へ向かうと大きな窪みにアーチが見えアーチの下ではロウニンアジが泳いでいました~
ドロップ沿いではスミレナガハナダイにも出会いました。
大きなアーチを下から見上げながらロウニンアジを見てワープホールへ。
入口にはヨスジフエダイの群れがいっぱい。
ホール内にはカノコイセエビやアカマツカサの群れ、ミナミハタンポもギラギラしてました。
今日はウミガメのいる方へ向かうと大きめのアオウミガメが3匹お休み中でした。
体験ダイビングチームはWアーチの浅瀬でお魚ウオッチング。
たくsなんおスズメダイを見ながらハートのアーチも見上げゆっくりのんびりとお魚ウオッチングして来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

少し暖かくなり下地で3ダイビング

2024年05月03日 天気:晴れ&曇り 気温:28℃  水温:26.4℃ 風:東

今日は午前中にファンダイビングに体験ダイビング、午後からは到着後のファンダイバーさんと体験ダイビングのゲストが入れ替わり下地で3ダイビング。

【1本目 中の島チャネルい】
ファンダイビングチームは中の島チャネルへ。
船下周辺にはナンヨウハギがいっぱい群れていました~
ゴロタを通り沖へ向かいながら小物探し。
たくさんのスズメダイを見ながらカクレクマノミにも出会いました。
クレバスに入ると今日は光が差し込み光のカーテンができていました~
と~ってもきれいなチャネル、アーチをくぐりながら浅瀬で小物探ししながら楽しんで来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
船下周辺でナンヨウハギを見ながら沖へ向かいカクレクマノミにご対面。
ニモにドリーと誰もが知っているお魚さん、体験ダイバーさんも楽しそうに見ていました。
ゆっくりのんびりと浅瀬でクマノミを見ながら楽しんで来ました。

【2本目 中の島ホール】
ファンダイビングチームは中の島ホールへ。
エントリーしてたくさんのモンツキハギを見ながら沖へっ向かうとイッセンタカサゴの群れ。
中の島ホールに入ると大きなミズイリショウジョウガイ。
ゆっくりと小物探ししながら潜降していくとアカマツカサやミナミハタンポが群れていました。
上を見上げると青白い光がとってもキレイ。
横穴を沖へ向かうとムーミンの横顔に見える大きなホール。
砂地にはヤマブキハゼもいました。アマミスズメダイの群れを見ながらゆっくりと浮上して行くとカクレクマノミに出会いました。
ゆっくりと浅瀬を通りながらボートに戻ってきました。
体験ダイビングは2チームに分かれてチャネル方面とホール側でのダイビング。
チャネル側ではナンヨウハギを見ながらクレバスへ。
地形を楽しみながら光りのカーテンを見て来ました。
光がとってもキレイでギラギラ。
アーチをくぐりながら浅瀬でたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。
ホール側ではクマノミやハナビラクマノミを見ながらゆっくりおのんびりとダイビング。
ロクセンスズメダイがいっぱい群れていました~

【3本目 魔王の宮殿】
午後からは到着後のファンダイバーさんをお迎え。
体験ダイバーさんは3ダイブ目。
宮古島三大スポットの一つ、魔王の宮殿に行って来ました。
ファンダイビングは2チームに分かれてエントリー。
ちょうどお空が曇り始めてしまい・・・
魔王の宮殿エントランスでは強い光はありませんでしたが今日も青白い光が入りとってもキレイ。
魔王の宮殿は少し暗かったですが、薄暗い魔王の宮殿もまたいい感じでしたよ~
1チームはライオンロックに行きロウニンアジを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングの3本目、ダイビングにも慣れ多少の流れもスイスイ。
地形を楽しみながら浅瀬ではたくさんのスズメダイやハマクマノミを見ながら楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html