DRT香港でお会いしたゲストがご来店

2019年12月19日 天気:晴れ 気温:26℃ 水温:24.0℃ 風:東南東→南東

本日は先日のDRT香港でお会いしたライセンスをお持ちのゲストが彼女と一緒に体験ダイビングにご参加してくれました。
日本人ゲストのファンダイビングと体験ダイビングも下地で行ってきました。

【1本目 中の島ホール】
ファンダイビングチームと体験ダイビングチームにわかれてエントリー。
ファンダイビングチームは中の島ホールへ行って来ました。今日の写真がありませんが、浅瀬を中の島ホールに向かい水深5m位の入口から25mまで縦穴を潜降。
下から上を見上げると淡いブルーの光がとってもキレイでした。
横穴を海に向かっていくとムーミンの横顔に見える地形が!
ダイナミックな地形を見ながらゆっくりとホールを出て浅瀬へ。
カクレクマノミやクマノミを見ながら帰って来ました。
体験ダイバーチームは香港ダイバーと日本人ダイバーさん。
日本人チームは1本目・2本目と2グループに分けダイビング。
香港ダイバーのお一人は認定ダイバーさん。何度か体験ダイビングの経験のある彼女さんでしたが、耳抜きがうまくできずに四苦八苦。ちょっと焦りも出たせいか呼吸も早くなりましたがゆっくりと落ち着いて呼吸をして少しづつ慣れてきて彼と一緒にダイビング。
日本人ゲストもお一人は怖くなりリタイヤ。
4人で体験ダイビングに行って来ました。
どのチームもカクレクマノミやクマノミ、イッテンチョウチョウウオ、ツノダシ、ハナビラウツボ、そして船下周辺ではたくさんのロクセンスズメダイに囲まれてダイビングを楽しんで来ました。

【2本目 中の島チャネル】
ファンダイビングチームは中の島チャネルへ。
地形を楽しみながら水路を通って小物探しやお魚ウオッチング。
体験ダイビングチームは3チームに分かれてダイビング。
浅瀬ではロクセンスズメダイを見ながらヒレナガハギ、イッテンチョウチョウウオ、オジサン、ゴマモンガラを見ながらカクレクマノミのイソギンチャクへ。
みんな楽しそうにクマノミウオッチング。
カクレクマノミは3本線、2本線のクマノミもじっくりと観察しながら楽しんで来ました。
みんな初めてのダイビングでしたがしっかりと中性を取りながらダイビングしていました。

【3本目 本ドロップ】
地形続きでしたので3本目は本ドロップへ。
流れもほとんどなく離れの根に向かい根の周りでお魚ウオッチング。
今日はお魚が少なくグルクンの群れはなくカスミチョウチョウウオやアマミスズメダイの群れを見ながら中層を移動しながら亀裂に向かうとロウニンアジの登場です。
亀裂をゆっくり浅瀬に向かい小物探ししながらもう一つの亀裂に入るとクリーニング中のロウニンアジがいました~
ゆっくりと亀裂を抜けドロップオフ沿いを戻っていくとカクレクマノミ、下の方にはスミレナガハナダイも見えました。
ロウニンアジがまたまた登場!
母娘のように大きい個体に小さい個体があとから追いかけながら泳いでいきました。
船下近くではナデシコカクレエビがいました~

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html

東京からの到着後のゲストをお迎えして下地へ

2019年12月19日 天気:晴れ&曇り 気温:24℃ 水温:24.0℃ 風:北東

本日は到着後のゲストをお迎えして下地で2ダイブして来ました。

【1本目 アントニオガウディ】
ファンダイビングチームと体験ダイビングチームにわかれてエントリー。
ムーンライトホールのブイからファンダイビングチームはアントニオガウディへ。
しばらく水深10m位を移動しながら小物探し。
大きな根にはアオウミガメがすっぽりと岩の間に入ってお休み中!
ゆっくりと深場へ降りていくと根の付きだした先にはアントニオガウディ。
アカモンガラがいっぱい群れている中、大きな穴から入り反対側の穴を通って外側に出てから潜降して再びガウディの中へ。
上を見上げると今日もニコニコしたニコチャンが。
地形を楽しみながらハート型の穴を通り抜けてゆっくりと浅場へ。
途中、ミカドウミウシの卵やハナゴイやグルクンの群れを見ながら帰って来ました。
体験ダイビングチームはボート周辺の浅瀬でダイビング。
何度か経験のあるゲスト、GoPro片手にビデオを撮りながらしっかりと中性浮力を取って泳いでいました。
クマノミやアカモンガラ、チョウチョウウオ、ヒレナガハギ、ハマクマノミなどたくさんのお魚を見ながら楽しんで来ました。
船に上がるとちょっと寒かったですね~

【2本目 魔王の宮殿】
魔王の宮殿に着くと空が次第に晴れてきて太陽が出てきてくれました。
エントリーして船下の亀裂に入りグーニーズケーブへ。
アカマツカサがいっぱいいる中を進みケーブを出るとアカヒメジやノコギリダイの群れ。
ミゾレウミウシもいましたよ~
魔王の宮殿のエントランスへ入ると今日もブルーがとってもキレイ!
宮殿へ向かうとブルーの光りにハタンポが群れ光が当たるたびにギラギラと光っていました。
砂地ではソリハシコモンエビやオトヒメエビ、カノコイセエビにも出会いました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html

初!大阪でのゲストとの飲み会

今年は大阪のゲストの方からの要望で大阪ゲストの飲み会を行いました。
香港からの帰り、急遽大阪行きを決めてこられなかった方もいらっしゃいましたが、お忙しい中お集まりいただいて本当にありがとうございました。
ハードな移動でしたが・・・
今回は神戸や兵庫地区の方が多くいらっしゃいましたので三ノ宮での飲み会。
京都や大阪からだとちょっと遠くご参加が難しい方もいらっしゃいましたが。
来年のアクアティックツアーは初パラオクルーズツアーです。
オーストラリアのスピリッツのリベンジ案もありましたが最終的にパラオに決定!
ツアーにご参加される方も数名いらっしゃり、再来年のツアーの話も出て大盛り上がり。
再来年のダイブクルーズツアーもほぼ候補地が決まり、宮古に帰ったら情報収集とリサーチです。
また宮古島で皆さんとお会いできるのを楽しみにお待ちしておりま~す。

お知らせ
12月11日から12月17日まで毎年恒例のDRT香港に出展のためお店をクローズいたします。12月18日から通常営業いたします。
よろしくお願いいたします。

Notification
11-17 December, the dive shop will be closed to at the annual DRT Hong Kong. Dive Shop will open 18 Dec.
Thank you very much.

東京のゲストと一緒に忘年会

2019年12月11日 天気:曇り 気温:18℃

今日は東京のゲストの方たちと両国のおいしいジンギスカン「雪だるま」で東京飲み会&忘年会。
お仕事の都合で来れなかった方も多数いらっしゃいましたが、お忙しい中みなさんお越しいただいて有難うございました。
気が付けば3時間あっという間に過ぎてしまいましたが、ジンギスカンを食べながら盛りに盛り上がって楽しい時間を過ごしました。
写真をアップしようと思ったら・・・
集合写真しかありませんでした。
本当に楽しい時間でした。
12月16日には関西に行きますので、お時間ある方は連絡くださいね~

お知らせ
12月11日から12月17日まで毎年恒例のDRT香港に出展のためお店をクローズいたします。
12月18日から通常営業いたします。
よろしくお願いいたします。

Notification
From 11-17 December, the dive shop will be closed to at the annual DRT Hong Kong. Dive Shop will open 18 Dec.
Thank you very much.

到着後のゲストをお迎えして下地で3ダイブ

2019年12月10日 天気:晴れ&曇り 気温:22℃ 水温:24.0℃ 風:東北東

本日は東京からの直行便で到着のリピーターさんをお迎えして下地で3ボートファンダイビングをしてきました。

【1本目 通り池】
1本目はリクエストにお応えして通り池へ。
今日は流れもなくゆっくりとお魚ウオッチングしながら通り池の入口へ。
たくさんのキンギョハナダイが群れる中を大きなアーチへ向かっていくと壁際のヤギにはホシゾラワラエビが!
ライトをあてると光ってきれいですね~
アーチの下ではロウニンアジも回遊。
ケモクラインを見ながらゆっくりと浮上していくとケモクラインがくっきり!
ゆっくりゆっくり水面に向かって顔を出すと今日も観光客が手を振ってダイバーを歓迎?してくれました。
休憩をしながら再潜降、ハナビラクマノミへ。
今日はジョーフィッシュが穴の中から出て来ませんでした。
ゆっくりと浮上しながらスミレナガハナダイやカスミチョウチョウウオの群れを見ながら楽しんで来ました。

【2本目 魔王の宮殿】
2本目もリクエストの魔王の宮殿へ。
今日は出港時は晴れていましたが次第に曇り空に・・・
ちょっと残念ですが、魔王の宮殿へ。
魔王の宮殿に行く途中ではトサカリュウグウウミウシやハナゴイの群れ、グルクンやキンギョハナダイもいっぱい。
エントランスに入るといくつもの穴からはいる光がゴロタを照らしていました。
サザナミヤッコを見ながら魔王の宮殿に向かう途中ではカノコイセエビも見ました。
魔王の宮殿に着くとたくさんのハタンポが群れホールに入る光の下でギラギラと光っていました。
砂地にはソリハシコモンエビやオトヒメエビもいました。
魔王の宮殿から浅瀬で小物探ししながら楽しんで来ました。

【3本目 中の島チャネル】
深場ポイント続きでしたので3本目はのんびりと浅場のポイントでダイビング。
ボート下にはクマノミ、お隣さんにいたハダカハオコゼは・・・
今日は見当たりませんでした、どこか岩の陰にいるのかなぁ~
水路を沖の方に向かいながら小物探し。
クレナイニセスズメやアオギハゼを見ながら深場ではハナゴイやアマミスズメダイの群れ、浅場に向かうとカクレクマノミがいました。
小物探ししながら水路をクレバスに向かい地形を楽しみながらアーチを通て帰って来ました。
小物探ししてると時間を忘れちゃいますね~
気が付けば60分近く潜っていました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html