北風ビュービューの下地で午前中に体験ダイビング

2024年01月10日 天気:晴れ 気温:20℃  水温:22.5℃ 風:北

今日は午前中に下地方面で体験ダイビングを2ダイブして来ました。
1本目はなるほど・ザ・ケーブから女王の部屋方面に向かい浅場でお魚ウオッチング。
お二人と呼吸にも直ぐに慣れゆっくりと沖へ。
沖へ向かってすこーし流れていましたがゆっくりとお魚を見ながらダイビング。
たくさんのスズメダイを見ながらハマクマノミやクマノミにも出会いとっても楽しくダイビングして来ました。
2本目はなるほど・ザ・ケーブ周辺で体験ダイビング。
オキナワスズメダイやシコクスズメダイとたくさんのお魚を見ながら地形を楽しんで来ました。
青白い光がとてもきれいで感動のお二人。
クマノミを見ながら浅瀬でのんびりと長間観察しながらお二人仲良く楽しくダイビングをしてきました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

午前中に来間島のビーチで体験ダイビング

2024年01月09日 天気:雨 気温:21℃  水温:22.0℃ 風:南

今日は南風でしたので久々に来間島のビーチに体験ダイビングに行って来ました。
初めてダイビングに挑戦のゲスト、不安いっぱいでしたがしっかりとスキルも覚えとってもスムーズに呼吸も耳抜きもできました。
ちょっと緊張気味でしたが水面でスキル練習して沖へ向かいダイビング。
少しづつ慣れ楽しそうにダイビング。
砂地にはユビエダハマサンゴが点々と市ミスジリュウキュウスズメダイやデバスズメダイがいっぱい群れててお魚いっぱい。
トゲチョウチョウウオも目の前を泳いでいきました~
深場へ行くとカクレクマノミやネッタイミノカサゴにハナミノカサゴにも出会いました。
たくさんのお魚の群れやハマクマノミにも出会う事が出来てとっても楽しそうにダイビング。
いざ潜ったら不安も吹っ飛びしっかりと自分でも泳ぐ事も出来ました。
雨は降っていましたが水中はお魚天国、たくさんのお魚を見ながらゆっくりじっくりとダイビングして来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

下地でオールファンダイビングday!

2024年01月08日 天気:晴れ 気温:21℃  水温:22.6℃ 風:東→東南東

今日はオールファンダイビングのゲストをお迎えして下地で3ボートファンダイビング。

【1本目 中の島ホール・中の島チャネル】
ファンダイビングは中の島ホールチームと中の島チャネルチームに分かれてエントリー。
中の島ホールチームはあさせをゆっくりと小物探ししながら沖へ向かいホールへ。
水深5m位のところにあるホールの入口から縦穴に入りゆっくりと潜降。
ミズイリショウジョウガイやウコンハネガイ、アカマツカサを見ながらゆっくり潜降しながら上を見上げると青白いブルーの光がとてもきれい。
ゆっくりゆっくりと潜降して水深27m位から横穴を沖へ向かうとムーミンの横顔に見えるダイナミックな地形。
たくさんのアマミスズメダイの群れを見ながらゆっくりと浮上しながらカクレクマノミ、クマノミに出会いました。
カクレクマノミのイソギンチャクにはモクズショイがいました~
浅瀬を小物探ししながらハナビラクマノミ、ハナゴイの群れを見ながら楽しんで来ました。
中の島チャネルチームは一昨日に当店でオープンウォーター講習をされたゲスト。
講習時に教わったスキルを思い出しながら中性浮力をしっかり取りながらダイビング。
閉所恐怖症もあり地形には行かず浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
ナンヨウハギやカクレクマノミ、クマノミなどを見ながらゆっくりと浅瀬でダイビングを楽しんで来ました。

【2本目 333(トリプルスリー)】
ファンダイビングは2チームに分かれてエントリー。
船下から沖へ向かい浅瀬の根の上で大きなウミガメ、普通サイズのウミガメと5匹のウミガメに出会いました。
大きなウミガメにゲストの方もビックリ。ほんと大きかったですね~
オーバーハングになった亀裂に入るとアカククリがいっぱい。
沖へ向かい大きなアーチをくぐりながらダイナミックな地形を楽しみながら深場へ。
ホワイトチップ②個体に出会いました。
少し流れがありましたがゆっくりと浅瀬に向かうとまたまた大きなアオウミガメ。
船下周辺ではキンギョハナダイやアカネハナゴイの群れがいっぱい。
オレンジっ職に染まりとってもキレイでした。
ウメイロモドキやグルクンの群れにも出会いお魚いっぱい、とっても楽しくダイビングして来ました。

【3本目 通り池】
午後からは到着後のゲストをお迎えして通り池に行って来ました。
エントいりーして浅瀬でたくsなんおお魚を見ながら通り池へ向かう大きなアーチをくぐりながら池の中へ。
ケモクラインを見ながらゆうっくりと浮上。
池の水が肌にしみる季節になりました。とっても冷た~い。
休憩をしたら再潜降してハナビラクマノミやクマノミを見ながら沖へ向かうと海からのブルーがとてもきれい。
キンギョハナダイの群れを見ながらスミレナガハナダイ、グルクンの群れとお魚もいっぱい。
ゆっくりのんびりダイビングを楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

下地でファンダイビングに体験ダイビング

2024年01月07日 天気:晴れ 気温:21℃  水温:22.8℃ 風:北東

今日はファンダイビングと体験ダイビングで下地方面に行って来ました。

【1本目 中の島チャネル】
ファンダイビングチームと体験ダイビングチームに分かれて中の島チャネルでダイビング。
ボート近くにはナンヨウハギがいっぱい群れていました。
沖へ向かうとカクレクマノミやハナビラクマノミに出会いました。
アマミスズメダイの群れもいっぱい。
クレバスに入るとブルーがとってもキレイで青白い光が差し込んでいました。
アーチをくぐりゴロタを通って小物探しして楽しんで来ました。

【2本目 アントニオガウディ】
ファンダイビングチームはアントニオガウディに行って来ました。
宮古島三大スポットの一つ。
浅瀬から沖へ向かいながら小物探ししているとアンナウミウシに出会いました。
大きな根の周辺にはクロユリハゼが群れキンギョハナダイ、シコクスズメダイ、ハナゴイの群れもいっぱい。
ウミガメにも出会う事が出来ました。
アントニオガウディではたくさんのアーチを楽しみながらトンネルをくぐりダイナミックな地形を楽しんで来ました。
ハート型のアーチも見上げながらゆっくり浅瀬に向かいクマノミやミツボシクロスズメダイを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でクマノミやハマクマノミ、たくさんのスズメダイを見ながらお魚ウオッチング。
ムーンライトホールに行くとブルーがとてもきれい、地形も楽しみながらたっぷりと遊んできました。

【3本目 なるほど・ザ・ケーブ】
3本目はなるほど・ザ・ケーブでファンダイビングに体験ダイビング。
ファンダイビングチームはなるほど・ザ・ケーブへ向かいゴロタを通ってケーブへ。
ケーブに入ると青白い光が差し込みブルーがとてもきれい。
クレバスやホールからは光が差し込みたくさんのアカマツカサが群れていました。
ぐるっと回ってケーブを出るとゴロタへ。
壁際を小物探ししているとクマドリカエルアンコウに出会いました。
少しづつ成長してますね~
大きくなってきています。
このの探ししながらアオギハゼを見ながら浅瀬で楽しんで来ました。
体験ダイビングに参加の姉妹のお二人、本日の2ダイブ目は浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。クマノミを見ながら地形も楽しみ、ちょっと寒かったけどお二人ともとても楽しくダイビングして来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

午前中は伊良部・午後は下地でファンダイビング

2024年01月06日 天気:晴れ 気温:23℃  水温:22.8℃ 風:南南東→西南西→西→西北西

今日はファンダイビングと体験ダイビングで午前中は伊良部、午後は下地方面に行って来ました。

【1本目 クロスホール】
ファンダイビングチームはエントリーしてゴロタを通り沖へ。
ハタタテハゼやクロユリハゼ、オグロクロユリハゼがいっぱい群れナガレハナサンゴにはニセアカホシカクレエビがいました。
ホールの入口ではノコギリダイにアカヒメジ、ヨスジフエダイの群れがいっぱい。
ホールに入ると今日も青白い光が砂地を照らしブルーがとってもキレイ!
上を見上げると北海道に見えたりマンタに見えたり。
アカマツカサの群れを見ながらゆっくりと浮上。
ノコギリダイに群れを見ながら浅瀬を小物探し。
オキナワスズメダイやシコクスズメダイの群れを見ながらクロスチャネルへ。
クレバスの入るとすぐにホワイトチップに出会いました。
地形を楽しみながらボートに戻って来るとアオウミガメがボートの下を通って行きました~
体験ダイビングチームは2チームに分かれてエントリー。
浅瀬ではスズメダイやハマクマノミ、グルクンの群れとたくさんのお魚が通っていきました。
みんな中性浮力もとれててとっても上手にダイニング。
ゆっくりのんびり浅瀬で楽しんで来ました。

【2本目 L時アーチ・Wアーチ】
ファンダイビングチームはL字アーチへ。
船下周辺にはナンヨウハギがあっちにもこっちにも!
中層を沖へ向かうとイソマグロに出会いました。
ゆっくりと沖へ向かいドロップ沿いをアーチに向かい上を見上げると太陽光がとてもきれい。
今日はロウニンアジには出会う事が出来ませんでしたが深場にはスミレナガハナダイがいました。
ワープホールではカノコイセエビやヨスジフエダイ、アカヒメジ、ノコギリダイ、アカマツカサ、ハタンポとたくさんのお魚が群れていました。
ワープホールを抜けてダブりうアーチへ向かい2つのいアーチとショートケーブにも行けました。
浅瀬で小物探ししながら楽しんできました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
クマノミやたくさんのスズメダイ、ハートのアーチも見ながら地形も楽しんで来ました。
とっても楽しくダイビングして来ました~

【3本目 魔王の宮殿】
午後からは再出港して下地方面に行って来ました。
エントリーして浅瀬から魔王の宮殿のエントランスへ。
今日も青白い光が差し込みブルーがとてもきれい。
小物探ししているとミゾレウミウシに出会いました。
ゆっくりとケーブを宮殿に向かうと今日の宮殿は真っすぐ光が差し込み幻想的な空間に!
魔王の寝室では砂地にはたくさんのソリハシコモンエビがいました。
魔王のエントランスに戻ると眩しいくらいの光が差し込みとてもきれいでした。
グーニーズケーブではアカマツカサやハタンポの群れがいっぱい、ライオンロックを見ながら楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html