伊良部島で午前中にボート体験ダイビング

2018年12月26日 天気:曇り&雨 気温:25℃ 水温:25.8℃ 風:南→南南西

本日は南寄りの風でしたので午前中に2ボート体験ダイビングで伊良部島方面へ。

【1本目 Wアーチ】
昨年に遊びに来てくれたゲストさんがお友達と一緒に体験ダイビングにご参加。
もう一組のゲストの方はお友達を残してお一人で体験ダイビングにご参加いただきました。
初めての体験ダイビングにご参加のゲスト、しっかりとスキルの練習をしてゆっくりとエントリー。
2グループに分かれて体験ダイビングを楽しんで来ました。
船下の浅瀬をゆっくりと根に向かって移動。
根の上ではノコギリダイやツノダシ、オヤビッチャやアカモンガラなどのお魚を見ながら慣れてきたところで自力でダイビング。
しっかりと中性をとりながらフィンキック、亀裂に入るとアーチが見えて来ました。1つ目のアーチ下でポーズをとり2つ目のハートのアーチではアーチをバックにポーズ!
浅瀬を移動しながらL字アーチのブイに向かって行くとハナビラウツボ、その先にはハマクマノミやクマノミがいました。
とっても楽しそうにダイビングしているゲスト、めっちゃ楽しかったと大満足の1本目でした。

【2本目 崖下・ハナダイの根】
2本目は崖下で体験ダイビング。
すっかりダイビングに慣れたゲストの方、インストラクターがBCを調整しながらしっかりと中性をとりながらダイビングしているゲスト。
ハナダイの根ではとっても楽しそうにはたくさんのキンギョハナダイやアカネハナゴイをウオッチング!
ホンソメワケベラに突かれてるゲストも振り払いながら楽しそうに見ていました。
ハナダイの根の下ではロウニンアジが沖へ向かって泳いで行くのが見えました。
プチ地形も楽しみながらたっぷりと楽しんで来ました。
明日から沖縄本島でライセンス講習を受けるゲストのお一人、頑張ってくださいね~
そして次回はファンダイビングで地形を楽しみましょう!

スタッフ募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

午後から下地へボート体験ダイビング

2018年12月25日 天気:曇り 気温:25℃ 水温:26.2℃ 風:東南東

今日は午後から体験ダイビングにご参加のゲストを連れして下地島のサンゴホールへ行って来ました。
前に体験ダイビングをご経験の彼女、初めて体験ダイビングに挑戦の彼と一緒に器材を背負ってエントリ―。
ハシゴにつかまって呼吸の練習をするも彼がギブアップ!
以前、海でおぼれた事があり呼吸も早くなりなかなか恐怖心がいっぱい!
落ち着いて呼吸もしましたがやはり恐怖がいっぱいのためリタイア。
彼女は耳抜きが苦手でしたがしっかりと潜る事ができました。
ウミガメが見た~いと言う事でウミガメのいる方へ向かい浅瀬を探していると、いつものタイマイを発見!
あまり移動しないカメ、じっくりのんびりとウミガメと一緒に泳いでいました。
浅瀬ではクマノミやハマクマノミ、スズメダイもいっぱい。
とっても楽しくダイビングして来ました。
潜れなかった彼も次回はビーチからのダイビングでリベンジですね~

スタッフ募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

午前中に下地へボートダイビング

2018年12月23日 天気:曇り 気温:25℃ 水温:26.2℃ 風:東北東

本日は午前中に下地方面へ2ボート体験ダイビングに行って来ました。
な~んと本日ご参加のゲストのうち3グループにはライセンスをお持ちのゲストが一人いました。

【1本目 中の島チャネル】
参加者のグループごとに分かれて体験ダイビング。
各グループにはライセンスをお持ちのゲストと初めて体験ダイビングに挑戦するゲスト。
水面で呼吸の練習してからゆっくりと潜降。
浅瀬の根にはクマノミ、水路に降りていくとアーチがありアーチをくぐるとホソカマスの群れが!
水路に沿って浅瀬を沖へ向かって行くとイソギンチャクの中からカクレクマノミが顔を出していました。
ゲストも楽しそうにクマノミを見ながら写真を撮っていました。
プチ地形を楽しみながらボートに戻って来ました。

【2本目 サンゴホール】
2本目はお魚いっぱいサンゴホールに移動してダイビング。
1ダイブで終了のゲストのお一人、「追加ダイブがした~い」と言う事でお連れの方は休憩してライセンスをお持ちのゲストでしたのでファンダイビングに。
体験ダイビングチームはサンゴホールとなるほど・ザ・ケーブの浅瀬でダイビング、ファンダイビングチームはサンゴホールとなるほど・ザ・ケーブで地形を楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でお魚ウオッチング、クマノミやカクレクマノミを見ながらグルクンの群れを見ながらウミガメのいるところへ。
今日もいつもの場所周辺に2個体のいつもの大きい子と小さい子の2個体がいました~
たくさんのお魚の群れに会いダイビングを楽しんで来ました。

スタッフ募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

下地へ3ボートファンダイビング

2018年12月22日 天気:晴れ 気温:26℃ 水温:26.0℃ 風:東南東

本日はファンダイビングで下地で3ダイブ。

【1本目 ミニグロット】
本日の1本目はミニグロットへ。
エントリーしてホワイトロード沿いに浅瀬をミニグロット入口に向かって移動。
途中、ハナゴイやカスミチョウチョウウオ、アマミスズメダイ、アカモンガラの群れを見ながらミニグトット入口まで行くと、今日もたくさんのきびなごの群れ。
カツオの群れにも出会いました。
ミニ通り池に向かって長いトンネルを入っていくと池に差し込む光が見えゆっくりと池に向かって浮上!
普段ケラマで潜っているゲスト、本格的な地形ダイビングに驚きと感動!
池の名かも透き通ってて綺麗でした。
再潜降して複雑な地形を見ながらケーブを出てホワイトロード沿いに浅瀬をゆっくりと帰って来ました。

【2本目 中の島ホール】
すっかり地形にハマってしまったゲスト。
2本目はちょっと深場の中の島ホールへ。
エントリーして浅瀬をホールに向かって移動。行く途中ではハタタテハゼやクロユリハゼがいっぱい、ヒレナガハギは大きなヒレを立てたり縮めたり。
ホールに入り25mまで縦穴を潜降。上を見上げると淡いブルーがとても綺麗です。
海に向かって行くと大きく開いた穴がムーミンの横顔に見えとってもダイナミックな地形です。ホールを出るとアマミスズメダイの群れ、カクレクマノミとクマノミのツーショット、グルクンの群れを見ながら小物探しして帰って来ました。

【3本目 魔王の宮殿】
3本目も地形リクエストで魔王の宮殿へ。
エントリーするとすこーし流れが!
先に船下のグーニーズケーブへ。
ケーブ内にはたくさんのアカマツカサやカノコイセエビも外に出てきていました。
グーニーズを出て魔王の宮殿へ。
エントランスへ入るといくつか開いた穴からは太陽光が入り淡いブルーが広がってました。
長いケーブを抜けると魔王の宮殿が見えハタンポが群れていました。
濁っていましたが幻想的な世界を見ながらゲストの方は写真に夢中。

今日は初めての宮古島で3ダイブとも地形を楽しんで来ました。

スタッフ募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

ポカポカ陽気の伊良部へファンダイビング

2018年12月20日 天気:晴れ 気温:25℃ 水温:26.0℃ 風:東南東

今日は南風の宮古島。
ポカポカ陽気で伊良部島方面へ3ボートファンダイビングに行って来ました。

【1本目 L字アーチ】
本日の1本目はダイナミックな地形「L字アーチ」へ。
エントリーするといきなりの流れ~
Wアーチ方面に流れがあり潜降ロープを使ってゆっくりと潜降。
全員集合したところでL字アーチへ向かいました。
アカモンガラがたくさん群れている中を進んで行くと大きな穴がポッコリ!
流れがあるので穴からL字に入りアーチを超えて沖へ。
アーチ下にはリングアイジョーフィッシュの姿も、一瞬こっちを向いてくれたが直ぐにそっぽを向いてしまい中々正面を向いてくれませんでしたが、かな~り近づいても巣穴に入ることなくじっくりと見る事ができました。
アーチをくぐりワープホールへ入るとアカマツカサやホウセキキントキ、入口にはアカヒメジやノコギリダイの群れ、ワープホールではノコギリガニにも出会いました。

【2本目 クロスホール】
2本目はクロスホール、地形ポイントへ行って来ました。
水面から見る水中は透明度が抜群、エントリーしてクロスホールへ。
クロスホールに入る横穴の入口にはアカヒメジやノコギリダイの群れに混じってヨスジフエダイも見られました。
ホールに入るとホールの入口側に向かって光が差し込みホール内は幻想的な世界が広がり、見上げると北海道に見える地形!
光の下でポーズをとるゲスト、ゆっくりと北海道に向かって浮上していきホールを出るとノコギリダイが群れていました。
浅瀬を小物探ししながら船下周辺の水路を通って帰って来ました。

【3本目 オーバーハング】
3本目はオーバーハングへ。
到着した時にはイルカの群れがちょうどオーバーハングの周辺を行ったり来たり!
エントリーしようと準備しているとクロスホール方面へ移動して行ってしまい期待外れ・・・
それでも大きく突き出した根、オーバーハングへ向かうとたくさんのアカモンガラの群れの中をアオウミガメが根の上を泳いでいるのが見えました~
ゲストが一生懸命追いかけているともう1個体のアオウミガメがオーバーハングに向かって来ました~
大物見た~いといっていたゲスト、ダブルでアオウミガメに出会えとてもラッキー!
オーバーハングの下ではオドリハゼやハナミノカサゴ、サザナミヤッコに出会いました。
ブタサンゴでスリーショットを撮ってボート下で小物探ししながら楽しんで来ました。

スタッフ募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009