下地でファンダイビングに体験ダイビング


025年10月02日 天気:晴れ 気温:31℃  水温:29.9℃ 風:東南東

今日は下地方面でファンダイビングに体験ダイビング。

【1本目 ミニグロット】
今日の1本目はミニグロットに行って来ました。
ファンダイビングのゲストはオール外国人。
ゆっくりと潜降してミニグロットに向かいました。
ホワイトロードを下に無ながらおさかなウオッチング。
アカモンガラにカスミチョウチョウウオ、クロユリハゼの群れを見ながらミニグロット入口へ。
ゆっくりと池に向かうケーブに入ると花見におカサゴに出会いました。
池が見え上を見上げるとハート型に見える青空。
ゆっくりと浮上して水面で休憩。
透明度高い池の中を覗くとミナミハタンポが泳いでいました。
ゆっくりと再潜降して海に向かって行くとベンツマークのアーチ、その先には2つのアーチがありライトを照らすとミナミハタンポがギラギラと光りとってもキレイ、
帰りはほわーとロードを通りながらゆっくりとダイビングして来ました。

【2本目 魔王の宮殿】
ファンダイビングチームはエントリーしてゆっくりと魔王の宮殿エントランスに向かいゆっくりとホールから潜降していくと今日も青白い光がゴロタを照らしブルーがとってもキレイ。
魔王の宮殿ではうっすらでしたがブルーの光り。
ちょっと雲に隠れてしまったのかな~
それでも幻想的な雰囲気の宮殿内、上を見上げるとアカマツカサの群れ。
今日は寝室には行かずエントランスに戻りミナミハタンポの群れを見ながらゆっくりとエントランスを出て浅瀬へ。
たくさんのスズメダイやハマクマノミを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
浅瀬にはたくさんのスズメダイにクマノミ、ハマクマノミとクマノミにも出会いノコギリダイの群れにも出会いました。
地形では亀裂から入るブルーを楽しみながらのんびりダイビングして来ました。

【3本目 通り池】
午後からは宮古島三大スポット2つめの通り池に行って来ました。
2チームに分かれてエントリーしてゆっくりと浅瀬をハマクマノミやカスミチョウチョウウオの群れを見ながらアーチへ。
キンギョハナダイの群れを見ながらゆっくりと池に向かいケモクラインを見ながらゆっくりと池の水面に向かって浮上!
青空が見え観光客の姿も見られました。
今日は二ノ池の方にも行って来ました。
池から差し込む光がとってもキレイ。
ゆっくりと海に向かいながらハナビラクマノミ、クマノミを見ながらアーチに向かって行くと砂地にリングアイジョーフィッシュがいました~
久々に見れました。
ゆっくりと海に向かいアーチをくぐり抜けると壁際にはキンギョハナダイがいっぱいう。
浅瀬を通ってゆっくりとお魚ウオッチングしながらボートに戻ってきました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

下地でファンダインビングに体験ダイビング

2025年09月28日 天気:晴れ 気温:32℃  水温:29.9℃ 風:南東→東南東

今日は午前中に体験ダイビングで伊良部方面に行って来ました。

【1本目 333(トリプルスリー)】
今日の1本目はトリプルスリーへ行って来ました。
エントリーして今日も沖へ向かいながらお魚ウオッチング。
アカヒメジやノコギリダイの群れにアカククリも4個体泳いでいました~
ゆっくりと沖へ向かうとホソカマスの少し大きい個体の群れ、その先にはホソカマスの群れが今日もいました。
個体数が最初は少なかったですが徐々に個体数が増えて行きました~
ダイナミックな地形を楽しみながら地形も楽しみゆっくりと浅瀬に向かうとウメイロモドキの群れ。
浅瀬ではキンギョハナダイにアカネハナゴイ、シコクスズメダイとたくさんのお魚を見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングにご参加のゲストは浅瀬でのんびりお魚ウオッチング。
流れもなくゆっくりと浅瀬ではたくさんのキンギョハナダイにアカネハナゴイの群れ。
ゆっくりのんびり楽しんで来ました。

【2本目 パナタ】
流れがほとんどありませんでhしたので2本目はパナタに行って来ましt。
ブイ取り時にはバラクーダの群れを見た~と言う事で大物期待しながらのエントリー。
バラクーダには出会う事が出来ませんでした打、今日はギンガメアジのオンパレード。
ギンガメアジを発見してはいなくなり、また発見したらいなくなりーの感じでした。
根の上ではアカモンガラの群れにキンギョハナダイやクマノミにも出会いました。
ギンガメアジ遭遇率の高いダイビングとなり、ゆっくりのんびり楽しんで来ました。

【3本目 蜂の巣ホール】
午後からは蜂の巣ホールに行って来ました。
エントリーしてゆっくりと浅瀬をホールに向かって行くとハマクマノミに出会いました。
ホールに入るとたくさんのアカマツカサやミナミハタンポの群れ。
光りのビームが見え今日は眩しいくらいの光が差し込みとってもキレイ。
今日もホワイトチップがいました~
海から差し込む光を見上げながら池に向かうが今日は浮上せずブルーの光りを見上げUターン。
光りのビームを見ながらゆっくりとホールを抜けてクマノミを見ながらゆっくりのんびり楽しんで来ました。
体験ダイビングチームはエントリーして浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
ハマクマノミやクマノミを見ながら楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

地形に大物三昧の下地ダイビング

2025年09月27日 天気:曇り時々雨 気温:30℃  水温:29.3℃ 風:東南東

今日は下地方面でファンダイビングで3ダイブして来ました。

【1本目 蜂の巣ホール】
1本目は蜂の巣ホールへ。
2チームに分かれてエントリー。
ゆっくりとホール入り口に向かうとハマクマノミに出会いました。
ホールにはいるとアカマツカサやミナミハタンポの群れ。
今日はいつもと違う右側のホールに入りました~
カノコイセエビが2個体いましたよ~
ホールを抜けると目の前にはホワイトチップが泳いでいました~
海からのブルーを見ながら池に向かうとちょっと期待外れでしたが光が差し込みブルーがとてもきれい。
浮上すると空は曇り、雨が降りだしました。
蜂の巣を見上げながら再潜降。
ホールを出て壁際のバブルコーラルにはバンブルコーラルシュリンプがいました。
ゆっくりと小物探しをしながら壁沿いをゆっくりとボートに戻ってきました。
ボート下ではハナゴイが群れとってもキレイでした。

【2本目 333(トリプルスリー)】
今日も期待のトリプルスリー。
2チームに分かれてエントリー。
船下は流れが少しありましたが沖へ向かうと流れが弱くなり根の上では大きなアオウミガメに出会いました。
今日もホソカマスの群れを見ながらテンション上がりまくり。
別チームはウミガメ2個体にイソマグロにも出会えたそうです。
オーバーハングではアカククリの群れ、アーチをくぐり地形も楽しみながらアーチを抜けるとホワイトチップが3個体泳いでいました~
クマザサハナムロの群れ、浅瀬にはキンギョハナダイにアカネハナゴイ、シコクスズメダイの群れを見ながら楽しんで来ました。
大物三昧のダイビングになりました~

【3本目 通り池】
通り池のリクエストがあり3本目は久々の通り池に行って来ました。
エントリーすると・・・
激流です!
通り池の入口までは流れに向かいながら抱腹前進!
通り池に入りアーチの下に来ると流れはなくゆっくりと池に向かいながらたくさんのキンギョハナダイの群れを見て行けまで行くケモクラインが見えゆっくりと水面に向かって浮上!
雨が降ってきました~
観光客の姿は少なくしばらく水面で休憩しながら再潜降。
ハナビラクマノミやクマノミを見ながらゆっくりと海に向かって行くと砂地にはヤッコエイ。
砂紋もとってもキレイ。
カスミチョウチョウウオの群れを見ながらゆっくりとボートに戻ってきました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

午前中は下地・午後から伊良部でダイビング

2025年09月26日 天気:晴れ 気温:31℃  水温:29.3℃ 風:東南東

今日は午前中は下地でファンダイビングに体験ダイビング、午後からは伊良部でファンダイビングト体験ダイビングに行って来ました。

【1本目 ミニグロット・ムーンライトホール】
ファンダイビングチームはエントリーしてミニグロットへ。
ゆっくりとホワイトロードを下に見ながら浅瀬を沖へむかっていくとたくさんのアカモンガラにハナゴイの群れ、カスミチョウチョウウオにも出会いました。
池に向かうケーブに入りハナミノカサゴを見ながら池に向かってゆっくりと浮上。
今日は曇り空でしたが池の中はミナミハタンポが泳ぎとってもキレイ。
再潜降して沖へ向かって行くとベンツマークのアーチ、その先には2つのアーチがありミナミハタンポの群れに海からのブルーがとってもキレイ。
ゆっくりのんびりダイビングして来ました。
体験ダイビングチームはムーンライトホールに行って来ました。
エントリしてゆっくりと潜降して船下でハイポーズ!
クマノミを見ながらホワイトロード上ではハマクマノミ。
ムーンライトホールにはいるとたくさんのアカマツカサにミナミハタンポの群れ。
地形を楽しみながらダイビングを楽しんで来ました。

【2本目 中の島ホール・中の島チャネル】
ファンダイビングチームは中の島ホールに行って来ました。
ゆっくりと浅瀬から沖に向かいながらお魚ウオッチング。
ホールに入りゆっくりと潜降していくとミナミハタンポの群れに大きな無ず入りショウジョウガイが。
上を見上げるとブルーがとってもキレイ。
25mまでの縦穴を潜降したら沖へ向かって横穴を行くとダイナミックな地名が!
よーく見るとムーミンが横を向いているような形をしています。
ゆっくりとホールを抜けて浮上して行くとカクレクマノミを発見!
以前いたところからちょっと移動してました。
ゆっくりのんびり楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは中の島チャネルに行って来ました。
エントリーしてゆっくりと中層を泳ぎながらチャネルへ。
クマノミを見ながらクレバスに入り地形を楽しみながらホワイトチップに出会いました。
光がキレイな地形を見上げながらアーチをくぐりゴロタを通って沖へ行くとカクレクマノミに出会いました。
じっくり観察しながらゆっくりボートまで戻ってきました。

【3本目 ツインホール】
午後からは体験ダイビングのゲストが入れ替わり伊良部島のツインホールに行って来ました。
ファンダイビングチームは浅瀬をゆっくりとツインホールに向かいながらお魚ウオッチング。ノコギリダイやグルクンの群れ、たくさんのスズメダイを見ながらツインホールにはいると今日もミナミハタンポの群れがいっぱい。
水中ライトに当たりギラギラと光っていました。
ゆっくりのんびり楽しんで来ました。
体験ダイビングチームはお一人はライセンスをお持ちの認定ダイバーさんですが7年のブランク有り体験ダイビングでのご参加です。
ゆっくりと浅瀬でクマノミやハマクマノミを見ながらお魚ウオッチング。
スズメダイやグルクンやウメイロモドキの群れを見ながら溝に行くと大きなロウニンアジに出会いました。
ゆっくりのんびり浅瀬でダイビングを楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

今日も伊良部に向けて出港!

2025年09月25日 天気:晴れ 気温:31℃  水温:29.0℃ 風:東南東

今日はファンダイビングに体験ダイビングで伊良部方面に行って来ました。

【1本目 オーバーハング】
ファンダイビングは2チームに分かれてダイビング。
1チームはウミガメメインのダイビングでカメのいる根に行って来ました。
今日はウミガメ大きいのが1個体、普通サイズが4個体と5個体のウミガメに出会う事が出来ました。
帰りにはホソカマスにも出会いました。
オーバーハングに行ったファンダイビングチームと体験ダイビングチーム。
アカモンガラの群れがいっぱいいる中、オーバーハングではたくさんのキンギョハナダイにアカネハナゴイ、クマノミやハマクマノミ、ハナゴイやカスミチョウチョウウオの群れとお魚いっぱいです。
体験ダイバーさんもたくさんのお魚を見ながら楽しんで来ました。

【2本目 L字アーチ&Wアーチ】
ファンダイビングチームはL字アーチにWアーチへ。
エントリーして沖へ向かいながらお魚ウオッチング。
大きな窪みアーチを下に見ながらドロップへ。
潜降していくとたくさんのスカシテンジクダイの群れ。
ライトをあてるとギラギラとキレイですよ~
L字アーチに向かうと今日は3個体のロウニンアジが回遊~
ゲストの方も夢中になってロウニンアジを追いかけ見ていました~
アーチをくぐるとここにもスカシテンジクダイの群れ!
アーチの下では今季初めて見ました~
ワープホールにはいるとノコギリガニやカノコイセエビ、アカマツカサにミナミハタンポの群れがいっぱい。ホールを抜けてWアーチに向かいショートケーブに入るとウコンハネガイがピカピカ。
ケーブを抜けると右上にはハートのアーチ。
ゆっくりと地形を楽しみながら浅瀬でお魚ウオッチングしてきました。
体験ダイビングチームはWアーチの浅瀬でダイビング。
たくさんのスズメダイにノコギリダイの群れ。
透明度はあまり良くありませんでしたが、ゆっくりのんびりダイビングを楽しんで来ました。

【3本目 ツインホール】
午後からはファンダイビングで伊良部島のツインホールへ。
エントリーして浅瀬をツインホールに向かいながらお魚ウオッチング。
ツインホールにはいると青白いブルーの光りにたくさんのミナミハタンポの群れ。
ライトに照らされギラギラしていました。
ホールを出て深場に向かいながら大物探し。
ロウニンアジ2個体とホワイトチップリーフシャーク1匹に出会う事が出来ました。
ゆっくりのんびりダイビングを楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html