2025年11月12日 天気:晴れ 気温:29℃ 水温:26.2℃ 風:南南東→南
台風26号の影響で海は時化ててあまり海況が良くない中、狩俣へ行って来ました。
【1本目 デベソⅠ】
沈船に向かうもいっぱいでしたので狩俣へ向かいました。
1本目はデベソへ。
ファンダイビングチームはエントリーしてゆっくりと根の周りをグルっとまわりながらお魚ウオッチング。
ブイの近くにはハマクマノミがいました~
ゆっくりと深場へ潜降しながらお魚ウオッチング。
浅瀬にはスズメダイがいっぱいでしたがイッセンタカサゴやクマザサハナムロの群れもいっぱいです。
深場にはアカククリがいました~
ゆっくりと根の周りを小物探しをしながらお魚ウオッチング。
クマノミやミツボシクロスズメダイもいました~
ゆっくりのんびりと楽しんで来ました。
体験ダイビングチームはマンツーマンで浅瀬でお魚ウオッチング。
クマノミやハマクマノミにたくさんのスズメダイを見ながら楽しんで来ました。



【2本目 狩俣】
2本目は狩俣集落前の砂地ポイントへ。
エントリーすると濁りも有り透明度はあまりよくありませんでした。
船下のにはカクレクマノミやハナミノカサゴ、コブシメにも出会う事が出来ました。
砂地に点々とする根をまわりながら大きな根の周りではスズメダイがいっぱい。
クマノミやミツボシクロスズメダイもいました~
近くの根にはスカシテンジクダイの群れ、フタスジリュウキュウスズメダイやデバスズメダイにも出会う事が出来ました。
体験ダイビングチームはのんびりゆっくりお魚ウオッチング。
クマノミやカクレクマノミ、たくさんのスズメダイにコブシメにも出会う事が出来ました。
とっても楽しくダイビングして来ました。



【3本目 デベソⅡ】
再びデベソへ。
といっても2本目はデベソⅡ。
エントリーしてゆっくりと潜降していくとハマクマノミに出会いました。
ゆっくりと根の周りをまわりながらお魚ウオッチング。
グルクンの群れがとっても多く魚影が濃くお魚いっぱいです。
深場へ行くと辺り一面にサンゴが広がりサンゴ畑みたいな(笑)
白化しているサンゴが目立つけどちょっとテンション上がりました~
浅瀬ではクマノミやスズメダイがいっぱい。
ゆっくりのんびりお魚ウオッチングしてきました。
体験ダイバーのお二人のゲストの方は追加ダイブでエントリーです。
マンツーマンでゆっくりと浅瀬でお魚ウオッチング。
グルクンの群れが多くゲストも楽しそうにお魚を観察してました。



ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009
宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html