伊良部でアドバンス講習に体験ダイビング

2025年10月05日 天気:晴れ 気温:33℃  水温:29.9℃ 風:東南東→南東→東北東

今日は午前中に体験ダイビングで伊良部方面に行って来ました。

【1本目 ツインホール】
アドバンス講習2日目はボートダイビングを行ってきました。
エントリーしてっゆっくりと浅瀬をツインホールに向かいながらお魚ウオッチング。
ツインホールではシュノーケラーがいっぱいで身動き取れず状態でしたがブルーケーブがとってもキレイ。ミナミハタンポの群れもライトに照らされギラギラ。
深場ではロウニンアジに出会う事が出来ました。サメには会えず残念でしたが無事アドバンス講習が終わり全員合格です。おめでとうございま~す。
体験ダイビングチームは4チームに分かれてエントリー。浅瀬ではたくさんのスズメダイの群れを見ながらお魚ウオッチング。ツインホールにはいるとミナミハタンポの群れがいっぱいでブルーがとってもキレイ。
クマノミやスズメダイやノコギリダイの群れを見ながらゆっくりのんびりダイビングを楽しんで来ました、

【2本目 がけ下】
アドバンス講習の終わったゲストの方達はファンダイビング。
ゆっくりと浅瀬をアーチに向かいながらお魚ウオッチング。
アカヒメジの群れを見ながらアーチをくぐりハナダイの根へ。
今日もたくさんのアカネハナゴイにキンギョハナゴイ、ハナゴイの群れとお魚いっぱい。
たくさんのお魚を見た後はスネークホールに入りエアドームに浮上。
今日もドーム内は圧力変化で耳ツーンとしながら霧の発生を何度も見ました。
体験ダイビングチームはエントリーして浅瀬でお魚ウオッチング。
地形を楽しみながらハナダイの根ではたkすあんのお魚に囲まれながら楽しんで来ました。

【3本目 ツインホール】
午後からは女子旅で宮古島にお越しのゲストをお迎えして伊良部島のツインホールに行って来ました。
ゆっくりと水面で呼吸の練習をしてから潜降。
船下で少しお魚ウオッチングしながらゆっくりとツインホールへ。
船下周辺にはたくさんのスズメダイにノコギリダイの群れ。
おさかないっぱいとってもキレイです。
ツインホールではミナミハタンポの群れを見ながらブルーケーブを楽しんで来ました。
ゆっくりのんびりダイビングして楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

伊良部方面でファンダイビング

2025年10月04日 天気:晴れ 気温:32℃  水温:29.3℃ 風:南東→東南東

今日は伊良部方面でファンダイビングにアドバンス講習をしてきました。

【1本目 Wアーチ】
ファンダイビングチームは日本人ゲストと外国人ゲスト、アドバンス講習は日本人ゲストの3人。
ファンダイビングチームはゆっくりと沖へ向かいながらお魚ウオッチング。
透明度はあまり良くなかったですが沖へ向かうと透明度も良くはなりました。
オヤビッチャやクマノミを見ながらゆっくりと小物探ししながらダイビング。
クロユリハゼの群れがいっぱい。
溝に入りキンギョハナダイやハナゴイを見ながらアーチへ。
上を見上げるとハート型に見える地形。
ショートケーブに入りソリハシコモンエビやウコンハネガイ、アカマツカサを見ながらケーブを抜けるとハートのアーチが!
ノコギリダイやオヤビッチャの群れを見ながらゆっくりのんびり楽しんで来ました。
アドバンス講習チームはブランクもありましたのでスキルのおさらいを一通り行いながら中性浮力をしっかりと取りながらダイビング。
ウミガメに出会う事ができました~
地形も楽しみながらゆっくりのんびりスキルの復習をしてきました。

【2本目 オーバーハング】
ファンダイビングチームは浅瀬から沖へ向かいオーバーハングへ。
オーバーハングではたくさんのカスミチョウチョウウオにアカモンガラの群れ、キンギョハナダイにアカネハナゴイ、ハナゴイとおさかないっぱい。
ホソカマスの群れにも出会う事ができました。
ブタサンゴを見ながらゆっくりと楽しんで来ました。
アドバンス講習はコンパスナビゲーションを行いながらファンダイビングしてきました。

【3本目 クロスホール】
ファンダイビングチームはクロスホールへ。
ゆっくりと浅瀬をたくさんのスズメダイを見ながら潜降してクロスホール入り口へ。
今日もたくさんのノコギリダイにアカヒメジの群れ、ヨスジフエダイもいました。
ゆっくりとホールに入っていくと青白いブルーの光り。
砂が巻き上がり濁っていましたがそれでもブルーがキレイですね~
ホールを出るとバブルがとってもキレイ。
ゆっくりのんびりお魚ウオッチングして来ました。
アドバンス講習はディープダイビング。
クロスホールにも入り地形も楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

お天気が良く地形がとってもキレイ!

2025年10月03日 天気:晴れ 気温:32℃  水温:28.8℃ 風:南東

今日は下地方面にファンダイビングに行って来ました。

【1本目 パナタ】
最近大物にハマりまたまたパナタにやってきました。
エントリーしてゆっくりと突き出た根に向かうとすぐにギンガメアジの群れに出会いました~
ゆっくり見てる時間はあまりありませんでしたが目の前を泳ぐギンガメアジの群れは圧巻です。
根の上では大きなアオウミガメに出会いました。ウメイロもぢ期の小さい個体の群れやたくさんのアカモンガラの群れ、キンギョハナダイにアカネハナゴイとお魚いっぱいです。
帰り際にまたまたギンガメアジの群れに出会いじっくりと近づいて写真やムービーを撮りながら他のsh人出来ました。

【2本目 333(トリプルスリー)】
到着後のゲストをお迎えしてトリプルスリーへ。
エントリーしてゆっくりと沖へ向かうとアカヒメジの群れにアカククリがいました。
今日はホソカマスの群れに出会う事が出来ずゆっくりと潜降してアーチをくぐりダイナミックな地形を見ながらアーチを抜けてオーバーハングの下に行くとホワイトチップが泳いでいました。
ゆっくりと浅瀬に向かい船下周辺ではたkすあんのキンギョハナダイにアカネハナゴイの群れを見ながら楽しんで来ました。
ウメイロモドキの群れもたくさん、とてもきれいでした。

【3本目 アントニオガウディ&ムーンライトホール】
都路アm三大スポットの一つアントニオガウディに行って来ました。
エントリーして沖へ向かいながらお魚ウオッチング。
アカヒメジを下に見ながらアントニオガウディへ。
大きな穴が見えゆっくりと潜降。
アーチをくぐり迷路のような地形を楽しみながら潜降。
上を見上げるともうすぐハロウィン、ハロウィンのパンプキンのように見えるダイナミックな地形。
ゆっくりと見上げながら浮上してハートのアーチを見上げながらゆっくりと浅瀬へ。
クマノミを見ながらムーンライトホールへ。
今日も青白い光の下ではミナミハタンポやアカマツカサの群れが見れました、
ゆっくりのんびり地形を楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

下地でファンダイビングに体験ダイビング


025年10月02日 天気:晴れ 気温:31℃  水温:29.9℃ 風:東南東

今日は下地方面でファンダイビングに体験ダイビング。

【1本目 ミニグロット】
今日の1本目はミニグロットに行って来ました。
ファンダイビングのゲストはオール外国人。
ゆっくりと潜降してミニグロットに向かいました。
ホワイトロードを下に無ながらおさかなウオッチング。
アカモンガラにカスミチョウチョウウオ、クロユリハゼの群れを見ながらミニグロット入口へ。
ゆっくりと池に向かうケーブに入ると花見におカサゴに出会いました。
池が見え上を見上げるとハート型に見える青空。
ゆっくりと浮上して水面で休憩。
透明度高い池の中を覗くとミナミハタンポが泳いでいました。
ゆっくりと再潜降して海に向かって行くとベンツマークのアーチ、その先には2つのアーチがありライトを照らすとミナミハタンポがギラギラと光りとってもキレイ、
帰りはほわーとロードを通りながらゆっくりとダイビングして来ました。

【2本目 魔王の宮殿】
ファンダイビングチームはエントリーしてゆっくりと魔王の宮殿エントランスに向かいゆっくりとホールから潜降していくと今日も青白い光がゴロタを照らしブルーがとってもキレイ。
魔王の宮殿ではうっすらでしたがブルーの光り。
ちょっと雲に隠れてしまったのかな~
それでも幻想的な雰囲気の宮殿内、上を見上げるとアカマツカサの群れ。
今日は寝室には行かずエントランスに戻りミナミハタンポの群れを見ながらゆっくりとエントランスを出て浅瀬へ。
たくさんのスズメダイやハマクマノミを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
浅瀬にはたくさんのスズメダイにクマノミ、ハマクマノミとクマノミにも出会いノコギリダイの群れにも出会いました。
地形では亀裂から入るブルーを楽しみながらのんびりダイビングして来ました。

【3本目 通り池】
午後からは宮古島三大スポット2つめの通り池に行って来ました。
2チームに分かれてエントリーしてゆっくりと浅瀬をハマクマノミやカスミチョウチョウウオの群れを見ながらアーチへ。
キンギョハナダイの群れを見ながらゆっくりと池に向かいケモクラインを見ながらゆっくりと池の水面に向かって浮上!
青空が見え観光客の姿も見られました。
今日は二ノ池の方にも行って来ました。
池から差し込む光がとってもキレイ。
ゆっくりと海に向かいながらハナビラクマノミ、クマノミを見ながらアーチに向かって行くと砂地にリングアイジョーフィッシュがいました~
久々に見れました。
ゆっくりと海に向かいアーチをくぐり抜けると壁際にはキンギョハナダイがいっぱいう。
浅瀬を通ってゆっくりとお魚ウオッチングしながらボートに戻ってきました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

下地でファンダインビングに体験ダイビング

2025年09月28日 天気:晴れ 気温:32℃  水温:29.9℃ 風:南東→東南東

今日は午前中に体験ダイビングで伊良部方面に行って来ました。

【1本目 333(トリプルスリー)】
今日の1本目はトリプルスリーへ行って来ました。
エントリーして今日も沖へ向かいながらお魚ウオッチング。
アカヒメジやノコギリダイの群れにアカククリも4個体泳いでいました~
ゆっくりと沖へ向かうとホソカマスの少し大きい個体の群れ、その先にはホソカマスの群れが今日もいました。
個体数が最初は少なかったですが徐々に個体数が増えて行きました~
ダイナミックな地形を楽しみながら地形も楽しみゆっくりと浅瀬に向かうとウメイロモドキの群れ。
浅瀬ではキンギョハナダイにアカネハナゴイ、シコクスズメダイとたくさんのお魚を見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングにご参加のゲストは浅瀬でのんびりお魚ウオッチング。
流れもなくゆっくりと浅瀬ではたくさんのキンギョハナダイにアカネハナゴイの群れ。
ゆっくりのんびり楽しんで来ました。

【2本目 パナタ】
流れがほとんどありませんでhしたので2本目はパナタに行って来ましt。
ブイ取り時にはバラクーダの群れを見た~と言う事で大物期待しながらのエントリー。
バラクーダには出会う事が出来ませんでした打、今日はギンガメアジのオンパレード。
ギンガメアジを発見してはいなくなり、また発見したらいなくなりーの感じでした。
根の上ではアカモンガラの群れにキンギョハナダイやクマノミにも出会いました。
ギンガメアジ遭遇率の高いダイビングとなり、ゆっくりのんびり楽しんで来ました。

【3本目 蜂の巣ホール】
午後からは蜂の巣ホールに行って来ました。
エントリーしてゆっくりと浅瀬をホールに向かって行くとハマクマノミに出会いました。
ホールに入るとたくさんのアカマツカサやミナミハタンポの群れ。
光りのビームが見え今日は眩しいくらいの光が差し込みとってもキレイ。
今日もホワイトチップがいました~
海から差し込む光を見上げながら池に向かうが今日は浮上せずブルーの光りを見上げUターン。
光りのビームを見ながらゆっくりとホールを抜けてクマノミを見ながらゆっくりのんびり楽しんで来ました。
体験ダイビングチームはエントリーして浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
ハマクマノミやクマノミを見ながら楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html