午前中に伊良部島方面でダイビング

2025年04月12日 天気:曇り 気温:25℃  水温:22.2℃ 風:南南東→南

今日は午前中にファンダイビングと体験ダイビングで伊良部島方面に行って来ました。

【1本目 がけ下】
ファンダイビングチームはエントリーしてゆっくりとスネークホールへ。
ホールに入ると大きなハタンポの群れ、ゆっくりと浮上してエアドームに顔を出すとうっすらと水蒸気が!
海からのブルーが水面を照らしとてもきれいです。
今日のドーム内は圧力変化が少なくあまり霧も発生しませんでしたが、とてtも幻想的な空間でした。
再潜降してスネークホールを抜けてモンツキカエルウオ探しへ。
今日はゆっくりとくまなく探しましたがなかなか見つからずでした。
オキナワスズメダイの群れを見ながらナンヨウハギを見て沖へ。
クマザサハナムロやイッセンタカサゴの群れを見ながらハナダイの根へ。
今日もキンギョハナダイにアカネハナゴイ、ウメイロモドキの群れに出会いました。
ハナゴイの群れを見ながらアーチをくぐりクリーニング中のアカククリを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
1チームは2年前に来ていただいたリピーターさん、もう1チームは香港からお越しのゲストでお一人は認定ダイバーさんでもう一人は体験ダイビングの経験者でした。
2チームともスキルはバッチリ。
チームごとにハナダイの根ではたくさんのキンギョハナダイやアカネハナゴイ、ハナゴイとお魚いっぱい見ながらダイビング。
アーチをくぐりながら地形も楽しみロウニンアジにも出会う事が出来ました。
とっても楽しくダイビングして来ました。

【2本目 白鳥崎】
ファンダイビングチームは白鳥ホールとデンターロックに行って来ました。
エントリーしてゆっくりと浅瀬をたくさんのスズメダイを見ながら白鳥ホールへ。
途中、ナンヨウハギやイシズミの群れがいっぱいでした。
白鳥ホールに入ると今日は2本のビームが入っていました。
天気があまり良くないので強い光ではありませんでしたがとってもキレイ。
ハナミノカサゴにも出会いました。
ホールを出ると目の前にはシマハギの群れがいっぱい。
今日はゾウゲイロウミウシに出会いました。
デンターロックではクマノミや腰をフリフリしたイソギンチャクモエビがいました。
アーチをくぐり抜けデンターロックを見上げながらゆっくりと浮上。
ロックの周りを小物探ししながらゆっくりと浅瀬に戻りボート下でクマノミやハマクマノミを見ているとアオウミガメに出会いました。
体験ダイビングチームは2チームに分かれて浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
クマノミやハマクマノミを見ながらイシズミの群れに出会いました。
近くにはたくさんのナンヨウハギが。
ブルー一色に群れていました~
ゆっくりのんびりとダイビングを楽しんで来ました。

明日は朝から大時化予報で風が強くなるためボートダイビングは中止にしました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

下地でファンダイビング・光がヤバい・とってもキレイ!

2025年04月11日 天気:晴れ 気温:24℃  水温:22.2℃ 風:東北東→東南東

今日はファンダイビングで下地方面で3ダイブして来ました。

【1本目 通り池】
宮古島三大スポットの一つ「通り池」へ。
2チームに分かれてエントリー。
ゆっくりとドロップ沿いをアーチに向かい通り池へ。
池に向かって行くと今日もケモクラインが見えゆっくりと浮上。
一瞬暖かくなるけど浮上するにつれ水温が下がりまだまだ寒い池。
浮上すると今日も観光客の人達がいました~
プカプカ浮きながら休憩した後は二ノ池に向かう途中のエアドームに浮上してきました。
ゆっくりと再潜降してハナビラクマノミのいる岩へ。
チアックにはクマノミもいました。
ゆっくりと沖へ向かいながら海からのブルー、下を見ると砂紋もキレイ。
アーチを抜けるとたkすあんのカスミチョウチョウウオの群れ。
キンギョハナダイやハマクマノミ、クマノミを見ながらのんびり楽しんで来ました。

【2本目 一の瀬ホール】
2本目は海況も良くお天気も最高に良いので久々の一の瀬ホールへ。
エントリーしてゆっくりと沖側のホールから一の瀬ホールへ。
ゆっくり広いホールを奥へ進んでいくと太陽光の光が差し込みとってもキレイ。
光がギラギラ、ゆっくりと浮上して行くと光のビーム!
奥まで行くと光のビームがとってもキレイ!
アカマツカサの群れを見ながら光りの中に入り光のシャワーを浴びながら楽しむゲストの方達。
今日はとっても強い光が入り最高!
しばらく光を浴びながら反対側にも行きホールに差し込む光を上から下を見るのも最高でした。

【3本目 なるほど・ザ・ケーブ】
午後からはのんびりと浅瀬でファンダイビング。
なるほど・ザ・ケーブへ行って来ました。
エントリーしてゆっくりとなるほど・ザ・ケーブへ向かいながらお魚ウオッチング。
クマノミを見ながらゴロタを通って石を積みケーブへ。
入った瞬間、光のビームがゴロタを照らしとってもキレイ。
狭いケーブをゆっくりと奥へ。
亀裂から入る光、青白いブルーや光のビームがあっちにもこっちにも。
アカマツカサを見ながらゆっくりとケーブを抜けていくとゴロタへ。
入口と出口が同じケーブ、入る時に積んだ石がありました~(笑)
浅瀬でゆっくりのんびりとたくさんのスズメダイやノコギリダイ、ホウセキキントキやクマノミを見ながら楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

午前中に中の島でファンダイビングに体験ダイビング

2025年04月10日 天気:雨 気温:20℃  水温:22.5℃ 風:東北東→東南東

午前中に下地方面でファンダイビングに体験ダイビングに行って来ました。

【1本目 中の島チャネル】
ファンダイビングチームはエントリーしてゆっくりと沖の方に向かいカクレクマノミに会いに行って来ました。
チャネルを通りながら小物探ししてクレバスへ。
今日は曇り空に雨、天気は良くなかったですがクレバス内の地形はブルーの光が入りとってもキレイ。
ハタンポやアカマツカサ、アオギハゼを見ながらアーチをくぐりゴロタへ。
ゆっくり小物探ししながら楽しんできました。
体験ダイビングチームは水面でしっかりと呼吸の練習。
最初はなかなか呼吸もうまくできませんでしたが徐々に練習をしているうちに呼吸にも慣れゆっくりと潜降。
今日はマンツーマンでの体験ダイビング。
近くにはクマノミ、沖の方にはカクレクマノミもいました。
ゆっくりとクレバスに向かい地形を楽しみながらアーチをくぐって帰って来ました。

【2本目 中の島ホール】
2本目は少し南からのうねりがありましたのでお隣の中の島ホールへ。
エントリーして浅瀬をゆっくりと小物探しをしながらクロユリハゼやハタタテハゼ、ヒレナガハギ、グルクンの群れとたくさんのお魚を見ながらホールの入口へ。
水深5m位にある縦穴をゆっくりと潜降。
大きなミズイリショウジョウガイを見ながらゆっくりと潜降。
上を見上げると青白い光が差し込みとってもキレイ。
水深25mまで潜降したら横穴を沖へ向かって行くとムーミンの横顔に見えるダイナミックな地形。
地形を楽しいながらゆっくりと沖へ向かいホールを抜けるとたくさんのアマミスズメダイ!
浮上して行くとクマノミとカクレクマノミに出会いました。
今日は個体は小さいけどアオウミガメに出会う事ができました~

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

伊良部でボートからイルカが見えました~

2025年04月09日 天気:晴れ 気温:25℃  水温:22.5℃ 風:南東

今日はファンダイビングに体験ダイビングで伊良部島方面に行って来ました。

【1本目 ツインホール】
ファンダイビングチームはゆっくりとツインホールに向かいながらお魚ウオッチング。
クマノミやアマミスズメダイ、ノコギリダイ、クマザサハナムロにイッセンタカサゴ、シコクスズメダイなどたくさんのお魚を見ながらツインホールへ。
ハタンポの群れを見ながらブルーケーブを楽しんで来ました。
今日はロウニンアジにも出会いました~
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
水面でしっかりと呼吸の練習!
スキルをチェックしながらゆっくりと潜降。
2チームとも無事に潜る事ができました。
ゆっくりと浅瀬をたくさんのスズメダイやノコギリダイを見ながらツインホールへ。
ホールに入るとハタンポの群れ、後ろを振り返るとブルーがとってもキレイ。
地形を楽しみながらクマノミにも出会う事が出来ました。
ちょっと寒かったけどとっても楽しくダイビングして来ました。

【2本目 クロスホール】
ファンダイビングチームはクロスホールへ。
今日はお天気も良く期待しながらゆっくりとゴロタを小物探ししながら通って沖へ。
クロスホール入り口ではノコギリダイやアカヒメジ、ヨスジフエダイの群れ。
上を見上げるとグルクンも群れていました。
ゆっくりとホールに入っていくと眩しい光が・
期待通りの青白い光が差し込み砂地を照らしていました。
濁りもなくとってもキレイ。
アカマツカサやハタンポを見ながらゆっくりとホールを浮上。
ノコギリおダイの群れを見ながら浅瀬ではバブルのカーテンも!
ナンヨウハギやハマクマノミ、たくさんのスズメダイを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームはクロスチャネルを中心に地形ダイビング。
お二人ともすっかり慣れたご様子でしっかりと泳いでいまhした~
地形を楽しみながらたくさんのアカマツカサ、ノコギリダイの群れ、ナンヨウハギととってもたくさんのお魚に出会え、とても楽しくダイビングして来ました。

【3本目 Wアーチ】
午後からは体験ダイビングのゲストが入れ替わり伊良部島方面でファンダイビングに体験ダイビング。
ファンダイビングチームは100本記念ダイブのゲスト。
お二人で記念写真を撮りながらゆっくりと沖へ。
クマノミやスズメダイ、ハタタテハゼ、クロユリハゼとハゼもいっぱいです。
溝に入り小物探ししながらウコンハネガイを見てケーブへ。
ゆっくりと奥へ奥へ進むと
体験ダイビングチームは潜降に少しお時間がかかりましたが無事に潜る事が出来てお二人そろってツーショット。
ゆっくりと沖へ向かいとクマノミに出会いました。
浅瀬にはノコギリダイやアサドスズメダイ、ツノダシとお魚がいっぱいです。
アーチの下でツーショット!
2つ目のハートのアーチに向かいアーチをバックにツーショット。
たくさんのノコギリダイやオヤビッチャの群れを見ながらゆっくりのんびり楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

ファンダイビングで下地へ向けて出港!

2025年04月08日 天気:曇り 気温:23℃  水温:22.4℃ 風:東南東

今日はファンダイビングで下地で3ダイブして来ました。

【1本目 アントニオガウディ】
ゲストの方からのリクエストにお応えして1本目は宮古島三大スポットの一つ、アントニオガウディへ。
エントリーして沖へ向かいながらアカモンガラやクロユリハゼを見ながらアントニオガウディへ。
中に入るとたくさんのアーチがあり複雑な地形をしたアントニオガウディ。
ゆっくりとガイディの下へ潜降して上を見上げると、ハロウィンのパンプキン「ジャックオーランタン」に見えるダイナミックな地形。
地形を楽しみながらゆっくりと浅瀬に戻ってたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。

【2本目 ミニグロット】
2本目は池に浮上するダイビングポイントへ。
エントリーしてゆっくりとホワイトロードを見ながら壁沿いをたくさんのハナゴイやカスミチョウチョウウオ、アカモンガラの群れを見ながらミニグロット入口へ。
2つのアーチをくぐりながら奥へ入っていくと池川差し込むブルーの光り。
ゆっくりとミニ通り池に向かってハート型の空を見上げながら浮上。
池はとっても透明度が良くハタンポが群れていました。
再潜降してベンツマークに見える3つのアーチをくぐりながら2つのアーチへ。
海方のブルーがとってもキレイでした。

【3本目 魔王の宮殿】
午後からは魔王の宮殿へ。
今日は他の船がいませんでしたので貸し切り魔王。
さらに曇っていた天気が太陽が時たま出てくれましたので光が差し込みました~
魔王の宮殿エントランスは青白い光が差し込み今日もゴロタを照らしていました。
魔王の宮殿では青白い光が縦に差し込みとっても幻想的できれいでした。
たくさんおハタンポやアカマツカサの群れを見ながら魔王の寝室へ行ってみると、こちらも光が入っててとってもキレイでした~
濁りもなくゆっくりのんびりと貸切魔王を楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html