宮古島の南岸でカンムリブダイの群れ

2025年03月29日 天気:曇り 気温:19℃  水温:22.1℃ 風:北東

今日は宮古島の南岸エリア江3ダイブに行って来ました。
な~んと今日はカンムリブダイの群れ30匹位に1本目のガオーと3本目の牛さんで出会いました~。
ガイドもゲストもテンションマックス!

【1本目 ガオー】
ファンダイビングチームはエントリーしてドロップ沿いをカスミチョウチョウウオ、ハナゴイを見ながら潜降して水深20m位にある横穴に!
ケーブに入ると天気は曇りでしたが青白い光が差し込みとってもキレイ。
今日は透明度も抜群で地形もとってもキレイでした。
アオギハゼやオキナワスズメダイ、シコクスズメダイ、ハマクマノミとたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりお魚ウオッチング。
何回か経験のあるゲストのお二人、スキルもバッチリでした。
たくさんのスズメダイを見ながら地形も楽しみながらハマクマノミにも出会いました。
そして今日はな~んとカンムリブダイの群れに出会う事ができました。
たくさんのお魚の群れに出会いとっても楽しくダイビングして来ました。

【2本目 七又アーチ】
2本目は七又アーチへ。
ファンダイビングチームも体験ダイビングチームも七又アーチへ行って来ました。
お魚は少なめですが透明度はとっても良くゆっくりと七又アーチへ。
ほとんどうねりもなく海側に向かってアーチを見るとブルーがとってもキレイ。
地形をゆっくりと楽しみながら、太陽がないので光のカーテンはありませんでしたが地形を楽しみながらアーチをくぐり、大きな岩の下をくぐったりと地形を楽しみながらクマノミにも出会う事が出来ました。
浅瀬ではグルクンやフエヤッコダイ、オキナワスズメダイ、オジサンなどたくさんのお魚を見ながら楽しんで来ました。

【3本目 牛さんこわいよ】
午後からは牛さんシリーズの「牛さんこわいよ」に行って来ました。
ファンダイビングのみでしたのでゆっくりとエントリーして牛さんこわいよホールへ向かうとカクレクマノミに出会いました。
ゆっくりとカクレクマノミを見ながら牛さんこわいよの入口に向かおうと上を見たら!
カンムリブダイの群れがいました~
ガイドもゲストも大興奮!
カンムリブダイに無あって泳ぐゲスト、しっかりと写真やムービーに収めました。
30匹位の群れ、間近で見られて今日はラッキーなダイビングになりました。
ゆっくりとスロープ状になったホールに入ると真っ暗。
ゆっくりと奥に向かって行くと、青白い光が見えホールに差し込む光がとってもキレイでした。
ホールでしばらく地形を楽しみながら帰りは違うケーブを抜けて牛さんありがとうのお隣から出てゆっくりと浅瀬に向かいボート下でお魚ウオッチング。
縦穴にも入り砂紋を見ながら楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

大きなうねりの下地で午前中にファンダイビング

2025年03月28日 天気:曇り 気温:23℃  水温:23.4℃ 風:北北東

今日は午前中にファンダイビングで下地方面で2ダイブしてきました。

【1本目 中の島チャネル】
大きなうねりがはいる中の島でしたがエントリーすると水中は大きなうねりもなくあまり影響はありませんでした。
エントリーしてゆっくりとカクレクマノミのイソギンチャクに向かいクマノミウオッチング。
ゆっくりとチャネルを通ってクレバスへ。
青白い光を見ながら地形を楽しむゲストの方達。
アオギハゼやアカマツカサ、ハタンポを見ながら地形を楽しみながらアーチをくぐりゴロタへ。
小物探ししながらシライトウミウシに出会いました。
ゆっくりのんびり楽しんで来ました。

【2本目 なるほど・ザ・ケーブ】
2本目はなるほど・ザ・ケーブへ。
エントトリーしてゆっくりとなるほど・ザ・ケーブへ。
ゴロタを通りながら小物探ししてケーブの中へ。
青いブルーの光りを見ながら狭いケーブはところどころ光が差し込みとってもキレイ。
アカマツカサやハタンポの群れもいっぱい。
地形を楽しみながらグルっと一周。
入口と出口が同じ~
元に戻ってきました~
ゆっくりと小物探ししながら楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

南寄りの風が強い1日・伊良部でダイビング

2025年03月27日 天気:晴れ 気温:27℃  水温:23.4℃ 風:南南西

今日は1ダイブ後に帰港して再出港して伊良部方面で2ダイブして来ました。

【1本目 ツインホール】
ファンダイビングチームはツインホールには行かずゆっくりと浅瀬でお魚ウオッチングしながらダイビング。
沖へ向かいゆっくりとアマミスズメダイの群れを見ながらお魚ウオッチング。
ウメイロモドキにも出会いました。
サメには会えませんでしたがロウニンアジは2個体見る事が出来ました。
体験ダイビングチームはメンズ5人チームで2グループにわかれてダイビング。
船下周辺にはたくさんのスズメダイの群れ、ノコギリダイにも出会いました。
ゆっくり浅瀬をお魚ウオッチングしながらクマノミに出会いました。
ツインホールではブルーがとてもきれいでハタンポの群れが水中ライトに照らされギラギラ光りとてもきれい。
ゆっくりのんびりと浅瀬でダイビングを楽しんで来ました。

【2本目 L字アーチ&Wアーチ】
体験ダイビングのゲストが入れ替わりファンダイバーさんをお迎えして再出港。
伊良部島のL字アーチとWアーチに行って来ました。
ファンダイビングチームはエントリーしてL字アーチへ。
今日は貸切状態でしたのでワープホールから入りL字アーチへ向かいました。
ワープホール内ではたくさんのアカマツカサやハタンポの群れ、カノコイセエビにも出会いました。
ホール出口はブルーがとってもキレイ。
ホールを出るとノコギリダイの群れにヨスジフエダイの群れがいっぱいでした。
アーチの下には大きなロウニンアジが2個体回遊してました。
L字アーチからWアーチへ向かいたくさんのクロユリハゼやオグロクロユリハゼを見ながら溝へ。
アーチの下では壁際にウコンハネガイがピカピカ。
ハートを見ながらショートケーブに入るとアカマツカサの群れがいっぱい。
ケーブを抜けると右宇和にはハート型のアーチが見えました。
オヤビッチャを見ながらゆっくりと小物探しして楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは外国人のゲスト。
何度か経験のあるゲストでしたのでスキルもバッチリ。
ゆっくり浅瀬でダイビングして来ました。
たくさんのスズメダイやオヤビッチャの群れ、ノコギリダイの群れも見ながら楽しんで来ました。

【3本目 白鳥崎】
ファンダイビングチームはエントリーしてデンターロックへ。
クマノミやミツボシクロスズメダイ、イソギンチャクモエビ、オトヒメエビを見ながらアーチをくぐり沖へ。
アーチの中ではキンギョハナダイがいました~
沖側からデンターロックを見上げながらシライトウミウシに出会いました。
ムチカラマツにはガラスハゼ。
白鳥ホールでは光のビームがとってもキレイ、ハナミノカサゴにも出会いました。
ホールを抜けるとモンツキカエルウオに出いました。とってもキュートですね。
サプライズホールでは光のカーテンがとてもきれいで光のシャワーを浴びて来ました。
体験ダイビングチームはエントリーして浅瀬でお魚ウオッチング。
ハマクマノミやクマノミを見ながらナンヨウハギいっぱい見れました。
とっても上手にダイビングしているゲストの方達、ゆっくりのんびりと楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

伊良部方面でファンダイビング

2025年03月26日 天気:曇り 気温:26℃  水温:23.4℃ 風:南→南南西

今日は午前中に体験ダイビングで伊良部方面に行って来ました。

【1本目 オーバーハング】
今日の1本目は久々のオーバーハング。
もしかして今年初ダイビングなのかな~
エントリーすると透明度もとっても良く透き通っててキレイ。
ウミガメのいる根に向かうと2個体のアオウミガメに出会いました。
ゆっくりとオーバーハングへ。
オーバーハングではキンギョハナダイにアカネハナゴイが群れカスミチョウチョウウオやアカモンガラも群れていました。
ゆっくりとオーバーハングの下に潜降して下から上を見上げながらダイナミックな地形を楽しんできました。
クマノミを見ながらゆっくりとお魚ウオッチング。
ブタサンゴを見ながらゆっくりと浅瀬に戻りボートに帰って来ました。
お魚いっぱい、とっても楽しくダイビングして来ました。

【2本目 クロスホール】
2本目はクロスホールに行って来ました。
エントリーしてゆっくりと浅瀬をたくさんのオキナワスズメダイを見ながらナンヨウハギに出会いました。
ゴロタを通りながら小物探しして沖へ向かいクロスホールへ。
入口ではたくさんのアカヒメジやノコギリダイの群れ。
群れの中にヨスジフエダイもいました~
ゆっくりと横穴からホールに入ると今日は曇り空でしたので眩しいくらいの強い光はありませんでしたが、それでもブルーがとってもキレイ。
砂が舞い上がり濁ってはいましたがとってもキレイでした。
アカマツカサやハタンポの群れを見ながらゆっくりと浮上。
バブルのカーテンを見ながらハマクマノミに出会いました。
ウミガメ探ししながらゆっくりのんびりお魚ウオッチングして来ました。

【3本目 がけ下】
午後からはがけ下でファンダイビング。
エントリーして沖の方に向かい大物探ししているとロウニンアジに出会いました。
岩がゴロゴロしている海底ではヨスジフエダイやアカヒメジの群れ。
岩の下を覗き込むとホワイトチップがいました~
ハナダイの根の下のゴロタにもホワイトチップが1匹。
ハナダイの根ではキンギョハナダイにアカネハナゴイ、ハナゴイ、ウメイロモドキの群れとお魚いっぱいです。
たくさんのお魚を見ながら亀裂に入りアーチをくぐりスネークホールへ。
エアドームに浮上すると今日もドーム内の気圧変化で霧が発生。
不思議な空間でしたね~
大きなハタンポを見ながらゆっくりとホールを抜けて小物探しをしながら楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

天気がいいので光がとってもキレイ!

2025年03月22日 天気:晴れ 気温:21℃  水温:21.7℃ 風:南東→北東

今日はファンダイビングト体験ダイビングで下地方面に行って来ました。

【1本目 アントニオガウディ・ムーンライトホール】
ファンダイビングチームはアントニオガウディへ。
ゆっくりと潜降していくとたくさんのクロユリハゼの群れ。
アカヒメジを下に見ながら上にはたくさんのアカモンガラ。
アントニオガウディに入ると迷路のような複雑な地形のほかハロウィンのジャックオーランタンに見えるダイナミックな地形からは青白い光。
アーチをくぐったりしながら迷路のような地形を楽しみながらハート型のアーチも見る事が出来ました。
ユ7っくりのんびりとダイビングを楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは韓国からお越しのゲストのカップル。
水面で呼吸の練習をしたらゆっくりと潜降。呼吸も耳抜きもお二人ともバッチリ。
無事潜降して根の上でお二人そろってポーズ!
ゆっくりと浅瀬をたくさんのお魚を見ながらクマノミやナンヨウハギに出会いました。クマノミはチビちゃんもいっぱいイソギンチャクの中で泳いでいました~
ゆっくりとムーンライトホールに向かうと、今日は光がとってもキレイでホールがとっても明るい。ハタンポやアカマツカサを見ながら地形を楽しみホワイトロードの壁際ではハマクマノミにも出会いました。
ちょっと寒かったけどとっても楽しくダイビングして来ました。

【2本目 魔王の宮殿】
ファンダイビングチームは魔王の宮殿へ。
今日はたくさんのボートが止まっていましたので濁りがあるのかな~と思いながらエントランスへ。
エントランスでは強い光が差し込みゴロタを照らしていました。
メインの魔王の宮殿ではこちらも濁ってはいましたが太陽子の差し込むホールはとってもキレイ。
ゆっくりとUターンしてエントランスを抜けてライオンロックへ。
ライオン六でライオンにかじられながら写真をとって気ました。
体験ダイビングの韓国人ゲスト、ゆっくりと潜降ロープを使って潜降。
お二人そろってツーショット。
周辺にはバブルがいっぱい。
クマノミを見ながら地形へ。
クレバスに入ると今日も光のビームや光が差し込みとってもきれい。
地形を楽しみながら魔王のl宮殿のエントランスの上に来るとハマクマノミがいっぱい。興味津々のゲストクマノミをじっくりと観察しながらノコギリダイやハナゴイの群れ、ウメイロモドキの群れとお魚もいっぱい。
ゆっくりと楽しんで来ました。

【3本目 中の島ホール】
本日のラストダイブは中の島ホールへ行って来ました。
エントリーしてゆっくりと浅瀬を小物探ししながら沖へ向かうとたくさんのオキナワスズメダイやハタタテハゼ、クロユリハゼ、ヒレナガハギなどたくさのお魚がいました。
ホールに入ると大きなミズイリショウジョウガイ、ゆっくり潜降して上を見上げるとブルーの光が差し込みとってもキレイ。
25mまで潜降したら横穴を沖へ向かっていますムーミンの横顔に見えるダイナミックな地形。
砂地にはヤマブキハゼも。
アマミスズメダイの群れを見ながらホールを抜けてゆっくりと浮上して行くと流れが・・・
ちょっと強い目の流れの中をカクレクマノミに会いながらゆっくりと浅瀬をダイビング。
グルクンの群れを見ながらゆっくりのんびりダイビングをしてきました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html