風向きが変わって下地へファンダイビングに体験ダイビング

2019年09月11日 天気:晴れ 気温:30℃ 水温:28.0℃ 風:東北東

本日は下地島方面へ午前中はファンダイビングに体験ダイビング、午後は体験ダイビングで下地島のサンゴホールへ。

【1本目 ミニグロット】
1本目はファンダイビングチームと体験ダイビングチームに分かれてダイビング。
ファンダイビングチームは浅瀬を移動しながらミニグロットへ。
ミニグロっと入口周辺にはネッタイミノカサゴ、洞窟に入ると大きなハナミノカサゴに出会いました。
今日も池から差し込む光がとってもキレイです。
池に浮上して水中を覗き込むと透明度が抜群に良くてとってもキレイです。
しばらく休憩したら再潜降して海に向かうとベンツマークの形下アーチ、アーチをくぐると外から入るブルーがとってもキレイです。
帰りはホワイトロードを通ってボートに戻ってきました。
体験ダイビングチームは3チームに分かれて浅瀬のリーフ上でお魚ウオッチング。
クマノミやハマクマノミを見ながらプチ地形ダイビングも楽しんで来ました。
ブルーがとってもキレイでしたね。

【2本目 本ドロップ】
2本目は本ドロップへ。
大物を期待しながらエントリーしてドロップオフ沿いへ。
直ぐにホワイトチップシャークが深場で泳いでいるのが見えました~
亀裂に入る途中で正面からロウニンアジが1個体こちらに向かってきましたが、すぐに亀裂に入って行ってしまい・・・
壁沿いを移動していくとスミレナガハナダイが下の方に見えました。
その上ではカクレクマノミが急ぎんちゃうの中を行ったり来たりしながら泳いでいました。
亀裂に入るも今日はロウニンアジが全くって言っていいほどいない・・・
船に戻る途中で上を見上げると!
ロウニンアジが数匹浅瀬の棚の上にいました~
みーんなテンションが上がりロウニンアジの方へ突進。
4~5匹は群れていました。
最後の最後ロウニンアジに出会えて本当に良かった。
体験ダイビングチームは浅瀬のリーフ上を津波岩方面へ向かいながらお魚ウオッチんグして楽しんで来ました。

【3本目 サンゴホール】
午後からはオール体験ダイビングのゲストをお迎えして下地島のサンゴホールへ。
メンズ7人チームとカップルのお二人で全員初めての体験ダイビング。
ちょっと緊張気味のゲストもいましたが、しっかりとスキルをマスターしてブイロープ伝いに潜降!
無事全員が潜れて全員集合です。
集合写真を撮ったら水中ツアーへレッツゴ~!
船下付近にはノコギリダイの群、クマノミ、ハマクマノミがいました。
浅瀬のリーフ上を移動しながらお魚ウオッチング。
オキナワスズメダイ、ツノダシ、イッセンタカサゴの群れ、アマミスズメダイなどの群れを見ながらたっぷりと45分ダイビングして来ました。
初めてのダイビングでしたがみ~んな楽しくお魚を見ながら楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html

ファンダイビングと体験ダイビングで伊良部島へ

2019年09月10日 天気:晴れ 気温:30℃ 水温:28.0℃ 風:東南東

本日はファンダイビングと体験ダイビングで伊良部島方面で3ダイブしてきまhした。

【1本目 L字アーチ・Wアーチ】
ファンダイビングチームはL字アーチ&ワープホールへ行って来ました。
流れもなくゆっくりと中層をL字アーチへ向かい大きなL字アーチの穴が見え、L字アーチをの上を通り過ぎていくとクマノミのいる近くにアオウミガメがお休みしていました。
ドロップ沿いにはスミレナガハナダイやカスミチョウチョウウオがいました。
アーチの下ではロウニンアジが回遊。
ワープホールではショウグンエビやカノコイセエビを見ながらたくさんのアカマツカサやホウセキキントキ、ミナミハタンポの群れを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームはWアーチの浅瀬でダイビング。
3チームに分かれてノコギリダイやアオウミガメ、アカモンガラの群れ、クマノミなどたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。

【2本目 崖下】
2本目はゆっくりのんびりのお魚ウオッチングのダイビングで崖下へ。
ファンダイビングチームはハナダイの根に向かいキンギョハナダイやアカネハナゴイ、ハナゴイなどたくさんのお魚を見ながらスネークホールへ。
今日のスネークホールはバシャバシャしてましたが、気圧ん変化で発生する霧も物凄くゲストの方たちも不思議そうに見ながらも不思議な現象をカメラに収めて今しあt。
外からのブルーもとってもキレイですね。
ミナミハタンポのギラギラを見ながらホールの外へ。
とっても楽しくダイビングして来ました。
体験ダイビングチームは3チームに分かれてハナダイの根やその周辺でダイビングを楽しんで来ました。
ホンソメワケベラに突かれながらもお魚ウオッチングに夢中のゲスト。
ゆっくり楽しんで帰って来ました。

【3本目 クロスホール】
午後からは再出港してファンダイビングと体験ダイビングで伊良部島のクロスホールへ。
ファンダイビングチームはクロスホールへ。
クロスホールに行く途中ではキンメモドキやニセアカホシカクレエビを観察しながらホールの入口へ。
たくさんのアカヒメジやノコギリダイの群れを見ながらほーうへ入るとミナミハタンポの群れがいっぱ~い!
太陽が厚い雲に遮られホール内も少し薄暗かったですが、初めて潜る地形ダイビングにずっぽりとはまってしったようです。
頭上を見上げると北海道に見える地形。北海道を見上げながらホールを抜けて浅瀬のリーフ上wボートに戻ってきました。
体験ダイビングチームは3チームに分かれてクロスホールの浅瀬のリーフ上で楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html

風向きがころころ変わり今日は下地へ

2019年09月09日 天気:曇り 気温:28℃ 水温:28.0℃ 風:東南東

本日は下地島へ午前中にファンダイビングに体験ダイビング、午後からは体験ダイビングで中の島へ行って来ました。

【1本目 アントニオガウディ】
ファンダイビングチームはアントニオガウディへ。
うねりがある下地島で透明度はまあまあかな~
ボート下にはたくさんのアカモンガラの群れ。
大きな根にはキンギョハナダイが群れ、穴に中に頭を突っ込んだ状態のアオウミガメがいました~
深場へ向かういアントニオガウディーへ。
ダイナミックな地形を下から見上げると顔のような形した穴がボコボコと!
あいにくの曇り空でしたが淡いブルーがとってもキレイでした。
体験ダイビングチームは浅瀬のリーフ上をうねりがある中、頑張ってダイビング。
クマノミやアカモンガラの群れ、チョウチョウウオなどたくさんのお魚を見て来ました。
初めてのダイビング、と~っても楽しく潜ってきました。

【2本目 中の島チャネル】
2本目は中の島チャネルへ移動して2本目のファンダイビング。
エントリーしてカクレクマノミのいるイソギンチャクに向かいカクレクマノミとのスリーショット!
近くにはハマクマノミもいましたよ~
水路のようなチャネルに向かい途中の亀裂にはいりアーチを通ってゴロタへ。
ツユベラの幼魚やオジサン、ヒレナガハギを見ながらボートに戻る途中ではクマノミやモンツキハギなどのお魚を見ながら帰って来ました。

【3本目 中の島チャネル】
午後からご参加の母娘のゲスト、何度か体験ダイビングの経験がありましたので、今回は地形もかねて中の島チャネルでダイビング。
スキルの復習をして水面で呼吸の練習をしたらゆっくりと潜降ロープを使ってボートの下へ。
浅瀬のリーフ上にはロクセンスズメダイやツノダシが泳ぎ、イッテンチョウチョウウオもいました。
クマノミを見ながら深場へ向かいアーチを通ってゴロタへ。
ハナミノカサゴ×2匹がゆらゆらと泳いでいましたよ~
ゆっくりと沖の方に向かいカクレクマノミのいるイソギンチャクへ。
カクレを見るとみ~んなテンション上がりますね。
水路を通りながらプチ地形も楽しみながら帰って来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html

台風前の伊良部島でボートダイビング

2019年09月03日 天気:晴れ 気温:30℃ 水温:28.8℃ 風:東南東


【1本目 崖下】
1本目は崖下へ。
ファンダイビングチームと体験ダイビングチームに分かれてエントリー。
今日のゲストは女子率の高ーい!
元気な女子旅の4人組と女子旅お二人のゲストの1本目の体験ダイビング。
しっかりと呼吸の練習をしてゆっくりと耳抜きしながら潜降開始。
ファンダイビングチームはスネークホールに向かいエアドームに浮上。
淡いブルーの水面には気圧の変化で霧が発生!
淡いブルーとのコラボでとっても幻想的です。
ハナダイに根ではキンギョハナダイやアカネハナゴイの乱舞を見ながら楽しんで来ました。
体験チームは2グループに分かれてハナダイに根の周辺でダイビングを楽しんで来ました。
オレンジ色のキンギョハナダイやアカネハナゴイがとってもキレイでしたね。

【2本目 Zアーチ】
2本円はZアーチで体験ダイビングにファンダイビング。
ファンダイビングチームはZアーチへ向かい地形を楽しみながらお魚ウオッチング。ベンテンコモンエビやハナミノカサゴを見ながらダイビング。
今日はホソカマスの群れにも出会う事ができました~
体験ダイビングチームは2チームに分かれてZアーチの浅瀬のリーフ上やWアーチ周辺でダイビングして来ました。
アカモンガラ、クマノミ、ロクセンスズメダイ、オヤビッチャ、たくさんのチョウチョウウオなどを見ながらボートに戻ってきました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html

ファンダイビングに体験ダイビングで伊良部へ

2019年09月02日 天気:晴れ 気温:32℃ 水温:29.4℃ 風:南東

本日は午前中にファンダイビングに体験ダイビング、午後からは体験ダイビングで伊良部島方面へ行って来ました。

【1本目 オーバーハング】
ファンダイビングチームと体験ダイビングチームに分かれてエントリー。
ファンダイビングチームは昨日からご参加のリピーターさんです。
オーバーハングに向かうとたくさんのキンギョハナダイやアカネハナゴイ、ハナゴイやクマノミなどがいっぱい。
大きく突き出した根の下から上を見上げるとリーゼントのような突き出した根がとってもダイナミックです。
たくさんのお魚を見て楽しんで来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
1組は経験者のカップル、とってもスムーズに潜降ができました~
もう一組は初めて手体験ダイビングに挑戦のゲスト、水中に顔を浸けたらちょっと怖くなってしまい呼吸が乱れてしまいました。
じっくりと時間をかけて呼吸の練習をしてようやく呼吸にも慣れて彼と一緒に潜降開始です。
船下に着くと彼女もにっこり顔でお二人仲良くツーショット。
オーバーハングの根に向かうとクマノミやアカモンガラの群れ、キンギョハナダイやアカネハナゴイ、ウメイロモドキの群れにも出会いました。
カラフルなお魚がいっぱいでとっても楽しかったですね。
ダイビングにも慣れてとっても楽しそうに水中世界を見てきました。

【2本目 L字アーチ&Wアーチ】
2本目はファンダイビングチームはL字アーチとWアーチへ、体験ダイビングチームはWアーチの周辺で体験ダイビングを楽しんで来ました。
ファンダイビングチームはL字アーチへ向かい、一瞬でしたがロウニンアジを見ながらダイナミックなアーチを見上げながらアーチを通りWアーチへ向かい地形を楽しみながらお魚ウオッチング。
最近ウミガメをよく見るWアーチ周辺、体験チームは「ウミガメ見た~い」とリクエストがありましたのでウミガメがいつもいる場所へ行くと今日はいませんでしたがもう一か所いるところがありますので移動してみると、小さい個体ですがアオウミガメが岩の間にスッポリとハマりお休みしていました。
体験チーム2組とも同時に見ることが出来て本当に良かったですね。
ハートのアーチなど地形も楽しみながらクマノミやハマクマノミを見ながらたっぷりと楽しんで来ました。

【3本目 ツインホール】
午後からは体験ダイビングにご参加のゲストをお迎えして伊良部島のツインホールへ。
メンズチームとカップルのチームに分かれて体験ダイビング。
午後からご参加のゲストは全員初めての体験ダイビング。
しっかりと呼吸の練習をしてカップルチームはツインホールへ。
たくさんのアマミスズメダイやヒフキアイゴ、ヒレナガハギ、ノコギリダイの群などを見ながらツインホールへ。
通称「青の洞窟」と呼ばれている伊良部では有名なポイント。
ホールに入ると今日もミナミハタンポの群れがとってもキレイ。
淡いブルーの洞窟を見ながら楽しんで来ました。
メンズチームは呼吸がうまくできずに四苦八苦!
お一人は直ぐに慣れましたがなかなか呼吸に慣れないゲスト、しばらく水面で練習を続けて少しづつ要領を掴んで来て息苦しさもなくなりましたので、ゆっくりと潜降。
耳抜きはバッチリでhした。
少しストレスがありましたので、ツインホールには行かず船下周辺の浅場でダイビングを楽しんで来ました。
クマノミやハマクマノミ、ノコギリダイ、フエヤッコダイ、スズメダイやチョウチョウウオなどたくさんのお魚を見ながら楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html