久々の下地でファンダイビングに体験ダイビング

2025年07月23日 天気:晴れ&曇り 気温:31℃  水温:28.1℃ 風:東→東北東

今日はうねりはありましたが下地方面でファンダイビングト体験ダイビングで3ダイブして来ました。

【1本目 アントニオガウディ】
大きなうねりの中、1本目はアントニオガウディに行って来ました。
宮古島三大スポットの一つです。
ファンダイビングチームはエントリーしてゆっくりと沖へ向かいながらたkすあんのアカモンガラにアカヒメジの群れを下に見ながらアントニオが家へ。
透明度はちょっと悪いですがゆっくりとアーチをくぐりながらアントニオガウディに入っていくとたくさんのキンギョハナダイやハナゴイの群れが見えました~
アーチをいくつかくぐりながらアントニオガウディの下へ。
上を見上げるとダイナミックな地形のアーチがハロウィンのパンプキン「ジャックオーランタン」に見えます。
ダイナミックな地形を楽しみながらゆっくりと浮上して行くとハートのアーチが見えました。
アントニオガウディーから中層を浅瀬に向かっているとロウニンアジがダイバーの横を通り過ぎて行きました。
体験ダイビングは母娘で初挑戦です。
10歳の娘さんと母親と一緒に体験ダイビングへ。
耳抜きも呼吸もバッチリできましたのでゆっくりと潜降。
母娘とも今日はインストラクターとマンツーマンでの体験ダイビングです。
はじめての水中の世界、お魚が目の前を泳ぐのを間近で見ながらゆっくりと潜降してクマノミに出会いました~
初めて水中で見るクマノミ、お二人ともとっても楽しそうに見ていました。
ハマクマノミやウミガメにも出会う事が出来ました~
たくさんのスズメダイの群れ、お魚いっぱいとっても楽しくダイビングして来ました。

【2本目 魔王の宮殿】
ファンダイビングチームは魔王の宮殿へ。
エントリーして魔王の宮殿エントランスに向かい潜降していくとゴロタを照らす青白い光、とってもキレイですね~
魔王の宮殿ではちょっと暗めでしたが青白い光が差し込みアカマツカサの群れを見ながら魔王の寝室へ。
亀裂からは光が差し込みゴロタを照らしていました。
冬場では見られない寝室の光り、とってもキレイでした~
魔王のエントランスに戻りミナミハタンポの群れを見ながら宮殿を出てライオンロックを見ながらグーニーズケーブへ。
ケーブ内にはたくさんのアカマツカサの群れにミナミハタンポの群れ。
オトヒメエビやカノコイセエビにも出会いました~
ご夫婦でご参加の体験ダイビングチーム、奥さんが耳が抜けにくく水面近くを移動しながらのダイビング、男性は耳抜きもバッチリで潜る事が出来ました。
浅瀬ではたくさんのオキナワスズメダイがいっぱい群れお魚さんがいっぱいでした。
ゆっくりのんびりと浅瀬でお魚ウオッチングして来ました。

【3本目 333(トリプルスリー)】
午後からは333(トリプルスリー)へ行って来ました。
エントリーしてゆっくりと沖へ向かうとオーバーハング下ではアカククリがいっぱい。
深場ではダイナミックな地形を見上げながら沖へ。
ゆっくりとアーチをくぐりながら浮上して行くとホワイトチップに出会いました。
根の上では大きなアオウミガメ、近くにはホソカマスの群れもいました~
ボート下の浅瀬ではたくさんのアカネハナゴイの群れ、ゆっくりのんびりお魚ウオッチングしてきました。
体験ダイビングしたゲストの方達は浅瀬でシュノーケリングを楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

外国人ファンダイバーと日本人体験ダイバーと一緒に伊良部へ

2025年07月21日 天気:曇り 気温:30℃  水温:28.6℃ 風:南東

今日は午前中に親子でファンダイビングにご参加の外国人ダイバーさんと日本人の体験ダイビングのゲストをお迎えして伊良部方面に行って来ました。

【1本目 ツインホール】
今日の1本目はツインホールに行って来ました。
親子でご参加の外国人ダイバーさん、1本目はゆっくりのんびりとツインホールでファンダイビング。
エントリーしてゆっくりと浅瀬をツインホールに向かいながらお魚ウオッチング。
たくさんのスズメダイを見ながらツインホールに入るとミナミハタンポの群れがいっぱい。
ブルーケーブを楽しみながらホールを抜けて大物探しへ。
今日も溝にはロウニンアジの姿も!
大きな味を見上げ名がtらゆっくりと浅瀬に戻りダイビングを楽しんで来ました・
体験ダイビングチームはエントリーしてゆっくりと浅瀬をツインホールに向かいました。
途中クマノミやたくさんのスズメダイを見ながらツインホールに入るとミナミハタンポの群れ、ライトに照らされギラギラと光っていました。
帰りも浅瀬を通りながらツノダシやアイゴを見ながらゆっくり楽しんで来ました。
ボート近くではロウニンアジにも出会いました~

【2本目 がけ下】
ファンダイビングチームはエントリーしてゆっくりとスネークホールに向かいました。
水深8m位にホールへの入口がありホールに入るとミナミハタンポの群れ。
湧水が沸いててもやもやする海水を見ながらゆっくりと浮上して行くと中は空洞になっていてエアドームになっています。
海からの波でドーム内の気圧の変化が起こり水蒸気が発生します。
今日も水蒸気を見ながら海から入るブルーの光りもとってもキレイでした。
ホールを抜けてアカヒメジやグルクンの群れを見ながらアーチをくぐり地形を楽しみながらハナダイの根に向かうと今日もキンギョハナダイに赤目ハナゴイ、ハナゴイの群れがいっぱい。
ウメいtロモドキやイッセンタカサゴ、クマザサハナムロの群れも物凄い数の魚が群れていました。
体験ダイビングあh2チームに分かれてエントリー。
ゆっくりと麻恵から沖へ向かいハナダイの根に行って来ました。
ハナダイの根ではたくさんのキンギョハナダイやアカネハナゴイん群れを見ながらハナゴイもいっぱい。
今日はグルクンとウメイロモドキの群れがとっても多く楽しませてくれました。
アーチをくぐり地形も楽しみながらダイビングを楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

外国人ダイバーと日本人ダイバーと一緒に伊良部へ

2025年07月20日 天気:曇り 気温:29℃  水温:28.6℃ 風:南東

今日は外国人のゲストをお迎えして伊良部方面でファンダイビングに体験ダイビング。
昨日とは全然違う海況でゆっくりのんびりダイビングして来ました。。

【1本目 オーバーハング】
1本目はオーバーハングへ行って来ました。
ファンダイビングチームはエントリーしてゆっくりとオーバーハングに向かいながらお魚ウオッチング。
オーバーハングの上ではキンギョハナダイにアカネハナゴイの群れ、カスミチョウチョウウオやアカモンガラもいっぱい群れていました。
クマノミやハマクマノミを見ながらオーバーハングの下へ行くと砂地にはオドリハゼがいました~
帰りはブタサンゴを見ながらゆっくりとボートに戻ってきました。
外国人のファンダイバーさん、経験本数が少なかったので1本目は体験ダイビングと一緒にダイビング。
オーバーハングではたkすあんのお魚を見ながらクマノミにも出会う事が出来ました。
浅瀬ではオキナワスズメダイの群れを見ながらお魚ウオッチング。
とっても楽しくダイビングして来ました。

【2本目 クロスホール】
ファンダイビングチームはエントリーして船下周辺でナンヨウハギを見ながらゆっくりと沖へ。
流れはアンサンゴにはニセアカホシカクレエビがいました。
クロス日オール入口では今日もたくさんのノコギリダイにヨスジフエダイ、アカヒメジの群れを見ながらクロスヒールに入るとミナミハタンポの群れがいっぱい。
今日は砂が巻き上がりクロスホール内は濁っていました・・・
ちょっと残念でしたが青白い光を見ながらアカマツカサの群れ、上を見上げると北海道に見えるホール。
ゆっくりと浮上してホールを抜けるとバブルのカーテンがとってもキレイでした。
ゆっくり浅瀬でスズメダイを見ながら楽しんできました。
体験ダイビングと外国人ファンダイバーのゲストはエントリーしてクロスチャネルで地形ダイビング。
クレバスに入り地形に入る光を見ながらのんびりお魚ウオッチング。
アーチをくぐりながら地形を楽しみたくさんのお魚を見ながら楽しんで来ました。

【3本目 L字アーチ&Wアーチ】
午後からはファンダイビングチームはL字アーチからワープホールを通ってWアーチへ行って来ました。
ゆっくりと沖へ向かい大きな窪みの上を通りドロップへ。
壁沿いをL字アーチに向かっていくとL字アーチの下にはロウニンアジが回遊していました。
ロウニンアジとL字アーチを見上げながらゆっくりとアーチをくぐりワープホールへ。
入口にはヨスジフエダイにアカヒメジ、ノコギリダイの群れ。
ホールに入るとたくさんのアカマツカサやミナミハタンポの群れ、カノコイセエビにも出会いました。
ホールを抜けてWアーチに向かい一つ目のアーチの下ではウコンハネガイ、上を見上げるとハート型に見える空。
ショートケーブではソリハシコモンエビがいっぱい。
アカマツカサの群れを見ながらホールを抜けると右上にはハート型のアーチ。
ゆっくりと地形を楽しみながら帰って来ました。
体験ダイビングと外国人ファンダイバーはエントリーしてゆっくりと根の上でお魚ウオッチング。
たⓚス案のスズメダイやオヤビッチャ、ノコギリダイの群れを見ながら地形を楽しんで来ました。
ハートのアーチを見上げながらゆっくりのんびりお魚ウオッチング。
初心者ファンダイバーのゲストもゆっくり楽しんで来る事ができました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

伊良部方面でファンダイビングに体験ダイビング

2025年07月17日 天気:晴れ 気温:32℃  水温:28.0℃ 風:南南西

今日は午前中にファンダイビング、午後からは体験ダイビングのゲストをお迎えして伊良部でダイビングして来ました。

【1本目 サージョンリーフ】
今日の1本目は久々のサージョンリーフ、今年初かな~
行って来ました。
エントリーして沖へ向かいながらアカモンガラがいっぱい。
ゴマモンガラ同士で追いかけっこしてました~
ゴマモンガラ多かったのでちょっとドキドキ!
沖へ向かいドロップ沿いを大物探ししながら大きなアオウミガメに出会いました。
ノコギリダイやアカヒメジの群れを見ながらオーバーハングにはアカククリやキンギョハナダイがいっぱい。
浅瀬ではナンヨウハギやクマノミいっぱい、オキナワスズメダイの群れを見ながら楽しんで来ました。

【2本目 白鳥幼稚園】
エントリーしてゆっくりと浅瀬を沖へ向かうとたkすあんのキンギョハナダイにアカネハナゴイの群れ。
アオウミガメもいました~
根の上でお魚ウオッチングしながら深場へ向かい壁沿いを小物探しをしながら溝へ。
クマノミやモンハナシャコに出会いました。
ゴロタにはクチナガイシヨウジがいました。
ハナミノカサゴやナンヨウハギを見ながらゆっくりのんびり楽しんで来ました。
今日のゲストの方は100本記念ダイブを迎えて水中でお祝いしながら記念写真を撮って来ました。

【3本目 ツインホール】
ファンダイビングチームは深場へ向かい大物探し。
すぐにホワイトチップリーフシャークが目の前を泳ぎながらしばらくダイバーの近くを泳いでいました。
ゆっくりと壁沿いを少し沖へ向かうと砂地にはホワイトチップリーフシャークがいました。ゆっくりと浅瀬に向かいながらアマミスズメダイの群れを見てゴロタに行くとまたまたホワイトチップリーフシャークが通り過ぎたと思ったらロウニンアジが続いて来ました~
もう一つの溝に行ってみるとロウニンアジが大きな口を開けてクリにングされていました。
ツインホールではミナミハタンポの群れがいっぱい。
ライトに照らされギラギラと光ってとってもキレイでした。
体験ダイビングチームはエントリーしてゆっくりと浅瀬をたくさんのスズメダイを見ながらお魚ウオッチング。
ノコギリダイの群れを見ながらツインホールに向かいツインホール入り口近くではクマノミに出会いました。
ツインホールではブルーケーブを見ながらミナミハタンポの群れを見て楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

うねりもだいぶ落ち着いて来ました!

2025年07月16日 天気:晴れ 気温:32℃  水温:29.1℃ 風:南南東→南→南南西

今日はファンダイビングと体験ダイビングで伊良部島方面に行って来ました。

【1本目 白鳥崎】
ファンダイビングチームはサプライズホール、白鳥ホール、デンターロックとフルコーズを回って来ました。
サプライズホールでは池に差し込む義借りがとても霧で透明度も良かったです。
ゆっくりと池の中を楽しみながら潜降してホールを抜けて白鳥ホールへ。
途中、ナンヨウハギの群れがいっぱいでした~
白鳥ホールでは青白い光のビームが差し込みとってもキレイでした。
デンターロックではクマノミやミツボシクロスズメダイをみながらグルクンの群れ、ムチカラマツにはガラスハゼがいました~
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
ゆっくりとスキルの練習をしたらブイロープ伝いに潜降!
2チームとも耳抜きに時間がかかったゲストもいましたが無事に潜る事が出来ました。
船下周辺にはたくさんのオキナワスズメダイの群れ、誓うに似はクマノミとハマクマノミにも出会いました。
浅瀬をのんびりとダイビングしているとヒラヒラ泳ぐひらむしを発見。
じっくりtp観察しながらナンヨウハギにも出会う事ができました。
ゆっくりのんびりとダイビングを楽しんで来ました。

【2本目 Zアーチ・Wアーチ】
ファンダイビングチームはZアーチへ。」
エントリーすると流れがあり潜降がちょっと大変でしたがZアーチに向かいながらお魚ウオッチング。
アカモンガラの群れを見ながらZアーチに入るとキンギョハナダイが壁際で泳いでいました。
ベンテンコモンエビやソリハシコモンエビを見ながらホールを抜けて小物差がししながら浅瀬に向かいクマノミを見ながらゆっくりと浅瀬に戻るとたくsなんおオキナワスズメダイの群れ。
じっくりお魚ウオッチングしながらボートに戻ってきました・
体験チームはエントリーしてWアーチ方面へ。
流れがありとっても大変で~すがしっかりと呼吸の練習をして潜降開始!
浅瀬をゆっくりとWアーチへ向かいたくさんのオキナワスズメダイを見ながらWアーチの根の上に。
ここからさらに潜降してクマノミに出会いに行きました。
クマノミを見ながらゆっくりと浅瀬に戻りノコギリダイやオヤビッチャの群れを見ながらアーチの下へ。
1つ目のアーチを見投げながら2つめのハートのアーチを見て楽しんで来ました。

【3本目 がけ下】
午後からは体験ダイビングのゲストが入れ替わり崖h下でファンダイビングに体験ダイビング。
ファンダイビングチームはエントリーしょいてスネークホールに向かいました。
イスズミの群れを見ながらゆっくりとスネークホールに入りエアドームに浮上!
今日もドーム内の気圧の変化で霧が発生。
海からのブルーとのコラボでとってもキレイですね~
ホール抜けてアーチをくぐり花田の根へ。
たくさんのキンギョハナダイにアカネハナゴイに囲まれながら尾坂亜ウオッチングを楽しんで来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
船下は流れがありちょっと大変でhしたが無事に潜降!
2チームごとに社h審を撮ったらハナ譜代の根に向かいました。
たくさんのキンギョハナダイにアカネハナゴイ、ハナゴイとお魚さんがいっぱい!
たくさんのお魚に囲まれながらゲストの方もとっても楽しそうです。
ゆっくりのんびりお魚ウオッチングして楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html