午前はファンダイビング・午後からファンと体験ダイビング

2020年09月21日 天気:晴れ&曇り 気温:30℃ 水温:29.6℃ 風:北東

午前中はオールファンダイビング、午後からは体験ダイビングにファンダイビングで下地方面へ行って来ました。

【1本目 女王の部屋・ツインケーブ】
ベテランダイバーさんは女王の部屋、ビギナーダイバーさんはツインケーブへ行って来ました。
女王の部屋では砂地にはヤマブキハゼ、ヤギにはホシゾラワラエビがいました。ライトをあてるととってもキレイですね。
3つの穴からは光が差し込みブルー一色に!
ホールを出るとアマミスズメダイ、イッセンタカサゴ、クマザサハナムロ、ハナゴイとたくさんのお魚が群れていました。
ツインケーブではたくさんのアカマツカサやミナミハタンポが群れブルーもとってもキレイでした。

【2本目 蜂の巣ホール・中の島ホール】
ベテランチームは2チームに分かれて中の島ホールへ。
オキナワスズメダイの群れを見ながら中の島ホールに入り上を見上げると光が差し込みブルーがとってもキレイ。
縦穴を水深25mまで潜降して海に向かって行くとムーミンの横顔やひょうたん型に見える大きなホール。
アカククリを見ながらホールを出るとアマミスズメダイの群れ。ハナゴイやカクレクマノミ、ハナビラクマノミを見ながら戻ってきました。
ビギナーさんチームは蜂の巣ホールへ。
壁沿いを小物探ししながらホールの入口に向かう途中ではハマクマノミやクマノミ、ミツボシクロスズメダイもいっぱい。
ホールに入るとミナミハタンポの群れ、アカマツカサの群れとお魚もいっぱい。
一つ目の広いホールでは海からの光り、その先には池に通じるケーブ。ゆっくりと池に浮上。
しばらくみんなでおしゃべりしながらしばし休憩。
温泉だと気持ちがいいんですがね(笑)
再潜降して同じルートを戻りホールを抜けて帰って来ました。
光りのビームは見れませんでしたが池から差し込む光にダイバーのシルエットがとっても絵になっていました。

【3本目 中の島チャネル】
午後からは体験ダイビングとファンダイビングで中の島チャネルへ行って来ました。
今日も亀裂の中ではホワイトチップリーフシャークが3匹泳いでいました。ダイバーに追い掛け回されながらも優雅に泳いでいるホワイトチップ。
水路をグルっとまわりアーチを通り抜けて水路を沖へ。
アマミスズメダイやハナゴイの群れを見ながらボートに戻るとオヤビッチャやロクセンスズメダイの群れ。
船下で小物探しして楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でお魚ウオッチング。
クマノミやカクレクマノミ、オヤビッチャ、地形も楽しみながらのんびりと楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

午前2ダイブ・午後も2ダイブで下地へ

2020年09月20日 天気:晴れ&曇り 気温:30℃ 水温:29.6℃ 風:北

今日の午前中はオールファンダイバーで下地へ。午後からは体験にファンダイビングで2ダイブ。

【1本目 ミニグロット・ホワイトロード】
初心者・ブランクダイバーさんとベテランダイバーさんのチームに分かれてファンダイビング。
ベテランダイバーさんチームはミニグロットへ。
個人的に一番お気に入りのダイビングスポット。太陽は微妙な感じでしたが池から差し込む光がとってもキレイ。満潮の時間帯でしたので池も水深があり水中での写真がとってもキレイに撮れました。
再潜降して海に向かって行くとベンツマークの地形、その先には2つのアーチが外からの光りでブルーがとってもキレイ。
帰りは流れに逆らいながら、ちょっと強めの流れでした。
モンハナシャコ、クマノミ、ハマクマノミを見ながらホワイトロードを通って帰って来ました。
ブランクダイバーさんはホワイトロードへ。
潜降に時間がかかったゲストもいらっしゃいましたが、無事に船下に集合!
のんびりとホワイトロードでお魚ウオッチングしながらスキルも復習しながらダイビング。
クマノミやハマクマノミを見ながら浅瀬で楽しんで来ました。

【2本目 中の島チャネル】
2本目は中の島チャネルでベテランさんチームとビギナーさんチームに分かれてダイビング。
水路を沖へ向かいながらカクレクマノミやハナビラクマノミ、ヤマブキハゼ、アオギハゼ、クレナイニセスズメ、ハマクマノミを見ながら亀裂へ。クレバスの中では今日も3匹のホワイトチップリーフシャークが泳いでいました。み~んな写真に夢中になりながら400本記念のゲストのお祝い!
おめでとうごさいます~
船下では小物探ししながら楽しんで来ました。

【3本目 アントニオガウディ】
午後からは2ボートファンダイビングのゲスト、体験ダイビングのゲストをお迎えしてアントニオガウディへ。
ファンダイビングチームはアントニオガウディへ向かいたくさん開いた穴ぼこを見ながらガウディーの中へ。
下から見上げるガウディは、ハロウィンのカボチャに見えるダイナミック穴地形を見上げながらハート型のアーチを見て帰って来ました。
道中はアカモンガラ群れがいっぱいでした。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
クマノミやアカモンガラ、オキナワスズメダイ、キンギョハナダイ、ハナゴイなどを見ながら楽しんで来ました。

【4本目 なるほど・ザ・ケーブ&サンゴホール】
本日のラストダイブはなるほど・ザ・ケーブ&サンゴホールへ。
ファンダイビングチームはなるほど・ザ・ケーブへ向かい水深15mのゴロタを通ってケーブへ。
ところどころに亀裂があり光が差し込んでとってもキレイです。
アカマツカサやミナミハタンポが群れていました。
なるほど・ザ・ケーブからサンゴホールへ。
ホール内はアカマツカサやホウセキキントキ、ミナミハタンポがいっぱい群れていました。
地形も楽しみながらゆっくりと浮上して船下付近で小物探ししながら楽しんで来ました。
体験チームは浅瀬でクマノミやスズメダイ、ノコギリダイの群れなどを見ながら地形も楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

北うねりの伊良部・2本目からは下地でダイビング

2020年09月19日 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:30.0℃ 風:南

本日は午前中1ダイブは伊良部へ、2ダイブ目から下地方面へファンダイビングに体験ダイビング。

【1本目 L字アーチ&Wアーチ】
ファンダイビングチームはL字アーチ&Wアーチへ行って来ました。
L字アーチではスミレナガハナダイやアカモンガラの群れ、カスミチョウチョウウオを見ながら水深35mからダイナミックなアーチを見上げながらアーチをくぐるとアカヒメジやノコギリダイが群れていました。
Wアーチへ行く途中ではアオウミガメに出会いました。
Wアーチのケーブではウコンハネガイやミナミハタンポの群れ、ソリハシコモンエビを見ながらハートのアーチを見て楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬の根の上でお魚ウオッチング。
オヤビッチャやアカモンガラ、ノコギリダイの群れ、クマノミを見ながら地形も楽しんで来ました。

【2本目 中の島ホール】
北うねりが入っていましたので2本目からは下地へ。
下地もちょっとシャバシャしてましたが・・・
ファンダイビングチームは中の島ホールへ向かい水深5mから25mまでのホールをゆっくりと地形を楽しみながら潜降。
海へ向かって行くとムーミンの横顔に見えるダイナミックな地形。
砂地にはヤマブキハゼもいました。
ホソカマスの群れやカクレクマノミなどたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは中の島チャネル方面へ向かいカクレクマノミやクマノミを見ながらダイビングを楽しんで来ました。

【3本目 アントニオガウディ】
3本目はアントニオガウディへ。
ファンダイビングチームはアントニオガウディへ向かいいくつもの穴が開いた地形を外から、内側からと楽しみながらハロウィンのカボチャの形した地形を楽しみながらゆっくり浮上していくとハートに見える穴が。
ハートに向かってアントニオガウディを抜けて浅瀬で小物探ししながら帰って来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でクマノミやハマクマノミ、地形を楽しみながらお魚ウオッチング。
みんな上手にダイビングしていました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

到着後のリピーターさんをお迎えして伊良部で2ダイブ

2020年09月17日 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:30.0℃ 風:南

今日は東京からの直行便で到着のファン大ビンうのゲストをお迎えして遅めの出港で体験ダイビングのゲストと一緒に伊良部ダイビング。

【1本目 L字アーチ&Wアーチ】
ファンダイビングチームは地形好きのゲストと一緒にダイナミックな地形のL字アーチを通ってワープホール、Wアーチへ。
L字アーチへ向かい水深20m位から35m位まで潜降すると壁沿いにはスミレナガハナダイ、ホワイトチップリーフシャークも2個体が泳いでいました。
アーチを下から見上げると太陽子が入り青白い光。
アーチを抜けてワープホールに入るとたくさんのアカマツカサやホウセキキントキ、ミナミハタンポが群れていました。
ホールを抜けるとアオウミガメが出口の岩にいました。
Wアーチの溝に入りケーブを抜けるとハートのアーチ。
ノコギリダイの群れ、ハナミノカサゴなど見ながら楽しんで来ました。
体験チームは2チームに分かれてダイビング。
女子2人組のお一人、耳抜きがうまくいかずマンツーマンでダイビング。
お友達はもう一組の体験ダイバーと一緒に潜る事に。
初めてのダイビングに緊張しながらも地形も楽しみつつオキナワスズメダイやクマノミ、ノコギリダイの群れ」など沢山のお魚を見ながら楽しんで来ました。

【2本目 クロスホール】
ファンダイビングチームはクロスホールへ。
ゴロタで小物探ししながらナガレハナサンゴへ。ニセアカホシカクレエビがいっぱい。手の平を差し出すと手の平にのってきてクリーニング(笑)
ホールの入口ではアカヒメジやノコギリダイが群れクマザサハナムロが群れていました。
ホールに入るとミナミハタンポが群れ青白い光も差し込み砂地が真っ白に!
上を見上げると北海道に見える穴、見方によってはマンタにも見えちゃいますね~
ゆっくりと浮上するとノコギリダイの群れ。
浅場で小物探し、お魚ウオッチングして楽しんで来ました。
体験チームは2チームに分かれてダイビング。
ウミガメ探しのダイビングになりましたが、ウミガメにも出会えたくさんのお魚に囲まれながら楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

伊良部でファンダイビングに体験ダイビング

2020年09月16日 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:30.0℃ 風:南→南南西

今日は午前中に女子旅お二人のファンダイビングに体験ダイビング、午後からはリピーターのゲストをお迎えして体験ダイビングで伊良部方面へ行って来ました。

【1本目 崖下】
ファンダイビングチームはリピーターの体験ダイビングのお一人がライセンスをお持ちでしたのでお一人はファンチームと一緒にダイビング。
ハナダイの根に向かいアカネハナゴイやキンギョハナダイ、ハナゴイの群れをみながら地形を楽しみスネークホールへ。
今日も霧が発生して外からのブルーもとってもキレイでした。
体験ダイビングチームは2チームに分かれて体験ダイビング。
全員が初めて体験ダイビングに挑戦です。
水中を覗いた瞬間怖くなったゲストもいましたが、ゆっくりと呼吸を整えて潜降開始。耳抜きがうまくできず時間がかかったゲストもいましたが無事に全員が潜れてハナダイの根に向かいました。今日もホンソメワケベラの攻撃が炸裂!
ツンツン攻撃されながらもじっとしているゲストも!
今日もたくさんのアカネハナゴイに囲まれながら楽しんで来ました。

【2本目 クロスホール】
ファンダイビングチームはゴロタを沖の方に向かいながら小物探し。
ナガレハナサンゴにはニセアカホシカクレエビがいっぱいです。クロスホールの入口周辺にはアカヒメジやノコギリダイが群れていました。
ゆっくりとクロスホールに入ると目の前にはミナミハタンポの群れ。ライトに照らされギラギラとってもキレイです。
ホールには太陽光が入り真っ白な砂地を照らしています。
砂地が眩しいくらい光が入っていました。
アカマツカサやミナミハタンポの群れを見ながらゆっくりと浮上。
ノコギリダイの群れを見ながら浅瀬でも地形を楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは2チームに分かれてダイビング。
クロスホールの出口周辺ではオヤビッチャが群れイソギンチャクの中にはハマクマノミもいました。ノコギリダイの群れを見ながらクマノミにも出会い船下周辺の水路のような地形を楽しんで帰って来ました。

【3本目 サバ沖ヒルズ】
午後からはリピーターの体験ダイビングのゲストと今回初めて体験ダイビングに挑戦のカップルをお迎えして伊良部島のサバ沖へ行って来ました。
2グループに分かれてダイビング。
船下周辺ではロクセンスズメダイやオキナワスズメダイがたくさん群れ、近くの岩にはクマノミもミツボシクロスズメダイと一緒にいました。
浅瀬の根の上にはたくさんのお魚、紫色に群れてるハナゴイがとってもキレイでした。
クマノミやハナビラクマノミ、濱熊野にと3種のクマノミをみ見ながら根の上を移動していくとアマミスズメダイも群れていました。
大きな大きなメレンゲウミウシにもであいました。
たくさんのお魚に囲まれながら楽しんで来ました、

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html