伊良部島へボートファンダイビング(6/25)

2018年6月25日 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:27.2℃ 風:南西→南南西

本日は午前中に伊良部島方面で2ボートファンダイビングをしてきました。

【1本目 サージョンリーフ】

沖縄宮古島でファンダイビング・サージョンリーフ
ニセゴイシウツボ

今日のゲストはベテランダイバーさんでしたのでサージョンリーフまで行って来ました。
エントリーするとすこーし流れていましたが激流ではありませんでした。
何か大物が出そうな雰囲気が漂っていますがなかなか大物には会えず。
穴の中にはにニセゴイシウツボがいました。更に深場に向かうと大きな大きなアオウミガメがいました。
ドロップオフ沿いにはアカククリが気持ちよさそうにクリーニングされていました。
ノコギリダイやアカヒメジの群れを見ながらボートに戻る途中、タイマイを見ました。
大物はカメだけでしたがたくさんのアカモンガラの中をダイビングしたゲスト、とっても楽しく潜って帰って来ました。

【2本目 白鳥幼稚園】

沖縄宮古島でファンダイビング・白鳥幼稚園
アオウミガメ

2本目は白鳥幼稚園で小物探ししながらのダイビング。
エントリーして壁沿いを小物探ししながら移動して行くと大きなウツボ、その近くにはキミオコゼやネッタイミノカサゴも見る事ができました。
キンギョハナダイを見ながら壁沿いを移動して行くとヒトヅラハリセンボンがいました。
メガクリクリっとしててとってもかわいい子でした。
センジュイソギンチャクにはハナビラクマノミが住んでいました。
紫がとってもキレイですね!
船下に戻る途中、カメが1匹2匹と現れ1匹はダイバーが近づいても全く動かず実地していました~
最後に最後にまたもやカメ。
ゲストも大喜びしながらダイビングを楽しんで来ました。

スタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。
日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!
詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009
recruit@miyako-aquaticadventure.com
ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

午前中はボートダイビング・午後はビーチで体験とナイトダイビング(6/24)

2018年6月24日 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:27.6℃ 風:南西

本日の午前中はボートでファンダイビングと体験ダイビング、午後からはビーチで体験ダイビングとナイトダイビング。

【1本目 ツインホール】

沖縄宮古島で体験ダイビング・伊良部島ツインホール
ツインホール

ファンダイビングチームと体験ダイビングチームに分かれてエントリ―。
体験チームは二組とも初めてのダイビング。
緊張しながらも呼吸の練習。
なかなか呼吸に慣れなかったゲストもしばらく練習しているうちに呼吸にも慣れバッチリ準備OK。
ゆっくり潜降して船下でツーショット。
ツインホールへ向かってレッツゴー!
途中ヘラヤガラやノコギリダイの群れ、フエヤッコダイやツノダシ、ヒフキアイゴを見ながらツインホールへ。
ホールの入口近くにはクマノミがいました。
ホールに入ると今日は光のビームも見る事ができてブルーもとってもキレイ。
相変わらずシュノ-ケラーが多く頭上スレスレ・・・
タイミングを見計らってホールを出て帰って来ました。
初ダイビング、とっても楽しく潜って来ました。
ファンダイビングチームも地形と小物探ししながら楽しんで帰って来ました。

【2本目 サバ沖】

沖縄宮古島で体験ダイビング・サバ沖
体験ダイビング

2本目はサバ沖で体験ダイビングとファンダイビング。
1本目でダイビングに慣れたゲスト、2回目はとってもスムーズに潜降できました。
お魚いっぱいの根の周りをグルグルと周りながらお魚ウオッチング。
ロクセンスズメダイもいっぱいです!
クマノミやクロナマコを見ながらたくさんのお魚を見て帰って来ました。
とっても楽しそうで大満足のダイビングになりました。
ファンダイビングチームは根の周りをまわりながら砂地まで行って来ました。
途中メレンゲウミウシや砂地にはミドリリュウグウウミウシがいました。
大きなカマスの群れにも出会いました。

【3本目 来間ビーチ】

沖縄宮古島で体験ダイビング・来間ビーチ
体験ダイビング

午後からはご夫婦で初体験ダイビングに挑戦のお二人をお迎えして来間島のビーチで2ダイブして来ました。
陸上でスキルの説明をしてから足のつくところで呼吸の練習。
初めてとは思えないほどお二人とも上手にスキルをマスターしてました。
1本目は岸壁沿いを移動しながらサンゴを見ながら深場へ。
途中の砂地のサンゴにはカクレクマノミ、サンゴの中のイソギンチャクにはハマクマノミがいました。
初めて見る水中世界、クマノミを見るととってもテンションが高くなり楽しそうに見ていました。
砂地にある根にはスズメダイがいっぱいでした。
2本目は少し遠出してセジロクマノミのいるサンゴの根まで行って来ました。
途中、カクレクマノミがあっちにもこっちにも、ネッタイミノカサゴやオトヒメエビのいる根を周って砂地へ。
2本線のクマノミを見てきました。
4種のクマノミに出会う事ができました~
最後は浅瀬のサンゴの根でデバスズメダイやミスジリュウキュウスズメダイに囲まれながら楽しんで来ました。

【4本目 来間ビーチ・ナイトダイビング】

沖縄宮古島でナイトダイビング・来間ビーチ
ヤドカリ

ナイトダイビングにご参加のゲストをお迎えして来間島のビーチでナイトダイビング。
今回はフローダイビングも兼ねUVライトも持参して夜の海をガイド。
昼間と全く違った光景の来間ビーチ。
エビカニ系が
がいっぱいサンゴの中に、ライトに照らされ目が赤く光っていました。
UVライトを使うとサンゴやイソギンチャクが蛍光色に光とってもキレイでした。
通常ライトとUVライトを使い分けながら夜の海を楽しんで来ました。

スタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。
日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!
詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009
recruit@miyako-aquaticadventure.com
ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

伊良部島方面へファンダイビングと体験ダイビング(6/23)

2018年6月23日 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:27.4℃ 風:南南西→南西

本日は午前中にファンダイビング、午後から体験ダイビングで崖下へ行って来ました。

【1本目 Wアーチ】

沖縄宮古島でファンダイビング・イガグリウミウシ
イガグリウミウシ

本日の1本目はWアーチへ。
ビギナーダイバーさんとベテランダイバーさんの2チームに分かれてファンダイビングへ。
ベテランチームはゆっくりと小物探ししながら地形ダイビング。
エントリーしてすぐにオトヒメウミウシを発見!
久々のじっくり小物探ししながらのダイビング。直ぐ近くにはちっちゃいクマノミがいっぱいいました。
亀裂に入るとイガグリウミウシが壁沿いに!
イガグリウミウシ、Wアーチではいっぱい見かける事ができます。
アーチをくぐり洞窟に入るとソリハシコモンエビが砂地の上にいっぱい。
ウコンハネガイを見ながらブルーケーブを抜けてハートのアーチ。
ノコギリダイの群れを見た後は〆のハナミノカサゴ(笑)
ビギナーダイバーさんもゆっくりとお魚ウオッチングして地形ダイビングも楽しんで来ました。

【2本目 オーバーハング】

沖縄宮古島でファンダイビング・オドリハゼ
オドリハゼ

2本目はオーバーハングへ。
1本目で慣れたビギナーのゲスト、ベテランチームと同じオーバーハングまで行って来ました。
オーバーハングの突き出た根の下にはオドリハゼがいました。
根の上ではキンギョハナダイ、カメには出会いませんでしたがたくさんのアカモンガラにカスミチョウチョウウオが混じりながらゲストも興奮しながら見ていました。
クマノミを見ながらブタサンゴを見て帰って来ました。
船下では安全停止を兼ねて小物探ししながらメガネゴンベやヒメゴンベ、たくさんのチョウチョウウオを見て船に戻りました。

【3本目 崖下・ハナダイの根】

沖縄宮古島でボート体験ダイビング
体験ダイビング

午後からは体験ダイビングのゲストをお迎えして崖下へ。
ライセンスをお持ちのゲストや何回か体験の経験のあるゲスト、しっかりとスキルも出来てて呼吸の練習をしてから潜降開始。
ライセンスをお持ちのゲスト、耳抜きにちょっと苦労して潜降に時間がかかりましたが無事全員が船下に集合できました。
集合写真を撮って水中ツアーへレッツゴー!
スネークホール近くの大きな岩にたくさんのお魚、今日はホワイトチップシャークは見かけませんでしたがたくさんのお魚を見てゲストも大興奮。
ハナダイの根に向かうとたくさんのお魚がゲストをお出迎え。
キンギョハナダイに囲まれながら根の上でお魚ウオッチング。
とっても楽しくダイビングして来ました。

スタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。
日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!
詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009
recruit@miyako-aquaticadventure.com
ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

午前中に伊良部で体験とファンダイビング・午後からリクエストの沈船へ(6/22)

2018年6月22日 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:27.0℃ 風:南南西

本日は午前中にファンダイビングと体験ダイビング、午後から3本目のファンダイビングに行ってきました。

【1本目 L字アーチ & Wアーチ】

沖縄宮古島でファンダイビング・伊良部島L字アーチ
L字アーチ

1本目はファンダイビングチームと体験ダイビングチームに分かれてWアーチへ。
ファンダイビングチームはL字アーチとWアーチへ行って来ました。
一番のお気に入りのL字アーチ&ワープホール。
今日もワクワクしながらL字アーチに向かいダイナミックな地形を見ながらアーチをくぐりワープホールへ。
今日は大物が出ませんでしたがワープホールに入るとたくさんのアカマツカサやホウセキキントキが群れ水中ライトに反応して一斉に移動していました。
カノコイセエビやオトヒメエビも見ながらホールを抜けWアーチへ。
なな枯れが少しありましたがアーチに入るt全く影響がなく1つ目のアーチをくぐって洞窟へ。
洞窟内にはウコンハネガイやソリハシコモンエビの姿も見る事ができました。
ホールを出ると右上にははは―とのアーチが見えました。
アーチを見ながらボート下へななガされるようにかかえって来ました。

【2本目 崖下】

沖縄伊良部島でファンダイビング・スネークホール
スネークホール

2本目は崖下へ移動。
体験チームとファンダイビングチームに分かれてエントリ―。
ファンチームはスネークホールに向かいホールに浮上!
今日のエアドーム内は耳がツーンと来るほど波が寄せドーム内の空気が圧縮され水蒸気もいっぱい。
水中ライトに照らされた霧がとってもキレイでブルーとのコラボで幻想的な世界でした。
ゲストも興奮しながら不思議な現象を見入ってました。
ホールを出てハナダイの根に向かい、キンギョハナダイやアカネハナゴイ、ハナダイを見ながら根の上でお魚ウオッチング。
根の下には大きなアカククリもいましたよ~
体験チームもハナダイの根でお魚まみれになりとっても楽しくダイビングして来ました。

【3本目 沈船】

沖縄宮古島で沈船ダイビング
沈船ダイビング

昨日に続き、本日もゲストからのリクエストで3本目は沈船に行って来ました。
昨日とは違いツバメウオがいっぱいです。
とってもフレンドリーなツバメウオ、ダイバーの後を追いかけて来ました。
バブルと遊んでいるのか、バブルをパクパクしているツバメウオがずっとついて来ました。
前日よりも透明度も良く沈船もはっきりと見えました。
今日は大きなメレンゲウミウシにも出会いましたよ~
船内にはたくさんのハナミノカサゴやアカククリがいました。
とっても楽しく潜られたゲスト、最後は安全停止でツバメウオを見ながらエキジット。
初めての沈船にゲストは大興奮の沈船ダイビングでした。

スタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。
日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!
詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009
recruit@miyako-aquaticadventure.com
ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

午前中にファンダイビングで伊良部へ・午後からはツインホールで体験ダイビング(6/21)

2018年6月21日 天気:晴れ 気温:30℃ 水温:26.6℃ 風:南南西

本日は午前中に2ボートファンダイビング、午後からはファンダイビングと体験ダイビングで伊良部島へ行ってきました。

【1本目 クロスホール】

沖縄宮古島ファンダイビング・クロスホール
クロスホール

リピーターのゲストをお迎えして午前中はファンダイビングで伊良部方面へ。
1本目は地形ポイントのクロスホールへ。
今日は久々に太陽が出てましたので期待してクロスホールへ向かいました。
ホールに入るとスカシテンジクダイの群れが玉状にかたまってて水中ライトに照らされとってもキレイでした。
ホールより長~く見入っていたような!
ホールに向かうと期待通りの光。
白い砂地に差し込む光がとってもキレイでした。
ゆっくりと浮上するとバブルのカーテンもとってもキレイでした。

【2本目 沈船】

沖縄宮古島ファンダイビング・沈船
沈船

2本目はリクエストのあった沈船に行って来ました。
今日の沈船は透明度が悪くエントリーしてもツバメウオがいつもより少なかったです。
船内にはアカククリがいつものように泳いでいました。
ハナミノカサゴもあっちこっちにいっぱい。
大きなおなかを膨らませたケショウフグの姿も目の前に!
ダイバーに囲まれ行き場を失ったケショウフグ、しばらくダイバーの前で泳いでいました。
とっても大きかったですね!
オビイシヨウジにも出会いました。
初めての沈船ダイビングにとっても興奮してたゲスト、とっても楽しくダイビングして来ました。

【3本目 ツインホール】

沖縄宮古島で体験ダイビング・ツインホール
ツインホール

午後からはボート体験ダイビングにご参加のゲストをお迎えして伊良部島のツインホール(青の洞窟)でダイビング。
メンズ3人チーム、全員初めてのダイビングで緊張気味のゲスト、港でスキルの練習をしてから出港です。
ポイントに着いてからは器材を背負って水中での呼吸をしっかりと練習。
緊張していた3人共呼吸はバッチリでとっても落ち着いていました。
呼吸が整ったところで潜降開始!
3人とも無事に潜降が出来たので水中ツアーへレッツゴー!
船下付近にはハマクマノミやノコギリダイの群れ、ヒフキアイゴがいっぱい。
青の洞窟に向かうと壁際にはクマノミがいました~
ツインホールに入り青の洞窟を堪能しながら洞窟内を探検。
冒険心をそそりながら洞窟を出てボートに戻って来ました。
とっても上手に潜っていましたね。

【来間島 体験ダイビング】

沖縄宮古島で体験ダイビング・来間島
体験ダイビング

午前中はボート班とビーチ班に分かれてビーチ組は来間島の来間ビーチで体験ダイビングを楽しんで来ました。
メンズ4人とレディース1名のご参加で、スキルの練習をしたら水中ツアーへGO!
み~んなとっても上手に潜る事ができました。
水中ではミスジリュウキュウスズメダイやデバスズメダイ、ハマクマノミやカクレクマノミを見ながら楽しんでいました。
たくさんのお魚に囲まれてとっても楽しそうなゲスト。
たっぷりと潜って楽しんで来ました。

スタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。
日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!
詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009
recruit@miyako-aquaticadventure.com
ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る