とっても暖かい宮古島・下地で体験ダイビング

2020年03月04日 天気:晴れ 気温:25℃ 水温:23℃ 風;南南東→北北東

気温が高く暖かい宮古島。
午前中に1ダイブ、午後からも1ダイブで下地方面へ行って来ました。

【1本目 中の島チャネル】
初めてダイビングに挑戦のメンズ3人チーム。
しっかりと呼吸の練習をして浅瀬でのダイビング。
船下にはたくさんのロクセンスズメダイ、ロクセンスズメダイに交じってオヤビッチャもいました。ツノダシを見ながら浅瀬の根と根を移動しながらお魚ウオッチング。
隣の根へ移動するとクマノミがいました~
み~んなテンションが上がり両手でクマノミを捕まえるように追いかけていました。
イッテンチョウチョウウオやトゲチョウチョウウオ、ハタタテハゼ、オジサン。フエヤッコダイなどなどたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。

【2本目 サンゴホール】
午後からは女子旅のお二人をお迎えして下地島のサンゴホールへ行って来ました。
お二人ともに体験ダイビングの経験者でしたのでスキルもバッチリ、ゆっくりと潜降。
船下でお二人そろったところで「ハイポーズ」!
お二人とも泳ぎが得意でしたのでインストラクターの後に続いてダイビング。
船下にはクマノミやハマクマノミがいました。
お二人ともとっても上手にダイビングしながら楽しそうにお魚ウオッチング!
「ウミガメが見た~い」と言ってたためウミガメ探しをしながらダイビング。
今日も残念ながらウミガメには出会う事が出来ませんでしたが、たくさんのお魚に出会いとっても楽しくダイビングして来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html

本日から営業再開・下地へボート体験ダイビング

2020年03月03日 天気:晴れ 気温:23℃ 水温:23℃ 風;北東

本日から営業を再開です。
今日は午前・午後とオール体験ダイビングのゲストをお迎えして下地方面へ行って来ました。

【1本目 中の島チャネル】
初めてダイビングに挑戦のゲスト、経験者のゲストと1本目はゆっくりとダイビングに慣れながらお魚ウオッチング。
2グループに分かれて初めは浅瀬でお魚ウオッチング。
船のすぐ近くにはクマノミがいました~
水槽では何度か見たことあるけど水中で目の前で泳ぐクマノミは初めて。とっても楽しそうにクマノミを見ていました。
少しづつ慣れてきたところでゆっくりと深場へ。
たくさんのお魚を見ながらカクレクマノミのいるイソギンチャクへ!
大きなミツボシクロスズメダイもいました。
ゆっくりと浅瀬へ向かい地形も楽しみながらたっぷりと遊んできました。

【2本目 サンゴホール】
2本目の体験ダイビングは「ウミガメが見た~い」という事でサンゴホールへ。
すっかりダイビングにも慣れたゲスト、しっかりと泳ぎながらウミガメのいるエリアへ。たくさんのカスミチョウチョウウオの群れの中にアカモンガラの群れ。
しばらく行くとハナビラクマノミに出会いました。
浅瀬で広範囲にウミガメを探しましたが発見できずちょっと残念。。。
それでもたくさんのお魚のを見ながら楽しんでいました~
グルクンの群れや船下にはハマクマノミもいました。
今日は4種類のクマノミに出会うことが出来ました。

【3本目 サンゴホール】
午後からのゲストはオールメンズチーム。
お一人だけダイビングの経験がありましたが、残りの4人は初めてのダイビング。
元気よくバックロールでエントリー!
しっかりと水面でスキルの練習をしたら潜降開始。
み~んな耳抜きがとっても上手ですぐに船下で全員集合。
船下の浅瀬からちょっと深場へ移動していくとクマノミやハマクマノミ、ノコギリダイの群に出会い、グルクンの群れも目の前を通り過ぎていきました。
クロナマコを見つけると電話をかける素振り。
しばらく浅瀬を進んでいくとハナガササンゴが!
とっても気持ちいいですね~
地形も楽しみながら最後は船下集合でポーズをとるゲスト、とっても楽しい思い出が出来ましたね。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html

パラオダイビングツアー最終日

2020年02月09日 天気:晴れ 気温:29℃ 水温:28℃

今日はウーロン島に本船が移動、今回のダイビングツアーの最終日です。
1本目の朝一はジャーマンチャネルへ。
どうしても最後にクダゴンベを撮りたくて真っ先にクダゴンベのいるところへ。
何枚も何枚も粘って撮って来ました。
ハナビラクマノミを見ながら砂地にいたとっても小さなカニハゼを夢中になって撮り最後はマンタでしめ!
お腹には2個体のコバンザメをくっつけて優雅に泳いでいきました~
今回、ブラックマンタを見た外人さんチームがいましたが、今回は見る事が出来ませんでした。

朝食中に本船がウーロン島へ移動して2本目は遠征してマラカルト島の沈船ポイントのIROへ。
日本国籍のタンカーでパラオでも最大級の沈船だそうです。
透明度が良くないためブイロープ伝いに潜降し船首へ。船首看板には砲台も残りサンゴがつきお魚もいっぱい住み着いていました。
大きなマストも通り抜ける事ができますよ~
船尾の方にも砲台が残っていました。ヨスジフエダイの群れやスズメダイもいっぱい。大きな船なので1ダイブで回りきるにはちょっと物足りない感じもしますが、深いため減圧ギリギリダイブ!
もう少し透明度が欲しかったですが、天気が良く晴れていたのでサンゴもとってもきれいでした。

昼食後の3本目はグラスランドへ。
砂地にはガーデンイール、オオメカマスの群れもいっぱい。
砂地には大きなサザナミフグも泳いでいました。
ガーデンイールを見ていると砂地にはオオエラキヌハダウミウシも発見!
ゆっくり写真を撮っていると他のグループが見えなくなり・・・
猛ダッシュで追いかけて合流。
砂地にサンゴとまったり楽しんで来ました。

ラストダイブはウーロンチャネル。
水路を流されながら、とっても気持ちいいです。
固有種のオレンジフィンアネモネフィッシュ、白い帯が少し青っぽい。
グレーリーフシャーク、オオメカマスの群れを見ながら水路に入るとゆっくりとホワイトロードのような砂地を流されながらハナビラクマノミ、ホワイトチップリーフシャークをみながらさらさらした砂をつかむゲストも!
キャベツコーラルを見ながら流され広い砂地に出るとタイマイ、反対側にはマダラトビエイも泳いでいました~
ゆっくり、のんびりと流されながらのお魚ウオッチング、とっても気持ちよくラストダイブにちょうどいい感じで終わりました。

長いような短いようなあっという間のダイブトリップも終了して夜はみんなでかんぱ~い。
早くも来年のツアー話で持ち切り!
来年もクルーズダイビング、ダイブツアーの行先もほぼ決まったような感じで、これから情報収集ですが、決まりましたらまたお知らせいたします。
ほぼ日程も含め決まってますが(笑)

お知らせ
1月31日から3月1日までパラオツアーと冬季休業のためお店をクローズさせていただきます。
3月2日より通常営業の予定です。
上記期間中でもお電話やメールでの対応は通常通り行っております。
よろしくお願いいたします。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html

パラオダイビングツアー 7日目

2020年02月08日 天気:曇り 気温:29℃ 水温:28℃

パラオダイビングツアー7日目の1本目・2本目はブルーコーナーへ。
今日も1本目は貸し切りブルーコーナーです。
バックロールで一斉にエントリー!
すぐにナポレオンフィッシュが外人さんチームのところに!
しばらくナポレオンと一緒に流されながらギンガメの群れが見えてきたところでカレントフック。
目の前をギンガメアジの群れが通り過ぎていくのを見ながら・・・
あれっ!
タンクから物凄い音が・・・
残圧計の目盛りが減っていく・・・
と言う事で私ガイドに伝え、一人で先に安全停止してフロートあげてピックアップしてもらいました。
2本目は本船が移動予定でブルーコーナーに行けなくなるため到着した他のグループと一緒に今回のツアーで最後のブルーコーナーへ。
一斉にエントリーするも流れが強烈でした。頑張って浅瀬の岩をつかみながらドロップオフへ。
最初にヘルフリッチ、アケボノハゼを見てから流されながらギンガメアジの群れにグレーリーフシャーク。
カレントフックを使い15分ほどお魚ウオッチング。
ナポレオンフィッシュをを見ながら流されながら浅瀬ではオオメカマスの群れ、砂地にはガーデンイール、ウミガメにも出会い沖へ向かって移動、安全停止してゆっくり浮上!
ボートのロープにつかまってカメラを渡してウエイト、BCD、フィンを外したらエキジットです。

午後からの2ダイブはジャーマン島に遠征です。
3本目は一番遠いシアスコーナーへ。
ドロップオフ沿いを流されながらゆっくりとお魚ウオッチング。
深場にはスミレナガハナダイ、ウミウチワが小さいものから大きいものまであっちこっちに。
徐々に流れが速くなりカレントフックを使って15分ほどお魚ウオッチング。
ブルーコーナーほどではないがグレーリーフシャークが目の前をコバンザメをつけて泳いでいました。

4本目はシアストンネルへ行って来ました。
ここは地形ポイント。トンネルといっても閉鎖的な感じではなく、ドロップ沿いのえぐれた部分の地形って感じで砂地にはアケボノハゼもいます。
大きなウミウチワが何ケ所かにあり大きく広い空間。
深場にはギンガメアジの群れがいましたがたぶん40m位のところ。
深いので遠目にに見ながらでしたが、天気が良ければもっと光が奇麗なんだろうなと思いながら、ダイナミックな地形を楽しんで来ました。
個人的にはブルーホールより好きかもです。
安全停止中にはカツオの群れがすぐ下に見れました。

今日はお一人最終日のゲストがいらっしゃいました。
昨日200本記念を迎えられ明日は下船して奥さんとパラオで合流して夫婦仲良く観光を楽しんで帰るそうです。
6日間お疲れさまでした。

お知らせ
1月31日から3月1日までパラオツアーと冬季休業のためお店をクローズさせていただきます。
3月2日より通常営業の予定です。
上記期間中でもお電話やメールでの対応は通常通り行っております。
よろしくお願いいたします。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html

パラオダイビングツアー 6日目

2020年02月07日 天気:晴れ 気温:28℃ 水温:28℃

パラオツアー6日目の今日は2人のゲストの最終日です。
1本目はお決まりのブルーコーナー。
今日は深場へアケボノハゼとヘルフリッチを見ながらスタートです。
宮古ではあまり見る事ができないアケボノハゼがあっちにもこっちにも。あまり時間が早いとうす暗くアケボノハゼも外に出てきてないそうですが、今日はいっぱいいました。
ここの穴はナポレオンが寝る場所にもなっていて、朝一で来ると目覚めたナポレオンが穴の中から出てくる姿を見る事が出来ます。
これも朝一で貸し切りのブルーコーナーに来れる特権ですね(笑)
魚影もいつもながら濃くギンガメやグレーリーフシャークもいっぱい、カレントフックで今日もゆっくりお魚ウオッチングして来ました。

2本目はブルーホールへ。
前回のブルーホール時は曇っていましたが今日は晴れ!
やっぱり地形は光が重要ですね!
なんだか中の島ホールを連想させるような入口と上を見上げた時の淡いブルーの光り。
ハダカハオコゼをもう一度見ようと探しましたがどこかへ行ってしまいました・・・
穴の中にはウコンハネガイ、ベンテンコモンエビも見る事ができました。
砂地にはヘルフリッチがいたのですが・・・

3本目はまたまたブルーコーナーです。
もうそろそろいいかなぁ~と思ってもやっぱりブルーコーナー。
カレントフックを使ってギンガメにグレーリーフシャークを見ながらゲストのお一人はナポレオンをストーカー中(笑)
何枚も何枚もナポレオンの写真を撮っていましたよ~
人懐っこいのであまり逃げずゆっくりと写真を撮っていました。
ブラックフィンバラクーダ、大きなイソマグロ、ギンガメアジ、グレーリーフシャーク、ウメイロモドキ、ナポレオンフィッシュとたくさんの群れを見て楽しんで来ました。

4本目のラストはジャーマンチャネル。
ジョーフィッシュ好きのゲストがいらっしゃいましたので、またまた砂地でジョーフィッシュ撮影大会!
あっちこっちにいるジョーフィッシュ!
近づいてはひっこみ離れてすぐにまた顔を出す。
ひっこんでもすぐ近くのジョーフィッシュに、またひっこんでしまうと最初のジョーフィッシュが顔を出しているので、失敗してもすぐにお隣のジョーフィッシュの撮影ができます。
なかなか正面顔を撮るのは難しいですが、み~んな何度か粘っていました。
お次はクダゴンベ。結構、動くので撮影も大変です。
ここもじっくりと攻めながら撮影です。
ヨスジフエダイの群れを見ながらマンタ探し。
ロウニンアジも1個体ですが通り過ぎて行った後にマンタ!
水面近くを泳いでいましたのでちょっと遠かったですが、見る事が出来ました。

本日200本記念を迎えられたゲスト、夜のディナータイムで200本記念ケーキでみんなでお祝いで~す。
おめでとうございます!

お知らせ
1月31日から3月1日までパラオツアーと冬季休業のためお店をクローズさせていただきます。
3月2日より通常営業の予定です。
上記期間中でもお電話やメールでの対応は通常通り行っております。
よろしくお願いいたします。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html