下地でファンダイビングに体験ダイビング

2025年08月30日 天気:晴れ 気温:31℃  水温:28.5℃ 風:北北東

今日はファンダイビングに体験ダイビングで下地島方面で3ダイブして来ました。

【1本目 中の島チャネル】
ファンダイビングチームはエントリーしてゆっくりと沖へ向かいながらお魚ウオッチング。
1年のブランクダイバーさんはリフレッシュしながらのダイビング。
沖へ向かうとカクレクマノミに出会いました~
テンション上がるゲストの方達、ニモちゃんはやっぱり人気者です。
ゆっくりとチャネルをクレバスに向かって行くとハマクマノミに出会いました。
クレバスに入ると今日もブルーがとてもきれいで地形を楽しみながらゆっくりと浮上して亀裂に入るとすぐにホワイトチップリーフシャークが砂地の上に!
今日も青白い光がとってもキレイなチャネル、光のカーテンがキレイでした。
アーチをくぐりゆっくりと浅瀬に向かい楽しんで来ました。
体験ダイビングにご参加の3組のゲストはシュノーケリングを楽しんで来ました。

【2本目 女王の部屋】
ファンダイビングチームはエントリーしてゆっくりと沖へ向かいながらたくさんのアカモンガラやスズメダイに出会いました。
ゆっくりと女王の部屋へ入っていくと真っ白な砂地が広がりブルーがとってもキレイ。
ヤマブキハゼを見ながらゆっくりと深場へ潜降していくと、3つの穴からは光が差し込みとってもキレイでした。
アカマツカサの群れを見ながらゆっくりとホールを浮上してドロップ沿へ。
たくさんのハナゴイやアマミスズメダイの群れ、イッセンタカサゴは小さな子達が群れていました。
ハナビラクマノミやクマノミを見ながらゆっくり楽しんで来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
なるほど・ザ・ケーブ周辺の浅瀬でのんびりお魚ウオッチング。
クレバスに入り地形を楽しんだり浅瀬ではオキナワスズメダイやツノダシ、ノコギリダイとたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。

【3本目 なるほど・ザ・ケーブ】
ファンダイビングチームはなるほど・ザ・ケーブへ行って来ました。
サクマノミ大好きダイバーさんも初心者のゲストもいましたのでサンゴホールの浅瀬に向かいハナビラクマノミやクマノミ、セジロクマノミ、ハマクマノミと4種のクマノミを見ながらなるほど・ザ・ケーブへ。
ゴロタを通り入口に入っていくとすぐに青白い光が差し込みとてもきれい。
狭いケーブを奥の方に向飽きながらアカマツカサやミナミハタンポに出会いました。
今日も光のビームが入っててとってもキレイでした。
アカマツカサの群れ、その近くの砂地にはソリハシコモンエビがいっぱい!
ゆっくりとケーブを抜けて出口を出ると右側には入口が!
ぐるっと一周まわってゴロタを通りゆっくりとボートに戻ってきました。
体験ダイビングの2ダイブ目はサンゴホールの浅瀬に向かいお魚ウオッチング。
たくさんのスズメダイにクマノミ、セジロクマノミ、ハナビラクマノミ、ハマクマノミと4種にクマノミに出会う事ができました。
たくさんのお魚に囲まれながらゆっくりのんびりとダイビングを楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

今日も下地へ向けて出港です!

2025年08月29日 天気:晴れ&曇り 気温:34℃  水温:28.8℃ 風:東南東

今日はファンダイビングと体験ダイビングで下地方面で3ダイブしてきました。

【1本目 ミニグロット】
今日も1本目はミニグロットに行って来ました。
ファンダイビングチームはゆっくりとホワイトロードを下に見ながら壁際を小物探しにハナゴイの群れ、カスミチョウチョウウオ、アカモンガラやアマミスズメダイの群れ、クロユリハゼもいっぱい。
たくさんのお魚を見ながらミニグロットに向かケーブにアヒルとハナミノカサゴがいました。
池に差し込み光はとってもキレイで光のシャワーを浴びながらゆっくりと池に浮上。
透明度も良く光もとってもキレイ。
再潜降してゆっくりと沖へ向かって行くとベンツマークのアーチ、その先には2つのアーチがあり海からのブルーがキレイ。
ミナミハタンポの群れもいっぱいでライトに照らされとってもキレイでした。
ホワイトロードを通りクマノミやハマクマノミを見ながらゆっくり帰って来ました。
体験ダイビングチームは2チームに分かれてゆっくりと浅瀬でお魚ウオッチング。
たkすあんのスズメダイにクマノミやハマクマノミを見ながらムーンライトホールに向かい地形も楽しんで来ました。
とっても楽しダイビングして来ました。

【2本目 魔王の宮殿】
魔王の宮殿に到着すると・・・
天気が・・・
曇り空に変わってしまい・・・
エントリーしてゆっくりと魔王の宮殿エントランスに入ると青白い光が差し込んでましたが光は弱め。
ミナミハタンポの群れを見ながらゆっくり魔王の宮殿に行くと今日は曇り空で強い青白い光は見れませんでhしたがうっすらとしたブルーのひかりも幻想的できれいでした。
魔王の寝室はうっすらと光りが差し込みで今日は暗めでした。
ミナミハタンポの群れもいっぱい、ソリハシコモンエビもいました。
ゆっくりと魔王の宮殿を通りエントランスを抜けてライオンロックへ。
ライオンロックを見上げながらアカヒメジの群れやノコギリダイの群れもいっぱい。
浅瀬に浮上して¥ハナゴイの群れやクマノミ、ハマクマノミを見ながらゆっくりと楽しんで来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
浅瀬ではたくさんのスズメダイにクマノミやハマクマノミ、ノコギリダイの群れを見ながらゆっくりのんびり楽しんで来ました。

【3本目 333(トリプルスリー)】
午後からはファンダイビングでトリプルスリーへ行って来ました。
エントリーしてすぐに船下にはキンギョハナダイにアカネハナゴイの群れ、シコクスズメダイとお魚の群れがいっぱい。
ゆっくりと潜降していくとホソカマスの群れがいっぱい。
前回来た時よりも個体数が増えてる気がします。
オーバーハングの下にはアカククリがいました~
ゆっくりと沖へ向かいアーチへ。
ダイナミックな地形を見上げながら沖へ向かいアーチをくぐり抜けるとホワイトチップリーフシャークがいました~
ゆっくりと浮上して根の上に行くとウミガメに出会いました~
今日は1個体だけでした。
ゆっくりおと浅瀬に向かうとウメイロモドキイッセンタカサゴ、クマザサハナムロの群れに出会いました。
ゆっくりのんびり浅瀬でお魚ウオッチングして楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

午前中に下地でファンダイビングに体験ダイビング

2025年08月28日 天気:晴れ&曇り 気温:34℃  水温:28.5℃ 風:東南東

今日は午前中にファンダイビングと体験ダイビングで下地方面へ。
今日は日本人、中国人、オーストリア人と3カ国のゲストでした。

【1本目 ミニグロット】
オーストリア人のファンダイバーと伊ssyに1本目はミニグロットに行って来ました。
エントリーしてゆっくりとホワイトロード沿いを沖へ向かいながらお魚ウオッチング。
カスミチョウチョウウオ、ハナゴイ、アマミスズメダイ、クロユリハゼ、バラフエダイとたくsなんおお魚が群れ、ミニグロット入口に行くとミナミハタンポの群れがいっぱい。
池に向かってケーブに入っていくと今日はちょっとくら~い・・・
上を見上げるとハートの形して曇り空!
ゆっくりと浮上して池に浮いていると太陽が雲から出てきて池の中も光がとてもきれい。
光りのシャワーを浴びながらゆっくりと再潜降してベンツマークのアーチを抜けて2つのアーチへ。
ミナミハタンポがライトに照らされギラギラがとってもキレイでした。
ホワイトロードではクマノミやハマクマノミに出会いました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
浅瀬ではクマノミやミツボシクロスズメダイがいっぱい。
根の上にはたくさんのオキナワスズメダイやシコクスズメダイが群れお魚いっぱい、とってもキレイですね。
ムーンライトホールでは地形も楽しみながらダイビングして来ました。

【2本目 中の島チャネル・中の島ホール】
ファンダイビングチームは中の島ホールに行って来ました。
浅瀬を小物探ししながらホールに向かい。水深5m位のところにあるホールの入口。
ゆっくりと潜降しながら上を見上げると青白い光が差し込みとってもキレイ。
ゆっくりと潜降して沖へ向かうとムーミンの横顔に見合えるファイな民意な地形。
地形を楽しみながらホールを抜けるとアマミスズメダイの群れ、ゆっくちと浮上して行くとカクレクマノミとクマノミがいました~
ゆっくりとこのの探しもしながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは3チームに分かれてエントリー。ゆっくりと浅瀬を沖に向かってカクレクマノミのいるイソ人着へ。
カクレクマノミをじっくり観察した後は浅瀬に向かいクレバスへ。
地形を楽しみながらホワイトチップに出会いました。
体験ダイビングでサメに出会えるとはゲストの方もビックリ。
でもでもおとなしいサメなのでゆっくり観察しながらアーチをくぐりゴロタへ。
クマノミを見ながらゆっくりのんびり帰って来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

日本人ゲストの方と一緒に下地へ

2025年08月27日 天気:晴れ 気温:29℃  水温:28.8℃ 風:東南東

今日は午前中にファンダイビングと体験ダイビングで下地方面に行って来ました。

【1本目 アントニオガウディ】
1本目は宮古島三大スポットの一つ「アントニオガウディ」へ行って来ました。
エントリーしてゆっくりと浅瀬から沖へ向かい途中アカヒメジの群れやたくさんのアカモンガラを見ながらアントニオガウディへ。
ゆっくりと中に入っていくとたくさんのアーチがいっぱい、上を見上げるとジャックオーランタンのようなダイナミックな地形は青白い光が入っていました。
ゆっくりと地形を楽しみながら浮上してハートのアーチを見ながらガウディを出て浅瀬へ。
たくさんのオキナワスズメダイの群れを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
オールメンズチームで浅瀬でお魚ウオッチング。
クマノミやミツボシクロスズメダイ、ハマクマノミやナンヨウハギ、たくさんのスズメダイを見ながらゆっくりのんびりとダイビングを楽しんで来ました。

【2本目 魔王の宮殿】
ファンダイビングチームはリクエストのあった魔王の宮殿に行って来ました。
エントリーしてゆっくりと魔王の宮殿エントランスに向かいホールからエントランスに潜降。
青白い光が斜めに差し込みゴロタを照らしてとてもきれいでした。
ゆっくりと魔王の宮殿に向かうと青白い光が差し込みとってもキレイ。
ミナミハタンポの群れにも出会いました。
ゆっくりと宮殿を見上げながら寝室へ。
新市sつも光が差し込みとってもキレイ。
ずっと見入ってしまいますね~
寝室から宮殿に戻り反対方向からの宮殿を見上げながらエントランスへ。
ゆっくりと浮上しながらエントランスを出てライオンロックへ行って来ました。
ロックの下にはアカヒメジやノコギリダイの群れ。
とっても楽しく初宮古島の地形を満喫して来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりお魚ウオッチング。
ゆっくりと潜降してハマクマノミを見ながらミニ魔王へ行って来ました。
今日は光が差し込み光のビームも見れてとってもキレイ。
ゆっくりと地形を楽しみながら魔王の宮殿の浅瀬でノコギリダイの群れやハナゴイの群れ、たくさんのシコクスズメダイ、クマノミにも出会いゆっくりのんびり楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

連日外国人ゲストで船上では4カ国語が飛び交う!

2025年08月26日 天気:晴れ 気温:33℃  水温:29.3℃ 風:東南東

今日は午前中に体験ダイビングで伊良部方面に行って来ました。

【1本目 L字アーチ・Wアーチ】
ファンダイビングチームは香港ダイバーチームとイタリアンダイバーチームにわかれてエントリー。
香港ダイバーチームはL字アーチへ。
ゆっくりと沖へ向かい大きな窪みにアーチが見えアーチの上を通り過ぎてクマノミを見ながらドロップ沿いへ。
スカシテンジクダイの群れがいっぱい。久々にL字で見ました。
下を見ると大きなロウニンアジも!
ゆっくりとアーチに向かうとロウニンアジ2個体いました~
ダイナミックなアーチを見上げながらゆっくりとアーチの下をくぐりワープホールには行かずこのままWアーチへ。
溝に入りアーチの下でウコンハネガイを見ながらハートのアーチを見上げアーチをくぐってボートに戻ってきました。
イタリアンダイバーチームはWアーチでゆっくろのんびりお魚ウオッチング。
オヤビッチャやノコギリダイの群れを見ながらアーチをくぐりショートケーブへ。
ブルーケーブを楽しみながらアカマツカサの群れを見てケーブを抜けるとハートのアーチが。
地形を楽しみながらたくさんのお魚を見て来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
たくさんのオキナワスズメダイの群れやノコギリダイにオヤビッチャがいっぱい。
たくさんのお魚に囲まれながら地形も楽しんで来ました。

【2本目 クロスホール】
ファンダイビングチームは2チーム一緒にクロスホールへ。
エントリーして沖へ向かうとナンヨウハギがいっぱい。
ゲストの方は夢中になって写真を撮ってましたが真上に来てしまいサンゴに隠れてしまってました。
ナガレハナサンゴにはニセアカホシカクレエビ、沖へ向かうとノコギリダイにアカヒメジ、ヨスジフエダイの群れに出会いました。ふと下を見たら大きなアオウミガメがいました~
ゆっくりとホールに入りミナミハタンポの群れを見ながら今日もホールに差し込む青白い光がとってもキレイです。ワイドレンズ忘れたのでちょっと残念でしたが・・・
ゆっくりと地形を楽しんだ後はゆっくりと浮上。
ホールを出るとバブルのカーテンが凄かったです。
浅瀬でハマクマノミを見ながらクロスチャネルのクレバスに入って地形を楽しんで来ました。
体験ダイビングチームはエントリーしてゆっくりと浅瀬でお魚ウオッチング。
たくさんのオキナワスズメダイの群れやナンヨウハギを見ながらクロスチャネルで地形を楽しみながらダイビングして来まhした。

【3本目 ツインホール】
午後からは香港からお越しの親子で体験ダイビングに挑戦です。
体験ダイビングチームはエントリーしてゆっくりと呼吸の練習をして耳抜きもチェック。
バッチリできました~
ゆっくりと潜降してツインホールには行かず船の周辺でのダイビング。
クマノミやハマクマノミ、ノコギリダイの群れにたくさんのスズメダイを見ながら最後はシマハギの群れを見て楽しんで来ました。
ファンダイビングチームはゆっくりとツインホールに向かいながらお魚ウオッチング。
たくさんのスズメダイにノコギリダイの群れ、アマミスズメダイやグルクンの群れにも出会いました。
ツインホールではミナミハタンポの群れがライトに照らされるとギラギラ光りとてもきれいです。
ロウニンアジ探しをしましたが今日は見る事が出来ず大物には出会えませんでしたが小さいお魚が多くとっても楽しくダイビングして来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html